• ベストアンサー

ギターを弾くとき、左手の小指が曲がってしまう

題の通りです。 通常コードを押さえるとき、指はネック側からボディ側に流れるようになりますよね。でも、僕の場合、なぜか小指だけがその逆方向になってしまうんです。 例えていえば、Fコードを押さえるとき薬指と小指で軽くV字型を作ってしまうということですね。 これって特異な事でしょうか? まだ僕は初心者なんですが、これから先、この体質が仇になって行き詰ったり弾けないところが出てきてしまうと思われますでしょうか? 直せるものなら直したいんですが… 指が言う事を聞いてくれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ymrs
  • ベストアンサー率59% (121/203)
回答No.4

長年講師業などもしております。 それは初心者に多く見られる現象で、指の独立が出来ていない為に起こりる典型的な症状です。力み過ぎが原因です。 しかしながら、小指も他の指とまったく同じ様な角度になるかというとそうではなく、指全体のベクトルはごく軽く内側に向かう形になります。 例えばそうですね、缶などをごく軽く力を入れずに握ったときのような状態になるのが理想です。必ずしも全てがネック側に向かうわけではありません。 ただあまりにも質問者さんの言う様にV字の角度が大きくなってしまうと、力が分散し効率が悪く、更に力む原因になります。結果コードチェンジがスムーズじゃなくなったり、とても複雑なセーハなど出来なくなります。そのような形は上級者には見られません。 フォームというものは最終的には自分で無理無く押さえられれば「こうでなければならない」と決めつけれる事はタブーですが、ある程度の模範、効率の良い推奨される押さえかたというものはあります。 0sakuragi0さんのように自分の押さえかたに疑問を持つのはとても良く伸びる人の特徴です、そのまま色々試行錯誤されると良いと思います。 ちなみに補足ですがNO3で紹介されているフォームは初心者の典型的なミスをいくつもおかしていて、あまり推奨できるフォームではありません。指導に慣れた上級者が見れば、一発でこの人のコードチェンジはスムーズじゃないな、という事が分かります。あまり参考にしない方が良いでしょう。

その他の回答 (3)

  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.3

No.1です なるほど…そういう事ですか(笑) でも、No.2さんも同じ意見ですが 画像等で見て指が違うな…なら 尚更、問題無いと思いますよ? これは御存知か、どうかは分かりませんが この写真を御覧下さい http://www.page.sannet.ne.jp/adamas/kodo.htm (上記の直URL↓) http://www.page.sannet.ne.jp/adamas/ko1.g.jpg この写真は「G」コードって言うんですが 5弦2フレが人差し指、6弦3フレが中指 そして1弦3フレが薬指に、なってるのが お分かりでしょうか? この写真の方や、一般的には「G」コードは これらの指を使うパターンが多い様です しかし私は、私にギターを教えてくれた仲間が、そうだった為 5弦2フレが中指、6弦3フレが薬指 そして1弦3フレが子指で押さえてるんです つまり、この方の写真とは 指1本文スライドしてる様なもんです 私が、この事に気が付いたのは テレビで他のアーティストが演奏してる時でした 最初は逆に、このアーティスト 変わった指の押さえ方だな…と思ったんですが 色々なアーティストを見てると 自分が“変わってる”事に気が付いたんです(笑) でも、元々この指の押さえ方だったし 今更、変えるのも面倒だった為 今でも、この指で押さえてますよ ですから気に、しない方が良いと思います なんか長くなってスイマセン

noname#199778
noname#199778
回答No.2

小指が、指先がネック側を向くような形で弦に向かうということについては、それ自体を問題視する必要はないように思います。手の大きさや指の長さ、小指と他の指の長さのバランスなどによって、目的のポジションを捉えにいく指のなす角度は変わってくるでしょうし、また当然ながら押さえるポジションによってもその傾向は変化するでしょう。特にそれによって支障を感じることがなければ、気にする必要はないと思います。 支障があるかどうかは、練習したり演奏したりしている時の感覚として指に負担があるように感じるかどうかで判断するのが良いように思います。無理をしているためにそうした状況になっていると思えるのであれば、その無理を解消する必要がいずれ出てくるでしょう。無理をしているわけではなく、演奏上支障を感じないのであれば、気にすることはないと思います。また、現状で支障は感じないが、後にそれに支障を感じるような事態になったとしたら、その時に感じられる問題を解消するように対処するのが良いでしょう。 特に小指に力みがあって、無駄に力を込めようとがんばっているせいで指の股が開くということがなければ、特に問題視する必要はないと思いますよ。今の時点で小指が指先をネック方向に向けるように曲がることが、指捌きに支障をもたらすということが感じられないなら、無理に矯正する必要はないでしょう。むしろ、指がどういう角度で入っているかを細かに視覚に頼って判断するより、きちんと目的の音だけが出ているかどうかをきちんと聴き取るように注意して取り組む方が重要かも知れません。 参考まで。

