• 締切済み

転職希望!しかしやりたい事が漠然としています。

今現在、派遣社員として働いている20代半ばの女です。正社員として2社ほど経験して、去年10月に派遣社員となりました。社会に出て6ねんになります。経済的なこと、長期で働きたいこともあり 紹介予定派遣、もしくは正社員を今後希望して探そうと思います。やりたいことが漠然としていて、人と話すことが大好きなことを生かし、また、研究肌で勉強することは苦ではありません。人のためになるお仕事に携わりたいです。親や友達には私には心理カウンセラーのような仕事が向いていると言ってもらえます。しかし、心理カウンセラーのスクールに行くまでのお金が無いのです。働きながら学ぶしかないと考えています。例えば人にアドバイスをしたり、ちょっとでも元気づけられるような・・・お話を聞いたりさせて頂けるようなお仕事をみなさんご存知でしょうか? 老若男女問いません。美容系や食品系など体に関する事でも興味あります。小さい子供も好きだし、お年寄りとお話するのも大丈夫です。 みなさんにも頼ってしまってすみません。どうか宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • shanglee
  • ベストアンサー率43% (58/134)
回答No.3

 > 例えば人にアドバイスをしたり、ちょっとでも元気づけられるような・・・お話を聞いたりさせて頂けるようなお仕事をみなさんご存知でしょうか? ビジネス(営利目的の活動)の世界で上記のようなことが出来るといったら、 ずばり営業職だと思うのですがいかがでしょう? 何か現状に不満を持っている人を見つけて、 「当社のこんなサービスやこんな商品を使っていただければ解決しますよ!」と 提案してあげるお仕事ですから、ぴったりではないでしょうか。 旅行会社や英会話スクール/資格スクールなどの営業や、 コスメカウンターやエステサロン、ブライダル関連などの接客なんかは ご希望どおりなのではないですか? コミュニケーションスキルがあるということなら、コールセンター(カスタマーサービス)なんかもありますよ。 さらに、より「一生の仕事」を意識するなら、カウンセラーでもいいですけど 介護士とか保育士とかが現実的でよいのではないでしょうか?  > 人にアドバイスをしたり、ちょっとでも元気づけられるような・・・ これだけでは単なるボランティアだと思います。 それで経営成り立つか(金が取れるか)って発想が欠落していませんか? アドバイスって何について? あなたは何のエキスパートなの? そしてそれは人にお金を払ってでも力を借りたいと思わせるくらいの「エキスパート度」なの? 何がやりたいか・・・というより、何の分野のエキスパートになりたいか、と発想するほうが なんとなく近道のような気がします。

baba0304
質問者

お礼

私のために親身になって回答くださって本当にありがとうございます!! 質問をした頃の私は自分本位で、あなさが言ってくださったように我がままでした。エキスパートですね!!人のために何かをするのはどの仕事でもできることだと最近教わりました。私が書いていた、何かを聞いたりアドバイスしたり・・・などの行為は ボランティアでもできることですよね!! 色んなことに気づかせて頂いて本当にありがとうございます!今の生活のことを考えるとやはり私はお金を稼ぐ正社員でないと合いません。 あーだ、こーうだ言わずに積極的に就職活動を取り組みます!! ありがとうございました!また何かあれば質問させていただきますので、良ければご覧ください!! 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • interplay
  • ベストアンサー率39% (108/273)
回答No.2

