• 締切済み

お金を借りたい

どうしてもお金が必要で、困っています。 私の考えは正しいのか、教えてください。 また、一番いい借り方も教えてください。 今300万くらい必要です。頑張って200万。 クレジットで借入をしようと思うんですが、 500万借りたとき、6,9~7,8% 350~400   6,9~8,9% 200~300   6,9~12,5% 100~150   9,5~15,0% とあります。 借りる金額が高ければ高いほど、年利が高くなっているので、 もし必要なお金より多めにかりて、必要なかった分だけすぐ返済したら、そんなに年利が気にならないと思うのですが、こんな考え方は損ですか?やはり必要な分だけ借りて、地道に返済をした方がいいのでしょうか? 回答、アドバイス等、お願いしますm(_ _)m  

みんなの回答

  • manno1966
  • ベストアンサー率37% (1085/2875)
回答No.6

借りた金額で利子が変わるのか、枠で変わるかが問題です。 私はオリックスクレジットの300万枠を持っていますが、借りた金額に関係なく、一番低い金利が適用されています。  普通のサラリーマンなら、何処でも最初は50~100万枠からで、200万を超える枠はよほど属性がよいか、そこのVIPの人の紹介でないと無理でしょう。

alen12
質問者

お礼

ネットで調べたら、オリックスクレジットを見たような気がします。 一番低い金利が適用されるんですかぁ! 個々の会社によっては違うと思いますが、オリックスクレジットさんはお勧めですね。 借りるなら、少額からにしてみようと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dolce-27
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.5

200万から300万円というまとまった金額が必要とのことですが、 初回からまとめて貸してくれる所は限られてくると思います。 金利の低い設定のところはまず無理ではないでしょうか? (高利貸しと言われている所はわかりませんが…。) TVなどでCMをしている消費者金融などでも、通常は小さな枠から 返済の実績を積んで増枠…という形になると思います。 20歳という年齢も含めて考えるといきなりは難しい気がします。

alen12
質問者

お礼

急に高額を借りるのは、無理みたいですね。 借りれたとしたら、ヤミくらい・・・ 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milkstar
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.4

一番いいのは、身内に助けてもらって、決めた期日にはきちんと返済することです。 銀行ではなく、消費者金融で200万借りたいのですか? TVでCMしているような、普通の消費者金融は、いきなりそんな金額貸してもらえないです。 不動産を担保にするか、保証人でも居れば別ですが…。 「必要な分だけ借りて、地道に返済する」 この部分は、まさにそうすべきだと思います。 ただ、200万~300万って、相当大きな借金ですよ? 確実に返せる方法を自分の中で十分考えてから、借りてください。

alen12
質問者

お礼

身内が一番頼りでした・・・ でも、ない・・・といわれてしまって・・・ やはり、必要な分だけ借りる、が妥当でしたか。 頑張って一番いい方法を、頭をカチ割って考えてみます・・・。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.3

えらい切羽詰っておられるようですが、最近はサラ金と言えども審査が厳しくて、200万ー300万と言った金額の金はちょっとやそっとじゃ貸してくれませんよ。あなたが、上場企業の社員で勤続年数10年以上とか、公務員とかでなければ、金利や金額の心配をする前に、借りること自体がちょっと無理だと思いますが、大丈夫ですか?

alen12
質問者

お礼

そうなんです。 私自身、まだ20歳で、休業している身で、というかんじで借りれるかがまず問題なのに、もうどうしていいのかわからず、それを通り越して話をしてしまっています・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

#1です。 すいません。誤字訂正。 >んー見た感じでは借りる金額が低いほど、年利も低いように見えますが。 んー見た感じでは借りる金額が高いほど、年利も低いように見えますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

んー見た感じでは借りる金額が低いほど、年利も低いように見えますが。 例えば、300万くらい必要だが実際の額は低いかもしれない。 そんな場合、限度額として300万まで確保し、必要な金額のみを借りるという方法は? そうすれば余剰な金利も発生しないと思われますが。 その場合には銀行では無理になってしまいますけども。

alen12
質問者

お礼

低いようにみえますか? 300万円借りれたら十分なんです。 銀行では借りるつもりはありません。 CMとかでする消費者なんとか・・・みたいな。 レイクとか。

alen12
質問者

補足

あっ!!私のほうが間違えです。 金額が高いほど、年利が低くです。 すいません(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クレジットカードの借り入れについて

    クレジットカードの借り入れについて 今日、外出中に突然お金が必要になったのですが、キャッシュカードを持っていませんでした。 VISAのクレジットカードを持っていたので、コンビニのATMに入れた所、「借り入れ」という形でお金を引き出せました。 ですが実は、「借り入れ」というシステムを良く理解しておらずに、お金を引き出してしまいました。 クレジットカードの引き落とし先口座には引き出した分が返済できるお金は入っているのですが、ATMなどで返済が必要なのでしょうか。返済が必要であれば、方法を教えて下さい。 また、借りた金額や期間に応じて利子など取られるのでしょうか。

