• ベストアンサー

負担割合

父、私(独身)、弟家族(妻、子供二人)と3階建の二世帯住宅を建築予定です。 費用は本体以外の諸経費も含め4500万。父と私、弟で費用を出し合う予定ですが、負担割合はどのようにするのが一般的でしょうか? ちなみに土地は父名義、間取りは1階が父と私、2階3階が弟家族で玄関のみ共有の二世帯住宅です。 また、公共料金は別メーターなのですが、ドアホンが一つの予定です。 これも二つにするべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.2

1のかたに同じです。 将来のことを考えたらどうすべきかというならば、お父様が亡くなったときはお父様の財産は二人(?)に贈与なのかな。弟と貴方で住む2世帯になるのでしょうか。もし、私が同じ立場だったら親だ出せるだけ出してもらって(なんて親不孝な子)後は兄弟で半々かな。ローン控除が3人ともつかないだろうなあと想像します。 私は建築士ですが、今までの物件でどうだろうかというとやはり、所有権のある割合(つまりお金の出し具合)と使用する面積の割合は同じではありません。きっと誰が言いだしっぺ、とか、誰が一番持ってるとかあるからかもしれませんね。

saku12321
質問者

お礼

建築士の方のご意見ということで、大変参考になりました。 これだけ使用する面積があるのだから、その分出さなければ・・・と いう思いがあったのですが、今一度自分の出せる範囲をきちんと 考えようと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#39684
noname#39684
回答No.1

負担割合はお金の出せ具合です。その割合のまま名義の割合も決まります。一般的な割合などありません。「お金のある人が出して、その分名義ももらう」これだけです。 4500万円のうち 父:私:弟=2000:1500:1000 だったとしたら、名義も4/9:3/9:2/9です。 出資した割合と名義の割合を変えようとしたり、お金を出していないのに名義をもらったりする方々が多いのでトラブルの元となります。

saku12321
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 出せる人が出し、もちろんその分の名義はもらう・・・、住む以上は 無理してでも居住スペース分は出さなければならないのかな?と いう考えがあったものですから、すっきりいたしました。

関連するQ&A

  • 玄関2つの完全分離二世帯住宅、外階段?内階段?

    上下の2階建て完全分離の二世帯住宅のプランを検討中です。 (1階親、2階子世帯) すべて別を条件での2世帯なので、玄関別であえて内部でも 行き来できないようにする予定です。 そこで玄関についてなのですが、一階に玄関2つ(離れた位置)作る のと、外階段で2階に玄関だったらどちらがよいでしょうか? 一階玄関2つだと、子世帯はドアを開けて玄関あがってすぐ階段 になる感じです。 間取プラン等はどちらにしても部屋数はとれるようです。 感覚的にマンションの1階2階の距離感がよいので、 2階玄関の方がよいかなと思ったり、宅配等のことも考え、 外階段の方がいいかなと思ってましたが、HMは外階段はあまり おすすめしていないそうです。やはり天候によっては不便だったり メンテも大変だと言われます。 それでも外階段にするか、やはり内階段にするか迷ってます。 外階段にして良かったとか内階段にして良かったという方が おりましたら、どのような点からそのように決めて、どんな面で それで良かったのかお聞かせ下さい。皆様だったらどちらにしますか? 結局は家族内で決めることですが、参考までに教えていただきたいです。

  • 二世帯住宅っていくらくらいで建てれるものなんですか?

