• 締切済み

内部告発について

tellmehelpmeの回答

回答No.4

以前,新聞記事で読んだのですが,いきなり外部(特にマスコミ等)に通報というのは,後で問題になるようです。 「法律に詳しい友人」のアドバイスどおり, ・証拠を取る ・コンプライアンス窓口に通報する・・・まず社内機関としての「窓口」 が良いと思います。 社内コンプライアンス窓口で解決できなければ,次は,会社の指定する弁護士に相談,公的機関に相談,の順でしょう。 参考URLは会社(通報される側)向け情報ですが,逆に読めば通報する側の参考になります。(4ページ~) http://www.yoshioka-group.jp/report/report_k028.pdf#search='%E5%85%AC%E7%9B%8A%E9%80%9A%E5%A0%B1%E8%80%85%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E6%B3%95%20%E9%80%9A%E5%A0%B1%E6%89%8B%E9%A0%86'

関連するQ&A

  • 内部告発に付いて

    辞めた会社ですが、内部告発ってしても私自身が、何か不利になることって有りますか? 例 名誉毀損や不当行為?など、何かあれば教えてください、、、 また、内部告発した事がある方はアドバイス御願いします!

  • 内部告発

    会社の不正を内部告発? 外部機関等に告発するのには、どうしたら良いでしょうか? また、告発した後に、(もちろん嘘や作り話でもありません)逆に私側が不利になる事はあるのでしょうか?例名誉毀損など、 どなたかアドバイスおねがいします!

  • 内部告発

    先月私は、バイト先を不本意ながら自主退職という事で辞めましたが、店長を許す事は出来ないので社長に手紙を送ろうと考えています。私だけでなく大量の従業員が店長に不満を抱きながら辞めていきました。詳しく書きたいのですが何かあると恐ろしいのであえて書きません。告発内容はパワハラや窃盗罪、この事を早く忘れたい人もいるでしょうから協力してくれるかはわかりませんが辞めていった従業員や既存の従業員の店長に対する不満等です。内部告発というのは名誉毀損の恐れもあると聞きました。嘘を書くつもりはないのですが何か対策はありますか?差出人に名前を記載しない等の対策もあると聞きましたが、差出人が記載されてないと社長にちゃんと届くか不安なのですが記載しない方が良いでしょうか?また名誉毀損以外に考えておくべきリスク、そしてその対策はありますか?よろしくお願いします。

  • 内部告発について

    会社がお客(鉄工所)に対して、純度の低い鉄鋼を納品している(不正を行なっている)件を、社内の誰かが内部告発で明らかにしようと思った場合、その告発の信憑性を高めるために、不正を受けているお客即ち鉄工所の名前や関係者を実名で出した場合、被害者の立場である鉄工所や関係者から訴えられることはありますか? 例えば内部告発によって鉄工所の売上げが落ちたことによる侵害賠償や名誉毀損は、当てはまりますか?

  • いじめ告発

    イジメを告発したら何か罪になりますか?名誉棄損とか。わたしはどんどん告発すべきだと思います。

  • 内部告発者の氏名漏洩について

    当社では、コンプライアンス規程が組織として承認され発効しました。全社員には、コンプライアンスマニュアルが配布されました。 その規程では社員による不正行為の内部告発を奨励しています。「内部通報制度」の項目には「通報者の身元が事実究明段階でコンプライアンスに反する行為を行う組織や個人に知られることのないよう、調査方法に十分配慮するなど、通報内容及び通報者の秘密を守ります」と記述されています。 これを信じたために、半年後に「社員Aからの依頼を受けて、上司BがAに不正行為を行ってAが被害を被った」ことを、私Cと同僚Dとで、Bの上司Eに内部告発をしました。 ところが、EはBに氏名が記入されている告発書のコピーを渡して告発内容が事実かどうかを確認したため、BにAについてCとDが告発したことがわかってしまいました。 Eは、Aからは何も聞かないで、Bの言い分だけを認めたことをCとDに調査結果報告をしています。よって、Aの言い分は却下されました。その後、AとCとDはBとEから執拗な強要行為及び脅迫行為を受けて現在も続いています。 実は、Eはこの告発書の内容を確認するために、関係者の一人であるFに氏名が記入されている告発書のコピーを渡していました。 それは、DがFから氏名が記入されている告発書のコピーを見せられたことにより発覚しました。EによってFに通報者であるCとDの身元がわかってしまったのです。Fから他の人々に通報者の身元が漏洩しているようなのです。 EはFに氏名が記入されている告発書のコピーを渡したことをBとCに認めています。 Fも、Dに氏名が記入されている告発書のコピーを見せたことを認めています。 ですから、Eが「通報内容及び通報者の秘密を守ります」というコンプライアンス規程違反をしたのはわかります。 しかし、このコンプライアンス規程と法律との関係がわかりませんので「Eが通報内容及び通報者の秘密をを第三者に漏らすということが、Eがどのような法律においてどのような違反行為をしたのか」ということが全くわかりません。 このことを教えていただきたいと思い質問をしました。ご回答の程よろしくお願い致します。

