• 締切済み

CDの寿命は30年??

最近知人から、CDRの寿命は約10年・CD(音楽CDもCDROMも)の寿命が約30年と聞きました。CDRはなんとなく解るのですが、CDの寿命30年は納得できません。せっかく収集した音楽CDが一番古いヤツですとあと10年程度で聴けなくなるということですから。この情報の信憑性あるいは技術的な裏付けをご存じの方、是非ご教示ください。ごく初期のCDはプレス精度が悪く、継ぎ目から空気や水分が入って、銀色部分が錆びてしまうという話は聞いたことがあるのですが。。。。

みんなの回答

  • hiro2891
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

私の失敗を報告します、写真の3枚組みのCDですがCDケースを紙製のカバーBOXに入れて収納していました。約8年間聴く事が無くそのままで保管していました。最近取り出した所このような無残な状態になりました。湿度が一番大敵です、腐食してしまいました。

  • LITHRONE
  • ベストアンサー率29% (37/125)
回答No.4

CD,CD-Rの構造的な説明は、他の皆さんがおっしゃっている通りです。 ところで、LDはご存知でしょうか?盤が錆びるというのはCDの話より、LDの話のほうが、断然多いです。 LDとCDは材質は違いますが、金属箔の信号面を樹脂で保護している点では同じです。特にLDの保護層はCDのポリカーボネイトと違い、水分を吸収しやすいアクリル樹脂なので空気中の水分で信号面が錆びます。LDの信号はアナログですので劣化があるとすぐ画面に現れます。CDやDVDも同じ構造をしている以上、程度の差はあっても、劣化はすると思います。ただ、0か1か分かればよいデジタル信号なので、 だんだんノイズが出てくるというのではなく、いきなり再生不能になるかも..... CD-Rの保存性は一応メーカーの加速試験では、100年保存をうたっていますが..... 直射日光や高温・多湿を避けて保存するにこした事はないでしょう。

参考URL:
http://www.pluto.dti.ne.jp/~kiyomi/LD_rekka.html
rack_dara
質問者

お礼

ありがとうございます。小生LDは持っていないのですが、CDはLDよりはマシと知り少し安心しました。結局、高温・多湿・水分を避けて保存するしか打つ手は無いようですね。

  • will-y
  • ベストアンサー率22% (48/214)
回答No.3

ちょっと前に日本テレビの特命リサーチ200Xでもやっていました。 番組が番組なだけに信用度は?ですが^^; 実際に発売当初のCDで聞けなくなったものもでてきているようです。 CDに限らず最近はやりのデジタルビデオカメラの映像も 何年たっても画質の劣化がないと宣伝していますが 磁気テープに保存しているわけですからいずれはダメになるのでは と思っていますがどうなんでしょうね。

参考URL:
http://www.ntv.co.jp/FERC/research/20000723/r055.html
rack_dara
質問者

お礼

ありがとうございます。なんとなく対応策がわかりました。つまり必要なモノは複製を取り、新しいメディアに乗り換えていく、ということですね。CDでいえば、SACDとかですか、カネがかかってたまりません。コストと見合いで媒体が生産されている事を考えるとやむを得ないとも思いますが。。。。

  • marimo_cx
  • ベストアンサー率25% (873/3452)
回答No.2

一応1982年のSONYの森田さんは記者発表の席で寿命は70年と口を 滑らせて社内的に問題になった事があったそうです。(笑) CDは構造的に、ポリカーボネートの板にアルミを蒸着し、その蒸 着面を紫外線硬化プラスチックで保護しているので、その保護層 の品質で寿命は左右されてしまいます。(ようは錆びるんです) CDが出始めた直後はほとんど開発メーカーしかCDの生産が出来な かったのですが、CDが普及しはじめた頃に、色々な所でもCDをプ レスするようになり、その頃から粗悪なCDが出始めました。ちな みにその頃の物で既に錆が出ている物があるようです。しかし、 その頃にCDの品質問題が出始め、そのようなプレス業者も品質が 向上するようになり、現在に至っています。 と、そのような事で、手抜きコンクリートと同じで手抜き生産さ れたCDの寿命は70年より大幅に短く、気合いを入れて作られた物 は70年より長い可能性があります。今の所は寿命の尽きたCDがま だごく少数しかないので実際の所は判らないという所でしょう。 ちなみに、CD-Rは色素で記録しているので、印刷物が色褪せるの と同じというのはご想像の通りです。ちなみに初期の頃のCD-Rの 公称寿命が3年という物もありました。

rack_dara
質問者

お礼

とても詳しく教えていただき、ありがとうございます。モノによって差がありそうですね。CDRが3年とは。。。磁気記憶媒体も長期保存には向かないようですし、音楽コレクション・デジタル写真のデータ補完はどんな方法が一体ベストなのでしょうか。ちょっと困ってきました。

noname#1806
noname#1806
回答No.1

以前新聞に出た記事では「20年寿命説」でした。CDの表面を覆っているポリカーボネート樹脂が20年もたつと劣化し、データを記録したアルミ盤が空気などに触れて腐食して、最後は読めなくなるのだということです。ですからアルミがいつまで持つかということより、表面のポリカーボネートの寿命に依存するわけです。 但しそれより注意が必要なのはCD-Rの方です(URL参照)。もっともこれは寿命よりも破損の方の心配ですが。

