• ベストアンサー

bothの否定の仕方とその和訳

・I haven't read both his novels, but ~~ という文で、載っていた本には 「私は彼の小説を両方とも読んだわけではないが、~~」 という訳でした。(700選596番) 「notが述語動詞の前に来てると、文全体を否定する」とFORESTに書いてありました。 ・I have read both his novels. だと、「私は彼の小説を両方読んだ。」ですよね? それにnotの文否定がくっついてるのが上の例文なので、最初見た時に 「私は彼の小説を両方読んでいない。」 という意味なんだろうだと思いました。が、700選には上に書いたように「片方は読んだ(可能性がある)よ」って感じの訳だったのではてと疑問に思ったわけです。 この場合、700選の和訳(「両方読んだわけではない」)と自分の考えた和訳(「両方読んでない」)、どちらもOKでしょうか?

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.1

こんにちは! これは、基本で、がっちりモノにして下さいね! (a) both は、2つの両方 (b) not ... both は、2つとも~なわけではない(=実質的に、片一方だけを意味する)【部分否定】 (c) neither (of) ... 2つとも~でない【全面否定】 です。 ですから、I haven't read both his novelsは、「私は彼の小説を両方とも読んだわけではない」という意味です。 「私は彼の小説を両方読んでいない。」という意味にしたければ、 I have read neither of his books. ないし I haven't read either of his books. となります。(not...either = neither) なお、3つ以上の場合、bothは駄目で、all を使い、not...allが部分否定、none (of) が全面否定となります。

syo-ryu
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 もうもともと決まってることなんですね。ちょっと下調べが足りませんでした。 体系的にというか、とても整理された回答で納得です。 ホントありがとうございました。またよろしくお願いします!

その他の回答 (2)

  • purunu
  • ベストアンサー率42% (518/1214)
回答No.3

FORESTは正しいのです。 「私は彼の小説を両方読んだ。」の 「文全体を否定する」のだから、 「『私は彼の小説を両方読んだ』のではない。」 つまり、片方読んだか、片方も読んでない、かのどちらかです。 (No.1, No.2 の方と同じことですが。。。)

syo-ryu
質問者

お礼

締め切るギリギリで危うくお礼しかねるところでした。 なるほど、言われて見れば確かにそういうことですよね。 回答ありがとうございました。

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.2

A and Bの文全体の否定は、(Aの否定)or(Bの否定)になるということです。 ド・モルガンの定理です。理系だとそう覚えるのですが。

syo-ryu
質問者

お礼

一応、理系なんですが集合は苦手分野です。。。 文系頭なんで文系的にアクセスしときます。(笑) 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうして both が答えなのでしょうか?

    I haven't read ( ) of his novels, but judging from the one I have read, I think he's a very promising writer. という問題で、 答えがboth になっているのですが、 any でも 「彼の小説を一冊も読んだことがないのだけれど~」 としても いいのでは? と思っています。both にしか ならない理由を教えて欲しいのです。 宜しくお願いいたします。

  • 部分否定

    I do not know both of his sisters. という英文を「私は彼の姉妹の両方を知らない」と訳したのですが、解答は「私は彼の姉妹を両方とも知っているわけではない」となっていました。 なぜ、部分否定になるのか教えて下さい!!

  • 冠詞

    I have not read both his novels , but judging from the one i have read , he must be a promising writer. この文のthe one について質問です。この作家がAとBという2冊の本を書いたとして、話し手がAかBどちらをよんだか聞き手が知らない場合でも、the one でも正しいのでしょうか?

  • without と bothが、一緒に使われている

    without と bothが、一緒に使われているときの訳し方についてです 例えば I don't like both A and B. は 「私はAとBが両方とも好きでないという訳ではない」 となるように 否定語+both では「両方ともであること」を否定することがあります では、次のときどのような解釈になりますか? I stand up without using both hands. この英文に対する訳が 「両手を使わずに~」 となっていました。この前後の文脈的にもこの訳になることには異論はないのですが、部分否定的に捉えられてしまうことはないのでしょうか? ようするに「私は立ち上がるのに両手を使う訳ではない」のようにはならないのでしょうか? また、両手を使わずに と言いたければ、 without using either hands のように表現した方がいいのでしょうか? 詳しい方、回答お願いします……

  • not both of で部分否定出来ない理由

    ある参考書の一文です Not both of my parents were injured in a traffic accident.とすれば部分否定になるのですか? それがそうとはいかないんだ、理屈ではそうなんだろうけども、bothの場合には、Not bothが文頭にくる言い方はないんだ。 それでは部分否定にするにはどうすればよいのですか? Only one of my parents was injured in a traffic accident. と、Only one ofを使うしかないね。 否定も結構ややこしいですね。 と記載されていました。 Not all of等といった言い方はあるのにbothだけが駄目な理由が気になり質問したところ、 either of とすればいいから、not both of にならないんじゃない?という人がいました。 皆さんはどう考えますか?

