• ベストアンサー

低温やけどの回復は、どのくらいですか?

経験のある方がいたら、教えて下さい。 今年1月~2月に、足の傍へストーブを置いたことが原因で低温火傷になりました。 2月下旬に、火傷の痕が残るのを恐れてに皮膚科へ行きました。 医師の診断では「時間はかかるけど、たぶん火傷の痕は消えると思います。個人差があるけど半年くらいかな。薬は特にありません。」とのこと。 特に通院するように言われなかったので、それ以降、皮膚科には行っていません。 (その皮膚科には低温火傷以外でも診察してもらったことがあり、医師の腕は大丈夫だと思いますが…) 5月末現在、低温火傷の痕が、はっきり残っています。 あと3ヶ月程度で治るのか不安になってきました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cookietan
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.2

一度、気になる様でしたら形成外科に行かれてはいかがですか? たぶん皮膚科の先生より専門的にお話しを聞いて戴けると思います。 私も低温火傷の経験はありますが残りました。 私は半分、皮が剥けたり元々、傷の治りも良くなかったので余計かもしれませんが5,6年経ってやっと少し小さくなったかな?って感じです。 たぶんこのまま薄くなったとしても残りそうな感じです。

twopence
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 実は、皮膚科へ行く数日前に整形外科へ行きました。 そこで先生に『これは皮膚科へ行って下さい』と言われたのです。 外科でも皮膚科でも「半年くらいかかる」とのことでしたが・・・

その他の回答 (2)

  • cookietan
  • ベストアンサー率35% (20/56)
回答No.3

補足、ありがとうございました。 整形外科と形成外科は違います。 整形外科 骨や関節、筋肉や筋、等、どちらかと言うと内部を診る外科です。 形成外科 火傷、潰瘍、傷等、様々な外の傷や跡、外見を診る外科です。

twopence
質問者

お礼

再度、ご回答ありがとうございます。 「形成外科」のことは知りませんでした。 参考にさせていただきます。

  • nagisaqq
  • ベストアンサー率21% (66/305)
回答No.1

低温火傷の度合いによって違うと思いますが私は4年前の低温火傷の痕はハッキリと残っています。 低温火傷を起こした原因も質問者様と同じです。 医師によって対応が違いました。(私はこのような低温火傷を過去5回ほどしてしまっています) 火傷の度合いも違ったとは思いますが一番酷かった時の火傷はハッキリと痕になってしまいました。 他の火傷は酷くなかったのか痕は残りませんでした。 火傷の度合いで痕になるかどうかは異なってくるのではないでしょうか? 痕にならなかった火傷は1ヶ月くらいで綺麗に消えました。

twopence
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 4年前の痕がハッキリ残っていらっしゃるとは… 私は足に痕があるため、スカートがはけず困っています。 確かに度合いによっても異なるのでしょうね。

関連するQ&A

  • 低温やけどの痕をきれいにしたい。

    2011年11月ころ、足元に電気ストーブを置いて、仕事をしていたところ、低温やけどになってしまいました。右足の足首から20センチくらい上まで、今も赤くやけどの痕が残っています。当時、皮膚科に通って塗り薬等はもらっていたのですが、痛みも全然なく、痕がきれいになりそうにもないので、やめてしまいました。今は、気が付いたときに市販のアットノンを塗っています。あまり効果を感じられません。 もう一度、皮膚科に通ったほうがよいのか、それとも、美容皮膚科のようなとことろで、レーザー治療のようなものを受けたほうがよいのか、どなたか教えてください。

  • 低温やけどってどのような症状ですか?

    いつの間に背中一面の皮膚がまだらに黒ずんでしまいました。 これは低温やけどなのでしょうか・・・。 ちなみに水ぶくれにはなっていません。 ストーブに長く当たっていたことぐらいしか原因が分かりません。 どれ位経過したのかも分からないのですが、仮に低温やけどだとしたら皮膚科では何か処置をしてもらえるものなのでしょうか。

  • 低温火傷 癌化

    湯たんぽによる低温火傷で湿潤療法で通院中です。 2ヵ月通院しましたが、やけどが深いので、 皮膚移植手術の可能性もあると言われました。 医師より、将来やけどは癌化する可能性があると聞かされました。 そこで、いくつか質問させてください。 1.やけど治療にプラセンタ注射は有効か 2.プラセンタ注射による治療のせいで、将来皮膚癌化する可能性は高まるのか 3.皮膚移植手術をした方が将来癌化するリスクは減るのか どうぞよろしくお願いします。