転職経験のある30代後半の者です。 やりたいことがそのまま職につながる人はごくわずかなのが世の中と感じます。いきなりちょっと厳しい内容を書かせていただいて申し訳ありません。読んでいてご質問者の世の中での立ち位置に違和感を感じてしまったので。。 わたしも好きなこと、やりたいことを職にしたかった訳ですが・・・。 実際に就いてみると、肌に合わなかったのです。まぁそんなことを言う人も多いし、聞いたことがあると思います。 実際、お金をもらう「プロ」ですから、職業と言う厳しさはその世界に入らないと本質が見えません。 私の場合は、住宅ローンも家庭もありましたので、簡単には次の選択しへ移れませんでしたが、どんなことでも前向きに挑戦して見ると、新しい自分に変われることもあります。 いわゆる「自分はこんなことに興味があってこんなことができるんだから、そういう人を欲しい会社いませんか?」と言った自分の立ち位置を勘違いしていることに気がついたのです。 自営や独立開業ならそのぐらいの意気込みや自身は必要です。 でも会社員になりたいのなら、そうではなくてまず第一に謙虚であるべきだったのです。 どんな仕事でもまっとうな職業なら社会貢献しているはずです。 今の背伸びしていない状態の自分を働かせてもらえる場所はどこか? 少し謙虚な姿勢になって、探されてみてはどうでしょうか? 「人のためになるお仕事に携わりたい」と言う仕事に対する高い志があるのですから、きっと良い職場にめぐり合えるはずです。 がんばってください。

baba0304
質問者

お礼

とても素晴らしい意見をありがとうございます。ハローワークに登録するなり、派遣会社に紹介予定派遣を頼もうと考えただけなのに 何か努力をしようとしているような気になっていました・・・。でもそれは全然違っていて、自分の立ち位置を本当に勘違いしていました。大事なことを忘れて我がままになっていました。今の状態に満足をしていないので どこか逃げようとしていたのかもしれません。あなたの言ってくださったように『謙虚』に。謙虚な気持ちで考えます。もちろん、人の喜ぶような、役に立つような仕事をしたいです。でも自分がコツコツ頑張ることで救われる会社や人がいるということを心に留めて、正社員のお仕事を探したいと思います。私はほとんど事務職の経験が無くてパソコンも上手に使えませんし、だからと言って、学校に通う費用もないと 全てを投げてしまっていました。 人の役にたつように・・・ 真っ直ぐな気持ちで正社員のお仕事を探させていただきます。大事なことに気づかせて頂いてありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sonhorie
  • ベストアンサー率16% (3/18)
回答No.1

ダーマ神殿へどうぞ^^

baba0304
質問者

お礼

ありがとうございます!!ごめんなさい、ダーマ神殿とは何でしょうか??

baba0304
質問者

補足

戦士でした!!!ありがとうございます☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 派遣で働く事になったのですが…

    今年の春大学を卒業した22歳の♀です。卒業後はバイトなどをして過ごし、派遣会社に登録して仕事を探していました。 最近11月の後半から始まる派遣での事務の仕事が決まったのですが、本当にこれでよかったのかと悩んでいます。 今まではとりあえず働こうと思い、派遣で探していたのですが、若いうちは正社員のほうが良いという話もよく聞きます。それに、派遣から正社員の仕事を探すのは難しいとか・・・。その辺の事が全然わからないです。 もう仕事も決まったので、今は派遣で働こうと思ってます。やっぱり正社員を目指したほうがいいのでしょうか??派遣の仕事を始めたら、正社員にはなりにくいですか??職種は事務希望です。 みなさんの知ってることや、意見などあったら聞かせてください。お願いします。

  • 至急!転職について相談できるところを教えて下さい。

    派遣社員、正社員などに関らず、転職が決まった場合、そこでいいのか悩んでいる時、いくつか転職先の候補があって、どうしようか悩んでいる時、などに相談できるところがあると聞いたのですが、たとえば、職業 カウンセラー などで検索しても、カウンセラーになりたい人のための~みたいな情報ばかりで、実際に相談できるサイトなどが見つかりません。教えて下さい。お願いします。急いでいます。

  • エリートな彼 ハケンの私 (男性のご意見希望)

