• ベストアンサー

会うと体調を崩す?

ある人と会った後、体調を崩しやすいような気がしています。 その人と会っている最中は楽しいのですが、帰宅したその日のうちに、あるいは2~3日後に、体がとてもだるくてしんどくなり、風邪のような症状があらわれます。 その人は私に好意を持ってくれているので、「源氏物語」に出てくる六条御息所のように、生霊でも飛ばされてエネルギーを奪われてるのかしら~なんてちらっと思ってみたり。 でも「特定の人に会うと体調を崩す」なんて科学的な根拠がないですし、その人と会う時と私の体調不良の時期が、たまたま重なっているだけではないかというのが主な考えです。 良い人で好ましいところもある人なので、その人のことが好きになれたらいいなと思う反面、上記のようなことが気になって、どうも踏み込めません。 このように、「特定の人に会うと体調を崩す」ということはあるのでしょうか、それとも私の気のせいなのでしょうか。 あるいは、深層意識では私はその人を避けたく思っていて、それが身体症状として出てきていたりするのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2725/5435)
回答No.4

私は歯医者です。 特定の患者さんがいらっしゃる時、頭痛がしたり、くしゃみが止まらない事って良くある事です。 その方は一日で終わる内容の治療が多いのですが、電話も無く突然いらっしゃいます。 「今日、○○さんがみえると思うから一時間取っておいて」 というと、その時間に必ずいらっしゃいます。  多い時はそんな方が3~4人いらっしゃいました。皆症状が違うので、誰がいらっしゃるか判るのです。だからいつも見える時間を空けておくのです。  治療後は体力がなくなるので、栄養剤飲んで30分くらい寝ます。その分、余分に時間をとっておくのです。寝てしまえば、体力も幾分戻り、暫くすると元気になれます。  その方たちは、今は勇退されて故郷に帰り、会社も移転したので縁がなくなりましたが、今でも年に独りくらいはそういう方がいらっしゃいます。 元気を与える人も居るのですから、人から元気を貰う人が居ても不思議ではないと思います。 私は相手が不特定多数ですから、どうしようもありませんが、 相手が独りか二人くらいでしたら、自分がより元気になる。 或いは、相手の「ここはちょっと」と思う性格と同じ事を、自分の性格の中でより良い方向に変えていくと、エネルギーを取られずに済みます。 仕事以外で同じ状態の場合は、そうやって対処しています。 どうも自分の周囲には、自分の嫌いなタイプが多いと思った時も、そうする事で、自然と相手は離れていきます。

rosy555
質問者

お礼

それぞれの患者さんによって表れる症状が違うのも不思議ですね。 同じような経験があり、かつ対応策もとられていたとのこと、 とても参考になりました。 具体的な対処法を書いてくださって助かります。 ご回答、ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • miki12
  • ベストアンサー率28% (720/2495)
回答No.3

私の母親のお友達がそうなんです。質問者さんとおなじです。 特定のAさん(男性)とあうと必ずひどく体調を崩すんだそうです。 たとえばそのひと1人とあっても、何人かでいっしょにいても だめなんだそうです。 おばさまは美人さんで取り巻きの男性が多いのですがそのAさんも そうなんです。でもだめ・あうと具合が悪くなる。ものすごく。 というわけでその美人のおばさまは、そのAさんと今後一切 あわないということにして、縁をきりました。 そのひとに体臭とかワキガとかあるわけではないんだそうです。 「ただいっしょに同じ時間をすごす」とそのあと具合が悪くなる。 1度や2度ではなくもうどうにもならないそうです。 だから私は質問者さんも「気のせい」とか「病気」じゃないと おもいます。でも身近な人からきいたって最初は信じられないです・・。

rosy555
質問者

お礼

お母様のお友達にそういう方がいらしたのですね! 同じ経験をしている方が他にもいると知っただけで、 なんというか、心強くてほっとする気持ちを感じました。 それに、気のせいや病気ではないと思うと言っていただけて嬉しかったです。 ご回答、ありがとうございました!