参考URL:
http://www.d-sharp.net/koz/1999/1223.html
rack_dara
質問者

お礼

情報ありがとうございます。20年とは愕然です。ポリカーボネート樹脂の劣化を遅らせる方策が無いかどうかが課題のようですね。CDRの情報もありがとうございます。小生ラベル面にシール貼ったのがありますので、至急複製をとります。

関連するQ&A

  • 音楽CDを作成する場合CDRが最適です

    CDROMとCDRとCDRWの違いについてテキストを読んでいるのですが、音楽CDを作成する場合は、CDRが最適です。と書かれていますが、どんな風に最適なんでしょうか?

  • オリジナル音楽CD-Rの寿命

    BR1200CDというマルトラでオリジナル音楽CD-R(CD-Rは日本製)を作ったのですが、寿命ってどのくらいが目安か教えてください。 何か20年前後で読めなくなるとか・・・・プレスした市販CDとも違うのですか? MPEG-4 オーディオファイル等にしてUSBメモリースティックやノートpcに入れておいたほうが確実でしょうか? よろしくお願いします

  • CDの扱い方、保存、寿命などについて。

    初めまして。質問失礼いたします。 私は趣味でCD(市販の音楽CD)を集めているのですが、最近そのCDに寿命があることを知りました。何でもレーベル面の方にある記録層が経年劣化により剥がれてくるそうで、最初期の頃のCDはすでに劣化が起こっている物もあるらしく、ネットで画像を見たときはあまりの変わりように驚きました。 また、ディスクの、特にレーベル面の方に傷などがあると、そこから湿気や空気が侵入して記録層が腐食するとも聞きました。 私はCDの扱いには神経質な方で、CDにさわる前には必ず手を洗います。最近はそうする程度で他のことは特に気にしていなかったのですが、このようなことを知ってからは無性に気になるようになってしまいました。ちょっとしたことでもCDの劣化の原因になってしまうのではないかと思ってしまいます。今は大丈夫でも、何ヶ月、何年後になって、劣化が現れてくるのではと思ってしまいます。 そこで質問なのですが、 1.CDに使われているポリカーボネートという素材は、水分や湿気に弱いと聞きました。私がCDを置いている部屋は、それほど湿気しているとは感じませんが、どれほどの水分で影響が出てしまうのでしょうか? 2.CDは温度変化に弱いそうです。私の部屋はエアコンもありますが、1日中つけているわけでもなく、外出の時には切っているので、特に夏は暑くなってしまいやすいです。日光を直接CDに当てないようきちんとケースに入れるなどして、気をつけてはいます。ちなみに今はやむを得ず床にプラスチックの箱に入れて置いています。どれくらいの温度変化で、CDに影響が出てしまうのでしょうか? 3.ディスク(特にレーベル面)にどの程度の傷があると、湿気や空気が侵入してしまうのでしょうか? 4.なぜ、記録層の剥離が起こってしまうのでしょうか?対策などありましたらお聞かせ願います。 5.私はCDを取り出す際に、なるべくディスクを反らせないように回転させながら取りだしていましたが、どうしても取り出しにくい時(特に2枚組のケースの時)は、1cm位反らせてしまったこともありました。これが後々、剥離の原因になったりしないでしょうか? どんな物にでも寿命は付き物とは思いますが、大切なCDばかりなのでやはり長く持っていて欲しいです。皆さんのお知恵を貸していただければ幸いです。 長くなってしまいましたが、どうぞよろしくお願いします。

  • CD寿命20年説・・・今は?

    一時、音楽CD寿命20年説がテレビ等で 報道されてましたが 実際はどうでしょうか? 私は昭和50年代末に購入したCD  ・・岩崎良美、石川ひとみ・・・♪(*´○`) など最近引っ張り出して聞いてみましたがまだ大丈夫です。 ただ、CD保護のスポンジが劣化して引っ付いてクリーニングするのが 手間取りました。(最近のCDはスポンジなどいれてません) 皆さん方で20年以上前に購入した音楽CDは大丈夫ですか?

  • CDラジカセの寿命は3年?

