• 締切済み

株式会社の相続

よろしくお願い致します。 会社を経営していた父が亡くなりました。会社は株式会社ですが、ここ数年は開店休業の状態で、従業員0名、売り上げも0円です。負債等は無いはずです。土地建物を含め会社の資産はありません。 ちょっとわからない事だらけでいずれ専門家に相談しなくてはなりませんが、その前に基本的な事を教えていただければと思います。 1. 相続の対象になるのはあくまでも父の保有していた株式であり、会社自体を相続するのではないという認識で合っていますでしょうか。 2. 今のところ無いと思われますがもし負債があった場合、父が個人的に保証人となっていないるもの以外は相続しなくてもいいのでしょうか。 3. 株主の構成などを調べる方法はありますでしょうか。 4. もし株主が父1人であった場合、会社の存続については新たに株主となる私が決めていいのでしょうか。取締役会は無いと思われますが(以前はあった)、取締役会があったとしたら役員の解任から会社の精算ということを株主の権限で行えるのでしょうか。 5. 営業の実態がなく売り上げもない場合、基本的には株式の評価額は¥0ないしはそれに近いものというふうに考えてもいいのでしょうか。 とりあえず今思いつくのはこれだけですが、要はどれくらいの負担がかかってくるのか、という点が最大のポイントです。法律のことをまったく知らず、どこから手をつけていいのかわからない状態です。よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.1

(1)まずは、父親が経営していた会社の実態を把握する必要があります。法務局で「会社の商業登記簿謄本」を取れば、父親以外に役員が居たか否か等が分かります。 (2)過去の「確定申告書の控え」を見て、株主構成がわかります。父親以外に株主が居たか否か? 手元になければ、父親が手続きを依頼していた税理士等に問い合わせることですね。 (3)父親が所有していた株式が、全体の過半数であれば、株式を相続するということと会社自体を相続するということとは、同じ意味合いになります。 (4)株主が父親ひとりであった場合は、その株式(会社自体)は、あなたひとりではなく父親の相続人全員で相続(共有)することになります。貴方以外に相続人はいませんか? (5)会社を存続させるか、清算するかは自由ですが、清算するには株主総会の手続き並びに清算登記等の手続きが必要となります。 (6)話の前提から推察するに、株式の評価額は、多分ゼロ円もしくは低額になるものと考えられますが、資本金や残余財産がいくらかにもよります。 いずれにしても会社の実態を把握することから始めましょう。

MBP2009
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 専門家に相談はするのですが、予備知識として大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会社法に関しての質問です

    調べてみたのですが、よい回答が見つからず困っています。 回答の方よろしくお願い致します。 (1) W株式会社は公開会社であり、大会社であり、監査役設置会社である。(なお、種類株式発行会社ではないので、種類株主総会については考慮する必要は無い。 ・A会社の取締役を解任する方法を述べなさい。 ・ W会社の会計監査人を解任する方法を述べなさい。また、それらの方法のうち、取締役を解任する方法を異なる部分を理由とともに述べなさい。 (2) X株式会社とのその取締役Aに関する ・ AがX会社と取引をしようとする場合、どのような手続きを経なければならないか述べ、その手続きを経ないでなされた取引の効力について論じなさい。 ・ AがX会社と取引をした場合において、Aおよび他の取締役のX会社に対する責任について論じなさい。なお、X会社は監査役設置会社であるものとする。 (3) 株主総会および取締役会に関する ・ すべての株主に株主総会の招集通知を発しなければならない場合において、一部の株主に招集通知が発せられずに開催された株主総会の決議の効力について論じなさい。 ・ すべての取締役に取締役会の招集通知を発しなければならない場合において、一部の取締役に招集通知が発せられずに開催された取締役会の決議の効力について論じなさい。 回答して欲しいものが多くて申し訳ないですが、 お願い致します。

  • 相続放棄と会社の整理

    先日、父が他界してしまいました。 父は自分の会社の代表取締役で、その会社には負債があり父はその連帯保証人でした。 既に財産を処分しても支払いきれない金額のため相続放棄をすることになり、現在裁判所へ相続放棄の申請中です。 相続放棄をしたあとは、父の残した会社はどうなるのでしょうか。 会社の整理をしなくてはいけないのでしょうか。 会社は株式会社ですが、個人商店と同じような状況で父一人で会社を経営していました。 実は兄弟の一人がその会社の取締役となっていて、母と兄弟全員が株主になっています。 相続放棄の際に裁判所で質問をしたのですが、個人については答えられるが法人については回答できないと言われました。 どのような対応をすればよいのか教えてください。

