• 締切済み

アイアムサムの一場面

アイアムサムを劇場で見た方へお聞きしたいです。 後半サムがルーシーの引き取られている家の近くに越してきて、ルーシーが毎晩毎晩、何度も何度も、サムの部屋に行ったり来たりする一場面・・・。私は物凄く泣けるばめんでした。しかーし!会場は笑いの渦、。。。自分の感動も半減してしまいがっかりでした。  皆様も?他の会場でも?そうなのでしょうか? ご回答宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.3

周りを見てなかったので分かりませんが何も起こらなかったのでおそらく感動していたのだと思います。 でも、個人的にはなんか里親がかわいそうだなぁとしょうがないのは分かるのですが 子供の無邪気さにショックを受けそれを辞めさせないサムに怒りを感じました。 サムだからこそ止められたのでは?

yaidahitomi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。ホント人それぞれ感じ方が違うのだなーっと思いました。サムへ怒りを感じる方も居るなんて思いもしませんでした。  先日、友達も見に行ったとの事で尋ねてみると、「笑いなんて起こらなかった。」「俺は微笑ましかった。」っと・・・・。 映画ってホント面白いですねー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nikubo
  • ベストアンサー率32% (80/247)
回答No.2

泣き笑い(笑い泣き?)じゃないでしょうか。 みんな笑ってるけど、きっと目はうるうるだったと思いますよ。 そういうのって結構ありますよ。

yaidahitomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。>泣き笑い(笑い泣き?)じゃないでしょうか。   皆さん、すでに目がうるうるの時に、コメヂィータッチで描かれたでルーシーが”いじらしかった”のでしょうね、きっと。  面白すぎて”笑い泣き”じゃないですよね(笑)   因みに一緒に行った女の連れも自分と同じ意見でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

私が観に行った日はサービスデーだったので、館内は立ち見もあるほどでした。 ご質問の場面で、やはり笑い声が起こりましたよ。 でも笑いの渦、と表現するほどではありませんでした。 かく言う私もクスクスと笑ったんです。 それはおかしくてではなく、制されても制されても 恋しい父親の元に行かずにはいられないルーシーの気持ちが可愛くて、です。 yaidahitomiさんはひょっとして独身なのでは? 私はふたりの息子を育てた母親だから判るんですが、 幼い子どもってああなんですよ。 禁止されても禁止されても、隙あらば行動しちゃう。 それが判るからこそ、私は可愛いなあって思ったんです。 あなたが観た映画館で笑った人たちも、 きっとそんな想いがあるからこそつい笑えて来たんじゃないのかな。

yaidahitomi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。やはり他の映画館でもそうでしたか。。はい仰る通り独身です。 >制されても制されても 恋しい父親の元に行かずにはいられないルーシーの気持ちが可愛くて、です。   けど私の場合。・・・・ルーシーの気持ちが・・”もどかしくて”です。、それほどの気持ちが伝わりシーンが繰り返されるにつれて想いがこみ上げてきました。かわいい場面は他にも数え切れないほどありました。描写がコメヂィータッチのような感じだったからでしょうか。人それぞれ感じ方は違うものなので仕方無いとは思いますが、やはり興ざめでしたね。はやくDVDがでて欲しいです。 

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • るろうに剣心追憶編OVAについて

    追憶編アニメの中で一番印象に残ったシーンはどこですか? 私追憶編アニメ大好きなんです~!絵がすごくキレイだし、何より音楽がものすご~っく良い!見る前はかなり抵抗があったのですが、一目見たとたん感動の渦に巻き込まれました(笑)。もうみんなかわいそうで、見る度泣いてます。

  • 週間少年ジャンプ連載中のワンピースが好きな方へ

    私はワンピースの大ファンです。何度読み返しても興奮し感動させられます。そこで、みなさんが好きなシーンや、感動したセリフ、忘れられない場面などを教えて頂きたいです! 私は20代後半女性です。好きなシーンは、 ①ブルックが、ラブーンが待っている海賊の一人だと知ったとき。 ②ナミが、アラバスタでの戦いの時に「あの子の痛みに比べたら屁のカッパ」と言うシーン。 ③ドラム島で、チョッパーが仲間になる少し前に、サンジがルフィのことを「バケモノさ」と言って笑うシーン。 ④アイスバーグが、フランキーに「自分を許してやれ」という場面。  …などです。キリがないのですが、みなさんの意見も是非聞かせてください。出来れば王道ではないと嬉しいです。 もしよろしければ年代や性別もお願いします。

  • 彼の心理は?