  • 曖昧な内部告発

    友人が自身の勤める会社の内部告発をしたそうですが、後ほど冷静になると根拠が曖昧である事に気付いたそうです。告発先と方法は新聞社に対して無料メールを用いたとのことで、新聞社より会社へ問い合わせの電話はあっているとの事です。直ちに訂正の連絡を新聞社へする必要があるとは思うのですが、個人として特定されたくないと友人は言います。このような場合には侮辱罪や名誉毀損などの法的な問題にはならないのでしょうか。また、無料メールでも個人は特定出来るのですか。

  • 告発したら逆恨みされました。

    ある人の不道徳な行いを告発したら、 本人が、私が告発したと悟ったようで、 逆恨みされて困っています。 「お前はストーカーだ。 お前がやった事は立派な犯罪だ。 警察と両親を連れてお前の家に話を付けにいくからな。」 といった内容のメールが連日届きます。 私は彼を告発する文章を二ヶ所に送ったのですが、 これは、ストーカー行為や名誉毀損、侮辱罪など 何か犯罪にあたるのでしょうか?

  • 内部告発されたが事実無根

    自分はある上場企業の子会社に勤めているのですが、 今回親会社の内部告発ホットラインを通じて、内部告発を受けました。 その内容を聞いたところ、事実無根の内容で、 会社にも説明し、理解してもらえたので 特に問題にはならなかったのですが、 やりきれない思いが残ります。 告発者の保護は良く話題になりますが、 これはただの中傷にしか思えなく、仕事に対してもやる気が そがれたのは確かです。この場合、告発者に対し制裁を加えることは できますか? わかる方相談にのって下さい。

  • 内部告発・・・

    私は接客・技術職についております。 職場の人はわりといい人が多く 会社も全国的に展開していっている大きな会社です。 ただ他店舗の人といざこざがあり 許せなくて制裁を加えたいのです。 できればそこの店長とその下の部下に対して。 今は感情的になっていてどうすればいいのか 判断を誤ってしまうのではないかと思い質問させていただきました。 内容としては ・仕事歴は長いらしい(7~8年)が無免許  (普通にありえません) ・その無免許を容認して技術させている店長の責任  (会社が知っているか不明だが調べれば容易にわかるはず) ・禁止されているはずの副職。  (現在もしているかは不明だが最近までしていたのは事実) もうひとつありますがここでは控えますが会社にばれたらまずい事。 内部告発したい気持ちは在ります。まだやり方などは詳しく知りませんが。 内部告発までいかなくても 会社にばれたらまずいことだけをこっそり、上司にいうべきでしょうか。 (言っても何も変わらないかもしれませんが) ただ上から3つめと4つめの事実は私しか知らない事実で 言うのであれば会社か上司ですが 言うと私がいったとバレてしまう可能性が大きいです。 このような会社は沢山あるとは思いますが 今は制裁を加えたい気持ちで一杯です。 それとも感情的に成らず 今後の自分の立場を考え我慢してみて見ぬふりをした方がいいのでしょうか。 今の会社はやめてもいいとは思っていますが 今後の就職活動などに影響するのでしょうか。 乱文ですが宜しくお願いします。