  • soppudasi
  • ベストアンサー率31% (173/548)
回答No.2

その人だけなんですか? 不思議ですね。 私は自己中な人から、かかってくる長い電話が終わった途端に具合が悪くなります。 これはストレスですが。 話が大きくて七割以上が嘘なんですよ。聞いてるほうは疲れますよ。 何でしょうね? 空気感染して何かをもらってるのかも? 念の強い人だったら霊的な事も考えられますね。 本当は霊的な事を書きたいんですが書いていいのかな~? 生霊はあると思うけど、その人を見ないと原因かはわかりませんね。

rosy555
質問者

お礼

そうなんです、今までこんなことはなかったので不思議です。 単なる気のせいかもしれないし、こんなことってあるのかなあと思って、 今回こちらで相談してみた次第です。 電話の件、回答者さまも大変ですね。どうぞご無理をなさいませぬよう。 ご回答いただき、ありがとうございました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

定期健康診断は、していますか? 肝臓が悪いと疲れやすく、風邪のような症状が現れます。 特定の人と会ったために、必要以上に緊張し、肝臓を疲労させているのでは、ないでしょうか? 深層心理や精霊などというよりも、ご自分の健康状態をチェックしたほうがよいのでは・・・・

rosy555
質問者

お礼

そういえばここしばらく健康診断を受けてなかったです。 体全体の点検もかねて、近々行ってこようかなと思いました。 参考意見、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 源氏物語について

    源氏物語で六条御息所は、夕顔、葵上、紫上、(女三宮)を生霊や死霊になって呪い殺そうとしましたが、なぜこの3人(4人)だったのですか?この3人にあってほかの3人にない共通点とは何ですか?特別に愛されていたという理由ではなさそうです。なぜ明石君など六条院にいた人全員が、呪われなかったのですか?

  • 六条御息所は、若紫巻で亡くなっている?

    「新編日本古典文学全集20」の『源氏物語』(1)の461ページに 若紫巻の系図があるのですが、 六条御息所に△(△は、その関における故人を示す。)が付いているのですが、 これは、間違いでしょうか? それとも、六条御息所は死んでいるのでしょうか? お願いします。

  • 源氏物語ついて詳しい人

    源氏物語の「六条御息所」のくだりについて誰か解説してください。 「夕顔」「葵上」との絡みを含めて。

  • 御息所について

    源氏物語に「六条の御息所」という人が出てくると思うのですが、御息所って 「女御、更衣など」を総称ですよね?なんで宮中で働いてもいなくて現役を 退いたようなおばさんが御息所って呼ばれるですか?それと、みくしげどのって 具体的に何をする人ですか?それと、内侍は天皇の秘書で尚侍は天皇秘書の長官 みたいなもんだと思ってたのですが、なぜ尚侍は天皇の妻になるのですか? いろいろ聞いてすみませんがよろしくお願いします。

  • 怨霊対策は「神として祀る」、では生霊対策は?

    こんにちわ。 オカルトではなく、日本の歴史として質問させていただきます。 日本には古来より怨霊信仰がありましたね。 政治的陰謀により不幸な死を迎えた人は死後怨霊となって祟るとする信仰で、 疫病の流行、風水害、世の中の乱れ(乱など)などは怨霊の仕業とされたそうです。 怨霊の心を鎮めるために、神として祀った例は 菅原道真・崇道天皇、伊予親王、藤原吉子、橘逸勢、文室宮田麻呂など 数多く存在します。 日本では怨霊の他に生霊の存在も信じられていたようですね。 源氏物語には六条御息所が生霊になるという話が描かれていますし 崇徳上皇は「生きながら天狗になった」と言われています。 後鳥羽上皇も生霊になったと考えられたようです。 (1)生霊になったと考えられた人物は崇徳上皇・後鳥羽上皇以外にもいますか? (2)生霊を怨霊のように神として祀るということはあったのでしょうか。 (崇徳上皇は白峯神宮などに祀られていますが死後怨霊となったと考えられたためのようです。) (3)生霊対策として、源氏物語では刀を寄せる、鳴弦などが行われていますが、その他にも生霊対策(例えば御霊会のようなものをするなど)はあったのでしょうか。 推測するためのヒントなどでもいいので回答くださると嬉しいです。

