• ベストアンサー

「株式会社」について・・・・・教えてください

このカテゴリーであっているのかわかりませんが、教えてください。 会社名に「株式会社」と入っていない、ということは株式会社とどのように ちがうのでしょうか?言い換えると、株式会社であれば、社名にかならず「株式会社または(株)」と入っているものなのでしょうか? その会社には親会社があり、その親会社が株式を持っています。 こういう場合、株式会社とは違う、別の形態の会社であるということでしょうか? また、その親会社が持っていた株式のうち半分以上を別の会社が持つようになり、 株主構成が変わったと書いてあるのですが、それによって何が変わるのでしょうか? 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.2

代表的な事業形態には、以下の5つの形態があります。 1.株式会社 2.有限会社 3.合資会社 4.合名会社 5.個人事業主 1~4は法人で、5は個人です。 いわゆる「会社」は一般的には1~4を指しますが、1~4の場合、会社名の前か後ろにに必ず事業形態を明記します。 例えば、株式会社東京商事、横浜産業有限会社、という感じになります。 逆に事業形態がついてないものは5.個人事業主であることが考えられます。 次に、親会社が子会社の株式を取得している場合ですが、その場合「株式」を取得しているのですから、子会社は必ず株式会社のはずです(もし、出資しているというだけでしたら、有限会社である可能性もあります)。 また、別の会社が主要株主となり(M&A)、株主構成が変わった場合ですが、その時はその子会社の実質支配権が新たな主要株主へ移り、その子会社は新たなに主要株主となった会社の傘下にはいることになります。 取得株式数に応じた議決権が与えられているため、株主総会等において主要株主の発言力が大きくなるという感じです。 大ざっぱな説明をしますと、クラスにA君とB君がいて、A君は10枚の投票用紙をもっていて、B君は1枚しか投票用紙をもってません、クラス会では多数決によって議決されとすると、必ずA君の発言が通ってしまうことになります。これと同じことです。

kanepom
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 親会社が変わると、変わった先の親会社の色にそまってしまうのですね! 子会社の株を手放した親会社はどういう趣旨があるのでしょう? やはり、株をもつことの限界でしょうか? それとも、その子会社の経営があやうい、ということでしょうか? ありがとうございました!

その他の回答 (3)

  • mfuku
  • ベストアンサー率50% (173/345)
回答No.4

#2の者です。 > 子会社の株を手放した親会社はどういう趣旨があるのでしょう? > やはり、株をもつことの限界でしょうか? > それとも、その子会社の経営があやうい、ということでしょうか? ある会社の株式を取得して経営権を握ることを「M&A」といいますが、M&Aには「敵対的M&A」と「友好的M&A」の2種類があります。 「敵対的M&A」は文字通り、買収する会社が買収される会社の株式を買い占めて経営権を奪うことで、いわゆる「のっとり」です。 その場合は「株をもつことの限界」とも言えるかもしれません。 「友好的M&A」は、いわゆる「売却」で、元の親会社が不採算子会社を売却したいという「売りニーズ」と、新規事業に進出したいなどの理由でその会社を買いたいという「買いニーズ」が一致したときなどに行われます。 その場合は「その子会社の経営があやうい」とも言えるかもしれません。

kanepom
質問者

お礼

再度の回答大変恐縮です。 大変わかりやすい説明ありがとうございました!

noname#24736
noname#24736
回答No.3

商法に次の規定があります。 第十七条 会社ノ商号中ニハ其ノ種類ニ従ヒ合名会社、合資会社又ハ株式会社ナル文字ヲ用フルコトヲ要ス つまり、株式会社であれば、会社名には必ず「株式会社」という名称をつける必要があります。 株主が替わっても、他の会社形態に組織変更をしない限り、株式会社のままです。 どの様な書類か分かりませんが、単にスペースの関係で「株式会社」を省略しているのではないでしょうか。

kanepom
質問者

お礼

なろほど、省略ですか。 詳しく調べてみます。ありがとうございました!

回答No.1

1.普通は、○○株式会社、株式会社○○となります。 株式会社の部分を省略して(株)と表示することがあります(スペースがないとか、見やすさのため)。 2.こういう場合、表示のときに、株式会社が省略されているだけでは? なぜかは? 3.経営方針などが変わるということでしょ。

kanepom
質問者

お礼

ありがとうございます。 「株」がそんざいするかぎり、株式会社だと考えていいのですよね?

関連するQ&A

  • 株式会社と株主の関係

    株主は当たり前ですが株式会社の構成員であり、配当請求権等を有します。 この株主と株式会社の関係ですが、何らかの契約関係にある、という理解は成り立ち得ないのでしょうか。

  • 親会社への株式配当について

    今期初めて、株主である親会社に株式配当をします。株主は親会社1名のみです。 そこで質問ですが、100万円の配当をする場合、20%(当社は非上場)の源泉徴収をして80万円を親会社の口座に振込することになると思いますが、源泉徴収分の20万円は、税務署に納付するのでしょうか?それとも、配当をしたことを申告すればよいのでしょうか? ご回答の方、よろしくお願いします。

  • 株式会社

    社名を英語表記にしたいのですが、LtdやCORPなど会社名の後ろに付ける文字はどのような使い分けなのでしょうか?どれがベストなのでしょうか? ちなみに社名は 株式会社**********です(前株)従業員は50人程度です。 よろしくお願いいたします。