  • 軽めの?低温やけど

    ストーブに当たったまま寝てしまい、低温やけどになってしまいました。 実は今年2度目で、1回目になったときは水ぶくれが出来てしまったので、早めに医者に行き、(まだ皮膚は薄い感じですが)もうほとんど治りました。 しかしまたもや同じ失敗をしてしまい、朝起きたら別の場所が赤くなっていました……。 ただ前のように水ぶくれにはなっておらず、赤いだけです。 低温やけどは見た目よりもひどいと聞いたことがあるのですが、赤いのがずっとひかないときでもやはり医者に行ったほうがよいのでしょうか? それともオロナインなどの市販薬だけで大丈夫でしょうか? よろしくお願いします。

  • ウォークマンで低温火傷

    カテゴリーが違うと思いますが、皆さんにご質問いたします。 sonyのネットワークウォークマンE002シリーズを使用していましたが去年の夏にウォークマンを聞きながら昼寝していて腕の下になっていたウォークマンで低温火傷を負いました。ウォークマンの形に皮膚が赤くなって後から表皮が、日焼けのようになってはげました。 私以外にウォークマンで低温火傷を負った方がいましたらお知らせください。因みに火傷を負った旨をSONYサービスに連絡したところすぐに回収しに来てくれて2週間ほど経って返して貰いましたが、機能的には問題ないそうで、寝ている時は、腕の下などにウォークマンを置かないで下さいといわれました。尚、低温火傷は、44度だと数時間でなるそうです。

  • 低温火傷

    塗装の仕事をしています、屋根の塗り替え時に低温火傷になります。 2年前だったかな?コロニアルの塗り替えで靴底の薄い靴を履いてたので低温火傷になり、足の裏が水膨れになりました。 元々皮膚が弱いので敏感に反応したのでしょ あれから注意をして屋根用の靴を購入しましたが、滑らないけど断熱効果は無くて、足の裏がジンジンしてます。 靴底にバックアップ材(5mm)を入れましたが、全然効果がないです。 断熱効果がある、商品があるのならば教えていただきたいです。

  • 低温やけど

    3週間前に左足のヒザ下に湯たんぽで低温やけどをしました。2週間は消毒を含め通院。その後は2日にいっぺんの自己消毒と軟膏を幹部に塗っています。火傷の翌日にすぐ病院へ。病院では卵ぐらいの大きさの水ぶくれをすぐにつぶし、処置。私もつぶしてはいけないときいていたので、ビックリ!ひざ下は治りにくいとは言われましたが、痛みもひかない症状。先程、ネットで低温火傷の手当て方法を探していると、ある病院の先生の体験内容が記載。それは6才の子供が燃えてる炭で火傷した内容。箇所によっては第3度の火傷。子供なので、あばれるあばれる。そこで先生は、『まだ潰瘍のある状態でしたが、ビワ浴剤を使ったぬるめのお湯に足を浸けさせ、繰り返しを1週間続けたところ、潰瘍がほとんど消失するまで回復できた。』と記載されてありました。私は通院している先生から、お風呂でもぬらしたらダメといわれましたが、試したいと思いはじめました。いかかでしょうか?

  • 低温ヤケドは不慮の事故にあてはまりますか?

    先月末に湯たんぽで両足に低温ヤケドを負いました。 皮膚科に行きましたが、思いのほかやけどが重く、始めのうちは毎日、最近は一日おきに通院しています。 まだまだ治らず、長く続きそうです。 今現在、県民共済の総合保障保険に加入していて、「不慮の事故による通院は14日以上で保険料を請求可」となっていますが、湯たんぽによるやけどは「不慮の事故」にあてはまるのでしょうか。 低温ヤケドで請求するのは恥ずかしいですが、実際に通院費がかさんで大変なので、請求できるなら、請求したいです。 保険に詳しい方、経験者のかた、アドバイスをお願いいたします。

  • 湯タンポで低温やけどをしてしまいました…。

    湯タンポで低温やけどをしてしまいました…。 皮膚科で診察してもらったら かなりの重傷、更に毎日通えとも言われました。 医者に聞きそびれてしまったのですが このような状態だと入浴はNGでしょうか?また可能だとしても気を付けること(患部を浴槽に入れないなど)がありましたら教えて下さるとありがたいです。

  • 整骨院治療で低温やけどになった場合の対応

    お世話になります。 先日、よく通う整骨院で施術してもらいました。 寒いだろうということで電気毛布を足に巻いてくれたのですが それによって足が低温やけどになってしまいました。 現在、皮膚科に通院し治療しているのですが 治療費などを請求することは可能なのでしょうか。 すぐに皮膚科にいったわけではなく、診断書もない状態です。 やけどをした後に、薬局に行ってガーゼ買ったなどの 状況証拠しかないのですが。。 ただ、よく行く整骨院であり、普段よくしてくれるので 事を荒立てたくない、というのはありますが。。 やはり医療ミスということもあり、何かよい落とし所をアドバイスいただければ助かります。

専門家に質問してみよう