• ベストアンサー

左方車優先

ta1963の回答

  • ta1963
  • ベストアンサー率24% (29/119)
回答No.2

基本的には左方優先ですが、あなたが出て行かないと、左方車が右折 出来ないような細い路地のような場合、あなたが先に出ないことには、 お互い、にっちもさっちもいかなくなるような気がします。 その場の状況判断ですね!全てが左方優先とは限りません。 ご参考まで・・・

soramist
質問者

補足

>・・・あなたが先に出ないことには、 お互い、にっちもさっちもいかなくなるような気がします。 これは極論です。 しかし、こういう場合でさえも、接触したとき、相手側から「左方車優先を知らないのか」と言われたらどうしますか? 現実論を持ち出す前に、先ず法知識を固めましょう。

関連するQ&A

  • 信号のない同幅員の交差点に同時進入の場合の優先順位

    信号のない同幅員の交差点 > 右折車(左方):右折車(右方) http://amami.rindo21.com/ks_car/14/140007.html の解説で 「交差点では左方優先です」 と解説されているのですが 道路交通法 http://www.houko.com/00/01/S35/105.HTM#s3.6 第36条(交差点における他の車両等との関係等) を読んでもこの関係二車の場合の「左方優先」がよく理解できません。 交差点での優先判断 http://jns.ixla.jp/users/safety55r543/myweb_025.htm 4 左方優先 5 直進優先 6 左折優先 の場合のように 信号のない同幅員の交差点に 同時進入のの場合は 自車から見て 反対方向車線の直進車 最優先 左方の車両      次に優先 で判断して間違いないのでしょうか 解説お願いします。

  • 出会い頭の衝突事故でなぜ左方が優先される?

    家の者が自動車で走行中、同幅員・信号、標識無し・センターライン無しの農道で出会い頭の衝突事故を起こしました。衝突場所は交差点の真ん中。見通しは良かったのですが、お互いが相手を認識できていなかったようです。 相手は交差点の左方から直進、こちらは相手から見て右方から直進です。 どちらも相手を認識出来ずの衝突事故なので、過失割合は5:5か?と思いきや、「左方優先で4:6からの交渉スタート」となりました。もちろんうちが6で相手は4です。 ここで疑問なのですが、なぜ「同幅員の交差点で左方優先」となるのでしょうか?右直事故などなら「直進優先」は理解しやすいのですが、どちらも直進でなぜ左方が優先となるのか、その理由が分かりません。狭い農道などでは左方優先は意味をなさないように思えるのですが? ご回答お待ちしています。

  • 左方優先の事故

    交通整理のない交差点(標識などまったく無い)で、見通しが良い十字路でお互い直進し、交差時に同スピードで衝突しました 相手の保険会社が、お互い道幅が3.5mでよける余地が無いため、左方優先は適用されないと言っていますが正しいのでしょうか?

  • 一時停止と左方優先について

    お世話になります。 先日、事故を起こしてしまいました。 センターラインのないやや太めの道路を直進中、一時停止を無視して左方より突っ込んできた車との衝突です。注意して進んでいたのですが、交差点に侵入する直前に眼前に出てこられたので避けきれませんでした。 道幅は私が進んでいた道路のほうが広いです(1.5倍程度?)。 幸いどちらにも怪我がなかったので物損での処理になったのですが、保険会社とのやり取りの中で気になることがあったのでお教えください。 1)検索して自分でも調べてみましたが、こうしたケースの場合、私の方にも左方優先の義務が生まれているのでしょうか? 今回走っていた道路は私の進行方向には一時停止ラインがありません。 こちらは低速で交差点に侵入しましたが、私も一時停止すべきでしたでしょうか? 私が通っていた道では同様の交差点がずっと続きますし、これまでもその道で一時停止をしている車を見たことがありませんでした(標識のあるところは除く)。 2)この場合の有責の割合はどのくらいが妥当でしょうか? 幸いどちらも保険に入っておりましたのでそれほどお互い金銭的な部分は気にしなくて済みそうですが、気になります。 恥ずかしながら左方優先と一時停止の関係が、多分よくわかっていません。 今後の運転に係る大切なことなので、ご質問をさせて頂きました。 お分かりになる方がいらっしゃいましたらお教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 丁字路での右折と左方優先

    信号機のない丁字路です。 丁字路の横棒側はセンターラインが交差点の中までずっと引かれ、縦棒側に停止線と一時停止標識があります。 この丁字路に横棒側 A車と縦棒側 B車が同時に右折しようとした場合、優先権は当然 A車にありますよね。 ところが私の地方では、B車に優先権があるかのような解釈がはびこっているのです。 B車が先に交差点に近づいて一時停止しているにもかかわらず、あとから来た A車は本線上に一時停止してしまい、B車を先に行かせようとするのです。 道路交通法の解釈として、おかしくありませんか。 念のために書いておきますと、B車側の幅員が狭くて B車が出ないと A車が入れないとかではありません。 また、A車側にも停止線と一時停止標識がある丁字路なら、たしかに左方優先の原則から B車に優先権が生じます。 さて、明らかに A車側が優先道路である場合にも「左方優先」は適用されるのでしょうか。 それとも単なるローカルルール? 人口あたりのマイカー保有率でベスト 5に入る田舎県です。

