• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:半同棲の生活費)

半同棲の生活費についての悩み

tantei007の回答

  • tantei007
  • ベストアンサー率21% (21/96)
回答No.8

 若い頃同棲したことが何度も有りますが、すべて女性持ちでした。でも結婚を前提としたものでは無かったのであなたとは事情が違います。半同棲であれ完全な同棲であれ結婚するならどちらが出しても良いと思うのですが、自由になるお金が減るなんて言う彼は結婚する気があるのでしょうか?仮に有るとしても、そんなので結婚生活はうまい事いくのでしょうか?  質問の回答にはならないですが、思ったままを書きました。

iroha9aoi
質問者

お礼

ありがとうございます。 でもそう思われるのももっともだと思います。 友人にも相談したのですが、 誠意を感じないから結婚はどうなのかといわれました。 でも、こうやってみなさんの意見を聞いてると たしかに誠意もないし 結婚もどのくらい本気なのかと思ってしまいます。 来年といっているけど、ほんとなのか・・・。 この場ではありますが、 いままで書き込んでくださったみなさんありがとうございます。 こんな短時間でたくさんの意見が聞けて目が覚めました。 一晩考えたいので もう少し回答は続けますので、引き続きよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 生活費はどう分ける?~半同棲、同棲の方へ

    半同棲、同棲の方に質問です。 彼氏・彼女とどういう風に生活費の分担してますか? 私は彼氏と半分同棲状態で 週に2日から3日、私のうちに泊まってます。 自炊の食費は私が払い、外食はワリカンです。 彼氏は月に1万円入れてくれてますが、これってどうでしょう? 食費だけならまだしも、光熱費を入れると全然足りません。 やはり、2万円は入れてほしいな…と思いますが、言い出しにくいです。いい顔しないのはわかってるし。 私の努力が足りないのか…どう思われますか? 食費を安く済ませようと思えば思うほど、結局、料理の手間は増える一方の気が。…正直頭痛いです。 それに、私は量は食べられないから、贅沢はしなくても、 やはり質のいい安心できるものを食べたいのです。 ちなみに彼氏は一年年上で190cm近いので、私の2倍は食べます。 質のいい安心できるものに対するこだわりはあまりない様で、 作ったものに対しては文句は言いません。 皆さん、どういう風に生活費を分けているのでしょう? 具体的にいくらくらい入れてもらってるのでしょう? アドバイスいただけますとうれしいです。

  • 同棲の生活費について

    同じような質問が見つからなかったため質問させていただきます。  私は24歳学生です。現在27歳医者の彼氏と半同棲生活を送っていて、もうすぐ3年になります。彼には私の家のすぐ近くに実家がありますが(基本的に親はそこには住んでおらず、現在は週1くらいで別荘として使っている程度)、私と一緒にいたいと言ってくれているのと、病院まで私の家のほうが近いのでそこから通うほうが楽だという理由でほぼ同棲という形になっています。  今彼は研修2年目で、4月から3年目として入局します。私はまだ学生であと1年学生生活を過ごし、それから研修医となります。私は奨学金(17万)をもらい、そこから一人暮らしのお金を出しています。(家賃8万、生活費など学費以外すべて)彼は研修医で現在は手取り約20万です。3年目からは7月までは大体40万程度、8月からは給料は上がるそうです(100万弱)。  彼は働き出してから、生活費として月2万出してくれています。あとはご飯代、お酒代、外食代は折半してます。その他の生活費は私が出しています。2万をもらう以外は、特に彼のお金について口を出していません。  彼は当直や仕事後の飲み会が多く、私と夜ごはんを一緒に食べるのは平均週3、4回くらいです。ただあまり家でごはんを作ることはなく、二人で外に飲みに行き、そこでも毎回2人で半分ずつ出し合っています。  ただ、毎日生活を共にしているのだから、もっと出してくれてもいいんではないかとうのが私の困っているところです。3年目からはもっと稼ぎが良くなるし、もっと払うと言ってくれてるのですが…彼にも一応実家があるわけで、実家に帰れば家賃を払う必要はないのですが、私の家で暮らしている以上、家賃も半分、生活費も半分だしてくれるのが妥当なんではないかなと思っています。家賃の話をすると、彼はいつも「おれの家があまり使われていないのだからそこに一緒に住めばいいじゃん。あと3年くらいで結婚するんだし」と言います。友人に相談すると「いいじゃん、家賃もかからないし、学校や病院からだって遠くないし」という子もいます。  ただ、結婚してもいないのに彼の家に(住んでいないとはいえ)一緒に住むことはまだ学生の私には無理だと思うし、なにかあったときのために自分の家はある状態がいいです。彼の家に行くことは今は考えていません。  私の家で今の同棲生活を続けていくにはお金に関してどういった方法が一番いいのでしょうか?彼には3年目からどれくらいお金を出してもらったらいいのでしょうか?ご飯代は毎回折半でなく、もう一つ2人用の財布をもって、そこから出したほうがいいんでしょうか?長くなってしまいましたが、なにかアドバイスがありましたらお願いします!

