社会保険の扶養にさかのぼって加入できるか?

このQ&Aのポイント
  • 夫の社会保険の扶養にさかのぼって加入できるか詳しく教えてください。
  • 入籍は18年3月で、扶養に入るための手続きをしていましたが、なかなか進まず問題が発生しています。
  • 18年の3月から社会保険に加入することを思い、払わずにいましたので延滞金も付いています。
回答を見る
  • ベストアンサー

社会保険の扶養にさかのぼって加入できるか?

はじめまして。 実は、夫の社会保険の扶養にさかのぼって加入は出来ますでしょうか 教えていただきたいと思います。 1.入籍したのは、18年3月。    2.会社へ扶養に入れるようにお願いしたが担当者がいなくなり   そのまま同年10月あたりまで放置。(国保所有) 3.もう一度、お願いすると認定日が同年11月からの保険証が届く。   さかのぼって加入したい。ともう一度お願いする。   (その間、源泉徴収を過去3年分提出要請)   最近届いたのは認定日が19年4月からの保険証。(国保所有)   18年の3月にお願いした時に、なかなか届かない事を 放置していて、こちらに落ち度があった事も認めます。 18年の3月から社保に入れると思い、払わずにいたので 延滞金も付いてます。 この様な状況です。 何度お願いしても、なかなか進めてくれないのは 何か理由があるからでしょうか? 是非、アドバイス宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60992
noname#60992
回答No.1

不要になる資格(所得面などの条件をクリアしていたのなら) があったのだとしたら、ご主人の会社の問題です。 保険組合は 組合によってはさかのぼって加入させてくれるところもありますし、 絶対にだめなところもあります。 特に厳しいのは共済系(学校、 役所、警察など)やタクシー系などの一部だと思います。 ただし さかのぼるといっても、一月くらいがいいところでそれより前に 関しては、駄目だといわれても致し方ないような気もします。 ご主人の会社になぜできなかったのかを聞いたうえ、保険組合に さかのぼって認定してもらえるか、そのためには何をしなくては いけないのか、確認してみたらいかがでしょうか? ご主人の 会社にその分の保険料を払えといってみるのも(覚悟があるなら) ありえない話ではありません。

dokincyan
質問者

お礼

早い回答ありがとうございます。 さかのぼっても一ヶ月が限度なんですね。 会社に問い合わせてみます。 実際、担当者がいきなりいなくなって この様に放置されたのも事実ですし。 頑張ってみます。 ありがとうございました!

その他の回答 (2)

回答No.3

健保の場合、扶養者認定伺という書類(戸籍・住民票・無職無収入証明等の資格証明書類要)を付して、先ずは扶養者の資格があるか否かの確認をしてもらいます。認定され次第、被扶養者異動届(認定伺に添付する場合も多いようです。)を提出し、保険証の交付を受けます。(この際に従前の健保の資格喪失証明が必要です。) これらの書類は被保険者本人が作成し、会社を通じて提出します。 これらの書類の作成日がいつなのかを確認されましたでしょうか? PS. 私は今の会社に中途入社した際に、2ヶ月程保険証が人事のミスにより交付されない期間がありました。(転勤後の総務部門に相談し、保険証の交付をしてもらいました。)

dokincyan
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 扶養者認定伺という書類。そのような書類を用意しなくていけないのですね。 以前、痺れをきらして自分で社会保険へ行き今の状況を相談した際「書類を書いて提出してみて下さい。」と渡された書類がありました。 もしかしたら、それだったのかもしれません。 もう一度、社保にいき確認してきてみます。 本当に色々ありがとうございます。 とても心強いです。 頑張ってみます!

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

健康保険組合にしても政府管掌健康保険にしても基本的には遡及しての加入は受け付けていません。なぜならば法律で手続き期間を定めているためです。 しかしながら、こちらが手続きをしているにもかかわらず、仲介する会社がきちんとしていないという場合には、会社が始末書とともに遡及加入の申し込みをすれば、少なくとも政府管掌では受け付けています。(ただし最大二年) で、会社との話がこじれるようであれば、直接保険者(つまり政府管掌なら社会保険事務所、組合管掌ならばその健康保険組合)に掛け合ってみてください。

dokincyan
質問者

お礼

迅速な回答ありがとうございます。 まったく無知なため、この様にアドバイス頂き本当に助かってます。 月曜にちゃんと会社に掛け合ってみます。 そして、社会保険事務所にも話してみます。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 任意継続の社会保険に、新たに扶養加入は可能?

