• ベストアンサー

娘が新しい中学校に馴染めない

こんにちは。娘の事で相談したく、ここを使わせていただきます。 母子家庭の私達は今年4月、急な引越しに伴い娘も転校しました。中学校1年生、入学式からの転校です。勿論たった一人で。転校した中学は結構な田舎で、地元小学校からの持ち上がり入学ばかり、生徒の『仲間の輪』も既にできています。たった33人のクラスが2クラスしかない学校です。 緊張と不安とで娘は脱毛症になってしまい…それでもなんとか頑張って学校へ行っていましたが、連休に入る前の日 緊張の糸が切れたのか、ポロポロと泣きはじめ、『居場所が無い…』『クラスに居辛い』というのでした。特に意地悪をされていたり、いじめを受けているわけではないそうですが…。以前の学校では、明るく、ムードメーカー的な存在で、友人も多く毎日明るく過ごしていました。今は、休み時間中ノートにイラストや絵を描いて過ごしているようです。中学生にもなれば親が出て行って『仲良く遊んでね』なんていえません。以前のような娘に戻って欲しいと願っています。学校のカウンセラーや、先生にも相談しましたが、『積極性が欠けていから』といわれてしまいました。今朝は緊張から来る「吐き気」を押さえつつ登校していきました。このままならもっと症状が悪化するかも知れません。  相談も大切ですが、何より娘が、「この学校でやっていかなければならない」という覚悟と、やはり『積極性』が大切なのでしょう。 ぽろぽろ泣かれてから、親としては学校の様子を根掘り葉掘り聞かないようにしていますが… どのように娘に接すればよいのか…なんてアドバイスしたらよいのか、困っています。何か教えて下さい。

noname#34054
noname#34054

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.2

本当にカウンセラーが「積極性がない」とアドバイスしていたら、何のために居るカウンセラーか分かりませんね。 さて…私のいた中学が娘さんのいる中学と、似たような状況にありました。ひとつの中学がそのまま持ち上がり、100人未満3クラスでした。その中に飛び込むことはいかに勇気がいるか、想像に難くないと思います。 おそらく娘さんなら、前の学校でリーダー的存在であったことを考えると、突然の転校生に対しても優しく接し、友達になるだけの器量があると推察します。 つまり私なら転校生を歓迎するのに、なんでここの人たちは転校生を歓迎しないの?と考えているかもしれません。 しかし普通の生徒が転校生に声をかけるのは、意外に勇気のいることです。 だから積極性が足りないのは娘さんだけでなく、クラスメイト、先生、そしてカウンセラーも同じなのです。 臆病なのは娘さんだけではありません。 そして友達は即席で作るものではなく、様々なきっかけがあってできるものです。焦りが邪魔をして、基本的なことを見逃しているかもしれませんね。 部活には積極的に参加していますか? 下手にクラスの枠組みがあるより、そちらでの交流を強めた方がいいかもしれませんね。先輩や同じ部活の人と帰ることもあるでしょうから。 他にも委員会活動でもしばらくすれば、何かしらのきっかけが生まれるかもしれません。 様々な行事、席替え、来年のクラス替えも視野に含めて、チャンスを待つこと、みんなもあなたにどう接していいのか迷っていることを伝えてあげてみてはどうでしょうか? そうすれば、勇気を持った誰かが娘さんを輪の中に誘ってくれると思います。

noname#34054
質問者

お礼

順番が逆に場ってしまいましたが、アドバイスありがとうございます。 確かに、この土地は、何も無いので転校生が物珍しく、クラスの子たちも 転校生にどう接してよいのか分からず、積極的に話しかけてくる…なんて無いのかも知れません。以前の学校では1学期内に2人は転校生が居ましたから…雰囲気そのものが違うのでしょう。そう考えると、クラスの雰囲気を変えるのは大変なことですよね? また考えてしまいそうです…(泣 )

noname#34054
質問者

補足

「積極性が無いから」といったのはクラス担任の先生です。カウンセラーの先生は、相談者から担任への連絡係的な存在です(私の場合) 部活には積極的に参加しています。クラスのことは全く話さないですが、部活のことは良く話します。特に『先輩方』に可愛がられている様子で、家に遊びにきたいというのも先輩方です。 アドバイスを読んで、そうか「積極性が無いのはクラスメイトも同じなのだと」思いました。産業も名物も会社もない、この土地には、「転校生」等 本当に珍しい存在なのでしょう。

その他の回答 (5)

