• 締切済み

パワーボードの塗料などについて教えてください

こんにちは。このたび家を新築することになりました。 外壁はパワーボードで決定しているのですが、塗料をPBコート、パワーテックス、イベリアンのどれにしようか悩んでおります。気候や環境等で変わってくるかと思いますが、一般的にそれぞれの塗料の耐久年数はどれくらいなのでしょうか?また、PBコート、パワーテックスはアクリル系、イベリアンはアクリルシリコン系とあるのですが、どういった違いがあるのでしょうか? それと、いただいた見積もりで、塗装費用(塗料代+作業代)がパワーテックスで1m2あたり3,000円、イベリアンで1m2あたり4,200円、ボード取り付け工事費用(ボード代+作業代)で標準パネルが1m2あたり4,900円、デザインパネル(ジーファスチェック)で1m2あたり6,800円となっていますが、これは相場価格なのでしょうか? いろいろお尋ねして申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.3

何度もすみません。 工務店もまるで大嘘吐いていますね。 自分所が施工者なのだから、工事監理者にはなれないのに、 建築の法規も知らないのでは、信用できません。大問題です。 確認申請に記載する工事監理者欄に、工務店の名前は記載できません。 たとえ、工務店の下請けの設計事務所の名前を記載しても、 実際には設計事務所には監理させないのでしょう。 それが違法行為で、 この方法を取る悪徳人工務店(違法行為の経験は恐らく長い)が 実は一番多くて、殆ど小規模です。 建築主が法規を知らないのを良い事に、自ら違法行為を思いついては、 ジャンジャン違法行為を進めていくのです。 これが社会問題になっていて、 そのための「工事監理を知っていますか?」の呼びかけです。 最初から違法な事をしようとして居るこのような工務店に頼んだら、 どういう事が懸念されるか、私には手に取るように分かるのですが、実に歯がゆく、心配です。 本当にサイトをしっかり読んで、知ってくださいね。 工務店の平然と吐くうそを、受け入れてはだめですよ。 このサイトのルール違反にならないのでしたら、 他にもご質問があればどんどん質問して頂いても構いませんが。

goronbusu
質問者

お礼

お礼が遅くなり誠に申し訳ございません。 ご回答いただいた内容を拝見し、しばらく不安になり悩み、工務店の方へ工事監理について尋ねたりしましたが、考えた結果、工事監理とはちょっと違うかもしれませんが、JIOに調査を依頼することにいたしました。これから現場へもちょくちょく足を運び、自分の目でちゃんと確認していこうと思います。本当にどうもありがとうございました。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.2

度々しつこくすみません。 施工会社である工務店が設計もする場合でも、 建築主の意向や都合も聞かないで設計をするのは大問題ですので、 必ず直接打合せして、意向も汲んでもらい、今回のような質問にも、 しっかり調べて答えてもらう必要があります。 さて、工事監理の事ですが、施工会が依頼する設計事務所なら、 工事監理も施工者側の立場のその事務所が就任してしまうと思います。 国交省の呼びかけが、ご紹介したサイトにもしっかり記載されているように、 工事監理は、建築主の代理人として、 設計図どおり施工会社が適切に施工するかチェックする立場になります。 これがもし、施工会社側の立場の人ですと、施工者の味方をしてしまい、 建築主の代理人としての役割が果たせません。 どうしても設計も施工会社に依頼するというのでしたら、 せめて工事監理者だけでも、建築主側の人を立てた方が良いと思います。 皆さんがよく勘違いされて居ますが、 施工会社の現場監督(施工管理)と、工事監理者というのは、 いわば相反する立場の、別の業務をする人です。 「管理」と「監理」、字が違います。 設計事務所が工事監理者になる事が殆どですが、 施工会社内に設計者が居なくて外注するのなら、 設計業務を工事金額から外し、設計事務所とは設計監理委託契約することをお薦めします。 建築主側の工事監理者が施工会社の工事費をチェックしてくれますので、 設計監理費くらいは軽く捻出できます。 つまり、設計監理費は施工会社に依頼すると、工事金額に上乗せしてあります。 設計事務所が設計業務をする時は、建築主と直接委託契約する事が決められています。 設計事務所が施工会社の下請けのような形で仕事すると、 記憶に新しい姉歯事件の時と同じ形になり、 よろしくない事態が起きた時は、建築主には不利です。 ご紹介サイトをよく読んで勉強なさり、賢く依頼してください。 なお、本来のご質問に関しては、 設計する時に時間をかけて調べ上げて構築する事なので、 いつもそれを使っている人でない限り、 調べる手間を考えたら無料で短時間に出来る事ではありません。 やはり、設計契約してないと出来ない業務の範疇と思われます。 それに、お金を払う建築主に説明も出来ない内容のままとか、 建築主が全て納得してないとか、工務店の都合の良い様にお任せでとかで、 着工させてはいけませんよ。頑張ってください。

goronbusu
質問者

お礼

重ね重ねありがとうございます。工務店に確認いたしましたら、工事監理は工務店自身が行うとのことでした。(工務店には建築士の免許を持っている人はいません)私達は設計事務所とは直接委託契約はしておりませんので、設計事務所が工務店の下請けのような形で仕事をしていると思われます。設計事務所が行っているのは設計や構造計算?、工事完了の確認くらいだそうです。恥ずかしながら工事監理の事については、今回いろいろ教えていただき初めて知りました。なんだか不安になってきましたが、大きな買い物ですから後悔することのないよう、アドバイスいただいた事や参考サイトをもとに勉強をして工務店に相談してみようと思います。

