• ベストアンサー

債権差押命令の出ているアパートの更新あるいはそこからの引っ越し。

以前にもここで質問いたしましたwako3001です。 今現在、賃貸アパートに住んでいますが家主さんが倒産してしまい、 家主さんの収入源である私の家賃が差し押さえられています。 今の状態だと家賃だけの差押だけども、建物自体ももしかすると差押が あるかも…とのこと。 しかしまあ今すぐどうこう言うことはないんじゃないかな?という状態です。 前回質問した時、うかつにも忘れていたのですがここのアパートは2年契約 で、2年ごとに更新料をはらわなければいけません。 それがあと3ヶ月後に迫っています。 果たしてどうするのが賢いやりかたなんでしょうか? 1、引っ越して不穏な物件から足を洗う 2、更新して居座り続ける 3、その他(競売に参加するという方法があるようなんですが、 ちょっと自分には難しそう…に思える) ちなみに今家賃は「供託」という方法を取っています。 その時聞いた法務局の方は「引っ越す方が賢いかもね」とのこと。 あと素朴な疑問なんですが更新にしろ引っ越しにしろどこに連絡すれば いいのでしょうか? よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • arusu25
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

私の知り合いに同じ経験をした人がいます。その人は、1の方法をとりました。(つまり、面倒臭くなりそうなので、引っ越した。) 更新や引越しの連絡先は、破産している場合は破産管財人で、それ以外の場合は大家さん(弁護士がついていれば、その弁護士)にすることになると思います。 PS 今「供託」の方法をとっているのは、どうしてですか。   賃料が、仮差押だからか、2箇所以上から差押えられているからか、それとも 大家に支払うのが不安だからか、その他のどれですか?

wako3001
質問者

お礼

供託をしているのは、2ケ所から差し押さえられているからです。 もっとも大家さんに支払うのが不安だからというのもあります。 確かに今回倒産したのは大家さんではなく家主さんなのですが、 この「家主倒産」の前に「前の大家が倒産して逃げ」ており、 今の大家は違う人なんですが、一体だれを信用してよいのかわからない からです。 なんか倒産のタイミングがあまりにも…(汗)不況だから? それでも連絡だけは今の大家さんなのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 「1」による方法が、現実的な対応になると思います。家主の方の倒産により、家賃の差し押さえや建物自体の差し押さえとなりますと、仕事も手につかないような状況にもなりかねません。法的な権利を主張して、「2」の方法を選択する方法もありますが、最終的には引越しという状態になると思われますので、今のうちに3ヶ月の期間で引越し先を探して、心機一転がんばるのが賢明かと思います。

wako3001
質問者

お礼

そうなんですよね。いずれにしても引っ越しをする運命になってしまうよう に思います。 実際毎月供託に行くことになっているわけですから、既に仕事に影響が 出ているわけですから…。 回答をどうもありがとうございました。

noname#24736
noname#24736
回答No.1

更新の時期であれば、この際、別のとこに引っ越すのが賢明な選択と思います。 いずれにしても、大家が倒産したとなると、しばらくはごたごたが続き、静かな生活は望めません。 その筋の関係が、所有者になる場合もあります。 その前に、引っ越されたほうが安心でしょう。

wako3001
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここにしても、あと誰に相談しても同じ回答が返って来るので、決心しました。 その筋の方かどうかわかりませんが(ただの外見に対する偏見かも)、 それらしき人が時々うろうろしていますし…(ただうろうろするってのが どうもなあ…)。

関連するQ&A

  • 債権差押命令というのが来てしまいました。

    裁判所から「債権差押命令」という書類が来ました。 私は賃貸のアパートに住んでいまして、どうやら家主さんが倒産?された ようなのです。 それによると、 「『債権者』(家主にお金を貸している銀行)は『債務者』(家主)が お金を返してくれないので、債務者の財産である賃料の差押えを裁判所に 申し立てた。そこで、裁判所がこの今回の債権差押命令を出した」 というようなことだそうです。 続けて、「あなたは債権者と債務者とのお金の返還に関する争いに直接 関係はありません」とあります。 家賃は一旦払わずにおいて、あとから何処かへ払うようになるみたいです。 そのための手続き用紙が入っていました。 大体のことや、手続きが詳しく書いてあったので今回の件そのものは そう問題はないのですが、 この先は一体どうなるんでしょうか? そこらへんがちょっと読んだ限りではよくわからないのです。 それがちょっと気になっているところです。 もちろん「先住権」があるのはこっちですから、いきなり「出てけー」 なんてことはないでしょうが、例えば 新しい家主さんが決まったら、「ここ潰してマンションにしたいから いついつまでに出て行って」と言われるとか、 家賃が変わるとか、ありえるんでしょうか? この先起こりうることを、知ってる範囲で良いので教えていただけません でしょうか? お願いいたします。

