• 締切済み

助けてください。始末書の書き方。

僕は大学生なのですが、前期のゼミの履修を忘れてしまい事務課から、 『始末書を書かないと、履修を受理できない。』といわれました。 忘れた理由は、ガイダンスの日に父が緊急入院してしまい出席できず、ゼミの履修についての説明を聞けなかった。 その後、父の事や、新学期の忙しさで、事務課にガイダンスに出れなかった事を言い忘れてしまい、先ほど呼び出されるまで忘れたままになっていました。 A4用紙を8割ほど埋めて来い、といわれましたが僕は昔から文を書くのが大の苦手で、どうしても3行位しかかけません。 どういった内容を書いて、文章を長くするればいいのか教えてください。 とても自分本位名質問ですが、なにとぞよろしくお願いします。

noname#57345
noname#57345

みんなの回答

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 そりゃ、大変ですね。  私も、1回だけ、始末書を書いたことがあります (^^; 。  宅建免許の更新手続きを、それまで1ヶ月前までにすればよかったのに、いつのまにか、私にはなんの断りもなく、3ヶ月前までにやらなければならなくなっていたのです。それも、どうも我が県だけのローカルルールの雰囲気。チラリとそこをつついてみたら、「今回は認めてやるから始末書を出せ」と。  ケンカしたり権利を主張したりしても、相手もひっこみがつかなくなっていやな気分になるだけだし、作文は小学生時代から得意だし、「いいでしょ」と。  さて、その時の経験を当てはめると、 (1) ガイダンスに出席できなかった理由の説明   相手にやむをえなかったと思わせるだけの説得力をもたせて。父の診断書を出すことも可能だが、仰々しくはしたくないのでつけないとか、さらりと入院がウソではない旨ふれる。 (2) その後の経緯   多忙であった理由、ウソでもお父さんの世話などにふれる。 (3) そのゼミが、自分の今後の人生にとっていかなる意味を持っているかを強調   ここが一番大事です。   上記始末書では、宅建免許の番号は、一朝一夕のことでは大きな数字に変えられないこと。したがって、大きな数字を持つ会社は長年問題ない経営をしてきたと、社会的に広く認知されていること(本当はそんな大げさな信用はない)。その番号を失うことがわが会社経営面でいかなる打撃となるか(これもウソ)、を強調しました。「政治家の演説の原稿にしてもいいような名文だ」と言ってもらいました \(^o^)/ (4) 反省の言葉、二度とこういうヘマをしない!、勉強もがんばります! という決意の表明 などはいかがでしょう。さっと構想を練ったところ、A4用紙2枚は楽々書けそうですが。  とにかく今回は、相手も「OKしよう」という気持ちで要求していますんで、リラックスして書けばいいのではないでしょうか。

noname#57345
質問者

お礼

ありがとうございます! 丁寧に書いていただいてとても参考にさせていただきました。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
noname#57345
質問者

お礼

そんなサイトがあるんですねw かなり熟読させてもらいました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 授業を三分の一以上休んでしまったら

    当方3学期制で県立の専門高校に通っています それで、3学期(学年末)である今学期に、ある科目が休みが多くて もしかしたら3分の1以上休む結果になってしまうかもしれません そこでお聞きしたいのですが それまでは普通の成績でも学年末だけ3分の1以上休んでしまい 履修出来なかった場合、その教科は未履修になってしまい 学年末だけ、授業の出席日数が足りないだけで 留年が決定するのですか? また授業を3分の1ピッタリ休んだ場合はどうなのでしょうか? たとえば、3学期に12回授業があったとして、4回休むと、履修出来なかった、という事で 未履修になって、留年になってしまうのでしょうか? 休んだ自分が悪いのですが、心配になってしまい… 回答よろしくお願いします…

  • 必修を4年次まで残すのは危険ですか?

    現在大学2年生です。 1年次は年間で26単位しか取れませんでした。 (卒業に必要な単位数は124単位) 学科の必修が2つありまして、1つ4単位分です。 その必修がそれぞれ1年次前期、2年次前期にあります。 1年次のは落としてしまったので今学期は両方とも履修したのですが両方とも取れる気がしません。 (これは完全に私自身の怠惰が原因です) どうしようかと考えて浮かんだのが 3年次に片方履修して4年次にもう片方履修するということです。 しかし、4年次には就活もあるのでそこまで必修を残すのはどうかなと思いました。 4年次まで残そうかと考えている必修は、出席点は取りません。 (もちろんそうであっても出席するつもりです) ちなみに、語学系の単位は大丈夫です。 3年次にとる必修単位は取れると仮定して、 先輩方に良いアドバイスを頂ければな、と思い質問させていただきます。 よろしくお願い致します。