    彼氏にお守りの石をあげました。 私も彼氏も20代後半です。 彼氏に身につけて欲しくて、小さい石をプレゼントしました。 彼は「何?これ?何か怖いんだけど~!どこで買ったの?」と聞いてきたのですが、「いいから持って置いて欲しい」と言いました。 彼は「俺、こういうのって何か怖いんだよな。昔、こういう石を持ったら嫌なことばかり起きてさ~」と言っていたのですが、 「いいから私だと思って身につけておいて(笑)」と言いました。 私は、てっきり捨てたかな?と思ってたのですが、彼の部屋に行くと枕元の近くに置いておいてくれてました。 しばらくは、そこに置かずどっかに閉まっておいたと思うのですが、彼はどういう気持ちで枕元に置いてくれてるのでしょうか? 下らない質問ですみません><

  • 別れのシーンが感動する恋愛ものを教えてください

    こういうシーンがある物語を探しています。 それは、一般書籍でも絵本でも児童書でも、 ドラマでも映画でも舞台でも構いません。 ただ、購入またはレンタルが出来るもの限定でお願い致します。 (要は、会場に行かないと見れないものはNGです) ・恋人同士が、好きなのに別れなくてはいけない。 ・身を呈してとか犠牲にしてとかやむをえず涙をのんでといったようなニュアンスが色濃く出ている。 たとえば、その場面になると何度読んでも(見ても)涙が出てしまう、といったくらい感動しちゃう!というストーリーを探しています。 なるべくならどちらかが死んでしまうというような設定は避けたいですが、そうであってもかまいません。 全体的にいい作品というより、このシーンが感動するという感じで探しています。 たとえば『冬のソナタ』はかなりいい線だと思っています。 自分でも色々みて探しますが、これまで自分が読んできたものの記憶が曖昧なのと、 一人で新たに多くの資料を読むことが出来なさそうなので お力をお借りしたく投稿します。 すみませんが、宜しくお願い致します。

  • 紅白「あまちゃん」

    あまちゃんを私は全く見ていませんでしたが 流行語で「じぇ、じぇ、じぇ」で興味も持つことに あまちゃんは「海女さん」の見習?で「海女ちゃん」その程度しかわかりません。 お聞きしたいのは紅白で2人組で「潮騒のメモリー」を歌っていましたが そのあとに、小泉今日子続いて薬師丸ひろ子が突然出てきてびっくりしました。 同じ歌を歌っていたような、何度も見直しをしましたが、あの流れが全く理解できません。 会場では声援が飛んでいたような、あの場面が感動したなどという書き込みも見られました、 あれはどんな意味があったのでしょう、番組を見ていないものには???? 「あまちゃん」ファンのかた教えていただきたいです。 それに、小泉今日子と薬師丸ひろ子は配役名だったような気がします、なぜ?

  • 彼の心理を聞きたいです

    彼氏にお守りの石をあげました。 私も彼氏も20代後半です。 彼氏に身につけて欲しくて、小さい石をプレゼントしました。 彼は「何?これ?何か怖いんだけど~!どこで買ったの?」と聞いてきたのですが、「お願いだから持っていて欲しい」と言いました。 彼は「俺、こういうのって何か怖いんだよな。昔、こういう石を持ったらロクなこと起きなくて」と言っていたのですが、 「いいから身につけておいてね(笑)」と言いました。 私は、てっきり捨てたかな?と思ってたのですが、彼の部屋に行くと枕元の近くに置いておいてくれてました。 しばらくは、そこに置かずどっかに閉まっておいたと思うのですが、最近になって、彼はどういう気持ちで枕元に置いてくれてるのでしょうか?私に対する心境の変化はあったのでしょうか? 下らない質問ですみません><

