• 締切済み

センター試験について

センター試験対策として過去問の赤本をやろうと思うのですが、昨年度から大きく出題形式が変わった英語や、時事問題の色が強い現代社会などは、赤本を買って一番最初からとくようなことはする必要はないですか?? 英語なら昨年度だけやって、あとは予想問題に手をつけたり、現代社会だったら2,3年程度の過去問を解いておくだけで十分でしょうか??

みんなの回答

回答No.3

他の回答者さんとは違う回答になりますが^^; とりあえずまだ5月です。そのことを念頭に置いて下さい。 まず英語ですが、去年傾向ががらりと変わりました。来年のセンターの対策をするのだったら去年以前の過去問は正直意味がありません。 ただセンター試験の過去問は解いてみると結構良いトレーニングになります。受験生として1日英語の長文を1題以上解くのは当たり前ですから昔の過去問を解くのも良いと思います。 現社について。何かと現社というと時事問題と騒がれますが、実際それ以上に基本問題が出ます。また、基本事項を知っていれば解ける時事問題もたくさんあります。さらに言えば社会科目のセンターの過去問は基本レベルの問題の宝庫です。あなたが理系で社会科目はセンターだけといってもセンターの社会の過去問は全部解く事をオススメします。そしてそれは一番昔から解き始めて下さい。年数が近年になるほど慣れてきて点数が上がった方が気分的にも楽ですし後に昔のを残したら絶対やりませんからね。 社会科目は何と言ってもセンターで基礎固めです。 ちなみにセンターの過去問を解き始めるのは早くても9月以降ですよ。

  • yuu111
  • ベストアンサー率20% (234/1134)
回答No.2

こんにちは 過去問をとくときは、新しいほうから解いてください 傾向が変わるまでは試験慣れのつもりで、変わった後は問題集と思って(つまり重要度を下げて)解いてください 指導要領の影響の大きい理数科目、年によって状況が変わる現社・政経についてはおっしゃるとおりでいいでしょう。 理数系については、もしまわりに信頼できる指導者がいれば、それ以前の問題で現指導要領の範囲に入る問題をセレクトしてもらうといいと思います(そういう問題集もあるけど)

  • mon_bali
  • ベストアンサー率28% (48/167)
回答No.1

センターの過去問を解く目的のひとつは、時間内に解く練習をすることです。おっしゃる通り、英語は出題形式が変わりましたが、難易度に大きな変化はありませんでした。過去問をたくさんこなすことで、問題を解く速さに慣れておくことが重要です。時間を計らないで過去問をしても大した意味はありません。 問題そのものは難しくないのですから、落ち着いてマークすることや、自己採点用の控えの取り方に慣れておきましょう。自己採点を失敗すると取り返しのつかないことになります。 国語に関しては過去問が命だと思ってください。沢山こなすことで出題者の引っ掛け方(?)のパターンが読めます。時間的にはぎりぎりですから、やはり時間配分の練習が必要です。 現代社会はそんなものでいいでしょう。 過去問をする時期ですが、今からする必要はないと思います。国立を受けられるなら秋までは二次の勉強をするのが定石です。冬から少しずつセンター対策に移行し、過去問もしていきますが、昨年の問題をするのはセンターの前日にとっておきましょう。

関連するQ&A

  • センター試験の政経の時事問題はマニアックな問題も出すんですか?

    現代社会や政経は安定度が低いとよく言われてるので、やっぱり時事問題が対策しにくいからだと思うのですが、マニアックな出題がされるからなんでしょうか? それとも、みんなきちんとした対策をしてないからなんでしょうか?(センターでしか使わないから とかいった理由できちんと勉強してない とか・・・) センター予想問題やセンター対策の参考書をきちんとやったら時事問題もほぼ満点は目指せますか? 8割を絶対に確実に取りたいのです。 倫理はあまり興味がないので政経か現代社会を検討してます

  • センター試験はいつどうやって作られるのですか?

    またセンター試験が作られるのあたって、作成者はその年度の対策問題集とかを見てなにを出題するかとか判断しているのでしょうか? 例えば、「今年の参考書にはこういう問題が多いからセンター試験では出さないようにしよう」、とか試験を作った後に、「この予想問題集とかなりかぶっているから少し変更しよう」、というようなことはあるのでしょうか?