回答No.6

娘さんが脱毛症になるくらいになっているなんて本当につらいですね。 何が理由なんでしょうか?原因が明確にわからなと、解決が難しいと思います。 ねほりはほり聞かなくていいので、同級生感覚でいろいろ聞いて見てください。娘さんの真の気持ちを聞いてください。そして次のステップに移らないと・・ですね。 友達が受け入れ体制をしてくれない・・とか、友達が話していることに興味がもてない・・とか、さけられてる・・とか、娘さんが感じている何かがあると思います。 それを確かめてアドバイスをしたがいいです。 積極性が必要とか・・そんなの他人が言う言葉ですよ。 そのカウンセラーも自分の娘だったらそんな簡単な解決はしないはずです。 娘さんには、絶対あった場所や何かがあるはずです。しっかりゆっくり下から目線でお話して下さい!

noname#34054
質問者

お礼

励ましのアドバイス、ありがとうございます。前にも書きましたが、『積極性が無いから』と言ったのはクラス担任の先生です。 色々考えましたが、ここは本当に田舎の学校なので転校生が珍しいのです。クラスの生徒も転校生が珍しく、どう接してよいのか分からないのだと思います。どなたかのアドバイスにもありましたが『積極性が無いのは娘だけではなく、クラスの生徒も、担任も…なのです』 娘には、『あなたみたいな転校生はクラスのみんなにとって、本当に珍しい存在なの、みんなもあなたにどう接してよいのか、分からないで居るのよ、多少のことは気にしないで、積極的に…ね』と言い聞かせました。部活は元気にやっているようなので、そこから友人ができることを祈っています。あ クラス担任の先生とは、時々娘に分からないように学校での様子を電話で報告していただけるようにしました。(中学にもなれば親が学校に出向いただけで…何かとうわさになりかねませんから…)そういうわけで、ちょっとの間、様子を見ようと思います。 様子が変わりましたら、又報告させていただきます。 追伸  早く脱毛症が治るといいなぁ…そんなところも『気にして居るのでしょうから…』(泣)

noname#46770
noname#46770
回答No.5

私は転校したことがありません。 でも、私の町の中学校も、だいたいは「持ち上がり中学」です。 脱毛症や吐き気がある。 多分、「積極性が欠けているから」だけでは済まされない問題だと思います。 その症状を、一度精神科のお医者様に見てもらったらどうでしょう。 何か分かるかもしれませんよ。 あと、もっと娘さんをよく観察してみてください。 何かあるようでしたら、娘さんに聞いたり、 なかなか伝えられないことは、手紙やメールで聞いてみたりするのもよいと思います。 以上ですが、あくまで参考にさせていただければ幸いです♪

noname#34054
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。病院へ行ったほうが良いのかしら…と私も思いました。脱毛症については、皮膚科に行ったのですが…一ヶ月以上塗り薬を塗っていますが、あま改善されません…(泣)そんな点も『気になって積極的にいけない』要因になっているのかも知れないと思いました。ただ…『精神科』に連れて行くとなると…娘になんて言って連れて行ったらよいのか…かなりの迷いと…不安が有ります…。 学校の担任の先生には、何回か電話して事情をお話し、学校生活の様子を報告していただくことになりました。ここまですれば、担任も「積極性が無いから」と、本人任せにしておけないのではないでしょうか? 娘にも、「あなたのような転校生はこの田舎では、本当に珍しい存在なの。みんなもあなたにどう接してよいか分からないだけかもよ、多少のことは、気にしないで…」と言い聞かせました。 もう少し、様子を見てみたいと思って居ます。

回答No.4

私自身も何度か親の勤務の都合で転校し、娘さんと同じタイミングの時もありました。その学校は娘さんの学校とは違いかなり荒れていたのでいじめ、校内暴力もあり大変でしたが、部活動などで徐々に友達を増やすようにしていきました。やはり娘さん次第になってしまうのはやむをえない面もありますが、何か学校以外の習い事(趣味の延長にあるような)のようなもので、同級生ではなく上級生の友達が出来ればその友達から同級生の同じ趣味の友達が出来るのではないでしょうか? >以前の学校では、明るく、ムードメーカー的な存在 と有るのですから、恐らく前の学校と今の学校のノリの違いでメンを喰らってしまっているのだと思います。きっかけが有れば元のように戻れると思います。これからの学校の行事(運動会等)のクラスで輪になって行うようなことに賭けてみてはいかがですか? お子さん任せはと思われるのであれば、お母さんの同僚の方で同年代のお子様をお持ちの方がいらしたらそちらの方のお子さんと、親しくさせていただいらどうでしょう? さもなければお母さんが休みの日に、積極的に地域の方と仲良くなってその繋がりで地域の輪に娘さんを引き入れてみてはいかがですか? 田舎は近所の繋がりが強いですから、案外うまくいくかもしれませんよ。 まだ新生活が始まって2ヶ月、娘さんもお母さんもココが辛抱のしどころだと思います。がんばってください。