  • 『虐待!?』と思われる場面を目撃した際、実際に何か行動を起こされた方は

    『虐待!?』と思われる場面を目撃した際、実際に何か行動を起こされた方はいらっしゃいますか? 我が家の裏の賃貸マンション(ワンルームかな?)のベランダで「パピヨン」を飼っている方がおられます。 1ヶ月程前から、朝~夜まで「ワンワン!」「クゥーン!」という鳴き声が続き、確認したところ「パピヨン」が1匹。 飼い主さんが帰宅するまで(毎晩9時頃?)鳴き声が続きます・・。 休日が無いのか、休日には出かけてしまうのかは分かりませんが、毎日同じ様な状況です。 今週は30度近くまで気温が上がる日が続いた為、どうしても気になり、怪しいとは思いつつ窓からこっそり様子を見ていたのですが、お水が無くなっていると思われる様な状況が何日も(T_T) ベランダは南向きで太陽がカンカンと照り付けており、その子も本当にぐったりとしていて・・。 かと言って、こちらからお水を提供する術も無く・・。 飼い主さんの在宅時には家に入れて貰っている様ですし、お部屋の中に入っていると思われる時には鳴き声は聞こえてきません。 ただ、これから暑くなる一方ですし、いつか熱中症で死んでしまうのでは・・とハラハラしています↓↓ 飼い主さんは、留守中に犬が吠え続けている事は知らないと思います。 飼い主さん宛てに「●●な状況です。」と、状況だけをお知らせするお手紙を書き、 ポストに入れよう・・と考えたのですが、家族や友人に反対されてしまい、まだ決心出来ずにいます。 主な反対理由としては、 「立地条件から、誰が出した手紙かが分かってしまう。」 「変な人かもしれないので、関わらない方が良い。」 「犬に対する愛情があるとは思えないので、手紙が原因で犬を捨ててしまうかもしれない。」 です。 うちには犬が3頭おり、気持ち的には「昼間、その子を預かってあげたい・・。」位の勢いです。 (これは、あくまで「気持ち」だけです。お手紙には勿論書きませんよ^^;) ただ、近頃は怖い事件も色々と起きていますし、家族が反対する意味も分かるので・・。 個人的な意見としては、犬をあの様な状況下に置く事は虐待だと思っています。 とはいえ、犬との暮らし方には「正解」はありませんし、こちらの考えを押し付ける事が良くないという事は分かっています。 ただ、毎日聞こえてくる鳴き声を聞いていると、「何か出来る事は無いかな?」と考えてしまって・・。 何か良いアイデアはありませんでしょうか? どんな事でも構いませんので、ご意見を伺えれば嬉しいです。

    • 締切済み
  • 自由に動けない状況になると具合が悪くなります

    もともと電車の中ですぐにお腹が痛くなったり、 行列で立ちくらみをおこしたりするタイプだったのですが、 このところ劇場・映画館等で開演ブザーが鳴ったり会場内が暗くなったりすると 突然心臓がバクバクいって、耳鳴りやめまいがおこります。 お腹が痛くなって本当にお腹をこわしてしまったりもします。 エステでボディラッピング(全身ミノムシ状態のパック)をしてもらっている時にも 係りの人が部屋を出て行ってしまうと同じような状態になります。 (以前はリラックスできて全然大丈夫でした) これからしばらくは何があっても動けないんだと思うと そういう症状が出てくるようです。 映画館で通路側の出口近くの席指定にすると症状が軽いです。 映画・音楽・演劇・ミュージカル大好きなのに最近ではそれが怖くて チケットをとることもできません。 これって病気でしょうか?治すにはどうしたらいいのでしょうか?

