• ベストアンサー

雷が落ちて停電になる原因がわかりません

雷が電線(電柱)に落ちると停電になり、少したつと元に戻ることがありますがあれはどういう理屈なんでしょうか? 雷で電流が一時的に止まる原理がどうしても理解できません。 アドバイスお願いします。

  • ybb8m
  • お礼率66% (1428/2141)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

基本的に、NO1様、NO2様のご回答でいいのですが、少し補足をさせて頂きます。 電力会社では電気の送元で、線路の電圧や電流などを「○○継電器」(各種あり)という計器で常時監視しています。送配電線に落雷すると電圧が異常に高くなるので検知できて、直ぐに開閉器を切って送配電を停止しますが、短い時間をおいて再び開閉器を入れて電気を送ります。その理由は落雷の影響は一瞬なので短い時間で回復することが多いからです。でもこの後、送配電線の何処かで故障が生じていて異常が検知されたら再び開閉器は切られて今度は直ぐには入りません。これらの動作はすべて自動で行われます。以上は大雑把な一例ですが、こういうような技術に支えられて、電気が安全に利用できるわけです。

ybb8m
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 電力会社の人的努力により我々市民が安全に生活することが出来てるんですよね。 有難いことです。

その他の回答 (2)

  • tom0120
  • ベストアンサー率26% (367/1390)
回答No.2

簡単にいうと、ブレーカーのおばけのような大きなものが、電柱についてます。 遠隔のものもありますが、ほとんどは、手動です。 また、この保護装置にもいろいろなタイプがあります。 とにかく、安全装置が働いて、ブレーカーが落ちる・・・と考えればいいです。

ybb8m
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ブレーカーの総元が電柱についていてそれが作動してるんですね。 安心しました。

noname#39970
noname#39970
回答No.1

送電側のブレーカが一時的に落ちるからでは? 家でも過電流(ショートとか)でブレーカが落ちて停電するでしょ その場合は人が手で押し上げてるけど。 もっと外側から来てる電気だから ブレーカ(のようなもの)も家じゃないもっと違う所にある。 とは 考えられない?

ybb8m
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 送信側にもブレーカーが設置されてるんですね。 全然知りませんでした。

関連するQ&A

  • 雷注意報で何を注意するの?

    家の中にいるときは別として、外出中、歩いているとき雷注意報が発令されたらどう注意すれば良いんでしょうか。 近くに大きな建物があれば避難できますが、一面田んぼの中の道路を歩いているときにどういう避難をすれば助かりますか? 避雷線のある電線の下にでもいろ、ということでしょうか。 でも近所の避雷線のある電柱が倒れて停電になって、大騒ぎになったので電柱の下は危険だと思います。 また、実家に雷が落ちたことがありますが、屋根につけているTVアンテナには落ちずに軒下にある電話のケーブル(機械?)が燃えていました。 何故、一番高いアンテナに落ちず、低い軒下のケーブルが燃えたのでしょうか。 理由の分かる方お願いします。 本当に命に関わる ことですので確実な情報をお願いします。 避雷針が雷を受けて地上に電流を流しているのか、文字通り平避雷しているのかが疑問です。

  • 停電というか、送電のシステム??

    こんばんは。 先日、隣の家から向こう一帯が停電になりました。 うちを含め反対側はまったく何事もありませんでした。 そこでふと疑問に思ったのですが、道も隔てておらず、電柱も電線も共有しているはずの隣の家から向こうだけが停電になってしまうのは、どういう原理なんでしょうか?? 電柱に自分の知らない装置でもついているんでしょうか? 専門的な回答をしていただける場合は、できるだけわかりやすくお願いします^^

  • 本当に私は雷を防ぐ安全対策がとても知りたいです。

    雷に気をつけるために私が知っている限りを述べると、 まず建物があったら中に入ること。また電線があったら電線の位置から 離れず電線の下にいること(ただし電柱にはふれないこと)。それから 低い姿勢でいること。木の近くには絶対に行かないこと。これぐらいしか浮かびません。それでも私自身まだ雷が鳴るとおびえて安全かどうか不安になります。毎年夏になると雷が発生し、私は本当に雷嫌いなので 、どのようにしたら最も雷が落ちても安全対策がとれるか、もしくは雷に当たることはまずないか知りたいです。

  • 雷被害

    家の前の電柱に雷が落ち、電線を伝って家に入り、1Fの電化製品が全滅しました。 家の外についているメーターは丸こげで、メーターの交換に来た電力会社の方には、電線を伝って雷がおちるか落ちないかは運です、といわれたそうです。 不運にも、動力系の冷蔵庫やクーラーなど全滅です。 天災なので仕方がないとは思いますが、電柱には避雷針のようなアースのようなものはついてないのでしょうか?(間違ってたらすみません) もし付けているのであれば、今回のケースなど多少電力会社で補償はしてくれるのでしょうか?