    2月に退職し、保険料を計算したところ任意継続よりも国保のほうが安かったので、国保に加入しました。 しかし、時間が経ってから「父親の扶養に入るという選択肢もあるのでは?」と思い当たりました。 しかし、ほどなく父親も退職が決まってしまいました。 父親は任意継続を選ぶそうなのですが、任意継続の社保に、新たに扶養として加入することは出来るのでしょうか? ちなみに父親の退職日は5月なので、退職までに加入するということも可能かと思うのですが、現在任意継続の手続きを申請中とのことです。同時に扶養の加入申請も可能でしょうか? 父親に尋ねても、会社で切り出しづらいのかなかなか返答がもらえないので、こちらで質問させて頂きました。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険や国民保険の扶養について。

    社会保険や国民保険などの扶養についていくつか質問があります。お願いいたします。 昨年度末に大学を卒業し、その後派遣社員をやっていましたが、現在アルバイトをしています。 (1)昨年の年収は124万円ほどで、親の扶養からはずれ、今年から所得税や住民税を払うことになりました。 保険の扶養額が130万だときいたのですが、今はまだ親の国保の扶養内ということでいいのでしょうか? (2)9月に結婚がきまっており、入籍後は親の国保からはずれるため、旦那の社保の扶養として加入しようと思っていました。ですが、どうしても今年一年は103万はおろか、130万も超えてしまいます。この場合はやはり社保へ加入ではなく、当分個人で国保に入ることになるのでしょうか? また、来年以降は必ず103万にするので、一年間だけ個人の国保になってしまうのでしょうか? 以上になります。 乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • 保険 未加入 再加入

    保険に関してなのですが、社保に加入していて、会社をやめ再就職せず その後一年ほど国保にも社保にも入らず、扶養に入る。 といった事は可能なのでしょうか?病院嫌いでどっちの保険にも入ってない事がバレた場合遡って支払うことになりますか? 扶養に入ろうとするとバレますかね?

  • 社会保険、加入しないといけないのでしょうか?

    無知でお恥ずかしい質問なのですが、、 派遣で働いて1ヶ月半ほど経った20代前半の者です。先日派遣会社から社保の加入申請書が送られてきました。 今までフリーターでやってきて、今親の国保に入ってます。 来年には海外に行く予定もあるし、将来日本に住まない可能性もあるのではっきり言って、年金は払いたくないんです。(国民の義務で払うのが当たり前ですが)海外に行く為お金も貯めてるし、月1,2万払うならその分を貯めたいくらいです。 離職後海外に行きますしとりあえず1年は帰ってこない予定なので、まず失業保険はもらえないと思うのですが、もらえないのわかってるのになぜ払わなければいけないの?って感じです。 でも社保に入るのなら全て払わなければいけないですよね。3月1日加入日になって、申請書はもう明後日が必着との事ですがもし私がこの申請書を投函せず送らなければ何もならないのでしょうか?しかし加入は絶対的なものなんですよね?? (1)この申請書を送らなかったり、何も手続きをしなければ扶養に入っていられるのでしょうか? (2)もしこのまま親の扶養に入っていたら親にはどれだけの負担がかかるのでしょうか?このまま親の国保に入っていられるのならそのお金をもちろん親に支払うつもりですが、それなら社保に入った方が金額的には安いのでしょうか? (3)社保を払う場合、健康保険、雇用保険、厚生年金はそれぞれ毎月いくらくらい払わなければいけないのでしょうか?毎月の給料は大体20万くらいです。