  • 差押後の賃料支払いについて

    競売にかかった借家で、差押後に支払った前払賃料は有効でしょうか、無効でしょうか。 先日家主から、「まとめ払いしてくれるなら1年分を10ヶ月分の家賃で良い。」と連絡があり、それに従い、家賃10ヶ月分を支払ったのですが、後日裁判所より連絡があり、どうも家主が破産して競売(土地と建物まとめて)にかかったようです。 法務局で登記を調べると私が前払賃料を振り込んだのは差押登記の1週間後でした。 これからどうなるかは分かりませんが、前払いした賃料は認められるのでしょうか。 家主に連絡取れないので、対処に困っています。 宜しくお願いします。

  • 家賃債権差押え後の更新について

    長文になり申し訳ございませんが、お力をお貸しください。 先日裁判所から家賃の債権差押えの通知が来ました。 私が第三債務者となった旨が書かれており、陳述書の提出が必要だという事でした。 裁判所に連絡したら貸主の負債の支払いが滞り、今後は家賃を債権者に支払うという事でしたので、そこまでは理解できたのですが、もし今後このマンションが競売にかかった場合は退去しなければならない可能性について、無いわけではないが今の段階ではわからないとの事でした。 賃料以外の更新料などに関しては貸主とのやりとりになるとの事で、私は3ヶ月後に更新が迫っているのですが、退去の可能性があるのに更新料を払わないといけないのでしょうか? もし2年更新の更新料を払い、2年を待たずに家を出なければならなくなった場合この更新料は戻ってこないですよね?全うな物件ならまだしも、このような状態で更新料は支払いたくないです。 また、違う質問になって恐縮なのですが、他の質問者の方の話で敷金が戻らない可能性が高いと知ったのですが、敷金が戻らない場合でも退出時にクリーニング代や部屋の現状復帰代などは払わないといけないのでしょうか? 解りづらくなってしまい申し訳ありませんが、お聞きしたい事は、 1.今後もしかしたら物件の競売があり、退去しなければならない可能性があるのに更新料を支払わなければならないのか? 2.敷金がもし戻らない場合でも、部屋の退出時にクリーニング代なども支払わなければならないのか? 以上です。 ここ数日この件で悩み仕事も手に付かない状態ですので、どうかお知恵をお貸しください。 宜しくお願い致します。

  • 借りている店舗が競売に 家賃が差し押さえに 払わないとどうなるの?

    借りている店舗が競売に 家賃が差し押さえに 払わないとどうなるの? 前回質問した同じ件で、また質問です。 家賃が債権者の一人である銀行から、差し押さえされました。大家さんは、権利金を返金できないので、家賃で相殺したいから、家賃を払わなくていいですと言ってきました。供託が一番いいようですが、もし滞納したら、どうなりますか。競売の金額によっては、入札しようと考えています。また、入札できなかったら、お店をやめて出て行こうと考えています。 先週、裁判所から、執行官が調査に来ました。競売が告示されるまで、3,4カ月くらいかかるそうですが。6か月くらい滞納すると、銀行が裁判所に退去の強制執行の手続きを取るのでしょうか。 競売の結果がでるまで、家賃は貯めておきたいです。

  • 供託したあと裁判所に出す事情届について。

    賃貸のアパートに住んでおります。 そこの家主さんが倒産し、私が本来家主さんに支払っている家賃が 差し押さえられた形になっています。 2ケ所の銀行から差し押さえられているため、毎月供託を行っているのですが、 その供託のあと、裁判所に出す事情届ってありますよね? あれの締切日ってあるんでしょうか? 今月はじめに供託をして、いつもはすぐに事情届を出していたのですが、 今回忘れてしまっていたのです。 いついつまでに、という記載がちょっと見当たらないので、 わからないんですが…教えて下さい。

  • 『債権差押命令』一日も早く競売を・・・

    8世帯の貸家ですが、すべて、大家と直接契約での入居です。全世帯この大家には、泣きに泣かされてきました。一般常識が、まったく、通じません。『債権差押命令』が来た時は、全世帯で祝杯を上げる話まで飛び出しましたが、その後、ネットで(主に、ここでしたが)調べましたが、どうも、様子が違うようです。 1、『債権差押命令』は、賃料を差押さえただけで、残金充当後は、大家所有のままである。 2、債権回収者は、差押賃料を回収するだけで、借家経営には一切、関与しない。 3、築25年、設備交換・修繕箇所が増加、対処が急務ですが『債権差押命令』をたてに、これまでも、そうでしたが、今後は、これまで以上に、一切、大家は負担しない。 4、大家は、隠し資力があるようで、当面の生活には支障がない。 5、転居する際も、敷金の回収は『債権差押命令』を持ち出し、絶望的である。 普通、単純に、転居すれば住むことですが、これまで、筆舌に尽くせない大家の仕打ちがありまして、転居資力がある方々は、一番早い人で、1ヶ月ほどで、転居しています。今回、8世帯転居を決めましたが、これまでも、徹底して、そうでしたが、入居希望者が来た際、居住者、近隣住民との接触させないようにします。もう二度と、この大家の犠牲者を出さないため、一日も早い競売を願っているのですが、どういった方法が最善でしょうか。転居後は、関係ないことですが、今のところ、債権者と大家とで、隠しに隠し通して、入居者を募集(この地方では、競売に出しても、買い手がない状況)する気配です。一日も早く、土地、建物の所有者が変わって欲しいんですが、どうすれば、叶うでしょうか?借家人から申し立てて、競売開始は可能でしょうか?その他に、方法があるでしょうか?