  • 半同棲ってどのくらいの感じを指してますか?

    同棲=一緒に住んでる ですよね。 では、半同棲ってどういう感じですか? 週の半分の日にちを一緒に寝泊まりして過ごしていることを半同棲というのでしょうか? それとも、週の半分は過ごさなくとも、相手の部屋に自分の持ち物や生活用品を置いて、週末だけ必ず毎週末、一緒に寝泊まりして過ごしてたらそれも半同棲ですか?

  • 半同棲生活について

    私は28才で、アパート暮らしをしています。8ヶ月ぐらい付き合っている彼氏(25才)がいますが、ここ一ヶ月ほど彼氏の仕事の都合などから半同棲のような生活になり、彼が実家へ帰る事がほとんど無くなってしまいました。 そこで、彼のお母さんが心配しているようで「帰ってくるように」とか「連絡しするように」「心配で眠れない」などメールや電話を彼にしてくるようです。寂しいのもあるし、心配もしていると思います。 私もたまに帰ったらとか、顔見せに言ったら等は言っていますが、彼自身が「大丈夫だから」「帰る時は帰るから」と楽観視しています。 私は、一緒に住んでも特に苦痛とかはないのですが、やはり彼の家族の事を考えると「結婚もしていないのに」と思ってしまいます。 私は、どうするのが一番言いのでしょうか?このまま彼の判断をまかせてて飯のでしょうか、それもと私が強く帰る事を勧めたほうが言いのでしょうか?

  • 半同棲状態

    今の彼氏と付き合い始めて三ヶ月になり、家が近所で彼は実家、私は大学のため今は一人暮らしをしています。半同棲も始めて三ヶ月。最近では彼は全く実家に帰らなくなりました。だからほぼ同棲、、、。ずっと一緒にいたい気持ちはもちろん嬉しいのですが、なんだか最近私は楽しくありません。まだ学生で二十歳なのに、最近彼の奥さんのような扱われ方をされてる気がして、、、。光熱費などは手伝ってもらってません。それは内心かなり気に食わないです。彼は人一倍寂しがりやだし、家が嫌いなのもわかっているのですが、しばらく、一人での生活に戻りたいとはっきりつたえてもいいと思いますか?

  • 半同棲?同棲?

    こんにちわ。 彼は26歳で公務員で私は20歳でフリーターです。 付き合ってすぐに彼の家に寝泊まりするようになり自然に一緒に住んでいます。 もう1年経ちました。 そして今年に入ってすぐに引っ越しをしたのですが、家は彼が決めて手続きも全て彼がしました。知り合いの紹介です。 でも引っ越しの片付けや、配置などは私がしました。 やりたいって言ったら彼に全部任せると言われたので。 家賃、光熱費、週末の外食は彼もちで、平日は自炊で食費は私です。 "同棲しよう"と言われてしたわけではないので今、この状態は同棲なのか半同棲なのかわかりません。 彼とはそんな話もしないし、結婚の話もした事はありません。 私自身は同棲してるつもりなので、少し前に全て折半にしようと言ったのですが、「いい」って断られました。 それに凄く不安を感じてしまって… "一緒には住んでるけど、同棲してるつもりはない""いつか別れるかもしれないから"と考えているから? 今の状態は同棲なのか半同棲なのか、 彼は私と結婚するつもりはないのか とても不安です。

  • 半同棲は疲れますか?

    半同棲をされている方、疲れますか? それとも、別に普通ですか? 私はどうも疲れてしまうのですが、体力が無いだけなのか、体調管理が下手なだけなのか、疲れるものなのか、良く分からず、知りたく思いました。 週末含め週の半分は彼の家で過ごし、残りは自宅で過ごしていますが、彼の家で落ち着いたかと思うと、洋服のストックが無くなり自宅に帰る日になり、自宅で落ち着いたかと思うと週末が来て、彼に会いに行っている状態で、なんだか常にバタバタしています。