noname#34054
質問者

お礼

こんにちは、温かいアドバイス、ありがとうございます。 転校、転居、親子共々、ナーバスになっている所があるのかも知れませんね。実は私自身はこの町が出身地なのです。高校を卒業後閉鎖的なこの町が嫌で都会に出たのです。20年以上もたって戻ってきて、私にはやはり知らない人ばかり(地元の人は私を知っていても)…向こうは私を知っているのに私は知らない…知らない同士よりも、ものすごく居辛いものです。それでも何かと『つて』を頼り、地元の友人も見つけました。…私のことばかり書いてしまいました スミマセン…。 娘は部活動で先輩方にかまわれている様子で…今日、先輩達が遊びに来るそうです。(ちょっと嬉しいです。)同級生だともっと嬉しいのですが…こうして先輩達からの仲間の輪が広がっていけばいいなと思っています。ありがとうございました。

  • hoychoi
  • ベストアンサー率34% (54/156)
回答No.3

私も田舎の中学校出身です。 1学年2クラスしか無くて、近くのいくつかの小学校からの 持ち上がりばかりでした。ただ違う小学校の子供とは 最初は上手く付き合うことができませんでした。 でも結果的には、親友もできましたし。 田舎の子は、人見知りしますがいい子が多いですよ。 あんまり積極的に行くと、びっくりするかもしれません。 都会から来た子供は、なんか服装も雰囲気も違うものです。 最初は、上手く付き合えないこともあると思います。 部活もされていますし、運動会や行事などがきっかけで 仲良くなることも多いです。 娘さんは壁を作らないことや 無理しないこと、 リラックスすることができれば十分でしょう。 前の小学校の友達と、電話したり、手紙を書いたりすると 少し元気がでるかもしれませんね。 子供の人間関係は、時間とともに必ず密度が増すのです。 あせらずに、お母さんがおおらかに接してあげてください。 お母さんも、同級生の親と仲良くするのも大切ですよ~。 お母さんも、転校してきたわけですから。親子でがんばってください。 田舎は、なれればあったかいです。 参考になればいいとおもいます。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 転校によるものはやむを得ないところが強いと思います。  とりあえずは担任にフォローしてもらうしかないです。  公務で教諭をしている以上、子どもが学校に気持ちよく来て、気持ちよく勉強などをし、気持ちよく帰る。ということぐらいのことは最低限プロとしてやってもらわないと困ります。担任を甘やかさず改善するまで学校にたいする苦情は毎日でも行ってください。  子どもに対してあなたが守ってあげるという態度はものすごく重要です。  そのうち、友達もできると思いますが、小規模校であれば校長、教頭などにもよく相談した方がよいでしょう。学校ではなく、教育委員会の相談員にカウンセリングを受けてもいいかもしれません。  教育委員会ではこのままでは学校に行けなくなる(不登校)恐れがある点を強調してみてください。  いじめなどは無いようですが、娘さんの努力だけではどうしようもないクラスの雰囲気を感じます。  上記しました中から親御さんができることを、まず先にやってみてください。  友達のほうは1学期終了までにはできるとは思います。

noname#34054
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。1学期のうちに友人ができたら、万歳です! ちょっと伺いたいのですが…、娘の努力だけではどうしようもない雰囲気  とは一体…?? クラスの「転校生を積極的に受け入れられない雰囲気」と言った感じのことでしょうか?確かにこの土地は転校生が珍しく、また転勤等で転居してくる人もなく、新居を新しく構えるのは土地の人ばかり。ある意味 とても「閉鎖的な町」なのです。クラスもそんな雰囲気なのかも知れません。教育委員会にはまだ何も言って居ませんが…。(クラス担任の対応が一段落してから、と思っています。)

