• ベストアンサー

前期前納

以前 保険の件で質問した者です。 続きなのですが、10年前に義母が主人のために入っていた保険が あるのですが、年約14万で40歳で年26万円になる更新型の保険で 終身部分が200万で かけすての部分が60歳までで3900万円 入院は5日目から5000円です。 保険の見直しを考えていて 終身部分だけを残し、その他の部分は 新しい保険を考えています。 それで、あと30年で年2万で約66万円ほどなので 前期前納するとお得になると知ったので、前期前納を お願いしたのですが、30年で約1万円の提示額に驚いています。 もう少し安くなると思っていたので。 そんなものなのでしょうか?? どうやってその金額がでたのか教えて下さいと言っても 規定で教えれないとか、計算式は言えません、という事で、 納得できればいいのですが、納得いく説明がなく 説明が 社内規則で、の一点張りなので。。 こちらは素人だし、専門知識もないのですが 30年前納して1万って どうなの?って思うのですが どう思われますか? 30年で1万なら 前納じゃなくて いいと思うのですが なんだかふに落ちなくて。。

  • kei_88
  • お礼率98% (173/176)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

仮に、66万円を預けて、30年後に67万円(+1万円)になる 預金があったと仮定します。  この場合、年間の利息が約0.05%に相当します。  現在の普通預金の利息が約0.2%ですから、この 1/4になります。  私個人の一般的な考えですが、普通預金の1/4の利息がついて、 保証もあること考えると、妥当な線ではないでしょうか。

kei_88
質問者

お礼

急に入院しましたのでお礼が遅くなりすいません。 妥当なんですね。。 あろがとうございます。

その他の回答 (3)

  • myjunline
  • ベストアンサー率49% (55/111)
回答No.4

前納は現時点の割引率を適用して、割り引いた保険料を保険会社が預かることです。30年で66万とすると年あたり22000円で、30年後の保険料を約21370円(0.1%の複利計算の割引で630円引き)、29年後の保険料約21392円(608円引き)、1年後の保険料が21978円(22円引き)という金額を合計したものを支払います。今回のケースは前納の割引率が0.1%ではないかと思います。前納の割引率自体は一回払い込むと期間中は変更ありません。前納の割引率は明確なルールはありませんが半年や、1年の期間で見直しますので今後半年程度待って割引率が良くなって、1年分を前納、その後3年分を前納、4年後に残り全部を前納するするというようにするのも一考かと思います。また、規定そのものはさして難しないので前納の割引率を正確に教えてもらうことをお勧めいたします。

kei_88
質問者

お礼

前納の割引率は 社内規定であるけれど、教えられません。 の一点張りで。。それで納得がいかないところもあったのですが、 規則です、他の方もそれで納得して頂いてます、というだけで ラチがあかず、余計にふに落ちなかったのです。 でも、そんな高い率ではないという回答が多かったので 金額的には妥当なのかもしれませんね。 急な入院をしていまして お礼が遅くなりすいません。 ありがとうございます。

  • kanoun23
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

前納額の算出方法は、保険会社所定の前納割引率というもので計算され、 この率は各社によって設定率が違い、設定率の計算式もかなり複雑です(保険数学) また、各社によってお預かりした保険料の運用法は様々ですので、 社内規定を引いていると考えられます。 いずれにしても、あまり高い率ではありません。 余計なお世話ですが、前納云々よりも、 この保険については、解約も含めて見直されることをお勧めします。

kei_88
質問者

お礼

あまり高い率ではないんですね。 もう少し得をするなら払ってしまおうと思っていましたが 30年で1万円なら 口座引き落としでいいかな、と思っています。 呼んでもいないのに勧誘の時はすごいのに、ぜんぜん対応が違うので 疲れました。。 かけすての部分は やめました。 急な入院をしていまして、お礼が遅くなりすいません。 ありがとうございました。

  • X-trail_00
  • ベストアンサー率30% (438/1430)
回答No.2

全期前納ですね 支払額概算が660,000円で 全期前納金額を確認すると650,000円程度だったということですね 最近は前納自体の割引率が非常に悪いです。 年払とかで年8万ほどで割引は数百円です。 前納しないほうがいいです。 30年間口座からでも引落しにしておく方が良いです。  ・忘れないため&忘れられないため    証券なくしても支払っていないと忘れるかも!   毎月払っていると年末にお知らせ来ますし。年末調整受けられるし  ・そのお金を貯めている方が利息で得するかもしれないから  

kei_88
質問者

お礼

もっと得をするようなお話を聞いたので前期前納しようと 思っていたのですが、30年で1万円ほどなら 今まで通り 口座引き落としにするつもりです。 急な入院をしまして、お礼が遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 前期前納利率変動型終身保険