    現在、二世帯住宅を検討しています。私は父を早く亡くしたために母親と私どもの家族(私、妻と娘二人の4人)の5人での二世帯住宅です。二世帯住宅の質問掲示板を見ると両親が健在のため完全分離式の二世帯住宅の質問等は多いのですが私達は完全分離式ではない二世帯住宅を考えているので悩んでます。母親と妻と私の3人で話し合った結果、 玄関、風呂、トイレ(1階と2階で1つずつ)は共用でキッチンのみ二つ作るという案にまとまりました。キッチンに関しては夕食は家族5人で食べたいけど朝や私たちが夫婦が働いてる昼間は自分で好きなもの作って食べたいから小さくてもいいから自分のキッチンが欲しいという母親の希望を叶えるためにミニキッチンを付ける予定です。土地は55坪の整形地がありそこに二階建ての二世帯住宅を建てたいと思います。ヘーベルハウスの二世帯住宅の間取りで1階に母親の居住スペースと私どものLDKと風呂とトイレがあり2階に夫婦と娘たちの寝室とトイレのあるプランが載っており延べ床48坪でした。この間取りは私達の希望である(1階が母親の居住スペースと私達のLDKで2階が夫婦と娘達のの居住スペース)を叶えてくれるプランだったので気に入っていますがいかんせん大手HMですから金額的に厳しいんじゃないかとかんじております。2,500万位で建てたいと思うのですが私達の希望するような 二世帯住宅は建てれるのでしょうか?

  • テレビドアホンの配線について。

    現在二世帯住宅で一階、二階ともにテレビドアホンでアイホンを利用しています。 一階、二階共に玄関子機と室内親機のみで、室内通話もしています。 一階テレビドアホンが故障したので、パナソニックに替えようと思います。 室内通話が不可能になり、室内用配線2本の配線処理について教えてください。 一階、二階共に親機から抜いて、先端を切り落とし、絶縁テープで巻いて、壁に収納すれば、大丈夫ですか? 宜しくお願いいたします。

  • 小規模宅地等の特例 生計を一にするの判断

    私は一人娘で両親の土地に両親の建てた二世帯住宅に住んでいます。 玄関はひとつですが、1階に両親、2階に私の家族が住み、電気、ガス 水道は別メーターで各自が支払っています。病気がちの両親の面倒はみていますが、確定申告は別々にしています。この場合特例の240ヘーホーメートル 80%は受けられでしょうか?父の相続のとき 母と私で相続人になるのですが。。。。

  • 建て替え費用について

    今の義父母の家の建て替えを考えています。 そこで、大雑把な費用を教えていただきたいのですが、 大まかな間取りを申し上げます。 ○3階建て2世帯住宅(玄関・バス・トイレ・キッチンは2つ) ○1階⇒客間2つ(8畳)キッチン・居間・寝室・バス・トイレ・玄関 ○2階⇒大き目のリビング・キッチン・寝室・バス・トイレ・玄関 ○3階⇒子供部屋2つ・大き目のベランダ 大まかな費用で結構です。 補足要求ありましたら、ご指定ください。 よろしくお願いします。

  • 鉄筋コンクリート戸建てに内階段を後から造れますか

    鉄筋コンクリート築15年3階建ての2世帯住宅です。 1つの階はだいたい60平米くらいです。 2階と3階の2世帯なのですが、ゆくゆくは両方使えるようにと考えています。 環境は、外からですと外階段を上がり、ドアを開けます。 ホームエレベーターのホールがあります。次に玄関ドアという形です。 他の階に行くには、外の階段か玄関外のエレベーターしか手段がありません。 そこで、中からでも上がれるように内階段を造りたいのですが 後からでも造れるものなのでしょうか? 簡単ならせん階段でかまいません。 大規模な工事になることは覚悟の上、おおよその費用などを教えていただけると 工事会社を選ぶときの参考になるのではと思いました。 何か住宅の法律にかかってしまうのではないか? どこかの許可が必要ではないか? など、わからないことだらけです。 よろしくお願いいたします

  • 二世帯住宅にかかる税金とは?

