• 締切済み

連帯保証人について

個人再生をしようかと思っています。一つ心残りなのが、一社だけ連帯保証人が付いています。残金は80万程です。 個人再生の認可がおりたら、連帯保証人もブラックリストに載るのでしょうか?教えてください、お願いします。

みんなの回答

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.3

>個人再生の認可がおりたら、連帯保証人もブラックリストに載るのでしょうか? まず、即座にということはありません。 ただし、注意するべきことはあなたが個人再生をしても、連帯保証人としての債務は再生前の保証債務を負っています。 つまり、あなたの個人再生計画案が認可されたこととは関係なく債権者は連帯保証人に請求することができます。 ですので、場合によっては連帯保証人も何らかの債務整理をする必要が生じたときは事故情報が載ることになります。 そういったところは専門家に相談するしかありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>個人再生の認可がおりたら、連帯保証人もブラックリストに載るのでしょうか? 個人再生は、自己破産と異なります。 自己破産は、債務者が各個人信用情報機関に「信用ゼロ=ブラック」該当者として登録されます。 個人再生の場合、債務者が各個人信用情報機関に「信用低=問題有り」該当者として登録されます。 まぁ、どちらも最低5年から7年は新たな借金・クレジットカード作成などは不可能ですが。 さて、ご質問の件です。 あなたが、再生手続きに従って残債務を返済すれば問題ありません。 問題になるのは、(再生途中含む)あなたが自己破産した場合です。 債権者は「保証人に対して、残金一括返済」を督促・要求します。 この督促に対して、保証人が支払わない場合(保証人が自己破産しなくても)ブラック若しくはブラック予備軍として個人信用情報機関に登録されます。 たぶん、保証人は親族か友人だと思います。 信頼を裏切らないように、頑張って返済して下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.1

あなたの借金は連帯保証人に請求される事になります。 連帯保証人が支払えば、その方はブラックリストには載りません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブラックリストでも連帯保証人になれますか?

    義理の父親が、仕事で使う大きな買い物をするのに連帯保証人を旦那に頼んできました。 旦那は長い間ブラックリストで、昨年全額返済しましたが ブラックリストを消す手続きをまだしていません。 これでも 連帯保証人になる事は出来るのでしょうか??

  • 連帯保証人について

    賃貸契約の際の連帯保証人になりました。通常、2年ごとの更新ですが、入居者が解約せずに夜逃げをしてしまい、連帯保証人である私に調査会社を通じて損害金を請求してきました。私の連帯保証人としての期間は二年なのでしょうか?それとも入居者が住み続けている間、ずっと連帯保証人なのでしょうか?今回の件ですが、二年が経過してからの損害請求は妥当なのでしょうか?調査会社も法務省から認可を得ている会社なので、詐欺ということはないようです。が、連帯保証人になった際の住所からすでに引越しをしていますが、何故わかったのか不思議です。個人情報保護法の実施があってからは調査をするといっても困難なはずですが、仮に情報を提供した企業および官公庁が判明した場合は何か対抗策はたてられるのでしょうか?

  • 連帯保証人

    急いでます! 得意先の管理職をしている方に連帯保証人を頼まれ200万の連帯保証人をしています。ところが最近、その方が会社のお金を横領し解雇されてしまい刑事事件は免れたが90万を月々返す約束で和解したみたいです。 ところが、その人は消費者金融に800万ほど借入があり、破産すると言ってきました。 それで質問ですが、 (1)シティーズに29パーセントで約二年で120万返済してるのですが過払いなどどのくらい元金が減りますか?当初は月に10万位返済してたみたいですが現在は6万くらいに減ってるみたいです。元金が減れば返済額が変わるみたいです (2)連帯保証人をしてしまったので免れないと思いますが相手が特別調停、破産、個人再生などを行った場合、私に対する請求はどの様になりますか? (3)今月の5日に支払いがあるらしいですが、払えないと言ってましたどの位で連帯保証人に請求がきますか? (4)債務者は私に迷惑を掛けれないのでどうにかしたいと申してますがやはり連帯債務なのでどうしようもないでしょうか? シティーズの分はどうにかしたいとは言ってます? (5)この人は浪費、ギャンブルなどで出来た借金で破産(免責)、特別調停、個人再生など可能でしょうか? 以上、たくさんの質問になりますが宜しくお願いします。