  • 損害賠償について

    はじめまして。 知人にお金を貸したのですが、返済期日を過ぎたのにも関わらず返済されずに困っております。 当方、自営業の為、お金がどうしても必要になり、知人に貸している金額を銀行から借り入れをしました。 返済期間は3年です。 知人からきちんと返済されれば、借り入れしませんでした。 そこで、借り入れをした金額に対する利息分は知人に請求することは可能なのでしょうか? どなたか、詳しい方がいらっしゃいましたらご回答の程よろしくお願い致します。

  • お金を貸しています

    知人にお金(約500万)ほど 貸しています 4月に貸して 6月に公正証書(強制執行認諾文言)を作り 7月までは 月返済金額を振り込みで 払ってくれていましたが 8月から 期日延滞 金額も返済満額でなく 払える分の返済にしてくれと 一方的に 言って来ました 証書には 2ヶ月以上期日までに 払えない時は 強制執行出来ると言う 文面があり 知人も 払えない時は 裁判所でも 何処でも やってくれと 言い放っていましたが 実際に 延滞し始めると 一転して 払えない物は払えない 少しでも必ず払う と 開き直りました 払えない事情は 親戚の不幸 自身の病気体調不良 子供の病気 など そのつど 言い訳が 変わり 更に その払える分だけの支払も 明日振込む 月曜なら 来週なら と その場しのぎの逃げ口上ばかりです 確かに 毎月少なくとも返済金額の5~6割は 払ってくれているのですが このままだと 私も余裕があるわけではないで 困っています 民事調停を 考えているのですが 金額の計算がよくわかりません 2ヶ月延滞時 残額の110%を一括返済出来ると 明記してあります 年利5.7%で60回で貸してあるのですが 今後の返済を請求する時は 110%を年利5.7%で いいのでしょうか? 更に 何か他の良い解決策などあるのでしょうか? アドバイス お願い致します

  • 法人成りの債務引受について

    法人成りに伴い、個人事業時の借入金を引き継ぎました(債務引受)。 そこで疑問なのですが、会社設立時のその分の仕訳はどのようになるのでしょう?  (借方) (貸方)  ○○○/借入又は預金 過去の質問回答等見ていると、 借方は貸付金となるという回答が多いですが 負債額をそのまま会社に引継いで、 債務名義も会社名義になり 会社のお金より返済することになるわけなので それだとおかしいような気がするのですが・・・。 ちなみに、返済時の仕訳は  (借方)  (貸方)  借入又は預金/現金 でいいと思うので、貸付金はいつ消すことができるのかというのも疑問です。 貸付金にすると個人にそのうち返済していくということになりますよね。 借方は別な科目で立てるのではないのかな、と思うのですが、こういう状態の場合の仕訳にお詳しい方 教えてください! 宜しくお願い致します。

  • お金の無駄遣いをなくしたい。

    いま、凄く追い詰められています。 いわゆる「借金」にです。 金額的には200万円程度なのですが 内訳は (1)銀行からの取りまとめローン(25万)返済5万 (2)消費者系A社(100万)返済4万 (3)消費者系B社(60万)返済2万 (4)消費者系C社(50万)返済2万 (4)クレジット系(20万)返済1万 となります。 カードの返済が月10万前後(携帯代・ガソリン・保険)です。 上記の合計が24万程度なのですが収入は手取り20万程度です。 ですから当然少しずつマイナスになるわけです。 既に借りたものは返すのが当然ですから なんとしても返したいのですがどのようにすれば 月々のマイナス分をなくせるか頭を痛ませています。 ベストは今の借り入れ(銀行)以外を一本化したい のですがそれは年収的にも厳しい気がしますし 根本的に借金体質を変えねばならないと思っています。 同じ経験をしたことがある方で借金苦を克服できた方のアドバイスが欲しいです。 よろしくお願い致します。

  • 簿記の費用と収益の繰延べについて

    次の資料にもとづいて、決算整理仕訳をしなさい。なお、冬季の決算日は×1年12月31日とする。 ≪資料≫ 1、支払家賃のうち18000円を時期に繰り延べる。 2、受取家賃のうち4000円を時期に繰り延べる。 3、支払保険料72000円は、×1年11月1日に向こう半年分を支払ったものである。 4、受取地代10800円は、×1年12月1日に向こう半年分を受け取ったものである。 5、借入金50000円は、×1年4月1日に借入期間1年、年利率2%で借入たものであり、利息は借入時に全額差し引かれている。当期分の利息の計算は月割計算による。 答案用紙 1  借方科目   金額     貸方科目   金額      ?      ?        ?      ? 2  借方科目   金額     貸方科目   金額      ?      ?        ?      ? 3  借方科目   金額     貸方科目   金額      ?      ?        ?      ? 4  借方科目   金額     貸方科目   金額      ?      ?        ?      ? 5  借方科目   金額     貸方科目   金額      ?      ?        ?      ? 上記の5問の?に答えをお願いいたします。よろしくお願いいたします。 