  • 科目等履修生について

    現在、某大学の科目等履修生で教職を履修しているのですが どうやら卒業大学でしか教育実習ができないらしいのです。 現在地元の大学に通っていますが、以前卒業した県外の大学に 科目等履修生として高等学校の『教育実習』のみを履修しようと 考えています。 現在の大学で来年前期に教職に関する科目(教育実習以外)を取り合えるので、このままいくと来年の8月か9月に実習にいけそうなのです。 ということは、来年前期は現在の大学と卒業した県外の大学に“二重” で在籍しないとスムーズな履修はできないことになります。 このように“二重”の科目等履修生というのは可能なのでしょうか。 ちなみに、夏季休業中(8月・9月)は前期に含まれ、春季休暇 (2月・3月)は後期に含まれるらしいです。 なにぶん、この趣旨の質問を学務課に伺ってしまうと、様々な不利益 が生じるので、誠に不躾ではございますが、ご存知の方はもちろんの事 もしくは“聞いたことがある”という曖昧な情報でも構いませんので お教え願います。

  • 卒業単位が足りません。大きな勘違いをしてました。

    私は大学4年生です。秋学期が始まるまでの今、卒業まで6単位足りません。 就活も終わりあとは後期のゼミと、授業に出るだけと思っていたのですが、 大きな勘違いをしていたことに気がつきました。 私は文学部で、履修登録は春の一回しかありません。(秋受ける授業も含め) それを私は何故か今の今まで、春・秋の二回、履修登録期間があると勘違いしていました。 1年から3年の時には通年科目ばかりだったのでこのことに気がついていませんでした。(二回ある学部もある) そう思っていた私は今年の春学期にだけ授業を入れていて、しかもそれらの授業を、全て落としてしまいました。(6~8単位分) (就活で忙しく、出席が足りませんでした。就職を決めてから、秋に残りの単位をとりきろうと思っていました) そしてさきほど、秋の履修登録期間はいつだろうと学校のホームページを確認したら、 履修登録は春の一回だけ。それ以降の追加・修正は認められない。と書いてありました。 土曜5限の総合IIの授業だけ追加履修を認める。と書いてありましたが、 これ一つだと2単位分しかとれず、4単位分足りていないことになります。 このことに気付いた場合、学生課でどのように相談すればいいでしょうか? 今考えていることは (1)追加履修できる授業が他に無いか聞く (2)春学期落としてしまった科目の追試・レポートを頼めないか教授に尋ねる です。このように尋ねたら相談に乗ってもらえる可能性は少しでもあるでしょうか? 本当にバカな勘違いをしていたと思います。 どうか回答お願いいたします・・・。

  • 大学を辞めたい

    地方の女子大に通っています。 1年の前期で勉強するのが嫌で大学を辞めたいと思い、親に相談しましたが母親が泣き出して話にならず、父にも殴られ、その時は通い続けることにしました。 ですが出席も重要な必修科目はすべて落としています…登録した44単位中21単位しか取れていません。 なぜ大学に入ったのかと考えてみれば、「親が行けと言ったから、なんとなく」でしかありません。とくになりたい職業もなく… 授業もぜひ取りたい!と思うものもないし…2年でも同じような調子で通い続けるならいっそやめて働いた方がいいのでは?と思いますが、やはり親は許してくれません。 先月帰省した時にも相談したのですが、母は泣いてパニックを起こし、父は怒鳴ってみっともないから行け、留年したら許さん、と暴力をふるうばかりです。 大学には友達もいません。もう通う気もありません。今年度のガイダンスにも出席していません。 バイトを掛けもちしていますが、そっちの方がよっぽど自分のためになっていると思います。 親をどのように説得するのがいいでしょうか?

  • 大学の成績通知表について。

    大学の成績通知表について。 私は退学し、今年の春に再入学しました。 今日、成績通知表を貰いました。退学時までの成績と本年度の前期の成績と後期の履修が記載されてます。 再入学のガイダンスで、退学時まで取得した単位は認められるといわれましたが、成績通知表を見たら退学時まで取得した単位の中の二科目が記載されてませんでした。 これは認定されてないということでしょうか? 記載するのを忘れたのか、学部事務に言っても良いんでしょうか?