    こんばんは こちらで何度かお世話になっている者です 現在自分はあるマスコミ関係の会社で派遣社員をしています(33歳) 片想いの彼は正社員です(41歳 独身) 現在、彼とは同じフロアにいますが、仕事で絡まない為、遠くから見ているだけの存在です。 しかし、最近その彼と同じ仕事をしている派遣の子と飲みに行こうと話が出ていて、その場に彼を誘ってみようかと思っています。 そこで、実際、エリート社員の方は、派遣からそういった誘いを受けるのはどう感じますか? また、派遣から告白された場合どう感じますか? 派遣<社員 と考えてしまう自分が嫌なのですが、どうしても気になってしまいます。 日本の派遣は、仕事のできる人を派遣する海外の派遣とは違い、誰でも派遣社員になれます。やはりそこで軽視というか差別視されても仕方ないと思います。 正社員が偉い訳ではありませんが、やはり年収の低さや、仕事においての責任の比重を考えると、私も時期を見て、正社員へ切り替えようと考えています。 彼はそういうタイプではないと思っていますが、実際いろんな方の本音を聞いてみたいと思います。 何でも構いませんので、皆様のご意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願いします

  • 転職に不利ですか?

    私は正社員で働いたことがありません。 早くに結婚したので家事、子育てと両立できる派遣で働いてきました。 でももう子どもも小学校高学年になって楽になり、思い切り仕事ができる状況になりました。 今も派遣で働いていますが、32歳ですし、ずっと派遣の仕事が続くか不安だし、チョコチョコと正社員への転職活動を続けてきました。 でも最後の選考まで残っても、結局は落ちてしまいます。 中には「正社員での経験が無いから」とはっきり仰るところもありました。 今の世の中、正社員だって解雇されることもあるし、派遣も社員も大して変わらないという人も周りにいます。 そうはいってもやっぱり社会的な信用(住宅ローンとか)を考えると正社員のほうが有利ではないでしょうか? 派遣でしか働いてきた経験がないと、今後正社員として働くのはやっぱり難しいんでしょうか?

  • 転職就活開始について

    私は栄養系の短大を出て、現在派遣社員として食品開発の仕事をさせてもらっています。 とてもいい職場で続けられればいいのですが、ここの会社は派遣社員は三年しか働けないことになっています。 法律が変わり縛りはなくなったのですが、この会社が三年までとしています。 派遣三年のあと恐らく希望すれば、契約社員にはしていただけるそうなのですが、契約社員で4年が満期でそれ以上はできないと思われます。(合わせて7年) 短大だったこともあり、現在21で派遣満期の三年でも23か24歳くらいです。 ですので、まだ先のことなのですが、契約社員になったり、ほかの派遣先で続けるよりも満期で転職し、正社員になりたいと考えています。 そこで質問なのですが、 1-私的にはまだ今の職場一年目なので、中途半端に転職するよりも満期で転職したほうが、食品開発の経験が三年できるし、理由的にもいいとおもうのですがこの時期がベストでしょうか? 2-もし契約社員になり続けると28くらいでこの年での正社員転職はむずかしいですか? 3-転職エイジェントも利用して行きたいのですが、一年前くらいに登録すればよいのでしょうか?一年前だと経験二年位なので心配です。 食品開発の仕事が好きなので続けて行きたいと思っていますので、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 既卒、転職希望です

    今年の3月に大学を卒業して派遣社員として研究開発職に就きました。しかし、なかなか仕事を任せてもらえず、午後から何もすることがなかったりといった日が続き、自信が持てなくなりました。作業以外にもできることなどないか、積極的に直属の上司に相談したりしたのですが、自分の求める答えをもらえず、また、誰にも相談できず、結局体を壊してしまいました。現在は派遣先は辞め、派遣会社には登録している状態です。再就職するに当たって、自分がどういう職種につきたいかさえまだ分かりません。また、正社員、準社員、派遣社員、パート・・・など就職する形はいろいろありますが、どのような形で就職することが今の自分にあっているのか、少しでもアドバイスをいただけたらと思い、投稿しました。