  • 社会保険証加入と夫の扶養の保険証について

    保険証について質問させて下さい。私は今主人の扶養に入っています。 そこで仕事をしようと派遣で紹介をされた仕事は三ヶ月の短期の仕事でした。 派遣では二ヶ月と一日を過ぎるフルタイムの仕事の場合は、 最初に社会保険加入の義務があるので手続きをしないといけないと言われました。 そうなると今入っている主人の扶養は抜けないといけないですよね? しかし短期の仕事なので三ヵ月後の仕事終了後にまたフルタイムの仕事に就けるかは、 そのときにならないとわからないです。 もし見つからなかったら私はまた主人の会社に頼んで扶養に入れてもらうしかないのですが、 (自分で国保を払うのはキツイので)扶養の手続きをしてもらったばかりなのに、 三ヶ月足らずで出たり入ったりするのはとても気が引けますし無理です。 そこで聞いた話なのですが、扶養に入っている方の保険証はそのままにしておいて、 もう一枚社保も手続きをして2枚持ち、社保は加入してるだけで使わない。そして三ヶ月後に仕事が終了し、 次が見つからない場合には社保は解約し、元々入っている扶養の保険証を使い続ける。 または、三ヵ月後に仕事が見つかった場合、新しい仕事で130万が超える…という時に扶養からはずれればいい。 重複?してるところなどは確定申告で申告し調整すると聞きました。 そのように社保と扶養の健康保険証をしばらくの間2枚持ちでも問題は無くかつ可能なのでしょうか? 教えて下さい。

  • 社会保険&扶養

    ●父と母と私は同居です。 ●6月末に 私は退職(会社都合)失業給付認定中 元々、国保でした ●6月末に 父は退職(65才以上)失業給付を認定中 元々、社保  ※まだなんらかのカッコウで働きたいらしいが、実は諦めてもいる。 いづれにせよ、父は私の扶養に入ると考えているようですが、今後どういったカッコウに扶養認定を含めて手続きは落ち着くのでしょうか? 何やら大変な不都合が生じる予感がしてなりません。 宜しくお願いします。

  • 健康保険被扶養者届について

    健康保険被扶養者届について 質問がいくつかあります。 1 1月に離婚し、国保に入りました。2月から今の会社に入り、今月から社保に加入する事になりました。 今日健康保険被扶養者届の提出求められたのですが、被保険者証の記号、番号の欄は、今入っている国保の保険証の記号、番号ですか?新しい保険証の記号、番号だとしたら、まだもらってないしわからないので、無記入で良いのですか? 2 資格取得日と被扶養者の扶養開始した日は、入社日なのか、社保に入る事になった4月からの日付なのかも教えてください。 3 現在の被扶養者数は、国保なので0でしょうか?受理後の被扶養者数は1で良いですか?

  • 社会保険の扶養認定日の件

    国保に加入しているのですが、失業保険受給完了し主人の扶養に入るため会社へは11月26日に書類提出していたのに社会保険組合の認定日が12月3日になっていました。これでは1ヶ月分の国保を払わなければならないので健保組合へ問い合わせたところ、社会保険労務士の提出日が12月3日だったと言われ、認定日の変更はできないといわれました。しかしちゃんと11月中に提出していたのに納得いかず社労士に直接問い合わせたところ書類の確認に時間がかかったとか郵送でやり取りしているから時間のずれがあるとか逃げるばかりです。やはり扶養認定日の変更というのはどうしてもできないのでしょうか?

  • 社会保険にはいらなくてはいけないの?

    こんな質問をされましたが、私には答えが分からなかったので 詳しいみなさんへ助けを求めます。 60歳の女性。 1日7時間勤務。 月20日勤務。 現在国保。 この方の場合社保にはいらなくてはいけないのでしょうか? 60歳をこえているので社保に加入した場合支払いは健康保険料だけでよいのでしょうか? もう1つ質問です。 40歳女性。 1日7時間勤務、月20日。 夫の扶養にはいっている。 自分で社会保険に加入しなおさなくてはいけないものですか?

  • 失業保険受給後の扶養について

    同じ件で解決された方がいらっしゃるかと思いますので、教えて下さい。 結婚前2006年9月に退職し、同10月結婚しました。 同10月に旦那(サラリーマン)の扶養に入り、12月5日失業認定日となりました。 2007年5月22日に失業保険支給が終了し、旦那の会社に再度扶養の申請をしました。 ですが、失業保険受給中は扶養から外れていたので国保に加入しないといけないのですが、国保の保険料が高額なので未加入でした。その為旦那の会社から国保に入っていた証明がないと扶養申請ができないと言われました。そして、遡って保険料を支払わないといけないと言われました。 約3ヶ月分を急に支払うのはとても辛く、何か方法はないものかと色々調べてみたのですがわからなく、質問をさせていただきました。 例えばですが、国保は日割り計算だと聞いたので、本日6月5日に国保に加入して、明日その証明書を会社に提出してもダメなのでしょうか?