    こんにちは。近々二世帯住宅を建てる予定があります。希望している二世帯は、玄関も二つで、内部では行き来できない構造を予定しています。 Q1.二世帯住宅は、二軒分の固定資産税がかかると聞きましたが本当でしょうか。もし二軒分かかるとすれば、どのような二世帯住宅が二軒分かかってしまうのでしょうか(玄関が二つある?二世帯間を行き来できない構造になっている?等) Q2.固定資産税のほかに、どんな税金がかかるのでしょうか。 Q3.水道やガス、電気などは、メーターをひとつとして二世帯で使用したいと考えていますが、別々にメーターを持った場合と比べて、ランニングコストは安くなりますか? よろしくお願いいたします。

  • 二世帯住宅の防音費用負担について

    3階建、兄弟で完全分離型の二世帯住宅による、上下間の騒音と防音対策費用の負担の問題です。 3階→次男世帯 夫婦、子供二人。 2階→長男世帯 夫婦のみ 3階の主に足音などの生活騒音に悩んでいます。 私は2階に住む長男の嫁です。 この住宅は、夫の母親名義で、 全て金額を負担して母が建ててくれました。 それぞれが家賃を母に支払っています。 長男の私たちは少し多く払っています。 しかし、身内ゆえ、敷金、礼金、更新料、火災保険、税金、借地代は一切払っていませんし、 経費は母が払っている状況です。 母は同敷地の私たちとは分離した戸建てに住んでいます。 話し合いの結果、防音対策を20万円前後でする事になりました。 しかし、そこで浮上した問題が、負担額の割合です。 3階の弟夫婦は、母が大家なんだから 母に防音対策費を全額出させようとしました。 母も大家なんだから出すつもりでした。 しかし、私たちは弟夫婦と話し合って、これ以上親に甘えずに、 負担しあって出すつもりでした。 一般的な賃貸ならば、上階の騒音は 上階が全額負担してマットを敷いたり、自己対策するのが、普通ですよね? 私たち2階のステレオの大きい音が 3階に聞こえて時々迷惑をかけているので、 費用を一部負担するつもりです。 しかし、母は大家として費用を負担する義務はあるのでしょうか? この様な身内の契約書もない賃貸の場合、法律外だと思うので、 誰に聞いたらよいかもわからず、困っています。 費用が20万円として、 誰がどの程度負担するのが妥当でしょうか?

  • 二世帯住宅と親子の負担割合

    主人の両親と同居予定です。 主人の実家の土地(現在主人の両親在住)ではなく、土地から購入して二世帯住宅を建てる予定です。 が、両親が100万か200万くらいしか出せない。と言っています。 私たち夫婦はフルタイムサラリーマンです。 が、私の両親や友人は「同居するのに、それしか出せないのはおかしい」と言います。 一般的な親からの援助金額は、それぞれの家計状況にもよると思うのですが、やはり少ないのでしょうか・・・ 気に入った土地が見つかったのでそこに玄関・風呂共用の二世帯住宅を建てるつもりでいます。 子供は小2と4歳。 二世帯のメリットデメリットは十分承知しています。 「親が住むスペースくらいは親が出すべきだ」というのが私の周囲の圧倒的意見。そんな状況なら家を建てるのはやめたほうがいい、と一律に言われてしまいます。 正直、私は諸手を挙げて、二世帯に乗り気ではないのですが、結婚して8年。仕事と家事のバランスでかなり疲れてきていまして、同居してもいいから、助けてもらいたい、という思いでいます。 土地購入を現在、保留にしている段階です。皆さんは、どう思われますか?

  • 売り立て住宅の予算配分

    去年の十一月に売り立て住宅を契約しました。標準で2×4の三階建て92平米を1700万です。建坪、間取りは自由にできると言うので打ち合わせをしてある程度固まってきたのですが、玄関の靴箱が標準のものが入らないことがわかりました。玄関は標準の広さなのですが靴箱は上がり框の部分も利用するタイプで、今の間取りだとそこにドアがくるのです。標準だと15万なのですが11万のものしか入りません。差額は窓や建具の追加費用分に回してほしいと言うと「できない」と言われました。返金も出来ないと。差額は諦めるか、入りきらない靴箱を別のところにつけろと言います。そうしなければならないのでしょうか。