関連するQ&A

  • 鬱陶しいのに好きという娘

    私の娘(中学2年生)のことです 娘は、最初は何も思ってなかった子を好きになったらしいです。 学校に、Aという娘と同い年の男の子(だがクラスが違う)がいて、そのAは、お調子者だけどムードメーカー、という子みたいです 娘が廊下を歩いたりしてて、そのAに見付けられると必ずしゃべりかけてくるそうです。今まで15回ほどしゃべりかけてきたそうです。 必ずしゃべりかけられるから好きになったと言っていました。でも、娘は緊張のあまり大した反応もせず(頷くだけみたいな)ちら見して無視、をすることも多かったらしくて…。 そのせいか、「最近Aがしゃべりかけてこなくなって…どうしよう。話せばよかったかな」と半泣きでした。 私は、娘に 「多分、押してダメなら引けって作戦かも。今度しゃべりかけてこられたら、ちゃんと返事してね、とりあえず様子みようか」と言いました。 娘は深刻な顔でうなづいてました 親の私が娘にできることはなにかないでしょうか?

  • いじめで4月から学校に行かない娘について

    娘は中学1年生です。 2学期ごろから他のクラスの一部の女子グループから悪口を言われ始めたようです。 ※仲のいい友達はいるようで孤立しているわけではありません。 このことが積み重なり、3学期になってからはちょくちょく学校を休むようになりました。 学校にも何度か相談し、先生はリーダー格の生徒に直接指導していただいたり、 休んだ日には我が家に来てお話をして頂いたり、とてもよく対応して頂いていると感じています。 2年生進学に併せてクラス編成を考慮するとのことで、悪口を言う生徒を写真で確認したところ 25名以上にになったようです。 先生たちには熱心に対応していただけていますが、娘は表面上解決したように見えても解決なんかするわけがない。と、クラス替えについてもあまり期待できていないようです。 家の中では明るい娘なのですが、学校では授業中も集中できない、知らない場所にいる感じがするとか息が苦しいとか、かなり精神的に抑圧されているようです。 休日とかも家からは出られない状態です。(知ってる人に会うかもしてないという恐怖が在るようです) このような状態が続くのであれば、転居し転校することも選択肢に入れており、先生にも伝えております。 親も先生も何とか現状をこの学校で乗り越えることを期待していますが、本人は転校することだけに希望を持っており4月から今の学校へは行かないと言っています。 実際に転校するにしても手続き上5月になりますが、その1ヶ月間は、どうしても行けないなら無理しなくていいと伝えています。(本人は未登校期間があるのが不安なようです) このような状況で安易に転校を考慮するのは、娘にとってもいかがなものかと私自身迷いもあります。 今の段階で新しい学校で新しく人間関係を構築しなおす機会を与えてあげるのも一手だとも考えます。 家族にとっても経済的な問題や仕事の件などまったく負荷がないわけでは有りませんが娘優先で考えるべきだと思っています。 漠然とした内容を書き綴ってしまいましたが、アドバイスをいただければ幸いです。

  • 素直になれない娘

    中学三年の娘を持つ親です。小学校高学年の頃に異性からのいじめに会い自分が目立つと嫌がらせが来ると思い込んでいる様で中学入学してからもクラスや部活動の中で人を近づけないような素振りで1人ポツンとしている様です。遅刻や早退も一年の頃は結構あり、今は風邪で欠席だけでいじめや嫌がらせは全く無く担任の先生や部活の顧問の先生からも「もう少し積極性を見せて欲しい」と言われてます。家では喋り過ぎるほどなのですが学校では孤立して誰とも話さない素振りを見せている様です。来春高校受験ですが協調性を持って人付き合いが出来るのか親として少々不安です。このまま静観していて良いのでしょうか。

  • 学校でいじめられている娘を救ってあげたい。

    こんばんわ。7歳の娘を持つシングルファザーです。 むすめは現在小学2年生なのですが、不登校となっています。 いじめているクソガキは何名かおりまして具体的にはいきなり娘に体当たりをカマしてきたり、 娘は友達を叩いていないのに、逆にその友達は娘に叩かれましたと先生に嘘をついたり、 お前なんか死んじまえ&消えちまえ。娘は後ろを振り向くと後席の男児は「オえー」と言って、 水道水で口をうがいしたり、頭くせー&あっち行け。 先日は3年生の上級生が娘のクラスに入って来て娘が大事にランドセルにつけていた、かえる のお守りを壊すためわざわざもってきてはいけないハンマーやカッターを使ってかえるのお守りを 粉々に壊されたり。そのクソガキはかえるを壊した後「作戦成功!ヤッターヤッター」と喜んでいたようです。 これら日常茶飯事なのですが、娘はすっかり登校拒否になってしましました。 担任の先生にそれとなく相談してみましたが、娘さん、結構人気ありますよ等とのたまわっていました。 これらを理由に通っている学校を転校とかできませんでしょうか? 私父としてはハラワタが煮えくり返っている状態です。 娘がたのしく学校に通えるために私はなにをすればよいでしょう?役所の子ども・家庭支援相談なる窓口で相談すれば何か打開策が見えてきますでしょうか? もし、ご経験豊富なお母様がいらっしゃいましたら是非ともご助言くださいませ。 よろしくお願い致します。