    前期前納利率変動型終身保険のデメリットについて教えてください。 保険会社s生命の方に資産運用の話を少ししたところ 前期前納利率変動型終身保険の保険を勧められました。お得なのか、一方的な説明では不安ななので、 教えてデメリットなど考えなければいけない事など アドバイスをいただければと思います。 条件と説明を受けた話  父63歳 150万前納して200万の保険金が受け取れるのが基本 -150万からの掛け金 -まる4年から解約しても元本は戻ってくる計算です。 -変動利率は最低利率2%は保証=2%以下にはならない。良ければ3%以上も見込めるが今まで2%が続く -4年以内に対象者が死亡した場合は150万がも200万円の保険金  -介護保険もついているので、万が一の保険としても役にたつ -例えば s生銀行が5年定期で1.1% 年で割ると0.22の利率 s生命3年分0年率4年目から0.16%⇒2年目 0.28と約毎年2万づつの利回りが増えていく。 -父親のハンコが必要と告知が必要。 金額により医者の診断書が必要です。 -定年後のお金がたくさんある人達が余り予算で掛けているらしい。なので、自分の父親がかけても 良いらしい。  今通常に銀行であづけている定期保険よりよい利率なので、リスクを負いたくない預金はこちらの保険でも 普通よりは利率がよいので、入ろうかと思ったのですが、どうでしょうか。

  • 生命保険の支払方法(前期前納)

    生命保険の支払方法の勉強をしていたところ、月払い、半年払い、年払、前納、前期前納、一時払いの順に保険料が安くなる、とありました。  前期前納とは全期の保険料を年払保険料で一括して前納する方法らしいのですが、私の解釈が合っているかご回答ください。    たとえば10年間の契約なら全保険料の10分の1づつを1年ごとに支払うということですか? そうすると、年払いとの違いは?? あと、途中解約する場合は一時払い以外は払いすぎた保険料は戻ってくるのですか?

  • 年払いか一括前納か

    日本生命の終身保険に加入しています。主契約が5月で満期となります。付加して入っている災害・医療関係の特約は引き続き払い込む必要があるそうです。払い込みは年払いですと2万5000円程度で25年間払い込む必要があるそうです。一括前納ですと40万円を一括払い込む必要があるそうです。差額は、20万円以上一括前納の方が安くなります。この場合、一括前納で支払いをした方がよいのでしょうか。

  • 前納と年払い メリット デメリット

    主人と私(妻)、そして両親 四人分の生命保険を毎月支払ってます。(月5万八千円)定期、終身、ガン、医療、変額保険等です。 この度まとまって50万程払えるお金が出来たので保険の支払いに当てたいと思ってます。 すべての保険が月払いになっているのでさしあたり全ての保険を月払い→年払いにするのが一番お得かな?と思い 自分のファイナンシャルプランナーに質問しました。 彼の答えは、「アフラッ○が一番割引率がいいのでアフラッ○の保険を前納しましょうか?」という答えでした。 私的には 全ての(4人分)の保険をとりあえず年払いに切り替えてしまうのがいいかな と思っていたのですが やはり一本に絞って(アフラッ○に)前納の方がいいでしょうか。 そして前納と年払いのメリットデメリットお教え下さい。 前納は死んだら既払い込み料は返ってくる。年払いは返ってこない と認識しております。(違ってますか?) どうぞ ご教授よろしくお願い致します。

  • 保険の前納。ご意見ください。

    違うカテで間違えて保険の前納について質問してしまいました。 今回は保険の前納に関する質問ではありますが、先ほどとは少し違うのでご容赦願います。 今手元に500万ばかり貯金があります。そのうち200万くらいは非課税定期(郵便局・福祉)にしてあるので手はつけられませんが、残り300万くらいをどうしようか迷っています。 もう少し非課税定期にかけられるのですが、枠内でも利率が0.58%程度、普通定期だと利率はもっと悪いと思われるので、その分、先日保険が15歳で満期になった次女の保険を、前納で払ってしまってはどうかと思いました。 福祉定期が掛けられるのは、現在小5の末っ子が18になるまであと7年程度です。一方、10年満期の保険を前納すると、毎月引き落としにするよりも(200万の保険金もので)9万2千円もお得で、大まかに計算して、これは非課税定期の利子10年分と匹敵すると思われます。 どのみち保険は掛ける、10年くらい触らないお金がある・・ということであれば、利率の低い預貯金をするよりも、保険の前納をする方が合理的・・ということもあり得ますか? このあたりの点について、盲点などを教えてください。

  • 簡易保険の支払いは前納がお得ですか?