  • mitsuemon
  • ベストアンサー率29% (47/160)
回答No.1

“薬指と小指で軽くV字型を”と言う意味が あまり良く分かりませんが 私もアコースティックを、かじってるんですが 指の形を気にした事は、ありませんでした でも…今回の質問は要するに バレーコードって奴ですよね? どういうアーティストの歌を引かれるのかは 知りませんが 私の場合は長渕オンリーなんです で、長渕のコードの場合は、そもそも あまり小指を使うコードが無いんですが 要するに貴方の場合、小指のみがヘッド方向へ 倒れてて(向いてて)、他の指が本体方向に倒れてるって 意味でしょうか? 今、実際にコードを確認したんですが 一応、私も、そんな感じで押さえてましたよ? と言うより、小指だけ、他の指とは少し違う角度に なってる様な気もしました ただ…まだ初心者との事ですよね? 現在そのコードの押さえ方で、支障は無いですか? 例えは押さえられないコードが、あるとか? そうじゃなければ、そんなに気にしない方が良いんでは?… これは例えば、今言った、バレーコードなんか 私は初心者時代には正確に押さえてる、つもりでも 何処か、押さえる指が甘い為 ギターを弾いてるのかトロンボーンの演奏を、やってるのか 分からない程、酷かったです 極端な言い方ですが、トイレで水を流してる音か?…と 思う程に…(笑) でも慣れてくれば、段々音が出る様に、なりましたから これは結局、指が慣れてないから、そう見えて 慣れて来たら直ってた…なんて事も考えられます ですから、まず気にしないで、音が出るか、どうかを考える で色々な音が正確に…しかも流れるようにスムーズに コードチェンジが出来る様に、なってから もう一度確認してみては如何でしょうか?

0sakuragi0
質問者

補足

分かりやすく言ったつもりだったんですけどね(^_^;) インターネットなどでコードを押さえている画像とかを見て、「僕の押さえ方と少し違うな」と思ったんです。 この先ギターを上達していきたいので、やはり上手な方々から自分が少し違っていると、不安になっていたわけです。 自分はこの人と押さえ方が違うから、この人の曲は弾けないんじゃないか、とかですね。 まだまだ初心者だからそこらへんが分からなかっただけです。

関連するQ&A

  • ギターのリードプレーで、左手の小指を薬指と一緒に使うには?

     コードでは、左手の小指が使えますし、 (エレキ)ギターのリードプレーで、 例えば4→5→7フレットや7→5→4フレットを 人差し指→中指→小指、小指→中指→人差し指 と弾くことはできます。  しかし、 例えば4→6→7フレットや7→6→4フレットを、 人差し指→薬指→小指、小指→薬指→人差し指 と弾くことがどうしてもできません。 薬指と小指の神経が同じ、という話を聞いたことがありますが、 何か、いい訓練・特訓方法はありませんか? よろしくお願いします!