  • 転校生だった方へ★

    転校生だった方へ★ 【転校生だった方にお聞きします】 中2です。私は夏休み明け、2学期から隣の市にある持ち上がりの中学校へ転校します。 ●転校生って案外話しかけられるものですか? ほかにも色々不安なところがありますが…似たような質問がたくさんあるので、↑コレだけ質問させて頂きます。 回答おねがいします。 それから...ここからは持ち上がりの中学に転校した方へ★ 【持ち上がりの中学に転校した方にお聞きします】 小学校から同じメンツですから、グループ化してたりとかすると思うんです。 ●転校してからどのぐらいで馴染めましたか? ●雰囲気はどんな感じでしたか?(すぐに友達が出来そうな感じでしたでしょうか) 回答おねがいします。

  • 不登校生が学校に行ける方法はないのでしょうか

    中学も1年と3年の1学期クラスに行っただけで2年は別室 高校は男子校に入学も3日で不登校に もうすぐ出席日数が足りなくなるのに学校に行けない 通信制や転校先を色々探して訪問するもののどこも怖いとか中々決められず 上の子からは親が諦めが早すぎると言われるが 力付くで学校に連れて行くわけにもいかず 長い間休んで学校に通った人は どうやって学校に行ったのか 教えて下さい

  • 前の学校に転校すること

    子どもの学校のことで悩んでいます。アドバイスをお願いします。 現在、小学5年の娘がいます。娘を前の学校に戻すべきかどうかで迷っています。 うちは娘が3年生の3学期の時に、今の土地にマイホームを建てて引っ越してきました。 同じ市内の引越しでしたが以前、住んでいたところより離れているので当然、娘は転校となりました。 今の学校に転校してすぐ、いじめが始まりました。始めは嫌がらせの手紙を置かれたり、からかいだったのがだんだんエスカレートして言葉によるいじめに発展しました。クラスの大半の子から罵声をあびせられたりするようになったんです。担任の先生に何度も相談しましたが何の手も打ってくれず、私が校長先生に訴えてようやくいじめはおさまりました。(今でも多少、からかいはあるようです。) 娘は前の学校に戻りたいと泣きながら訴えます。あと1年で小学校も卒業ですが6年生になってもまたいじめられるんじゃないかととても不安になっています。クラス替えはありますが少人数の学級が3クラスだけなので(一クラス28人)、いじめっ子のメンバーは何人かは必ず一緒のクラスになると思います。 これまでにも「前の学校に戻りたい」と何度も言っていたのですが、引っ越すことは出来ずこの土地にずっと住み続けるのだからと言い聞かせて2年間我慢させてきました。転校させることはできたとしても果たしてこれが娘のためにいいことなんだろうかとも思っていました。 でも、この一年のいじめがもっともひどかったので、このままあと一年我慢させるより、転校させた方がいいのかなあと思うようになってきました。前の学校は今住んでいるところから車で15分ぐらいのところです。送り迎えはそれほど負担にはなりません。 ただ、私が気になっているのは前の学校にもどったところでうまくやっていけるんだろうか?ということです。前の学校には娘を知っている子がたくさんいます。一度引っ越して転校したのに、なぜまた戻ってきたのか疑問に思うでしょう。そして、以前仲良かった子(今でも手紙のやりとりはあります。)は、前と変わらず娘を受け入れてくれるのだろうか?と。 娘には「前の学校に戻ったってみんなが仲良くしてくれるかどうかわからないよ。意地悪な人もいるかもしれない。」と言ってありますがそれでも今の学校よりはましだと言います。(前の学校では友達も多く、いじめられたことがありませんでした。) いじめられていた時、毎日泣いていた娘。見ている方もとてもつらかったです。前の学校にもどしてあげたいと気持ちが傾いてきました。 前の学校に戻ることはいけないことでしょうか?