  • 代ゼミの化学(速習講座)について

    現在高3の理系で浪人が決定している者ですが、代ゼミのフレックス・サテライン速習講座の化学についてご質問させて頂きたいです。 自分は河合塾で浪人する予定なのですが、化学に関して「化学II全範囲」と「有機化学」が去年を病気で棒に振ってしまった為未習で、浪人が始まるまでに履修しておきたいと思っています。 それであと1ヶ月弱で化学を履修したくて参考書を探しているのですが今の所は自分に合う物が見つからず、代ゼミのフレックス・サテラインの速習講座を利用しようか検討しています。 代ゼミの速習の化学では藤原先生の「スタンダード化学I・II(1)(2)」と亀田先生の「ハイレベル化学I・II(1)(2)」があるのですが、やはり未習と言う事もありスタンダードを受講しようかと思っているのですが藤原先生はどんな授業でしょうか?また、選択は「スタンダード化学I・II(1)(2)」で合っているでしょうか?(どっちにしろハイレベルとの2択ですが・・・) それと扱う内容の問題で「化学II全範囲」と「有機化学」を扱うのは2学期のみなので2学期のみを受講したいのですが2学期から受講してもついていけるでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • 留年した1年のうち秋学期の単位がないが進級できるか

    こんにちは。 私はいま2回目の大学2年生をしています。 春学期の必修科目を落としてしまったので、 今年度の春学期に再履修し、 単位を取りました。 秋学期は必修科目が無かったため、授業は受けない予定でしたが、 授業を一つもとらないと在学の意思がないとみなされ、 進級できないと言われ、選択科目を一つだけ履修しました。 しかし結局授業も出ず、レポートも提出しませんでした。 学部ガイドを読むと、成績はDが来るものと思われ、 途中放棄になります。 2年生から3年生への進級条件は、「2学年において1年以上在学し、 1学年・2学年で必修科目52単位を全て取得した場合」とあります。 必修課目52単位は取得しているのですが、 秋学期の単位がD(途中放棄)となった場合でも、 進級できるでしょうか。 もしこんな事でもう一度留年したら・・・と思うと 不安です。 どうかご意見をお聞きできたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 単位を放棄することについて

    大学4回生です。 内定も無事決まり、あとは卒業するのみの状態です。 ただ、卒業単位があと2科目不足しています。 今年は7科目履修しているのですが、その内の1科目がゼミの教授が担当する講義であり、1回も出席していない状況です。就職活動やらなにやらで結局面倒くさくなったのが原因ですが。テストも受けるつもりはありません。 この科目は必修科目ではなく、卒業に影響はありません。 不足の単位は他の科目で補えますが、やはりゼミの教授が担当する講義を放棄するのは問題があるでしょうか?といっても、恐らく出席不足でアウトだと思います.. ゼミではその事について指摘されたことはありません。 少し不安になったので同じような境遇を経験した方のエピソードが聞けたらと思い質問しました。

  • なんだかもう疲れました。

    私は現在大学3回生なのですが、今年4月に今の大学に編入し、卒業するために単位取得に勤しんでおります。 しかし、編入した現在の大学は編入前の大学で取得した単位の半分しか認められず、いざ入ってみると1、2回生に遊び呆けて単位をかなり落としている内部生よりも単位が少ないことに愕然としました。 私の大学は通年で、44単位履修することが可能であり、フルに取れたと仮定して計算しても3年前期から4年前期まで週11コマ(22単位)+ゼミ1コマ(ゼミは履修単位数に加算されないが必修。)で週12コマ。加えて残りはまだ4コマ(8単位)+ゼミ1コマ(卒論)残る計算だったので、これを4年後期に履修することでやっと卒業要件に達します。 当初は編入先に知り合いはおらず内部生からは必ず敬遠されると言われている科目(知り合った内部生の友人情報)を3コマ(6単位)も履修してしまい、取れている自信がありません。 私はずっと勉強に追われる毎日で精神が本当に持ちません。 勿論、こんなこと関係ありませんが大学生が普通にやっている事を私は全て我慢して勉強してきたのに‥という気持ちが焦燥感に変わり激しく死にたくなります。 この状態で就活も始まります。 もう単位は落とせませんし、大学生活も棄てるしかないようです。 親からは『留年するやつは怠惰な奴だから中退しろ!』と激励の言葉をかけて頂いたので、精神が崩壊して自殺するに至っても進もうと思っています。 ただ正直就活によってどのような支障をきたすのかは想像できませんが就活が原因で留年が不可抗力でなってしまいそうですね‥。 がんじがらめ故に書きなぐって何が質問かわからなくなってしまいましたが、頑張る以外ないのはわかってますが身体と精神が言うことを聞いてくれません。 とりあえずは目の前が真っ暗すぎて死にたいです。