  • カミナリに詳しい方、お願いします。

    最近、強い雨とともに、カミナリが鳴ります。 ・・・・ 我が家の周りは、偶然三方が10メートル(?)位の高いコンクリート製の電柱が張り巡らされています。 三本の太い電線の少し下に三本の配線があり、更にその下に引っ張るためのワイヤーがあり、更に数メートル下に電話線が貼ってあります。 ・・・ カミナリは高いところから落ちると聞きます。 二階の屋根より更に高いところにコの字型に電線が張られている田舎屋です。 我が家の場合、これらの電線は避雷針の代替になりますか? 最近、雨傘はコウモリになり、鉄のヒゴなので、カミナリは怖いが洗濯物も取り入れる必要があり、躊躇します。 地面をコウモリ傘で歩くと、落雷にあう可能性はぐう~んと低くなるでしょうか。

  • 静電気と雷

    ライターで火をつけたり消したりカチカチやってると体から静電気が抜けるのですか? それと、遠くで雷が鉄塔か電柱に落ちてそれを離れた場所にいる自転車を乗った人にケーブルを伝って電流が当たったとして、当たった人は大丈夫なんでしょうか?(電柱の左を走行中ケーブルから伸びた電流がハンドルを握った濡れた手袋に当たった場合) 質問は以上です。

  • 雷の時のPCの扱いについて

    最近、季節がら雷が多いですが、落雷で急に停電とかなりますよね。 その時、PCを使っているとPCは壊れないんでしょうか? PC使用中の急な停電って、急にコンセントを引っこ抜くようなものですから当然、PCに良くありませんよね? あと、PCに限らず近くに落雷があると過電流で電化製品って壊れる時ありますよね? みなさんは雷の時はどうしてます? 雷の音が聞こえたらすぐPCの電源を切り, コンセントを抜きます? また、雷の季節に会社など行っていて長時間、家を離れている時は、落雷の過電流に備えて、PCのコンセントは抜いていきます? PCって他の家電に比べ精密機械だから心配なんですが・・・ ご意見お聞かせください。

  • 先程雷で停電になり、その後起動し直したらパソコンが

    先程雷で停電になり、その後起動し直したらパソコンが黒い画面にチカチカと文字入力の棒が点滅した状態から進展しなくなりました。 筐体の中のライトはついているので一応通電はしてるっぽいんですが、OSが起動しないあたりHDDが高圧電流で逝ったってことですかね? どうすればいいんでしょうか?( ´;ω;` ) 当方パソコン初級者以上中級者未満です。 助けてください( ´;ω;` )( ´;ω;` )

  • 雷が落ちました

    専門用語は全く分からないのですが、今朝今までに聞いたこともないような音とともに地面の方が光るのを見ました。 我が家の隣は月極駐車場になっていて、落雷と同時に車の盗難防止警告音が不気味に鳴り響きました。 それと同時に我が家は停電したので、電力会社に電話すると停電している事は知らないようでした。 ブレーカーを調べると漏電ブレーカーのみが落ちていたので、指示に従って漏電ブレーカーを上げると復旧しました。 テレビを付けたら全く映らなかったのでケーブルテレビ局に電話し原因を調べてもらいましたが通常の故障ではないらしく、先程ようやくなおりテレビもネットも見れるようになりました。 その時の説明がたぶん電柱の事だと思うのですが、そこに5軒分のケーブルが入っていて我が家と隣接するアパートの1軒の計2件のみが完璧に駄目になっていたようです。 新しい物に取り替えておいたので今後落ちる事はないと言われたのですが、今回の雷は敷地のすぐ隣に立っている電柱に落ちたのでしょうか?。 警告音の車に落ちたのかとも思いましたが普通火災にはならないのでしょうか?。 被害がケーブルだけでよかったと言われました。 室内のブレーカーをやられると大変みたいですね。 幸いケーブルテレビは無償で修理してくださるので助かりました。 今日は一日中雷がなっているので不安で仕方ありません。

  • 落雷による被雷線のゆれ

    10kA程度の落雷(http://criepi.denken.or.jp/jp/kenkikaku/report/leaflet/H13012.pdf 図3)が、長さ40mの被雷線(片方はアースされている)に流れた場合、電流によって発生する磁界と地球の磁場の作用で電線に発生する力はどの程度でしょうか。 また電線がどの向きだと一番電線への力が大きくなるでしょうか。