• ベストアンサー

埠頭にあるキノコの名

意外にこういう、実物は見て知っているんだが名称を知らない、という物多いんですが。絶対質問するカテゴリを間違えているとは思いますが、さりとて何処に質問すればよいのかも判らないのでとりあえずこちらに。 港、埠頭などにある、キノコ型のあれ。船を係留する際、もやい綱を巻き付ける(ためのものですよね?)、椅子代わりにしちゃうのに適した高さ大きさの、あれ。 なんて言うのでしょうか? あと、そういう、名前が判らない物の調べ方とか、本とか、ありましたら。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • flight
  • ベストアンサー率58% (84/143)
回答No.2

『舫杭』(もやいぐい) です。 ネットではあんまり写真がないです。 片足を乗せて目を閉じ波の声を聞く・・・ってやつですね。(笑)

unknown-2
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >片足を乗せて目を閉じ波の声を聞く・・・ってやつですね。(笑) そうそう、それそれ~(笑)!!足載せたことはないですが!!よじ登ったことなら!! 下の方と呼称が違いますね。名称が複数ある?それとも、別物?うーん…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • mikao
  • ベストアンサー率46% (650/1398)
回答No.5

係船柱、もやい杭、係柱ビットなどと呼ぶようです。 [鳥取港 係船柱]で検索すると画像が見られます。また、[係船作業を陸から見る]下記URLをご覧下さい。  

参考URL:
http://kura.www3.50megs.com/4120503/trip007.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • flight
  • ベストアンサー率58% (84/143)
回答No.4

#2です。 googleで、「もやい杭」で検索した結果の「石垣、滞在4回目」という ページを開くと写真とともに自信満々に「もやい杭」と書かれていました。 これのことですよね? nyozegamonさんがお答えになった「係柱(ビット)」も探しました。 写真が見つからない・・・でもあっているような気がします。 う~ん・・・ カテゴリ分けされた検索サイトがあれば良いのに・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

「あなたのお名前なんてぇの?」というタイトルの文庫本があります。 ご質問のキノコの名前も、この本に掲載されていました。 現在手元にないので、何と書かれていたかは分かりません。 ごめんなさい。 検索してみると、現在は絶版在庫切れのようです。 以上、ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nyozegamon
  • ベストアンサー率45% (895/1969)
回答No.1

係柱(ビット)ですか? >名前が判らない物の調べ方とか、本とか、ありましたら。 今回は「係留 船 もやい綱」で検索しました。

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/cgi-bin/dict_search.cgi?MT=bitt&sw=0
unknown-2
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 あ、そうか、ネット検索という手が。 港湾関係のものだとはわかっているので、その辺から調べていけるようなサイトとか書籍とかあればいいですのにね…。道路関係にはこんなのがあってそれぞれこんな名前ーとか、そういう本。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 巨大なキノコ、ほこりたけ?

    私はCATVで働いています。今日視聴者から巨大なキノコが採れたと、現物が届きました。しかし、名前がわからず困っています。 特徴は、色が白、形はちょうどバレーボールを少し潰した感じで、大きさは40CMほどあります。 その人が言うには、畑に生えていたそうです。また、もう少し経つと頭の部分が割れ、煙のような物が出るとの事です。 俗にホコリタケとかケムリタケと言われる物だと思いますが、このような大物は初めてで、正確に知りたく質問しました。 よろしくお願いします。

  • 昔、庭で見つけたきのこの名前が知りたいです。

    園芸や庭関連のカテゴリが見つからなかったので、こちらにて質問 させていただきます。 小さかった頃、祖母の家に遊びに行った時、庭にこのようなきのこが 生えていました。(画像参照) 気持ち悪かったので、踏んで折ってしまおうとしたのですが、グニャッと した感じで…一度二度踏んだくらいでは折れず、弾力があったのを 覚えています。 何度も踏みつけて、ようやく折れたのですが…じくの部分はマカロニみたいに 空洞で、タンポポの茎のように、縦に筋が通っていました。 このきのこは、何という名前なのでしょうか?また、食べられるのでしょうか? 画像検索してもヒット無し、キーワード検索してもヒット無しでして… どうか、ご存知の方、ご教授願います。

  • 空のタンカーに水を入れて外国の港で排水する

     以前テレビでタンカーが空になるとその港で海水を入れて航海し、積み込み港で排水するために海水と一緒に生物が運ばれてしまう問題を見たことがあります。  質問は、このように船がわざわざ海水を荷物代わりに汲んで遠方の港で排水するような行為?このことを表す言葉は何というのでしたでしょう? (ネット上で調べると汚染水を入れるタンカーしか探せなかったので)  もうひとつは、上記のことは船を安定させるためが目的だったように覚えているのですが、なぜそうなるのかを簡単に教えて下さい。

  • 港(防波堤)に漁業権はあるのでしょうか?

