• ベストアンサー

添削お願いします。

wind-sky-windの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

一つめ  本当に「ほぼ」であって(ほぼ以下かも)同じではありませんが, had been repairing でいいでしょう。 「ある過去のときまで,屋根を11時間修理し続けていた」  ここでは,修理が終了した夜の8時ということです。そのことが書かれていないので,同じ意味とは言えません。 (1) had been burning でいいでしょう。 「そこに着いたとき,森はそれまで5日間燃え続けていた」 (2) an hour ago「1時間前」という具体的な過去の1点を表す語があるので,過去のことが現在に及んでいるという現在完了は使えません。  started という過去形になります。 (3) next May という未来には,15年間レッスンを受け続けていることになるだろう,という未来完了であっています。  しかし,will have been taking となります。  will の後は原形になりますので,have にする必要があります。

gladkitty
質問者

お礼

ありがとうございました! 参考になりました

関連するQ&A

  • 穴埋めの添削をお願いします!

    1)My grandmother is still alive, but she (had been) in hospital for two years. 2)David (had been) natto before he came to Japan. 3)The police (has been chasing) the criminal for many years when they finally caught him. 4)Next month I (will have known) Alice for 20 years. 5)The plane had departed (before) we reached the airport. 6)"Where's Linda?" "(She's gone) to bed." 7)By next April Jane (will have been learning) the guitar for seven years. 8)My father (had given) up smoking three years ago. 9)Your Chinese is very good. How long (have you been learning) Chinese? 英文が多く申し訳ないです。 ()の中の穴埋めです。一通り考えてみましたがいまいちわかりません・・・ ()内の訂正と、英訳も加えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • ~を探しています。の英文を作ったので、添削してください。

    いつもありがとうございます。 「リーズナブルな(安価な)グループレッスンをやっている英会話スクールを探している・・・」 という文を作りたいのですが、「リーズナブルな」の言い方で迷っています。 一応自分で作った文は I'm looking for a English conversation school which has group lessons at low prices. I'm looking for a English conversation school which has group lessons at reasonable prices. よろしくおねがいします。

  • live 「(~に)住む、居住する」

    ●My father has lived in Nagoya for more than fifteen years.(父は名古屋に15年以上住んでいます) ●I have lived here for six years.(私はここに6年住んでいる) これはそれぞれ、 My father has lived for more than fifteen years in Nagoya. I have lived for six years here. と言ってはダメなのですか?

  • forとsinceの使い分け

    完了形の文でのforとsinceの使い分けができません。 具体的にどう区別・判断すればよいのか教えてください。 例としてforの使われている文とsinceの使われている文をひとつずつ挙げておきます。 1.Mother has been looking for purse for an hour. 2.My father has been reading the newspaper since this morning. なぜ1はforで2はsinceなのでしょうか。

  • 文の書き換え問題

    こんにちは [1] My father is proud of my brother's having been educated in United States of America. このような(単)文を、that節 などを用いた複文に書き換えよという問題です。 私は my brother's having been educated in United States of America. この部分は受動態の完了形だとみて [2] My father is proud that my brother has been educated in the United States of America. 若しくは ( has を had とも意味が取れそうだから) [3] My father is proud that my brother had been educated in the United States of America. と思いました。 別な人の意見によると [4] My father is proud that my brother was educated in the United States of America. でも、これは、that節以下は単に受動態だけになっていて完了形がないのでは?と思いました。 適切な回答と解説をお願いします。

  • 文章の誤りを訂正しなさい という問題で。

    私はどうもこの手の問題に弱いようで、 (1)My father was ill in bed for two months when the doctor was sent for. だと解答はMy father had been ill in bed for two months when the doctor was sent for. のみだけど、設問には一部だけを直せとは書いていないので、二か所直して、 My father has been ill in bed for two months since the doctor was sent for. もあるやん!と思って、答えられなくなります。まずはこれ合ってますか? 合ってたら、ふつうは一部直すだけがルールですか? やっぱ慣れなんでしょうか、、、、困った。そんなとこまで経験している時間が正直ない気がしてます、、、、。

  • 現在完了について質問です。

    現在完了の形はhave+過去分詞だと思うのですが、 I have lived here for ten years. 私は10年間ここに住んでいます。 というのはわかるのですが、 We have been married for 15years. 私たちは結婚して15年になります。 という文ですが、 この場合beenはなくてもいいのではないでしょうか? My father has been dead for thirty yesrs. この場合もbeenは必要ですか?

  • 和訳の問題です お願いします

    My father has been in Los Angeles for three years. を 「私の父はロサンゼルスに3年いたことがあります」と訳したのですが 解答では「私の父はロサンゼルスに3年います」 となっていました。 have(has) been in は何と訳すのが正解なのですか。教えてくださいお願いします。

  • 自然な英語になるように、添削をお願いします。

    いつもお世話になり、ありがとうございます。<(_ _)>  自然な英語になるように、添削をお願いします。 上司は私の語学留学を、渋々認めたようだ。    1、My boss seemed to grudgingly approve to study abroad. 2、My boss must reluctantly admit my study of language abroad[for studying abroad].  不動産業界はここ10年ほど景気が悪い。私の父の時代はいい時代だったと思う。 これからは個人の不動産屋は経営が大変です。 The real estate industry in Japan has been suffered from recession for ten years. When my father was in the business, it was probably a good era. Although for individual real-estate firms, it will be a difficult one from now.

  • remainの使い方

    すみません。remainやcontinueなのですが,どのような時に完了を使うかがわかりません。 The aftertaste remains for some time. は has remainedではいけないでしょうか。また He remained in office for fifteen years. はhad remainedではおかしいでしょうか。 回答よろしくお願いします。