  • 非上場株式の相続について

    父の所有していた非上場株式を父の死去に伴い、息子の私が相続することとなりました。(全株式の35%) 会社の決算が4月で株の評価額が決まるまで相続が確定できないとのことで、現在は相続が確定しているわけではありません。 その会社がこの度約8ヶ月後をめどに廃業することになりました。 現社長に現在相続準備中の35%の株式は無効だから会社に返してもらう(?)みたいなことを言われたが、こちらの意思を無視してそんなことができるのでしょうか? 会社の株式譲渡制限では「株式を譲渡するには、取締役の承認を受けること。但し当会社の株主に譲渡する場合はその限りではない」 となっており、私は現在7%の株式を保有する取締役です。 また諸事情により、会社が廃業する前に株式を会社に「純資産÷発行済株数」で売却請求したいのですが、その場合会社側が評価額でなら買うと言ってきた場合、こちらの要求が通るのでしょうか? 株式の事に関して全くわからないので、変な質問をしているかもしれませんがどうかご教示下さい。 宜しくお願い致します。

  • もうすぐ株式会社にして1年たちます。

    もうすぐ株式会社にして1年たちます。家族経営なので取締役会などなーんにもしていません。取締役会、株主総会など何かしないといけませんか?

  • 代表取締役死去による会社相続人はどう決まるんですか

    株式会社の代表取締役(取締役兼株主)の死去により、すべてが宙ぶらりん状態です 株式会社の代表死去による会社の相続権って(配偶者・子供がいない場合)代表取締役の両親に 相続権が発生しているのですか?代表の両親は代表の死去後、3ヶ月以内に相続放棄を届け出ないと相続人になっているのですか?この場合、株式会社の清算や廃業届けを相続人が出さないといけない法律等は有るのでしょうか?

  • 株式会社の機関人事について

    たとえば、監査役や取締役は、株主総会で選任されますが、その選任あたっての、議案はどこからでるのでしょうか? 解任のケースもそうですが、事前に取締役会で誰々を取締役に次の総会で、決めようということを、決めるのでしょうか。 たとえば、取締役会で、今期で任期が終わるA氏を重任させたくな時は、取締役会でA氏の代わりにB氏にする案を次の株主総会で議案としてあげようと決めるのでしょうか? そこのところがよくわからないのでどなたか教えてください。

  • 株式譲渡制限会社について

    当会社は株式譲渡制限会社に該当し、以下の文言が定款にて記載されています。 「当会社の株式を譲渡する場合には、取締役会の承認を要するものとする」 このような会社で株式を譲渡する際には、取締役会のみでいいのでしょうか?それとも株主総会も行わないといけないのでしょうか?もし、両方行う場合には両者を行う順番はどのようになるのでしょうか?

  • 株式会社の取締役について

    商法の改正により、株式会社の取締役は代表取締役1人だけでもOKになったんですよね。 取締役が複数いて取締役会がある場合、代表取締役が亡くなっても取締役会で会社の決議をする事になるが、代表取締役1人だけで取締役会がない場合、代表取締役が亡くなるとその相続人が会社の決議をるす事になる。 という事になるのでしょうか?

  • 会社法 204条 募集株式の割当て

    [質問1] 204条1項において、「株式会社」は、誰に、どれだけの数の株式を割り当てるかを決定しなければならないと規定していますが、この決定する主体である「株式会社」とは具体的には何になるのですか? 2項で募集株式が譲渡制限株式である場合は規定されているのですが、譲渡制限株式でない場合は、それらの決定の主体はどうなるのでしょうか? [質問2] 204条2項では、募集株式が譲渡制限株式である場合には、1項の事項を決定するのは (1)取締役会設置会社でない場合→株主総会の特別決議(309条2項5号より) (2)取締役会設置会社である場合→取締役会の決議 となっています。 これは取締役会があるかないかでの決議の要件の厳格さのバランスが悪いような気がするのですが… 例えば、株式の募集事項を決定する機関は第三者割当の場合、公開・非公開会社どちらにおいても、株主総会の特別決議が要求されるときには、例外的に取締役会設置会社である場合、それらの決定を取締役会に「委任できる」ことを、その特別決議によって決定できると規定されています。 これはあくまで例外的なもので、株主総会の特別決議という厳格な要件で「委任できる」と承認されたのだから取締役会が募集事項を決定することは問題ないことだと思うのですが… どうなんでしょう? 以上2つの質問にお答えくださいませ。よろしくおねがいします。

  • 株式会社の取締役及び監査役の変更について

    質問です。 株式会社(資本金1000万円)ですが、現在の役員構成は取締役が3人と監査役が1人です。 役員の任期は2年ですが、任期満了前に取締役を1人のみに減少することと、監査役を置かない こととすることはできるのでしょうか。 できるとすれば、株主総会等でどのような議決をすることになるのでしょうか。 定款等の変更もすることになるのでしょうか。 現任の取締役を1人残し、他は解任することになるのでしょうか。 あくまでも任期途中ですので、解任される役員から異議申し立てが出ないようにしたいのですが。 (この株式会社は親会社が筆頭株主となっており、親会社の代表取締役が発案しているものです)