  • 彼にたまに突き放すようなことを言われて動揺します

    年上の彼がおり二人とも20代後半です。 前から冗談なのか本気なのか分からないのですが、冷たいというかいじわるを言われることがあります。 先 日 、彼が 会社の寮から出るため、不動産屋さんに行きました。 私も一人暮しになるので、お互い合鍵を持って好きな時に行き来すればいいと言われたのしみにしてました。彼の部屋が決まり帰り道、 私「合い鍵ってどうやって作るんだろう。いくらくらいするの?」 「簡単だよ。500円位で数分だよ」 私「そんなに簡単に作れるんだね」 「そうだよ。まあ、あげないけどね笑」 私「え?いつでも来ていいって言ってたじゃん(悲」 「えー笑」 スーパーで買い物後、 「このバナナ高いから美味しいんじゃない?」 私「…私今それどころじゃないんだけど…怒」 「えー笑 そんなに欲しいの?」 私「だって一緒に住む代わりにくれるって言ったから、いいよって言ったのに!最近言う事信じられなくなってきた!」 「そんなに欲しいの?笑」 私「いいって言ってたのに!」 「そんなに欲しいの?笑」 私「ほしい」 「じゃあいいよ笑」 私「ほんと?わーい!」 「一本500円で売ってあげるよ笑」 私「何それ!怒」 彼はニヤニヤ笑っていました。 また、彼の部屋でテレビを見ていた時、彼は椅子、私はその後ろのベッドにいました。 21時位に外に出たくなりタイツを履いていると 「何でそんなの履いてるの?」 私「ちょっと散歩行ってくる」 「え?なんで?何しにいくの?」 私「歩きたくなった」 「え?急に?どこいくの?」 私「近くのその辺行ってくる」 「帰ってこれる?」 私「あはは!大丈夫」 私がコートを着ると 「もっとあったかいの着てきなよ」とダウンをくれました。 「携帯持った?一応持ってきなよ。お金も」と言われ40分した頃に「いつ戻ってくる?」とメールがきたので「ごめんねもう寝る?今どこから帰るところ」と返事しました。 部屋に戻ると 「どこ行ってきたの?」と聞かれて 「まっすぐ行ったら川があったよ」と答えると、ベッドに寝転んだまま手を伸ばして私の指先を軽く繋いできました。 普段は外では頼んでも手をつないでくれませんし、部屋でも彼からつないでくることはほとんどありません。 冷たく突き放すような事を言ったり、私が予想外の事をすると構ってきたりなぜなのでしょうか?

  • 「キッド」と「アイアムサム」について

    チャップリンの「キッド」とショーンペン主演の「アイアムサム」を比べてふたつの映画の類似点と相違点をレポートにまとめようと思っているのですが、 今自分の中であがっていることの相違点が ■主人公のチャップリンは浮浪者、サムは障害者という社会的にみると問題のある人たち。環境の違いか・・・サムの方はサムが娘を育てるということに周りが大きく影響する。 ということなんですけど、「環境の違い」ということに対してサムの住んでいる世界は民主主義的、人権を守ろう、弱い立場の人を守ろう。みたいな今に近い時代背景を感じさせるのですが、チャップリンの映画「キッド」の時代背景がつかめません。浮浪者、捨て子を育てているということに対する社会が結構あっさりしているように思えるのですが・・・教えてください!! その他類似点や相違点などのアドバイスもいただけたら本当ありがたいです。

このQ&Aのポイント
  • LAVIEのノートブックPCについての疑問です。キーボード右上の電源ボタンの左に、小さくて丸い「ソフト」ボタンというものがついていますが、これは何でしょうか。
  • LAVIEのPC-N1585AALというノートブックPCについて質問です。たまに電源ボタンを押しても立ち上がらない時があり、その時に「ソフト」ボタンを押すと立ち上がることがありますが、具体的な使い方がわかりません。
  • LAVIEのノートブックPCの「ソフト」ボタンについての疑問です。電源ボタンの左にあるこのボタンは、何のために使うのでしょうか。電源のトラブルがある時に押すと、立ち上がることがあるようですが、詳しい使い方が知りたいです。
回答を見る