  • ギターの左手、小指の開く角度

    ジャズギター修行中の者です。 メンバーの人に左手の小指の開き方が変だと言われました。鏡で見てみると小指を広げるテンションコードやオクターブ奏法などのとき、小指が関節の曲がっている部分だけ外に大きく開いているのに肝心の指先はあまり開いていません。 たしかに指を広げるコードが苦手で、小指使いもそれほど得意ではありません。 YouTubeでいろいろ弾いているところを見てみると、人によって小指の角度が違います。 言葉の説明では分かりにくいので、たとえばこの人を見てください。 http://jp.youtube.com/watch?v=476vNb6thyM 小指の途中の関節のカーブの部分はあまり外へ広げずに、指先だけスッと広げてとても効率がいいように見えます。 次にこちらの人を見ていただくと、 http://jp.youtube.com/watch?v=j343-amh5Tg&feature=related 小指というか4本の指先が真ん中へ集まるような角度になっていますよね。 とくに小指は関節だけ広がってますが指先は内側のほうにあります。 私の小指はこの方の小指の角度をもっと極端にしたかんじです。 これに気づいてから、なんとか小指の角度をうまく広げるように研究しているのですが、なかなか思うようにいきません。 ネックを顔の近くまで上げ、左手の手首を思いっきり前に出し、先のリンクの人の手の角度をよく分析し、同じように真似ているのですがあんな指の角度にになりません。 よくストレッチをし、意図的に思いっきり広げてみても根本的に曲がる角度が違うのです。 ジャズギターで小指が開かない(開いてるつもりだったけど実際は広がってない)のは致命的です。 もともと関節の角度が違うのでしょうか?見たところ普通の人の手とそれほど変わらないのですが・・・。 ただ少し、手の甲の中にある関節の並び方が、4本直線的に並ばず握り方向側に弧を描いているので、そのまま指を曲げると必然的に指先は内側へ集まります。 しかしどんな人もこれは一緒だと思うのですが・・・。 もしコツのようなものがあれば教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。

  • ギター 小指

    小指の独立の事なのですが、 フレットをそれぞれ5f6f7f8fと仮定して 人差指 中指 薬指 小指をそれぞれフレット上に(弦に触れる程度)おいて順番に5 6 7 8 と ならしていくと 薬指に力を入れると 弦に触れていた小指が離れてしまいます。。。。 やっぱりこれは小指がしっかり独立していないからでしょうか?? でも小指を使ったフレーズや ちょっとした速弾きはできるし 5f6f7f8f上を人差し指から小指を使って、 上昇していく時に全部指を離さないで 一本ずつ上昇していくのは できます。(解らなかったらすみません!) よろしくお願いします!!

  • 小指でのパワーコード

    こんにちは。 今まで数年ギターをやってきて最近気づいた事なんですが、上手いギタリストは皆パワーコードを人差し指と小指で押さえているような気がします。 私はこれまで人差し指と薬指でやってきました。コレでも大丈夫だとは思いますが、見た感じ前者の方が見栄えも良いような気がしますし、上手い人のマネをして願掛け(?)にもなると思いました。 しかし、いざやってみると全然出来ませんでした。小指を使おうとすると薬指が曲がってしまいます。伸ばそうとすると力が入らないのか、小指で押さえた弦がビビってしまいます。 こんな感じなんですが、何かいい改善策はありませんか?どうしても薬指がネックになってしまっています。

  • 【ギター】常に小指が立ってしまい、言うことをききません…><

    【ギター】常に小指が立ってしまい、言うことをききません…>< 初めまして。ギター(超)初心者です。 ややこしい話?になってしまうのですが、どうぞ宜しくお願い致します。 わたしの手の小指はもともと立ちやすいらしく、例えばコップを持つ時、PCのキーを打つ時、ピアノを弾く時など、使用していない時、特に力を入れてもいないのに、常に1本だけピョコンと立ってしまいます。それでも余り気にも留めずに来たのですが、最近ギターを始めた際に、ものすごく困ってしまうことに直面しました(´;ω;`) もともと薬指は他の指に比べて自由度は低いと思うのですが、わたしはそれに加え、薬指の動きと同時に小指が必ずついて来てしまうのです。 例えば、C・G・Dなどは、中指・薬指のフォーム自体が同じなので、コード変更時には同時に移動させる練習をした方が良いそうなのですが、DからGに動く時、中指・薬指と同時に必ず小指まで6弦に向かってついてくる為、必ず1テンポ遅れて小指(1弦)を押さえる格好となってしまいます>< そこで、今度は逆に小指を先に1弦に置いて中指・薬指を6弦に向かわせる練習をしてみたのですが、今度は薬指の自由が全く効かず、コードを押さえることすら不可能になってしまいました…。 前者の方が、押さえやすいですが、小指がどうしても1テンポ遅れてしまうことが気になります。小指をついていかないようにガムテープなどで固定して練習などもしたのですが、テープを取るとやっぱりついて来ます…。しかも、変にチカラを加えてしまったせいか、ここ数週間、小指の筋がおかしくなってしまい思い切った練習もできず、行き詰ってしまいました…。 とても神経質な質問になってしまうのですが、 D→Gのコード変更時は、 ●先に中指・薬指を6弦/5弦に着地させる ●まずは小指がもって行かれないように1弦を押さえ、中指・薬指を6弦方向へ持っていけるよう訓練する 今後のことを考えた際、上記どちらが効率的と言えるのでしょうか? もしかしたらアタマデッカチになりすぎているのかも知れませんが、色々な筋を痛めすぎて、ナニがナンだか分からなくなってしまいました…(´;ω;`) とりあえず今は、握力を鍛えるスプリング?みたいな物で、各指の強化鍛錬に加え、小指を他4本の指を一切曲げずに折り曲げる練習もしています。 ギターを弾かれる方、今回のコード変更の練習の件、また小指が薬指について来ないように?する為、何か効果的な訓練等をご存知でしたら、どうぞご指南の程、宜しくお願い致します>< 長い文章を読んでいただき、本当にありがとうございます。

