• 締切済み

車のタイヤがアルミって

 車の燃費の向上方法として、自動車のばね下過重を軽くするというのがありますが、そのためにアルミがお勧めです。という話を聞きました。  しかし、実際    鉄の比重 約7.8 に対し アルミの比重 約2.7 で確かに軽いのですが、固さを決定する ヤング係数は     鉄 205,000N/mm2 に対し アルミ 70,000N/mm2 なので 鉄ホイールと同等の固さのアルミホイールを作ると約3倍のアルミが必要なので、質量が3倍になってしまうので、結局ばね下重量の軽減にはつながらないと思うのですが。  なんか、説明が悪いし、よく説明できなかったかも知れませんが、ご意見をいただきたいと思います。

みんなの回答

  • tilt1816
  • ベストアンサー率15% (64/423)
回答No.4

皆様のおっしゃるとおりです。 更に、大きな車になりますと全体的に重いのでアルミ・ホィールにするだけで燃費の向上になります。

回答No.3

根本的な勘違いをしているような... ≫鉄ホイールと同等の固さのアルミホイールを作ると約3倍のアルミが必要 同等の固さである必要はありません。 ≫結局ばね下重量の軽減にはつながらないと思うのですが。 実際、多くの製品は鉄ホイールとそれほど重量は変わりません。 スポーツ用途、鍛造品のものなどは確かに軽いですが。 まあ、この場合は売りたいがためのセールストークでしょう。 実際ホイールの重量を量って買う人はいないでしょうから・・・ アルミホイール - Wikipedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB

  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.2

そのとーりですから、何も説明は要りませんよね?(^_^; 燃費向上なら、それ以外の方法が沢山ありますよ。 満タンにしないとか、etc.

  • jizou7
  • ベストアンサー率31% (116/363)
回答No.1

簡単な説明で申し訳ないですが・・ 固さではなく強度です 極端に言えば自転車のスポークでもOKということですね 足回りを軽くすると驚くほど燃費は上がります^^

関連するQ&A

  • アルミホイールと乗り心地

     車重が軽い(980kg)車のため、道路で比較的跳ねるような乗り心地です。  トランクに、ホイール付きのタイヤ2つを載せると、フラットでちょうど良い乗り心地になります。  今は鉄ホイールを履いていますが、アルミホイールにするとバネ下荷重が減りますが、乗り心地は良くなる(上記のようにタイヤを載せた時のように)のでしょうか?タイヤサイズは、基本的に変えないとします。

  • アルミと鉄(SS400)の材質と強度

    軽量化を図るのによくアルミを使用すると聞きますが (車のホイールなど)鉄に比べると比重は1/3ですが ヤング率も1/3ですので、強度を一定に比較した場合軽量化に つながりません。他の要因(タップ加工)で止む無く厚みを厚くする必要が ある場合は有効と思うのですが・・・。 形状を上手く取ると断面係数や断面2次モーメントが上がるのかと 簡単な形状で比較してみましたが、あまり有効ではありませんでした。 価格的にもアルミの方が高価ですので、使用する意味が あまり見いだせないのですが、アルミを選定する基準は 何なのでしょうか?

  • アルミとスチールはどう違う?

    初めて質問させていただきます。 先日、愛車のホイールを純正の鉄ホイールから社外品のアルミホイールに替えました。理由は1本が破損して、純正を再度オーダーしようとしたら1本が2万円もしたためです。鉄ホイールは本来こんなに高いものなんでしょうか。結果として(もちろんピンキリでしょうけど)アルミ+タイヤセットにした方がお得になるなら、なぜもとから鉄ホイールがついているのでしょうか。強度は違うのでしょうか。ちなみにホイール交換の際、鉄ホイールの処分料をとられました。下取りをしてもらえるという話も聞きましたが、これは損をしてしまったのでしょうか。何せ2万円もする代物ですからね(笑)。素朴な疑問ですみません。

  • 材質の持つばね定数=ヤング率ですか?

    唐突な質問ですが、鉄とかアルミのばね定数を考える場合、 ばね定数=ヤング率 はおかしいでしょうか? もしくは計算で各材質のばね定数って算出できますか? ご教示頂きたく、よろしくお願いいたします。

  • アルミに塗装するには

    車ではなくバイクのアルミホイールです。 アルミの塗装?が浮いてきている部分がありますので、全て剥ぎ市販の缶スプレーで自家再塗装しようと思っています。 アルミの場合は下処理は鉄の場合と同じサフェーサーを使用していいのでしょうか? 塗料の、のりが悪くなったり剥げやすくなったりしませんか? 関係有るか分かりませんが「密着材」と呼ばれるものを小耳に挟んだことがあるのですがそれって錆止め効果も兼ねてるんですかね? 宜しくお願い致します。

  • 適応材料について

    引張り強さ 610N/mm2以上 降伏点   460N/mm2以上 伸び     19%以上 シャルピー値(-20℃):27J以上 ヤング係数 205KN/mm2 の丸鋼を探しています。 jis規格等 汎用規格で適合しそうなものはないでしょうか。  なければ、そのような材料を製造しているところがないか教えてください。

  • バネ限界値が知りたいです

    電池の端子に板バネSUS301を使用した場合のバネ限界値についてお尋ねします。 ヤング率 167000 例 幅 1.5mm 板厚 0.2mm 長さ 6mm 例えば先端に2Nの力を加えると0.86mm変形しますがバネの限界値(バネがへたるまで)の計算はどうすればよろしいですか? やっぱり、材料の引っ張り強さ(1570N/mm2)に、なるのでしょうか?単純そうで奥が深いです。

  • SUS304の物理的特性のJIS

    SUS304の機械的特性のJISはあったのですが 物理的(密度、縦弾性係数(x104N/mm2)、 ヤング率(MPa)など)がネット情報はあるんですが「出どころ」がわかりません。JISのようなものはあるのでしょうか? ご教授お願いします。

  • ばねの縮む速度

    お世話になります。 タイトル通りですが、ばねが縮むまでの時間、計算式をご教授ください。 条件は下記でバネを70mm→50mmに縮むまでの時間です。 <バネ> ミスミ:SWY24.5x70 バネ定数3N/mm2 <受ける荷重> 搬送質量:3Kg 押し力:12kg 移動量:400mm 速度:300mm/s

  • 摩擦を考慮したたわみ計算

    平板上に置いた角棒(50×50×1000)の一端を固定し、反対側の端部をAという力で横方向に押したときの先端と中間のたわみ量を知りたいのですが、摩擦係数μ=0.2、比重7.8、ヤング率206GPaを考慮した計算方法を教えてください。 言葉足らずで申し訳ありません。上から見た絵です。角棒は床に接触しており摩擦係数μ=0.2、比重7.8、ヤング率206GPaです。  固 |       下は床    |____________________________________ |______________角________棒__________]    |                   ↓  定 |       下は床         ↓A(kg)という力で引張る