  • 同棲がうまくいきません

    20代半ばの女です。 年下の彼氏と結婚前提に同棲し、現在同棲2ヶ月目です。 彼から「ホームシックと思われるかもしれないけど、別れて実家に帰りたい(住みたい)と考えてる」と打ち明けられました。 理由を聞いてみると「彼女(私)と生活していく上で楽しいことがあると、実家の家族ともこんな経験したいなと考えるようになった」らしいです。また、料理や家事、女性としての魅力は私に何も不満は無く、感謝してるし大好きだとも言われました。 私は彼のことが大好きですし、別れたくはありません。 彼の家族と私が仲良くなれれば何かが変わるかも…と考えたのですが、先が見えない状態で家族には会わせたくないと言われてしまいました。 話をされたときは、「今さら」とか「家族孝行のように言っておきながら、甘えたいだけでしょう」という気持ちを口に出さないよう我慢するので精一杯で、話は保留になってます。 彼も悩んでいるみたいで、いろんなことを考えたけど実家に帰りたいという気持ちが消えなくてどうしていいかわからないと言ってました。 誰だって自分の考えは否定されたくないと思うんです。なので彼の考えを否定せずに受け入れた上で、2人で生活していきたいと思っています。 何かいい方法は無いでしょうか? アドバイスや経験談、いろいろな方からの意見が聞きたいです。 初めての質問で、説明下手な上に不慣れなところもあるかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 半同棲&お金の問題について

    初めまして。 交際している彼とのことについて、最近どうしても気にかかってしまうことがあるので質問させていただきます。 私:大学1年生(一人暮らし) 彼:大学1年生(実家暮らし) 6月くらいから、よく一人暮らしの私の家に泊まりにくるようになり、7月は週に3、4回は泊まり半同棲な生活と化しております。 彼自身には不満はなく、とても素敵な方だと思っています。 ですが金銭面に関してが唯一の気になるところです。 半同棲のような生活が始まってから、光熱費も上がり食費も2倍です。 彼は実家暮らしだし、お金には余裕もあるみたいで自分の欲しいものは構わず買っている様子があるのですが…。 ご飯を作る際も一緒に材料を買いにいきますが、全額私持ちで、彼は支払いの際は離れた場所にいきます。外食は割り勘。今まで家に来る際も気を使うことなく手ぶらです。 私の家に一緒にいるとき、どこか出ていったかと思うと買い物にいっており、自分の分のだけ飲み物やデザートを買って食べています。 決して見返りや私の分も欲しいと言いたいのではなく、少しは私に気遣いできのかと無神経さを感じてしまいます。 『一人暮らしで大変なのにお風呂代とかご飯代とかごめんね』と以前に言われたことがあるので、申し訳ないとは思っているのかもしれません。 ですが何やら相手に返そうという心遣いを1度も感じられず、大切にされてないのでは…と不安になってきています。 半同棲している方や、同じような状況の方、打開策や何かご意見アドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 彼女との半同棲について。

    彼女との半同棲について。 30歳のカップルです。 私は実家から、彼女の家の近くに越してきました。 徒歩1分くらいのところです。 半年くらい半同棲してました。 彼女が泊まり、朝に家に帰ります。 あるときにケンカして、別れました。 そしてまたよりを戻しました。 それ以降、彼女は平日にとまることがなくなりました。 そして、会いに来ることも少なくなりました。 今までは勝手にきて、合鍵で出入りしていたのに、さいきんは約束しないと会いにも来ません。 しかし、会えなくて寂しいなんたメールがよく来ます。 私はその度にふざけるなよと思います。 こんなに近くに住んでいるのに、独りこどくな私は、最近情緒不安定で、イライラしてしまいます。 普段怒らないことで、怒ったりしてしまいます(彼女以外にも こんな状態でもう付き合っていく自信はないので、前みたいに会えないなら、終わりにしようと言いました。 しかし、彼女は別れたがりません。 彼女は昔の話をよくします。 高校でたら、家を飛び出して、就職も進学もせずに、男と暮らしていたそうです。 これまで付き合った男とは、大体そんな付き合い方をしてるみたいです。 私とも半同棲してましたし。 しかし、今は会社勤めで、お弁当を母親につくってもらってるのだ、それを取りに帰らないといけないので、朝に帰ってました。 その度に小言を言われていたそうで、 ウチにこない理由も親に心配かけたくないからと言います。 私も普通の女にそんなに平日にとまれなんて言えませんが、彼女の遍歴を知ってるだけに、今さらなにを言っているんだとしか思えません。 それをいうと、若気の至りだ、社会人じゃなかったからだと言います。 しかし私からすれば、高校でた途端に家に帰って来なくなる娘のほうが親に心配かけてるし、30過ぎたらもう本人の自由だろうとしか思えません。 とにかく、彼女の話すことが信用できないし、イライラします。 別れたい気持もありますけど、好きな気持もあります。 寂しいのでなかなか別れを切り出せなかったりもします。 彼女は今では週に1,2回会えばいいと思っているようです。 しかし、私はずっと一緒にいた楽しさが忘れられず、ストレスの毎日です。 どうしたらいいでしょうか…