    私は独身の30代の会社員(女)です。 子供の頃に親が入っていてくれていた郵便局の簡易保険が満期になり、 次の保険を郵便局員に勧められ、 ●「ながいきくん ばらんす型5倍」を検討中です。 ●60歳払込済で終身保障の保険です。 ●月額保険料は3万円代で、60歳までの総額は約900万円です。 ●3ヶ月分以上の前納だと割安になり、60歳まで一括全て前納だと約770万円です。 http://www.kampo.japanpost.jp/hoken/shokai/shusin_5.html 前の保険が満期になり約1000万円配当金が入ってくるので、 そのお金で一括して払うように強く勧められます。 私は「ながいきくん」には入ろうかと思うのですが、 すぐに死んだり、まだ未婚なので結婚(予定はないですが笑)や 何やら60までに状況が変わった場合、かなり損なような気がするのですが・・・ アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 終身保険

    42歳女性です。 終身保険を検討しているのですが、前期前納払いが出来て、返戻金が100 を切る期間がなるべく少ない保険はないでしょうか?

  • 保険、前納のメリットとデメリット

    来年中学を卒業する次女が赤ちゃんの頃からかけていた学資保険が先月満期になりました。(15歳満期) 引き続き保険(10年満期)を郵便局から勧められています。 現在18歳の長女は18歳満期で、それ以後やはり同様の郵便局の保険に入っています。 お勧めなのが基本保険金額が200万のもので、 特約保険金額が災害・200万、疾傷入200万、 毎月の基本保険料が17、420円 (特約保険料毎月分、災害60円、疾傷入400円) そして疑問点なのですが、 1ヶ月分17、880円の保険料を口座振込みにすると17、611円と少しお値打ちなのですが、更に10年分前納だと2、021、155円と、9万2千円もお値打ちになります。 【質問1】 10年満期の保険を、10年前納にするメリットを教えてください。 同様の保険で29歳満期(15年満期)のものもお勧めされています。基本保険金額等は同じで、毎月の掛け金がお安いです。15年前納の場合はなんと、16万7千円もお値打ちになります。 【質問2】 現在200万程度のお金を定期にしようか・・と迷っているのですが、私は母子家庭なので少しは利率のよい非課税の定額貯金を掛けられる立場ではあるものの利率は現在低い時代だし、このさい前納で保険に当ててしまうというのは妥当ではないですか? 教えてください。

  • 学資保険の前納について

    過去ログを見たのですが、混乱したので教えて下さい。 簡保の学資保険を年払いで支払っています。 少し余裕の資金があるので、前納しようと思います。 もし契約者が死亡した場合は、未経過部分の保険料は戻ってくるのですよね? 年払いと前納と割引き額はどの程度違うのでしょうか? (満期まであと7年です) もしデメリットがあれば教えて下さい。 ※年払いの為、ギリギリで元本割れはしていません。 年払いの払い込みが明後日になっているので郵便局に聞く時間がなくて。 わかる所だけでも教えて下さい。

  • 郵便局の終身保険・ながいきくん・ばらんす型2倍

    知人から相談を受けた件です。このサイトで回答を探しましたが、しっくりとくるものがなかったため、そのものずばりを書いて、みなさんの感想、ご意見、経験談を聞けたらと思います。 次の保険を勧められているそうです。 被保険者 加入年齢49歳、女性。60歳払込済2倍型終身保険です。 基本保険金額・・・1000万円 保険料 29400円/月 災害特約・・・850万円   保険料 3145円/月   疾病傷害入院特約・・・850万円 保険料 41905円/月            合計保険料 74450円/月 11年分前納払 9188619円(前納しないと9827400円)。 つまり、まとまったお金があるため約900万円を前納してしまおうというものです。 ここで、特約(掛け捨て?)・・・42万+553万円=約595万円(前納前)と、多額になり、この金額に驚きました。保険料のうち、約60%が特約部分です。 保障は終身であり、最後は病気で?寝たきりになってしまい、入院保険金等がもらえるならば、とてもお得な保険になるのかな? とは思うのですが、将来、どのような健康状態になるのか予想などできないため、この多額の特約金額には疑問に思うのです。 簡保パンフレットのモデルケースでも、このように、特約部分が60%近くになっています。詳細はここでは説明しにくいため省略します。特に、ご経験者(郵便局職員の方を含む)にお聞きできたらと思っています。

専門家に質問してみよう