  • 残り一ヵ月間のセンター試験対策について

    こんにちは。 一ヵ月程先にセンター試験を控えている受験生です。 センター試験の対策は予想問題集より過去問が良いと聞いたのですが、過去問を終えた後は予想問題集に手を付けるべきでしょうか。 それとも過去問を繰り返し解くべきでしょうか。 それと、もし予想問題集をやるとしたらどこのものが良いでしょうか(過去問は青本を使っています)。 受験する科目は英語と現代文のみです。 本試験では小論文が必要なところもありますが、歴史等は必要ありません。 ちなみに英語の得点率は8割程度です。 現代文も8割以上だったと思いますが、最近やっていないので確実ではないです。 長々と書いてしまって申し訳ありません。 ご回答よろしくお願いします。

  • 新課程でのセンター試験について

    今年から数学と理科のセンター試験が新課程で行われますが、どう対策すべきでしょうか? 赤本/黒本/予想問題集/etc...

  • 来年のセンター試験(現代社会)について

    私は高校3年生です。来年のセンター試験を受けるのですが、現代社会のセンター対策本だけ、まだ決まっておらず、当然、対策も始めていません。いちょう、目をつけているのが、センター試験必勝マニュアルです。しかし、これは、2012年に発売されたものです。この本では、古くて、来年のセンター試験には対応で きないでしょうか?いちょう9割は、取りたいです。もちろん、時事問題などは、この本には、書かれていませんよね? 以上、回答をよろしくお願いします。

  • センター試験対策について

     大学のセンター試験対策として早いうちから過去問をやっておいた方がいいと聞きました。  ですが、実際過去問をやるといっても、ただ単純に問題を解いているだけだと意味がないように感じます。僕としては過去問よりも予想問題集なんかをやったほうがいいんじゃないかな、と。  センター対策には過去問でしょうか?それとも、予想問題集などでしょうか?

  • センター過去問と出題形式別問題集のどちらがよいか。

    センター過去問と出題形式別問題集のどちらがよいか。 受験生です。 私大一般で受けるのですが、発音・アクセント・文強調・会話文が出題されていて 比較的センター試験と似ています。 対策としてはセンター過去問を解いていくのがいいのかなと思っていますが、 河合出版に「センター試験出題形式別問題集」という センター試験の大問別に分かれた問題集もあるのでどちらがいいのか迷っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • センター試験の対策

    センター試験の対策は、過去問題を解くのと、予備校などが出している予想問題集を解くのと、どちらが良いのでしょうか? センターは同じ問題は2度とでないので、過去問を解くより予想問題をやったほうが良いといわれたので・・ ですが予想問題集はどれを買ったらよいのか良くわからないし、(青・黒・白?とか・・)本当にセンターとまったく傾向が同じなのかどうか不安です。それに値段が高いです。 もしよろしければ何かアドバイスください。

  • センター試験について 高1

    今現在高1です。 今年度のセンター試験の国語数学英語を解いてみました。 間違えた問題を今後間違えないようにするために、 間違えた問題と解答をノートに書こうと思いましたが、 英語と国語の書き方が分かりません。 国語はケースバイケースですし、英語は知識的な部分が多いと思うので。 また塾の先生にセンター試験の対策を今ぐらいから考えるように と言われました。 センター試験の対策を載せているサイトや知っている対策なども同時に聞きたいです。

  • センター試験の過去問をやる効率的な順番

    こんにちは。 一ヵ月程先にセンター試験を控えている受験生です。 そこで疑問に思ったのですが、センターの過去問は、前(最近の問題)からやるのと後(昔の問題)からやるのとではどちらが良いでしょうか。 教材は、赤本や黒本のように30年分もいらないと思ったので青本(10回分)にしました。 科目は英語と現代文です。 英語の方は前から半分やってしまいましたが、本番直前に最近の問題をやった方が良いのでは…?と思ったので、今更ながら質問させて頂きました。 ご回答よろしくお願いします。