  • 横断歩道での優先順位

    横断歩道を渡る自転車と横切る自動車の優先順位について教えてください。 横断歩道を渡る自転車は歩行者と違って優先ではない(車両だから)ので、横切る自動車の優先関係が問題になります。この場合、直進同士の場合、優先道路の通行側が優先だと思います。問題は片方が右左折である場合です。 自動車/自転車がそれぞれ直進/右左折、優先道路/非優先道路/どちらも優先でない(対等)、さらに交差点の信号の有無でかなりの組み合わせ数になります。 信号のある場合は青の側が優先道路になるという理解でいいですか? 「自転車は横断歩道では優先ではない」というのは歩道を渡る自転車と横切る自動車は対等という意味でいいですか? 以下、「自転車と自動車は対等」「信号のある場合は青の側が優先道路になる」という仮定で進めます。 直進/右折/左折と優先/非優先/対等の組み合わせだけでも81通りあります。かなり複雑な事になります。どの場合がどちらが優先あるいは対等になるのでしょうか? (上記のみだと対等になるケースもあるかもしれません。その場合は左方優先になるものと思いますので、対等という事で結構です)

  • 交差点での左方車優先と先入車優先の関係

    いつも疑問に思うんです。 普通の信号のある交差点で私は一番前にいて 右に曲がろうとします。でも交差点の反対側から 左折の車がいます。 まあ最初の車は左方車優先だから相手に 先に行かすよう譲りますよね。でも相手側は 10台ほど連続して左折しようとしています。 相手側の2台目以降は私のほうが先に 交差点に入って待っているので私が先に 右折すればいいんじゃないでしょうか。 あるいは左方車優先という事でぜーんぶ 行かせる必要があるのでしょうか。 そうするとこちらから右折は1台しか出来ない事に なりますよね。 何だか腑に落ちません。 どなたか良く知っている人がいれば 教えてください。 (ちなみにこの交差点は右矢印が でないんです…)

  • 左方優先と一時停止について

    免許とって1年目くらいです。一時停止や左方優先など交通ルールを守って運転しているのですが、他の方はほとんど守っていないので、守る方が危険になることが多々あります。 一時停止する場合は、バックミラーで後ろの車の様子をみならが徐々に減速するようにしています。それでも、多くの場合後方の車は減速せず接近してきたり、まれにクラクションを鳴らす人もいます。 左方優先の場合は、なぜか左方の方は右折してきません。明らかに譲ってくれていることがわかればこちらから右折しますが、ほとんど合図もなく右折してきません。たまに車の中で首をかしげたり、なにを言ってるかわかりませんが怒鳴ってる人がいますが、そういう場合はこちらから右折しますが後味の悪いものです。逆に、こちらが左方の場合なので右折をしようとすると、右方の車も右折してくる場合があって危険な思いをしました。左方優先はあくまで優先順位でそれにこだわりすぎるのもよくないですが、ルールが逆に認知されてるように思います。なかには、相手は左方にいて優先道路から右折をしようとしていて、私は相手に対して右方でかつ一時停止線があるのでそこで停止しようとしているのに、指差して「いけ」というような合図をしてる人がいました。 一時停止を守る人、左方優先など優先順位を守る人を守らない人からはどう見ているのでしょうか?できれば「いけ」と支持をだしてきた人にきいてみたいところですが・・・。 また、交通ルールは交通ルールとしておいておき、どのように運転することが事故なく円満にいくでしょうか?アドバイスよろしくおねがいします。 交通ルールも大切だと思いますが、こういう状態なので一時停止線では完全に停止せず徐行、右方優先と考えていた方が安全に運転できるように思えます。

  • 交差点での右折車の優先

     信号機のある交差点で、私が、信号待ちをしていたところ、 前車に続いて右折しようと交差点内に進入していた車Aがありました、 前車が優先の左折車両があったので停止、それに伴い車Aは、交差点内で停止しました。その時点で、信号が切り替わり、私の車の進行を妨げた状態でA車が停止していたので、そのまま直進し、A車の右前方をすり抜けようとしたところ、そのままA車の右前方部に車をぶつけてしまいました。この場合、昭和46年の道路交通改正で、交差点内の車両の優先はなく、私の車の方が信号が青で優先で、例え相手の車が停車していようとも車をぶつけても優先は私なので、過失が全くないと思うのですが、法律的にはどうなのでしょうか。このケースは良くあると思います。交差点内の車が優先なら私は止まっていたのですが、交差点内の車優先の法律がなくなったと聞いておりますので、私はそのまま直進車をぶつけた次第です。

  • 十字路での事故

    十字路での事故のことでお聞きしたいことがあります。同じような道幅の道路で 私は直進しておりました。 相手の車は私から見て左側から左折に出てきて衝突しました。 私は交差点内進入しており相手が出てくる道は運転席からは見えずに通り過ぎておりました。 保険会社からは左方優先で6:4でこちら悪いと言われました。 出会い頭なら納得できるのですが、すでに進入しており横から車が出てくるのも見えない状況でもこちらが悪くなるのでしょうか?

専門家に質問してみよう