  • 連帯保証人の債務整理 長文ですが宜しくお願いします。

    姉の借入の連帯保証人になっています。高利な物が3社で銀行の借入分が1社 (1)元金が400万円で1年半年支払済み現残金が330万 金利25%(2)元金200万円で1年8ヶ月支払済みで現残金110万円 金利28%(3)元金200万円で支払いは3ヶ月 金利 30% (4)銀行で500万円 金利 2% 以上が私が連帯保証人になっているものです。前回質問をしたように姉は今失踪中で連絡も居場所もわかりません。支払を滞ったら連帯保証人である私に、債権者が取り立ててくると思っています。私自身の車のローンやショッピングのローンも有りとても(1)から(4)までの支払は出来ません。そこで今私自身の債務整理か民事再生を考えています。それで、債務整理や民事再生をしたら今持っているカードでのショッピング・今後のローンは出来なくなるのでしょうか?私の物は支払が遅れたりとかはありません。どなたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 連帯保証人

    連帯保証人についてお聞きしたいです。 彼と同棲していたのですが、別れたので私がマンションを出ました。 彼はマンションを出る気がないみたいです。 そこで絡んで来るのが連帯保証人です。 契約人は彼です。 連帯保証人は私の親です。 彼が1人で住むと言うので、連帯保証人を変えるよう言った所、母親になってもらうとのことでした。 『母親だって忙しいんだよ!』『俺だって仕事で疲れてんだよ!』など怒ってきます。 キレてる場合ではないと思うんだが…。 それでもなかなか変えようとしないので、管理会社へ電話をしたら連帯保証人変更の書類を送ると言ってました。 もうすでに届いているはずなのに、一向に連帯保証人変更されたとの連絡がありません。 変えてもらわなければ、実家にも帰れずです。 連絡しても、無視です。 連帯保証人は私の親なのに、平然として友達を呼んだり好き放題してるみたいです。 どうしたらいいのでしょうか? 私個人で保証会社を付けてしまうことは可能なのですか? 困っているので、回答をお願いします……

  • 連帯保証人

    20歳で2,3社の連帯保証人って認めてもらえるんですか? そして800万もの借金を作るなんてありえますでしょうか?

  • 連帯保証人

    個人経営で店をやってるんですが連帯保証人(友人)が仕事をやめてしまって それを理由に連帯保証人を変える事は可能でしょうか? それから保証会社に変更できるんでしょうか?

  • 連帯保証人になっています。

    私は知人の借入の350万円の連帯保証人になっています。 しかし私は諸事情により 自己破産か個人再生か法的な手続きをしなければ ならなくなりました。 私が個人再生をした場合、その知人に一括請求になると思います。 しかし、その知人は財産もなにもありませんし、彼の住宅ローンも 残ってますし、競売になっても 彼には借金が残るだけで間違いなくオーバーローンです。 また債権者は金銭の回収ができないはずです。 その場合、私が個人再生をしても債権者は私に回収を強要してくるのでしょうか? 私も同様に財産はありません。

  • 連帯保証の期限について

    23年程前に、友人のカ-ド(ショッピグとキャシング)の連帯保証人になりました、しかし2ケ月ほど前に自己破産したとショッピング残金の請求がありました。23年間当会社より連絡無く突然のことでした。 こんな長期間、連帯保証は有効なのでしょうか。そして払わなければいけないのでしょうか。

  • 連帯保証人について【法人】

    連帯保証人になれるかどうか教えてください。 Aという法人の連帯保証人として、そのAという会社の代表者が個人として連帯保証人となることは可能でしょうか。