  • 源氏物語に関して

    「源氏物語」の第9条、「葵」に関しての質問です。 この中で、六条御息所は”生き霊”となって源氏の妻である、葵を呪い殺してしまうのですが、この時代の「霊」(怨念や憎しみによる霊)、もしくは超自然現象に対しての、信念というか、一般的な知識というのは、どのようなものだったのでしょうか?この時代特有の信念があったでしょうし、この現象に対しての人々の行動や言動は現代のとは異なってたと思いますので、詳しい方、どうかお願い致します。

  • 働きかけ

    ・『源氏物語』葵上が六条御息所に呪い殺される場面の話 ・産んだばかりの赤ちゃんを亡くした人をイイ気味だと喜ぶ、子のない女性の小説の話 ・とにかく、いろんな男女三角関係の話 ・~さん(c子が好いていて、独占したい相手)と、自分c子は、はっきりとは言えないけど特別な関係なんだよ ☆―☆―☆ とあるサークル。a子が入るまでは、女子はc子一人しかいなかったという設定で、上記はc子が、a子に話し続けた内容です。 a子が、c子によって聞かされ続けた話の内容から受け取る印象は、どんなものになりそうでしょうか。

  • 窯変源氏物語について

    橋本治氏の窯変源氏物語を読まれた方、あるいは源氏物語に興味をもっていらっしゃる方に質問です。田辺聖子氏や瀬戸内寂聴氏の源氏物語は読みましたが、これらの訳には見当たらなかった発見があります。 (1)玉鬘の夫となった髭黒大将が右大臣の息子であったこと (2)六条御息所の娘であり、のちに冷泉帝妃となった、秋好中宮の初恋の相手が朱雀院であったこと まず(1)ですが、右大臣とは恐らく、弘徽殿の女御や朧月夜の君の父親だと思います。また、朱雀帝の妃・承香殿の女御の兄(弟?)ということ は他の訳でも書かれており、女御が右大臣の娘との記載も窯変~であります。右大臣は子沢山なので不思議はありませんが、髭黒の出自についてこの窯変源氏以外では触れられていないようだったので不思議に思いました。 次に(2)ですが、源氏の娘・明石の姫の入内の際に秋好中宮の斎宮代となったエピソードがあり、そこに朱雀帝への思慕があったと書かれています。 (1)はどちらでもよいかもしれませんが、(2)はとても興味深い内容です。なぜなら、朱雀帝は源氏物語のなかでは可愛そうな役柄しか演じさせてもらっていないので、1人くらいは彼を恋い慕う高貴な女性がいて欲しいと思うからです。 橋本氏訳でもちろん想像もあると思いますが、皆さんはどう思われますか?

  • 源氏物語 このタイトルは何?

    源氏物語の中は桐壷、帚木、空蝉・・・ というふうに細かくタイトルがついていますよね? 今回はある部分がどのタイトルに入るのか 教えていただきたくて質問しました。 文の初めの部分を書くと 三月ばかりの、空うららかなる日、六条院に、兵部卿の宮、 衛門の督など参りたまへり。大臣出でたまひて、 御物語などしたまふ。「しづかなる住まひは、この頃こそ、 いとつれづれに、紛るることなかりけれ。おほやけ・わたくしに、 ことなしや。何わざしてか暮らすべき。」 です。 内容は源氏の君の生活の様子が読み取れる部分なのですが やはりこれだけの情報では、どのタイトルの部分なのか 特定するのは難しいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 源氏物語で好きな登場人物は誰ですか?

    源氏物語(あさきゆめみし)で好きな登場人物は誰ですか? もし、よかったら男女共にお答え下さると嬉しいです。 宜しくお願いします。 ちなみに質問者は…。 (男性)頭の中将(男らしくてかっこいい。) 桐壺帝(ナイスミドル(笑)) 朱雀院(気弱な所が痛々しく気の毒で…。優しい性格なのに。) (女性)紫の上(全てが完璧。) 朧月夜(華やかで自由奔放な部分に強く惹かれる。) 花散里(心が綺麗な性格美人。) 六条の御息所(物の怪にならなければ、才色兼備。) 葵の上(好きな相手に素直になれない性格に共感。(笑)) 夕顔(はかなげ…。)以上です。

専門家に質問してみよう