  • 差し押さえされた賃料の支払いは?命令書通り?

    今住んでいる賃貸マンションが差し押さえられて競売に掛けられるそうです。 地元の裁判所から今後家主には賃料の支払いをこの命令書を受け取った日(8月18日)以降支払いを禁ずるという通知を受け取りました。 今後は住宅再建機構へ支払うとなっていました。 8月分の賃料はまだ支払ってなかったのですが、命令書を受け取った日以降家主への支払いを禁じている命令書でした。 昨日家主から8月分の賃料の請求の電話がありました。 家主への支払いは如何すべきでしょうか? また、差し押さえされた物件に対して家主は賃料の督促はできるのでしょうか? どなたかご指南下さいませ。よろしくお願いします。

  • アパートの更新後すぐに引越するのですが・・・。

    今住んでいるアパートが2月28日で更新を迎えますが、2週間後の3月14日に別のアパートに引越すことになりました。この場合更新後の入居期間が短いことを理由に更新料の減額要求と火災保険の加入拒否はできますか。。アパートは築18年で間取りは1K、家賃は¥71.000.-、更新料は0.5ヶ月、保険加入は契約時の特約条項に定められており、住宅保障共済会のもので2年間で20.000.-です。更新料は家賃の一部という考え方もできるという話を聞いたことがあるので、更新後わずか2週間しか入居しないのであれば交渉の余地はありそうな気がするのですが・・・。また、火災保険特約も一般には有効ですが、入居者に著しく不合理な特約は無効という話も聞いたことがあるので、加入拒否もできるような気がしますが・・・。住宅保障共済会に確認しましたが、保険の月加入や日割り加入はできず、途中解約してもお金は半額程度¥9.545.-しか戻らない、と言われました。2週間の入居のために約1年間分の保険料を払うというのは著しく不合理とはいえないのでしょうか。そもそもこの交渉は、ある程度強気に出れる話なのか、あくまでも「お願いします」のレベルなのか、あるいは交渉の余地はほとんど無い話なのか、そのあたりの感覚がつかめません。よきアドバイスお願い致します。ちなみに家賃は18年間で一度も滞納したことがなく、大家とは良好な関係です。

  • 供託した家賃の一部を家主が受け取っていない場合

    家主からの値上げ通達に合意できず、現行家賃を「全額として振りこみました」と文書(内容証明)で通知したところ、「全額としては受け取らない」と返事があったので、5年前~3年前の間、家賃供託していました。 供託している時、家主から「家賃の一部として供託したお金を受け取った」旨の内容証明が来たことと、最終的に家主から「高齢で法務局に行くのが足労」という理由が添えられ、「どうしても指定口座に振りこんでほしい」という文書が来たので、供託したお金は全額家主が受けとっていると思っていました。 (この最後の手紙の後、「家賃全額として受けとって頂けるものとして指定口座に振りこみました」と文書で送ったところ、異論がなかったので、その後は新しい契約書は交わしていないものの、家賃を指定口座に振りこんでいます。) ところが、この度、家主が代替わりしたようで、家主の息子から「ちゃんと契約したいので、滞納金を払え」と連絡が来ました。 請求額のリストを見ると(細かい内訳は書いてありませんが、推測するに)、どうやら供託した家賃の数ヶ月分を法務局から受けとっていないようで、それを「滞納金」と位置付けているようなのです。 そこで、教えていただきたいのですが、 (1)供託していても、家主が法務局から受けとっていなければ、その期間は「滞納」とみなされるものなのでしょうか。(裁判になった時、裁判所も「滞納」とみなすものでしょうか?) (2)供託したお金は、何年間、法務局で預かってもらえるのでしょうか。 (3)もし期限があり、家主が受け取らないまま失効期日を迎えてしまったら、私の方で取り戻しはできるでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 金銭債権に仮差押えがされた場合の第3債務者の免責は

    金銭債権に仮差押えがされた場合、第3債務者は仮差押債務者に対する弁済が禁止され、仮差押債権者にも弁済できない状態だと思います。 この場合、第3債務者は供託を免責すれば免れると聞いています(民保法50条5項、民執156条1項)。 ところで、民執156条1項は権利供託の規定であるところ、強制執行による単発の差押の場合は、 供託をせずに債権者に直接弁済しても債務を免れることができると思います。 金銭債権に仮差押えがされた場合に第3債務者が免責されるには、供託するほかに別の方法がありましたらご教授願います。