  • 高校英語 否定構文

    次の文の訳があっているかどうかをお尋ねしたいです。 You mustn't use both of these computers. 訳)あなたはどちらのコンピュータも使ってはならないというわけではない。 notという否定語があり、both of という全部(ここでは両方)を表す語があったので、部分否定だと思い「全てが~というわけではない」の形に当てて訳してみました

  • 文否定か語否定か

    notは,置かれた位置より右を否定する.とありました. 文否定か語否定は何で判断すればいいのですか? (1)I haven't studied Englishfor years for nothing. 「私は何年も無駄に勉強しているわけではない」 (2)He didn't broke the window on purpose. (1)を「私は何年も無駄に勉強していない」と訳すのは不自然なので,このnotが[for nothing]にかかっている気がします. (2)はA「彼は故意にその窓を壊したわけではない.」   B「彼は故意に(意識して)その窓を壊さなかった.」 Bの訳は変ですか? もし変なら,Aの訳.というように,自然に訳せるほうをとればいいのですか?

  • 否定構文

    否定構文の問題の一部を引っ張って来ました。少し迷ったものです。 ・In spite of the company's efforts, the reputation of their cars has improved very ( ). アfew イhardly ウseldom エlittle ・When I first came to Japan many years ago, I was often informed that Japan was a poor country. I don't hear that comment ( ). アany more イno more ウno longer エnot longer ・He was ( ) when they found him after the accident. アnear dead イnear deadly ウnearly died エnearly dead ・I haven't read ( ) of his novels, but judging from the one I have read, I think he is a promising writer. アany イboth ウeither エnone お願いします。

  • 英文法の問題で困っています。否定文でSome?

    I borrowed the book,but I haven't read (much) of it. 1.many 2.none 3.much 4.some 正解.3 上の問題が4のsomeでいけない理由について質問です 解説には someは疑問文、否定文では使われないので4は駄目とだけ書いてありました 一般に肯定文はsome、疑問文・否定文はany といった記述もほかの本でも見かけました しかし、調べてみると Some of students in this university dont even know how to talk to teacher I dont like some of books you recommended あるものは~でない、~でないものもある のような部分否定のとき否定文でもsomeを使うとありました それとsomeが可算名詞、不可算名詞に使えるとのことで更に混乱しています。 問題文の I haven't read some of it では 読んでないところもある といった文として成立したりしないのでしょうか? 同様の文を肯定文にしたしたものと、複数形にした以下の文は成立するでしょうか? I have read some of the book I haven't read some of those someは不可算名詞にも使えるので much of the bookのように some of the bookで 意味が通るのではないかなと考えたのですが..  よろしくお願いします

  • 否定について

    辞書より抜粋します↓。 (1)Democracy is not exportable like food or cement. (民主主義は食料とかセメントのようには輸出できるものではない)  <notは「Democracy is exportable like food or cement」全体を   否定する> (2)I'm not tall like you. (君は背が高いが、私はそのようには高くない)   <前例「Democracy...」と同じ構造> これらの(1)(2)の文は、 ”(1)なら「like food or cement」だけを否定→訳)「民主主義は輸出できるものだが、それは食料やセメントのようにではない(Democracy is exportable not like food or cement)」、(4)なら「like you」だけを否定→訳)「私は背が高いが、あなたのようにではない(I'm tall not like you)」” のような、部分を否定したもの(語句否定)ではなく、それとは別で文全体を否定した文否定であると考えればいいのでしょうか? そして「like food or cement」「like you」だけを否定したい時はその部分だけに強勢を置けばいいのでしょうか?その場合は語句否定、ということでいいのでしょうか? また、 http://www.tv-naruto.ne.jp/ejyuku/ ↑こちらのリンクには、「notを除いた文で<最も言いたい部分>を、notは否定する」とありますが(例えば”I didn't break the promise on purpose."なら「on purpose」の部分)、上の(1)の文では一番言いたい部分は「like food or cement」だと感じるのですが、しかしその部分のみが否定されているようではないと思うのですが、普通は動詞にnotがついていたら(一番言いたい)部分を否定するのではなく文全体を否定するのだ、と考えていいのでしょうか? 長くなってしまい申し訳ありませんが、どなたかご回答をお願いします。