  • 株式会社は株主のもの

    『株式会社は株主のものである』という命題を会社法的に説明し、会社法においてこの命題がどのように揺らいでいるかについて論ぜよ。 という課題があるのですが、 社会に散在する零細な遊休資本を結集して、大量の資金調達を図り、大規模企業経営を営むことを目的として発達した株式会社において、社員の地位は株式と呼ばれる均等に細分化された割合的単位のかたちを取り、すべての社員が会社に対してその有する株式の引き受け価格を限度とする有限の出資義務を負う(104条)だけで、会社債権者に対しなんらの責任も負わない。結果、会社経営の能力、関心のない不特定多数の者が株主となり、高度に専門的・技術的になった会社経営権を株主総会により選出された役員に付与することとなった。これにより株主は株主総会を通じ間接的に会社を支配する形態となってはいるが、実際に資本を投下しているのは株主であり、株式会社は株主のものであると言える。 ここまで作ったのですが、株式会社は株主のものというのは揺らいでいるのですか?なにが揺らいでいるのでしょう?まったくわからないのでどなたか教えてください!

  • 「株式会社」について教えてください。(ビギナー)

    1)辞書で「株式会社」を調べると   「構成員の地位が細分化された株式という形式をとり・・・」   とありますが、株式会社の「構成員」は株主なんですか?   従業員(社員)は「構成員」ではないのでしょうか。   2)株式会社の「資本金」は「株式」という形で株主が出した   お金であるということは理解できるのですが、   であれば、株価によって資本金は上下しないのですか?   株価の上下分はどういう項目になって決算書に現れるのですか?   以下の質問も参考にしたのですが、やっぱりよく分からなくて。  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1326526 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=496675 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=20669 よろしくお願いします。

  • 株式会社の仕組み

    当てはまる語があっているか、教えてください。 株式会社は、必要とする資金を多数の( あ )にわけて、( い )という出資者をつのり、大勢の人々から資金を集めます。( い )は。持ち株に応じて、( う )という会社の利益の分配を受けます。 会社が倒産しても、株主は出資額を失うだけで、それ以上の責任を負いません。 また、( い )は、( え )を構成し、持ち株に応じた議決権をもっている。( え )では、事業の基本方針の決定や経営者選出などが行われます。 経営者は、会社の儲けである( お )や規模の拡大を目指し、経営にあたります。 あ…株券?株式? い…株主 う…配当 え…株主総会 お…利益?利潤?

  • 株式会社

    社名の前に株式会社が付く場合と後ろに付く場合の違いについて教えてさい。

  • 株式会社の相続

    よろしくお願い致します。 会社を経営していた父が亡くなりました。会社は株式会社ですが、ここ数年は開店休業の状態で、従業員0名、売り上げも0円です。負債等は無いはずです。土地建物を含め会社の資産はありません。 ちょっとわからない事だらけでいずれ専門家に相談しなくてはなりませんが、その前に基本的な事を教えていただければと思います。 1. 相続の対象になるのはあくまでも父の保有していた株式であり、会社自体を相続するのではないという認識で合っていますでしょうか。 2. 今のところ無いと思われますがもし負債があった場合、父が個人的に保証人となっていないるもの以外は相続しなくてもいいのでしょうか。 3. 株主の構成などを調べる方法はありますでしょうか。 4. もし株主が父1人であった場合、会社の存続については新たに株主となる私が決めていいのでしょうか。取締役会は無いと思われますが(以前はあった)、取締役会があったとしたら役員の解任から会社の精算ということを株主の権限で行えるのでしょうか。 5. 営業の実態がなく売り上げもない場合、基本的には株式の評価額は¥0ないしはそれに近いものというふうに考えてもいいのでしょうか。 とりあえず今思いつくのはこれだけですが、要はどれくらいの負担がかかってくるのか、という点が最大のポイントです。法律のことをまったく知らず、どこから手をつけていいのかわからない状態です。よろしくお願い致します。

  • 株式会社まぐまぐの株主構成を知りたい

    株式会社まぐまぐの株主構成が知りたいのですが、どこかに載っていないでしょうか。 ※旧まぐクリック(GMOアドパートナーズ)ではなく、まぐまぐの株主構成を知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 会社法322条1項7号について

    該当条文を見ると、会社分割等とは違い、単に“合併”としか記載がないのは何か理由があるのでしょうか? 第三百二十二条 種類株式発行会社が次に掲げる行為をする場合において、ある種類の株式の種類株主に損害を及ぼすおそれがあるときは、当該行為は、当該種類の株式の種類株主を構成員とする種類株主総会(当該種類株主に係る株式の種類が二以上ある場合にあっては、当該二以上の株式の種類別に区分された種類株主を構成員とする各種類株主総会。以下この条において同じ。)の決議がなければ、その効力を生じない。ただし、当該種類株主総会において議決権を行使することができる種類株主が存しない場合は、この限りでない。 七  合併 八  吸収分割 九  吸収分割による他の会社がその事業に関して有する権利義務の全部又は一部の承継 十  新設分割 十一  株式交換 十二  株式交換による他の株式会社の発行済株式全部の取得 十三  株式移転

専門家に質問してみよう