  • 借用書のない貸したお金を取り返したい。

    借用書のない貸したお金を取り返したい。 詳しい方・経験のある方、アドバイスをお願いします。 私の義父(主人の父・以前同居、現在別居)は、以前に、 地方信用金庫で借り入れがありました。 しかし、その借入人名義は主人になっていました。 (義父は、その信用金庫で借り入れする事が出来なかった為です。この事は私は結婚してから知りました。) 義父は、毎月、返済が遅れることは無く、きっちりと返済していました。 私たちがマイホームを購入するにあたり、全額主人の名義で住宅ローンを組むことになり、 その他の主人名義の借り入れは無い方がいいだろうと思い、私たちが立て替えて、一旦全額返済したのです。 残高は50万円です。 私たちは、義父に、一括で返済しなくても良いので、毎月信用金庫に返済していた同額を振り込んでくれれば良いと 口約束を交わしました。 その後、2ヶ月間は、きっちりと振り込んできていたのですが、急に返済が出来ないといってきました。 義父は、あまり常識の通用するタイプではなく、 (息子の名義で借金するあたりもおかしいと思います。) 私も、息子である主人でさえも距離を置いていました。 その為にマイホームを購入し別居に至りました。 私たちの考えが浅はかだった為、借用書を書いてもらってはいません。 証人は義母だけです。 (義母と義父とは、今はまだ籍は入っていますが、現在は別居。私たちが借り入れ金額を立替えた当時は同居。) 絶対自分たちがミスを犯したのは重々承知してますが、絶対に取り返したいのです。 アドバイスおねがいします。

  • 三井住友での借入について

      今現在、三井住友から、50万の借入をしています。 質問なのですが いままで返済してきましたが、 今、急にお金が必要になり 2万円ほど借入したいのですが、 その場合の返済はどのようになるのでしょうか? 月末返済にしているので、今借入すると 月末までに今までと同じ額を返済すればいいのでしょうか? それとも、借入分も返済しないといけないのでしょうか? 今月の返済はまだです。 あと自宅に書類、電話など行くことはないですよね 回答お願いします。

  • 金消契約とその後のローンの時期

    いくつか質問させてください。 先日銀行からの2200万の借り入れで新築物件を購入することになりました。 車、その他の借り入れは一切なく1週間前に本審査も通過し 今月の10日に銀行へ金消契約に行きます。 主人は今年27歳で収入的にも借り入れは2500万がいいところらしく 毎年の返済を考えて2200万を借り入れ残りは頭金として現金で支払うことにしたんですが 質問1:年利も1.875%とということで年間の返済が85万くらいということを言われました。 ほかの質問を見るとあまり、1.8%台の年利を見たことがありません。 これは今後上がったりするからなのでしょうか? 質問2: あと近いうちに、60万程度のテレビを購入しようと思っているのですが もし「Oドバシカメラ」などの簡易ローンを組む場合は 金消契約をしてどのくらいたった後であれば、問題ないですか? 質問3: 金消契約後借り入れする2200万円は契約した直後に振り込まれるものなのですか? それとも後日日を改めて、売主側に直接銀行から振り込まれるのですか? わかりにくい質問ですみません。 一応できるだけの情報は書いたつもりですが、お答えいただく面でたりないところがあったらスイマセン。

  • お金を借りようと思うのですが

    お金を始めて、借りようと思います。 オリックス・クレジットか、UFJ銀行の、バンクイックかで迷っております。 ネット上で借りれることと、即日であることから、オリックス・クレジットにしようと思うのですが、借りた事ある人いますでしょうか?借入額、50万です。半年ほどで返済を予定しておりますが、多分もっと短く済みます。 今年、28歳になるのですが、正直なところ今までローンを組んだことが無いので不安です。世に聞く悪徳業者に出会う可能性も否定できません。 事業を起こす予定があり、信用がつくと急な時に便利だと言われ、とりあえず借りてみようと思う次第です。 一応、無借金企業を目指していますが、何が起こるかわからないということもあって、借りてみようと思いますが、実際、信用で借入枠がどれほど増えるかもわかりません。 長々と、申し訳ないのですが、上記の質問に対して、皆様の知恵をお貸しください。

このQ&Aのポイント
  • プラスチックなどの高分子材料が切れたり、壊れたりするときには、分子レベルでの現象が起きています。
  • 材料が切れるとは、分子間の結合が破壊されることを指します。
  • この結合の破壊は、外部の力や環境の変化によって引き起こされることがあります。
回答を見る