  • ギターを弾いたら左手小指の関節が痛くなる

    ギターを弾いたら左手小指の関節が痛くなる ジャズギターをやっています。 しばらく練習すると左手の小指の第二関節の外側(薬指と反対側の横部分の、関節および周辺の骨)が痛くなります。 ジャズギターは小指を酷使しますし、また小指は、他の指より手のひらの内側に向かってカーブしていますから、どうしても指先の真ん中ではなく、若干指の外側で押さえ気味になりがちです。 ですから必然的に、指の外側の関節に負担が係るのは仕方ないところです。 フォームは、習っている先生に見てもらってもそんなに悪いことは無く、わりと基本的な正しいフォームで弾けているとのことです。 ただ、指が細いので負担が係り続ける状況には弱いのかもしれません。 とはいえ、1時間ぐらい弾いて痛んでくるので、練習らしい練習もできません。 とくに最近オクターブ奏法を練習し始めてから、ひどくなってきました。なのでオクターブ奏法は控えています。 他の方も小指を傷めることはあるのでしょうか? なんとか小指を傷めないようにする、コツのようなものはないでしょうか。 整骨院にも行きましたが、使い痛みでしょうということで、直すにはギターを弾くのをしばらく休みなさいということでした。 医者が言うことなので、当分はギターはできるだけ控えるつもりですが、近いうちライブもいくつか控えてますし、頼まれている仕事もあるのでまったく触らないわけにもいきません。 けっこう切実な悩みです。アドバイスのほど、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 左手の薬指と小指と小指側手のひらの痺れ

    昨年の暮れから、左手の薬指と小指と小指側手のひらの痺れが現れ、現在に至っています。薬指と小指は第一間接までが指先で物に触れたときイヤな痺れの感覚がかなりあります。物に触れなければ痺れは有りません。脳障害等が心配で神経内科にてCTスキャナー、頚椎のレントゲンをとりましたが異常はなく、様子見と言う事になりました。

  • 小指が短いですが、クラシックギターを弾きたいです.。

    小指が短い、と言ってもつめてあるわけじゃありません。 指をまっすぐに伸ばした状態で、薬指の第一関節(?手のひらで指先(つめ)側の第一の線と第2関節の半分ほどです。 手相で言うと、人付き合い、社交が苦手、親や子供に恵まれないな相だそうです。 大昔に、クラッシックギターを習っていましたが、あまりうまく行かなかったのは この小指のせいかな、と今では思います。 例えば、フォークギターの方が、弾きやすかったということです。 呆け防止にまたやってみようかと思いますが、こんな私にはオーダーギターでしょうか。すると高いですよね。 いくらくらいでしょうか。 おすすめのところはありますか? 都内に住んでいます。 それとも良い方法がありましたら是非教えてください。 まだ大昔のスズキのギターを持っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • エレキギターの演奏方法について教えてください

    パワーコードで、人差指と小指を使って抑えた場合、中指と薬指はどのような状態にするのですか?あと親指はネックの裏を抑えればいいんですよね?  あと、アンプを使わないが、しっかり音を聞いて練習できる方法ってありますか? また、エフェクターは使わずアンプだけで音を歪ませたりすることってできますか。変な質問かもしれませんが教えてください。(質問だらけで済みませんm(_ _)m可能なものだけ教えてください)

  • 左手の鍛え方

    わたしはベースを弾き始めて1年ほどの初心者なのですが 弦を押さえる指の力が弱かったり(特に薬指と小指) 演奏をしている時にあまり指が開かず次のフレットを押さえることが出来なかったり なかなか克服できません。 女で手が小さいっていう事が影響しているのかもしれませんが…。 左手を鍛えるストレッチ方法など、教えてください!!お願いします。

専門家に質問してみよう