  • 転職された方にお聞きしたい

    現在正社員で働いて3年目ですが、仕事がきついため転職を考えています。 今は一人暮らしをしていますが、退職したら実家に帰りたいと思っています。 遠距離でつき合っている彼氏がいますが、結婚の話は出ていません。 次の仕事は正社員か契約・派遣社員のどちらがいいのか悩みます。 悩みとしては (1)正社員として転職したら、すぐにまた結婚でやめるというのはよくないのではないか (2)派遣社員だとやはり給料は大分違うと思うので、遠距離は難しいか(金銭的に) (3)現在は製造業で、嫌気がさしているので事務職を希望しています。 しかし事務経験もなしで雇ってもらえるのか 特に、金銭面での不安があります。 独身で正社員から派遣になった方などのお話が聞きたいです。 なんでもいいので参考にしたいと思いますのでよろしくお願いします。

  • 会社にて こういう事されたら嫌ですか?

    こんにちは。 会社で派遣社員をしています。 今の勤務先に派遣される前は 秘書を していました。 そのせいで お掃除がすきです(笑 私の今の派遣先は 派遣社員が始業8.45で 正社員9.30なので 前日に 仕事の指示をもらっていなく 朝する事がない時は  正社員が来るまで 皆さんの机の上を吹いたり,掃除機を かけたりしています。 しかし 人によっては「机を拭」かれるのが 嫌な人もいるのかなって 最近思うようになりました。 社会人の方,派遣の女の子が 朝 掃除をしていたり 自分のデスクを 拭いていたら 嫌ですか?

  • 派遣についてわからない事だらけです。

    皆様こんにちは 私は30代前半で求職中の身です。派遣会社に登録して派遣で頑張ってみようと思っていますが、今まで派遣をしたことがなく派遣会社にも登録をしたことありません。 友人の話を聞くと派遣は辞めとけと言われました、職場見学会の予定を他の会社に内定が決まったと断りの連絡をしたらさんざんな嫌味を言われたみたいですし、社員にすると言って雇い止めになったという話も聞きました。 私は正社員を希望しておりますのでこのまま派遣に登録をしようか迷っており紹介予定派遣なども調べましたが不安があります。 大手企業の派遣で働きながら社員を目指すか、今のまま正社員を探そうか考えています。 派遣で働いていた人の体験談などをお聞きしたいです。

  • 35歳からのカウンセラー転職について

    現在35歳独身でWeb関係の職業を10年ほど行ってきましたが 仕事でやりがいを感じたことがなく惰性でやってきました。 (しっかり自己分析ができていなかったのが一番の原因です。。。) しかし今の仕事は精神的に限界を感じてきまして 産業カウンセラーの方と相談した結果、私には ・人の力になり社会に貢献したいという気持ちが強い ・直接誰かが自分の行う行為によって感触がかえってくる仕事が向いている ・一対一で人と接する仕事 というご意見をいただき自分の頭にあった内容と同じ結果でした。 そこでカウンセラーの仕事はどうだろうかと考えております。 できればスクールカウンセラーをやりたいと思ったのでがその際に 臨床心理士という資格が必要なのですが取得に時間がかかり 国家資格ではないので臨床心理士になってもカウンセラーになれる保障が ないということでした。 そこで今の会社は塾の経営も行っているので塾運営をしながら カウンセラーとして生徒と接して行けないものかと考えております。 その場合に取得(勉強)した方がよい資格があれば教えていただけないでしょうか。 また先々には独立出きればとも考えております。 いろいろアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EP806AWのエラー表示が出て進まない場合、インクを取り出す方法について知りたいです。
  • EP806AWでエラー表示が出てしまい、プリンターが進まない状態になりました。インクを取り出す方法を教えてください。
  • プリンターEP806AWのエラー表示が出て印刷ができない状態です。どのようにしてインクを取り出すことができますか?
回答を見る