• ベストアンサー

PET(ポリエチレンテレフタレート)の屈折率は?

工場に勤めているものです。厚さ250μmのPETフィルムの厚み検査にレーザー変位センサの使用を検討しているのですが、高精度に検査する為には材質(今回はPETシート)の屈折率が必要とのことでした。恥ずかしながらNetで調べてみたのですが見つけられませんでした。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ginlime
  • ベストアンサー率27% (280/1031)
回答No.1

PETの平均屈折率は、下記URLにありますように1.57~1.58だと思います。これは平均屈折率です。ただしフィルムなどの場合には、MDやTDに2軸延伸を受けている場合が多いので、MDとTD方向の屈折率は分子配向から大きくなります。逆に厚み方向の屈折率が小さくなっているはずです。ですから、レーザーが入る方向の屈折率は厳密にはAbbeなどの屈折率計で測定することが好ましいです。

参考URL:
http://www.tech-p.com/application/filmcompounding/specific.html
MA--SAN
質問者

お礼

早速んも回答ありがとうございました。 助かりました!

関連するQ&A

  • 屈折率について

    教えて下さい。 何かの本でみたのですが、 「大気中での光の屈折率は、温度と湿度の関係からなる。」 この事が、半導体レーザに関係するかどうかは、不明ですが、この上で述べた屈折率について、詳しくおしえていただけませんか? 現在、半導体レーザを使用した変位計を使用しているのですが、なかなか精度がでなくて困っています。この辺りにヒントがあるかもっと期待しています。

  • 搬送フィルムの膜厚測定

    以下の条件で、搬送中フィルムの厚み測定可能なものを探しております。 ・測定対象・・・透明体 ・非接触測定 ・フィルム端部の厚みを見たい ・フィルム厚み40~100μm ・要求精度±1μm ・計測範囲・・・±5mm以上 ・センサをフィルムから最低でも20mm以上離したい               ■(反射型レーザー変位計) ______________↓   ↑            ○ ←ロール フィルム           |                |←フィルム                | 上図のようにロール上で膜厚を測定しようとすると、 ・ロールの偏芯、センサ移動機構のガタツキ等が外乱になる  (特にレーザー変位計が) という理由で、測定は出来るが満足な測定データが得られません。           ■(反射型レーザー変位計)           ↓ ______________  ↑        ↑   ○ ←ロール フィルム      ■    |   (反射型レーザー変位計) |←フィルム                | 次に機械的精度の限界を上図のようなイメージでカバーしようとしました。 フィルムの上下にレーザー変位計設置し、 フィルム上下の変位の合算で膜厚を測定するシステム。 こうすると、 ・測定しようとしているフィルムは、  端部より10mm内側からカール状に反ったりする為、  角度及び変位が変化する。角度的には60°ぐらい反っている印象。 ・バタついたりし、張力によってもフィルムの位置(変位)が数μm、  常に変化したりする。 こういった理由で、特に測定対象が透明体のため、測定対象から反射する 受光波形が満足に取れず、まるきり測定できません。 ポイントは一番見たい箇所がフィルムの端部であるのですが、 そこが反ったり、バタついたりしているので中空を走っているフィルムの 厚みを測定するのが困難であり、 ロール等で位置を矯正したものの上を測定すると、 機械ガタの影響をもろに受けてしまう点です。 こういった状況下で安定してフィルムの厚みを測定できるものを探して おりますが・・・ 何か良いものはないでしょうか?

  • PET同士の貼り合せ

    お世話になります。 PETシートと粘着剤付きPETシートの、ロール搬送での 貼り合わせを検討しています。 厚みは双方とも数十ミクロンで約1000mm幅ですが、 シワ,凸凹,気泡が発生してしまいます。 貼り合せ方式やロールの材質など、どのような方法が良いのか ご教示頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 界面における光の屈折率の微小な変化を検知できるセンサー

    よろしくお願いします 非常に微小なもののの間の界面の光の屈折率の微小な変化を検知できるセンサーを探しているのですが そのようなものはそんざいするのでしょうか? もしも存在するならどれくらいの精度でどれくらいの微小なものの変化を検知できるのでしょうか? ご存知の方教えてください

  • レーザー変位センサの測定精度について

    レーザー変位センサの測定精度について質問です。 測定精度を示すものとして分解能と直線性の2つがありますが それぞれの違いは何ですか。 例として、100µmのモノを測った際に 測定結果が±0.1µmの誤差が生じることや 0.1µm単位で測定が出来ること分けて示しているのでしょうか。 私が見ている製品は三菱電機のMH11シリーズというものです。

  • 測長センサについて

    金属を研磨した際の段差を非接触で測定するセンサ(変位センサ)を探しています。 段差は最大50mmで、分解能(精度)は1μm程度を必要としています。 非測定物またはセンサ側を移動して測定できればよいです。 オムロンの変位センサを検討しているのですが、どうもピッタリくるものが無さそうです。 良いものがありましたら、メーカーと型式等知りたいです。 よろしくお願いします。

  • PET(ポリエチレンテレフタレート)について

    PETの種類にA-PET、C-PET、E-PET、PETG等があるようですが、何がどう違うのかよくわかりません。教えてください。

  • プラスチックフィルムの厚みと延伸性(弾性率)

    現在、プラスチックフィルムに関する検討をしております。 あるフィルムを延伸しているのですが、厚みが異なると延伸が出来なくなってしまいました。 例えば100μmで延伸できたものを、150μmまたは200μmにして延伸すると延伸できなかったのです。 動的粘弾性測定を行ったところ、延伸できるもの(100μm)は高温で弾性率が低下するのですが、膜厚が厚く(150 or 200μm)延伸できなかったものは弾性率が高温でも殆ど低下しませんでした。低下はしていても、ものすごくゆるやかに低下しているといった感じです。 同じプラスチックなのに、です。ちなみに、添加物等はいれてません。 フィルムの内部構造に起因すると思うのですが、同じプラスチックなのに、厚み由来で内部構造が変化するとは考えにくいような気がします。 なぜ、このようなことが起きるのでしょうか? ご意見お聞かせください。

  • チャンバー内のサンプル厚さ測定

    アクリル製の真空チャンバーの中で板状のサンプルの真空度を測定したいと思っています。 チャンバーの外からレーザーで変位を測るのは難しいですか? もし可能であれば,チャンバー外からレーザー変位センサで測るか,中で差動トランスで測るかどちらが精度が良いと思いますか?

  • PETシートと金属の接着方法について

    PET素材のシートの表面に、アクリル樹脂の裏にアルミコーティングしてある素材を貼付けたいと思っております。市販のマルチ用接着剤にてテストしたところ、しっかりくっつくことはつくのですが、シートが曲がったりかるくぶつけたりした際にパキンと取れてしまうことがあるようです。強力に接着するのに最適な接着剤材質をご存知の方いらっしゃいましたらご教授ください。