    魚釣りのカテゴリーに投稿しようと思ったのですが、釣り好きの人が多いと意見が偏りそうなので、あえてこのカテゴリーに書き込みます。 港や防波堤(護岸堤)は税金で作られていると認識しています。したがって管理責任者は各都道府県の港湾局になっていると思うのですが、実態はどうなのでしょうか? 大型客船などが停泊する港は別にして、小さな漁港などは殆どと言って良いほど漁業組合が取り仕切っているように見受けられます。タダ同然で自分たちの船を係留していたり、出荷前の魚貝類を沈めていたりして場所を占有しています。これについては諦めているのですが、防波堤で釣りする事まで禁止している場所が沢山あります。 私の聞いた話では、工事を始める段階で『漁業補償金を貰い、漁業権を放棄している』のだから、防波堤でイセエビを釣ろうが、サザエを採ろうと漁協には関係ないはず! という認識でいます。管理者である港湾局の人に立ち入り禁止だよ! と言われるのなら納得出来るのですが、漁業組合に釣りを禁止出来る権限があるのでしょうか? また、有るとすればそれはどんな法(または条例)に基く物なのでしょうか? 分かる方がいらしたら教えてください。

  • 本の表紙を手がけた作家名

    重松清の【疾走】本のという本の表紙を描いた作家さんは、どなたなのでしょうか? あの表紙の絵で思わず手にとったかたも多いと思うのですが・・・どうしても見つけられません。ごぞんじの方がいらっしゃれば、回答よろしくお願いします。 (読書のカテゴリと迷ったのですが、画家のお名前が知りたいのでこちらに質問いたしました。不適切でしたらすみません)

  • Ajaxのデーターをcsvから取る時について

    よろしくお願い致します。 自分はAjaxについては、昨日勉強始めたばかりで 1つずつ完成させて、次のステップに進もうと思っており 今回は社長と自分の師匠からAjaxを使って何か作ってみてと言われて 勉強をしてて、今目指しているのは査定ページとかなのですが まずは http://s-ej.com/sample/ajax/ajax0003/sample/sample.html ここのサイト様をご利用させて頂きたいと思い サンプルのダウンロードも行ってローカルでやっているのですが 自分がローカルで動かすとき カテゴリの本とかを別の名前に変更して csvの商品名とかもdocomoとかカテゴリに追加した物に入力をしたのですが どうしても、うまく行きません。 本=csvでは名称=item1 名称日本語=アイテム1 カテゴリ=本 自分が本の名前をdocomoとかに書き換えたら、名所・名所日本語・カテゴリも変えなきゃいけないのでしょうか? 今はカテゴリだけで、他の価格や適応などhtml上では削除しております。 本当、素人で申し訳ございませんが アドバイスの程、よろしくお願い致します。

  • アホな質問

    すいません。一番見る人が多いと思うので質問させて頂きます早く締め切りたいので、マリーセレスト号とかいう名前の不思議な船の話について聞きたいのですがどのカテゴリーがいいのでしょうか?

  • 船同志のシーマンシップ(ルール)について、このような場合・・・

    あるハーバーの、私がボートを係留している箇所は、縦付け係留で、ボートへの乗り降りは先端(バウ)から乗り降りします。 縦付けなので人気がないのか、今まで私の左右はそれぞれ3~4隻分空いていました。 最近になって、私のボートの左に、30フィートクラスのクルーザーボートが係留するようになりました。 そのクルーザーはバウから乗り降りしずらいスタイルをしています。(=バウからコクピットやキャビンに行きづらい=荷物を持った状態では不可能) そこで(見てはいないのですが)、まず私のボートへ乗って、自艇を引き寄せ(多分私の艇のボートフックを使って)スターン側から乗り移っているようなのです。 と、言うのは、私のボートのデッキに無数の足跡があり、私の船のクリートに見覚えのないロープが巻いてありました。 先端はフリーになっていましたので、多分自艇を引き寄せた後、離れないようにクリート同志をつないでいたのだと思います。 そこで、私は経験の浅い船乗りですので、質問したいのです。 他船をそのオーナーに無許可で乗船(桟橋代わり)する行為は、マナー違反でしょうか? 或いは、シーマンシップと言うか、お互い様の暗黙の了解行為なのでしょうか? どんなオーナーかはお会いしていませんが、隣同士に係留していますので、何かの時のためにも仲良くしなくてはと思っていますので、マナー違反としても、黙認していた方がいいのでしょうか? 大きなボートですので、これからのシーズン、多数のゲストを招くと思います、その都度、私の船が桟橋扱いされるのもいい気分がしません。

  • 埠頭にあるキノコの形みたいな金属は何て言いますか?

    ヘンな質問タイトル悪しからずです。 テレビや映画でセーラー服の水兵さんとか刑事さんが夜にトレンチコートを来てタバコを吸いながら片足だけ置いて物思いにふけるシーン(BGMは汽笛)と言うようなシーンを観た事ありますが、あの足を置く船のロープをくくりつけるあの金属の名前は何て言うのでしょうか? なんかマッシュルームのような形ですがさんざん検索しても分からなかったのでズバリお名前をご存知な方教えてください。

  • ボールペンやシャーペンにある部位の名前

    ボールペンやシャーペンにある部位の名前 カテゴリーがわからないのでここで質問させていただきます。 ボールペンやシャーペンに良くついている ポケットなどにペンを引っ掛けられる突起のような 部分がありますよね。 凄く説明しにくいのですが・・・ 物によっては強く挟めるように金具が入っていたり むしろないものもあるやつです。 今まで気にしたことなかったのですが 他者に読んでもらう資料に ボールペンの服とかに引っ掛けられる部分 について書かなければいけないので。 人が読んでわかるような名称ないですかね?

専門家に質問してみよう