• 締切済み

この文法を教えて下さい

This love has taken its toll on me この文は歌詞なのですが、文中にあるitsがなにか分かりません。どういう文法の仕組みが教えて頂きたいです。宜しくお願いします。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.4

自称詩人です(ウソです) 意訳すれば、「この恋に傷ついて」で如何でしょうか?

  • go_urn
  • ベストアンサー率57% (938/1643)
回答No.3

こんにちは! (1)take one's toll on~がイディオムです。 (2)toll は、tollgate (高速道路料金所=取る・ゲート)に見られるように、「通行料」という意味で使われますが、元々「税金」の意味です。 (3)take one's toll on~は、「~から支払われるべきものを取り立てる」→「~に大きな影響/被害を与える」という意味として使われます。 (4)この場合、its は「love(の)」 ですから、「(恋の)陶酔、喜びの分の代償がわたしから取り立てられた」ということです。 (5)この曲の歌詞をネットで見ましたが、相手の女性は、非常な恋の喜びを与えてくれた後、(いつもそうですが...)去っていきますね、そのことを toll といっているんだと思います。 (6)えっ? This Love has taken its toll on meを訳したらどうなるですって?   "この恋に奪われて"(><;)

回答No.2

うーん、そんなに難しく考えなくてもitsというのは前に出て来た3人称単数の名詞を受けた所有格の代名詞ですので、自ずと主語である「This love」というかもう少し単語レベルに絞り込めば「love」の所有格love'sを指しているという解釈で良いのではと思います。 まぁ、loveに'sを直接付けちゃうのには少し妙な感じもしますが、あくまで説明の一環として^_^; で、ここでのtollというのは通行料のような意味ではなく、「犠牲・代償・損害」といった意味で、「on以下に(大きな)損失・犠牲・代償をもたらす、強いる」というような意味になります。 その歌の背景を知りませんが直訳すると、つまり、「この愛(this love)というものが何か不倫とかの許されぬ愛か何かで、私の上に(on me)愛の代償を(its toll)もたらした(has taken)」という、SVO + 修飾語句(on meの部分)という文法的な解釈でよいと思います。

  • SaySei
  • ベストアンサー率32% (528/1642)
回答No.1

http://blog.livedoor.jp/y-46/archives/15624926.html こちらのブログを参考にしますと、「take its toll」は「犠牲や損害を被る」というイディオムのようです。

関連するQ&A

  • 文法的解説をよろしくお願いします

    My ex-daughter-in-law believes that her 10-year-old son, my grandson, has attention deficit hyperactivity disorder. She has thought this ever since he had trouble on day one of his school career. https://www.arcamax.com/healthandspirit/lifeadvice/dearannie/s-2137980 She has thought this ever since he had trouble on day one of his school career. は文法的に正しい文でしょうか?もしそうでしたら文法的解説をよろしくお願いします

  • 「Love me do」の文法について

    はじめまして。ITです。 ビートルズのタイトル「Love me do」の文法についてですが、疑問点が ありますので質問します。 「Love me」だと、「愛して」という命令文になると思いますが、 この文の最後に助動詞の「do」がなぜ付くのか解りません。 初歩的な質問かもしれませんが、どうかご教授をお願いします。

  • 文法事項

    This crowd is venting its anger on the people it believes are responsible for the country's problems. と、上の文があった場合、 (国の問題の責任があるとみなされている人々に、この群衆は怒りをぶつけている) といった感じの訳になると思うのですが、この場合、「it believes」は文法的にどう説明したらいいのでしょうか?例えば、それが無かったり、which などが代わりにあれば納得できるのですが・・・。

  • 文法が正しいか教えて下さい

    ソフトウェアのセットアップの方法が知りたかったときに 1.Please tell me how to setup this software. 2.Could you tell me how to setup this software. と言ったら、同僚に文法が違うのではないか。と指摘を受けました。 1.文法が間違っていますか? 2.どこが間違っているか、教えて下さい。 以上 宜しくお願いします。

  • 簡単な和訳をお願いします

    Yesterday I has retract my all bit and ebay toll me that everything its ok I'm sorry

  • 和訳と文法的解説をお願いします。

    以下の文章の和訳と文法的解説をお願いします。 However,such kind of burning traces never occurred in this facility, on any kind of the handle used for the Manipulator. 文中のfacility, の次にくるon any kind ~から始まる文章は、どこにかかってくるのでしょうか? 文法的には、なんという文法項目になるんでしょうか?修飾語でしょうか? お時間のある方、ご存知の方、どうぞ宜しくお願いします。

  • 文法的説明

    文法的説明 Your life will never be the same if you read this book. 上の文は多分、if節を副詞節ととって、 →もしその本を読めば、あなたの人生は決して(今と)同じになることはありません。 と訳すと思うのですが、自分の記憶だとif節(副詞節)が文中にくるときは、whehearにすると思うのですが、 自分の勝手な思い違いでしょうか? 教えてもらいたいところ》 ・正しい訳 ・文法的説明(上記のことに関して) です。 よろしくお願いします!!

  • 英語の文法について

    英会話の本に載っていた文です。 Do you want to me to ask him something for you?「彼のことで何か頼みがあるの?」 自分なりに分かったことは、A want B(人) to do「AはBに~してもらいたい」だけです。 特に「ask him something for you」の文法がどのような仕組みになっているのでしょうか? この文の仕組みを詳しく教えていただけるとうれしいです。 ご教授お願いいたします。

  • reasonの意味,knows not ofの文法

    The heart has its reasons which reason knows not of. 心は reason が知らない それの reasons を持っている。 パンセの第4章277の一文なのですが、 自分なりに直訳してみました。 この文の2つのreasonはどう訳すと分かり易いのでしょうか? あと、knows not of の部分の文法がよく分かりません。 この文の直訳、分かり易い意訳、 which と know not of の部分の文法の説明をお願いします。

  • わからない文法があります!

    "If it hadn't been for that encounter on the stairs, I probably wouldn't have taken the interest I did in Tommy's problems over the next several weeks." taken the interest I did ここの文法がよくわかりません!特にI didのとこです。 m(_ _)m