• 締切済み

友達が一人もいません

noname#31222の回答

noname#31222
noname#31222
回答No.10

こんにちは。 ちなみに言うと人間不信でも友達はできますよ。 人間不信を友達が出来ないことの言い訳にしてるだけじゃないですか?

関連するQ&A

  • 自分を偽れません

    こんばんは。 人間関係においてより良く偽って より良い人間関係を築けなくて悩んでいます 小中高大と、とにかくいじめを受けました 悪い事をしていないのに、一人でいると攻撃されました 余りのストレスで統合失調症と言う精神病にまでなりました 私にはそう言った歴史があるので 私の心の根底には、人間に対する敵意があります 不信、差別、蔑み・・数え上げればきりがありません 現在28歳で統合失調症も落ち着いてきて、 アルバイトをしようと思っています。 しかし、人間への敵意が消えません まるで人間が、別の生き物のように憎いのです 今までは馬鹿正直に自分を出してきたので人間関係が うまく行った試しがありませんでした。 経験的に学びました うまく偽らないと人間の中では生きていけないと しかし、その偽り方がさっぱり分からないのです 偽った事が全く無いからです どなたか、うまい偽り方を教えていただけないでしょうか よろしくお願いします。 私には今、絶望しか見えません・・・ 人間は余りに絶望的です。

  • 友達と呼べる友達が少ない

    こんにちは、タイトル道理なんですが、私には友達と自信を持って呼べる人が2,3人しかいません。 親の転勤で幼馴染と呼べる人もいなく学校を転々として、中学でイジメにあい正直中学以前の友人はゼロです。なので同窓会にも呼ばれません。 高校に入りようやく3年同じ学校に通いましたが本当に心を許せる友達は2、3人です。委員長や部活の関係で周りからは、OOは友達多くて人脈広いなと言われますが実際学校外でも付き合いがある人はいません。恥ずかしながら高校三年間友達と遊んだことがありませんでした。誘われなかったというより大学受験を高一から意識していたため断っていました。 おかげで、夢の大学に合格しましたが4月から始まる大学生活に不安を抱えてます。 ほかの人のように高校や中学時代の友達がいないことに劣等感もありますし、何よりも一人でいることに慣れてしまっている自分が怖いです。  人付き合いは得意で、後輩や先輩たちからも信頼はありますが、周りの私のイメージと実際の自分とのギャップがありすぎて不安です。 ときどき町にいて一人でいる自分に悲しく思うときもあります。 大学に行っても、高校や中学時代の友達がいないとつらいですかね? 大学に行ったら、サークルなどを通して少しでも多くの友達を作りたいのですが難しいですかね? また、大学に行ったら恋愛とかもしたいな、なんて無茶なことおもっいるのですが、 異性から見て友達が少ないって嫌われますかね??? 長々とすみませんでした。 アドバイスや、多くの人の意見が聞けたら幸いです。

  • 友達がいません。孤独な感じです

    私はこれまでの人生で友達が1人しかできませんでした。その友達とも大学へ行ってから音信不通となり,今では友達が一人もいません。周りの人が友達と一緒に御飯食べていたり笑いあったりするのを見ると寂しいです。ちなみに異性とはけっこうしゃべったりします。とにかく同性の友達ができないのです。学生時代から孤立している,話かけづらい存在だったようです。 今社会人になり,接客のような仕事をしていますが,同僚との人間関係もうまくいかず,孤立しています。こんな人はほかにもいるのでしょうか 何だか自分だけのような気がして寂しいです

  • 高校で友達が一人もいない...

    高校に入学して約4ヶ月が経ちますが、友達が 一人もできません... 何とか夏休みまできたという感じです... この学校に入学した時点での知り合いは誰一人いません。 いじめは全くなく、周りに嫌な人はいないのですが、 移動教室、芸術や体育などのペアを組むときなどいつも 自分だけが一人なのが辛いです... 1ヶ月ぐらい前までは同学年の部員がそこそこいる部活に入っていました。 少しだけ話せる人はいたのですが、別のクラスなのでさほど 意味はありませんでした。 自分の成績が入学時と比較して大幅に下がったので結局部活は 辞めました。 少し前は体育などでペアを組んでもらえるように周りに声を幾度か 掛けたりはしたものの殆どスルーされました。 今では、心が折れてしまい、自分から声を掛けることは殆どしなく なりました... 正直、中退も少し視野に入れています... 仮に中退したとしても大学は目指します。 学校の費用や時間が浮く分、予備校や塾に多く通えます。 なので、勉強面においては問題ありません。 学校に相談する気も一切ありません。 無理してでも高校に通い続けたほうがいいのでしょうか?

  • 友達いらない 欲しくない 1人が好き

    17歳の女です 最近一番仲良かった親友と喧嘩し、縁を切ってから友達なんてめんどくさいしいらないと思うようになりました。 その親友は本当にあたしに束縛ばっかで自己中で疲れました。 あたしは中学途中から行かなくなったので中学のときの友達は1人くらいしか連絡先持ってないんですが(同じく不登校だった子) その子は優しくて合わせてくれる性格ですごく好きです。たまに遊びます。高校違うけど。 あとはアプリで知り合った19歳の女の子くらいです。その子は今バイト頑張っててよくあたしを遊びに誘ってくれるのですがあたしは今通信の高校で、バイトもなにもせずにいます。たまに素人モデルのバイトでお金が少しだけ入るのでそれでなんとか食いつないでますが… ほぼニートです。 まぁ単に昼間の仕事がめんどくさいという理由です。その子とはあたしが18になったら夜の仕事を一緒にやる約束してます 甘えた考えって思われるかもしれませんがそれでいいです。どうせ大人はすぐそう言うんですから。 まぁそんなことはいいんですが、遊びに誘われてもあんまり遊びたくないんです。 でもその子とは話が合うし夜の仕事も約束してるし仲良くしたいんですが最近なんか気持ちが失せるというか… 1人になりたいんです。 友達のままでいたいけど。 でもずっと遊び断るのも悪いし向こうから離れていきそうで怖いって思う自分がいます。 1人になりたいけど独りにはなりたくない。 こんな自分おかしいですよね。 どうせ精神科に送られるのがオチですよね。 わかってます。 仲良くしてくれるほど離れたいんです。 同じような方いますか。 こんなんじゃ夜の仕事でも上手くいかないですよね。 初対面の人にたいしてはわりとペラペラ喋れる方です。 初対面はいいんですがのちのちそれ以上の関係?とかになるのが怖いんです。 過去に男の人に騙されたり性病うつされたりしたからかもしれません。 人間不信なのかもしれません。 家族みたいに信用できる友達というのが1人もいません。 このままでいいんでしょうか。