    職場でSONYのCDラジカセを3年前に5台購入しました。 持ち歩けるサイズで1台1万円程度の品です。 3年目に入ったところ、次々とCDを読み込まなくなりました。 この程度の機器は3年で寿命が普通ですか? 高い機器なら長く使えるというものでもないのでしょうか? 家電屋を覗くと、最近は耳慣れないメーカーで5千円程度のものもありますよね?音質にはさほどこだわらないので、 3年で壊れるのなら、このくらいでいいようにも思うのですが、 もっと早く壊れるものなんでしょうか? 他のメーカーは長持ちがウリということがあるのでしょうか? 買い替えにあたり、私自身音楽を聴かないのでさっぱりわかりません。 CDさえ聴くことができればいいのですが、 お勧めとかありましたらご教授いただきたくお願いします。

  • CD-Rの寿命について

    デジカメで撮った画像データを電子アルバムとしてCD-Rに保存しているのですが、 CD-Rの寿命ってどのくらいなのでしょうか? 安いメディアを使っていると、ひどい場合は1年くらいで 読めなくなることもあると言うことを聞き、とても不安に感じております。 せめて10年くらいは確実に読み出せるようならば良いのですが・・・。 現在使用しているメディアは太陽誘電のCDR-80TYで CD-RW機はプレクスターのPX-W1210TSEです。 10年も経てば、他のもっと良い記録メディアが出回っているでしょうし、 その時点でそのメディアへコピーすればよいと思っています。

  • CDRの寿命は短い?

    先日、引き出しの中にしまってあった大量のCDRを整理していたところ、何枚かCDの表面が剥がれてました・・・。 (幸い、別のディスクにバックアップをとってありセーフでしたが・・・) 焼いたのは1.2年前だったと思うのですが、CDRの寿命は短いのでしょうか? よい保存の仕方、場所があれば教えてください。

  • 2つの音楽CDを1つのCDにやくには

    2つの音楽CD、たとえば一つ目が50分ぐらいしかないのでそのあとに少し曲を足せるので2枚目のCDの2,3曲をいれようとおもうのですが友達がいうにはEasy CD CreatorでCDROMに一枚目のCDの曲をドラッグしてそれがおわったら2枚目のCDをおなじCDROMドライブにいれてその2,3曲を選んでドラッグして焼くボタンをおしたらいいといってました。 でそれを実行したのですが1枚目のCDの10曲目でPCがフリーズしてしまいました。はたしてそんなことはできるのでしょうか?頭の中でCDRというものは絶対にとまってはだめで最初から最後までずっとかき続けないといけないとおもっていました。だから1枚目から2枚目のCDに入れ替えするときにどう考えても時間がかかります。それを待ってくれたりするのでしょうか? それとも1枚目のCDと2枚目の2,3曲ををWavとして保存してからあたらしい曲目をつくってやかないといけないのでしょうか?それを自動化してくれることはあるのでしょうか?

  • WIN メデイアプレーヤーで音楽CDを作成するときに

    WIN メデイアプレーヤー9で音楽CDを作成するとします。 色々な音源から収集した音源を1つのCDRにまとめて音楽CDを作りたいのですが、音のレベルがさまざまで曲によって微妙に音が小さかったり、大きかったり。デイアプレーヤー9でこれらの音のレベルを均一にしてCDRに焼けるのですか?

  • CDの寿命と貼り合わせのムラ

    一般的な音楽CD(CDDA)に関する質問です。 1982年に発売され、そろそろ30年になるわけですが、一般的にCDの寿命はどれくらいのものなんでしょうか? 発売当初は”非接触メディアなので半永久的”がウリ文句でしたが、接着用の薬剤にカビが生えたりすることがわかり、1年もしないうちにこうした文言はなくなってしまいました。 自分の経験だと購入から15年前後経過したアメリカ盤で終わりの数曲が試聴できなくなったものが1枚あります。 わかったときには慌ててCDRにコピーしましたが、20曲のうち18曲まではなんとかコピーできて19曲目は途切れ途切れ、で20曲目はコピー出来ませんでした。 昨今のCDの方が盤質は上がっているとは思いますが、日本で発売されない輸入盤なんかだと、信号面に”貼り合わせのムラ”と思われる反射具合が均一になっていないものに、けっこうお目に掛かります。 国内盤はこういったものはいまのところ皆無なんですが、こうしたムラがあるとそれなりに寿命も早いような気もします。 寿命に関してご存じの方、あるいは上記のような経験をされた方、何か書き込んで頂けるとありがたいです。 余談ですがアナログは1958年代発売のLPを持ってますが、普通に聴けて、音質もそれなりにいいので、やっぱり棄てられません……

専門家に質問してみよう