  • 毎日泣きながら学校へ行く娘

    今年から中学校へ行く娘のことです。 小学校は少人数で、のんびりと過ごしていたからでしょうか、 中学校になって学校へいくのが面倒だと言うようになりました。 最初は、クラスの感じとか部活の友達とか、悩んでいたようですが この頃は、クラスや部活がいやではないけど、なぜか朝になると、 泣いています。どうしたのと聞いても「なぜかわからない」と言います。 親としてどのように話しかけたらよいでしょうか。心配です。

  • 中2の娘の気持ちが分かりません

    今年中学生になった娘の転校癖(?)について相談させてください。 現在私は都内在住で単身赴任の状態で、これは7年程前から続いています。事の始まりは娘が小1の時で、妻から娘がそちらで暮らしたがっていると言われて、私も娘と暮らせるのは嬉しかったのでその時はあまり深く考えずに娘が小2になるのに合わせてこちらに転校させました。 しばらく此方で暮らしていましたが、小3の冬休みに娘がお母様のところに戻りたい、といいはじめました。私も少し寂しいながらも女の子も多感になり始めるころで女親の許で暮らしたほうが良いだろう、と判断して小4になるのに合わせて転校させました。 そうして去年、中学からこちらに来たいとの事で、こちらには私立、都立の中高一貫校が豊富にあることもあり、小6からこちらに住まわせ関東の有名私学受験向けの塾や模試を受けさせました。ところが11月ぐらいに突然、中高一貫には行きたくないと言い出して、理由を質しても行きたくないの一点張りで結局そのまま娘のモチベーションがなくなってしまい今の区立の中学校に通っています。 そして中学校で先日三者面談があったのですが、娘は部活動等には参加せず、あまり友達を積極的につくろうともしていないようで、これまでの経緯からまた1~2年のうちに転校する気なのではないかと考えてしまいました。 そして一昨日、娘が急にお母様のところに戻りたい、と言いだしてしまいました。 今まではあまり気にすることはなかったのですが、高校入試ではどこの都府県でも内申点が重要のようですし、高校は簡単には転校もできないだろうからそろそろどちらかに腰を落ち着けて欲しいと転校のデメリットを説いて本人に質しても、それ以上具体的な理由は何も言わず戻りたいの一点張りでした。 中学生ともなると友達のボーダーがはっきりしてきますし、この時期に新しい学校に移るのは負担も大きいだろうと心配で、このまま娘の求めるままに転校させて良いものかと思い悩んでいます。 過去に遡って前3回の転校したいと言い出した契機についても、いまさらながら聞いてはみたのですがこちらも良く覚えていないの一点張りでした。ですがよくよく考えてみれば、小学生が自分から転校したいと言い出すのですから並大抵のことではないと思うので、何かしら本人の中で重大な理由があったのでしょう。私達夫婦は脳天気過ぎたのかもしれません。 いまさら虫のいい話だとは思いますが、どうにか娘から本当の気持ちを聞きだす方法はないでしょうか。また、理由をハッキリとさせないまま娘を転校させてしまっても良いものでしょうか。経験談、一般論などなんでも結構ですので御助力いただけたら幸いです。

  • 娘を小学校に通わせたくない(長文です)

    私には6歳になる娘が一人います。 その娘が成長していくことに対して、どうしようもなく悲しい気持ちになります。ただ、娘の成長は嬉しいと感じます。  私は、対人関係を築くことが苦手であり、無理をして近所の方や、保育園のお母さん達に話しかけようと努力をすると、たちまち体調が悪くなります。ひどい時は、寝込んで仕事を休むほどです。この事で、娘には不自由な思いをさせてきたと思います。普通の子供がするようなこと(近所の子供と遊ぶとか、公園で遊ぶ、園の先生と話す、参観を見に行くなど)を経験したことがないからです。  娘は今年の4月で、小学校に入学します。娘は入学をとても楽しみにしています。私も、もちろん嬉しく思っていますが、日に日に憂鬱な気持ちになっていくのが本心です。この前、入学説明会がありましたが、お母様方がたくさん集まっている場で、泣き出しそうになってしまい、早めに帰りました。  娘が通う予定の小学校は、集団登校を行っておらず、近所の子同士で小学校に通うことになっていますが、私は娘に一緒に通う子を見つけてあげることが出来ません。  娘の成長も悲しく思ってしまい、ふっとした時、泣けてしまいます。いっそ、小学校に通わせたくないとも思ってしまいます。もちろん、思っているだけで、小学校には入学しますが。  娘はかわいくて仕方ありませんし、主人は育児・家事とも積極的で何の不満もありません。傍から見ると普通の家族だと思います。私が対人関係を築けないことで、娘と主人に迷惑をかけていると思うと申し訳ない気持ちになります。今のままではどうにもならず、助言を頂けたらと思います。