  • 友達が少ない人の婚活

    27歳女性会社員です。 今まで彼氏ができたことないですが、結婚はしたいので、婚活したいと思っています。 しかし、小学校の時は県外におり、中学では友人はいましたがほとんど疎遠になり、今では連絡を取り合っているのが一人だけ、高校では一番仲が良かった友人と仲たがいし孤立、人間不信になり、大学では友人が一人も作れませんでした。 大学ではアルバイト先で友人ができましたが、年下で高卒、優しくて社交的なところは好きですが、少し軽い?というか、あまりよく知らない人でも、話があったらすぐHしてしまうところがあるのと、女性の容姿にたいしてちょっとシビアすぎるのが玉にきずです。 友達に男性を紹介してもらったり、友人同士の合コンなどがあれば参加してつながっていきたいですが、友人が少なすぎてできません。 アルバイト友達は、友達が多いのでいろいろな人とつながれそうですが、ちょっとまじめで誠実な人は少ないかな・・・と思います。 習い事をしていて、絵画教室に通っていますが、おじいちゃん、おばあちゃんばかりです。 このような場合、まじめで誠実ないい人と出会うにはどうすればいいでしょうか?

  • 大学で友達ができません

    私は今年の春から三回生になる学生です。でも、大学の授業ではいまだに一人ぼっちです。 私は体育会の部活に所属しているのですが、部活の試合などで大学入学して1,2週間は学校に来ないことが続き、周りは友達グループが出来ているのに完全にクラスのなかで孤立化してしまいました。それからは消極的な性格で人見知りな私は親しい友達がひとりもできず、いつも一人で行動しています。最近では部活以外に友達がいないことに寂しく思い、うつ気味になっている気がします。 大学三回生にもなり今から友達を作るのはもう無理なのでしょうか?もしそうでないなら、どうすれば友達ができるでしょうか?教えてください。

  • 学校時代じゃないと友達はできない?

     こんばんは、質問させてください。  私は、中学校、高校といじめにあっていました。高校卒業後は病気になってしまい、 友達を作る機会がありません。一人だけ、10歳くらい年上の女性と仲良くさせて もらっていて、とても素敵な人で、私にとって大事にしていこうと思ってる人です。 相手は、私のことをどう思っているか解らないけど、信頼関係を築いていこうと、人間 的に成長しようとしたりしています。  高校時代、社会に出たら、友達はできないと聞きました。本当ですか?病気が良くなって 社会復帰しても、友達は出来ませんか?  

  • 友達が作れません

    私は高校生です。小さい頃から人見知りで、人と関わることが苦手です。多分よく言うコミュ障というやつです。でも友達が全くいないというわけではなく、気を使わずに話せる人が何人かいます。高校1年では誰とでも話せる、明るい人がいたので孤立はしませんでした。しかし、2年になってクラス替えをして、元から仲がいい人も居らず、1年の時のような人もいなかったので、孤立してしまいました。心配した友達が、仲良くなれそうな人を紹介してくれましたが、少ししか話が出来ず、結局友達にはなれませんでした。自分から話しかける事も出来ず、一学期が終了してしまいました。お昼ご飯は、友達がいるところで食べているのですが、教室にいる間はずっと1人です。いじめられているわけではないですが、過去にいじめに遭った友達を見てきたので、人間が怖いです。一度友達に相談した時に、「悩みが小さすぎる、努力もしてないのに」と言われてしまいました。これから修学旅行に行かなくてはならいのですが、人に迷惑をかけるのが嫌です。私は、自分に自信が持てず、ルックスがいいわけでもないので、人にどう思われているのかわからないのが怖くて、できるだけ人を避けて生きています。同年代の人とすれ違うのさえ怖いです。精神科医に行こうかとも考えたのですが、学生の身分なので診察代も払えません。何か努力をした方がいいのでしょうか。改善策が知りたいです。文章が上手くまとまってなくてすみません。よろしくお願いします。

  • 友達が一人もいない

    こんにちは。 私は大学2年生、女です。 大学に入って友達が一人もできず、高校や中学の友達とも何となく疎遠になったり、大学で友達を作れなかったこともあってか人付き合いが怖くなって自分から関係を断ち切ってしまったりで、今は誰かと会話したり、メール・電話することも全くと言っていいほど無い状態です。 友達が欲しいと思う一方で、嫌われたり迷惑がられるのが怖くて、今は一人でいる方が楽だと考えてます。こんな考えは人としておかしいでしょうか?やはり生きていく上で人付き合いがまともにできないのはよくないことでしょうか? 毎日こんなことをウダウダと考えてしまって憂鬱になってきました。 皆さんはこんな私をどう考えるか、肯定意見でも否定意見でもよいので 皆さんの意見をお聞きしたいです。