  • binba
  • ベストアンサー率47% (513/1090)
回答No.1

質問の回答ではありませんが、気になりましたので、失礼して書き込みます。 パワーボードで決まっているということは、設計者がついているという事ですよね。 塗装品ではなく、無塗装品で決めたのなら塗料も同時に検討しているはずですので、 設計者にお聞きになるのが筋かと思います。 元々工事予算が決まっていれば、全体のボリュームを考えて、 どこにどれくらいのものを使うか機能と金額を考慮して仕様を決めます。 それは設計者(プロ)の仕事です。 もし、設計者や工事監理者を決めないで、 施工者と建築主だけで何かを決めて工事すると、 設計内容や施工内容(金額も含めて)が適切かどうか、 素人の建築主が判断する羽目になります。 素人では判断つかない困る事が色々出て来ますが、国交省では、 そういうケースの多くに発生するトラブルから建築主を守るために、 ↓こんな事を呼びかけていますが・・・。 http://www.kinki.zennichi.or.jp/ippan/news/kouji/

goronbusu
質問者

お礼

アドバイスどうもありがとうございます。工務店へいろいろ聞いてみたりしたのですが、塗料の事にあまり詳しくなかったものでこちらに質問させていただきました。(パワーボード工事は別の専門業者へ委託しているとはいえ少々頼りないような...)設計は工務店がいつもお願いしているという設計事務所の方がされており、私達は直接設計士の方とはお会いしたことがありません。工事監理がどのようにされるのか確認してみます。素人ゆえ分からない事が多く安易な質問をして申し訳ありません。

関連するQ&A

  • 塩ビ防水シート保護塗料の耐久性についての質問です

    質問内容 (1)マンション屋上の塩ビ防水シートのメンテナンス(保護塗料塗り)を検討しているのですが,保護塗料 『2液アクリルウレタン』もしくわ『1液水性アクリルシリコン』のどちらかを塗ってもらおうかと思っているのですが、耐久性に違いがあるのでしょうか? 教えて下さい。 ※ペンキ塗料の場合の例 ・『ウレタン』より『シリコン』のほうが耐久性があって高価 ・『1液』より『2液』のほうが耐久性があって高価 ・『水性』より『油性』のほうが耐久性があって高価 と思っていますが、今回の比較対象が『2液のアクリルウレタン』と『1液水性アクリルシリコン』ですので、いまいち耐久性の違いがわかりません。

  • 築10年外壁塗装後悔しない業者選び

    ハウスメーカー10年保証延長条件として見積額175万円の見積書を頂きましたが、当方、外壁塗装知識は皆無です。 その妥当性と推奨外壁塗装をご教示ください。 ※以下は、175万円の見積もり中、外壁塗装工事のみの見積もり額です。 ・高圧洗浄                                235m2    47000 ・外壁塗装(モルタルリシン) ミラクシーラー+SBセラクリーン 199m2   477600 ・付梁塗装 クリーンマイルドウレタン                  6m2     4800 この後、10年程の耐久を望んでます。 塗料は関西ペイントの「シリコンテックス」を勧める業者がいますが、その比較とそれ以外の「ご推薦塗料、塗装法」をご教示ください。 このシリコンテックスはシリコンとしているが、アクリル塗料で劣化が早いと言う人もいます。 適正な塗料の選択と塗装法をご教示ください。

  • クリア塗料の耐候性比較

    OHPフィルム(ポリエステル0.1mm)にプリンターで黒の文字を印刷し、その上から透明の塗料をコートしようと 考えています。そのフィルムは3mmアクリル板に貼り付けるのですが、貼り付けと表面コートを エポキシか、アクリルの透明塗料で同時にやってしまおうとする場合、どちらが耐久性に優れているでしょうか。 200x360のアクリル板に180x300のフィルムを貼り付けることになりますが。 エポキシ塗料は、愛用の釣竿にも使われていて信頼しておりますが、アクリル塗料を使ったことがないので、教えていただければありがたいです。

  • 車庫の床に塗る塗料について

    コンクリートの車庫をつくりました。 ロードカラーという塗料を塗ったほうがいいという話もあり、DIY作業をします。 塗料に水性がありますが、油性と比較しての作業性や耐久性はどうなのでしょうか。 室内型車庫が24m2、裏庭舗装が60m2ぐらいあります。 塗り方の注意点や、お薦めの塗料があったら教えてください。

  • トタン屋根 塗料によって差が全く違いますか? 

    耐久性 本当に違いますか? 一般的なホームセンターで購入するのなら どんなものがいいでしょうか? 一般的に上塗り塗料で使用される樹脂の耐候性の性能は アクリル樹脂(5年)、ウレタン樹脂(10年) 、 (アクリル)シリコン樹脂(15年) 、 フッ素樹脂塗料(20年) 程度だといわれています。 本当に違いありますか? _______________ 塗装の種類(アクリル・ウレタン・シリコン フッ素など) | 塗装の種類 大百科 <http://paint-wiki.jp/to_1/post.php>

  • マザーボードの液体ショート防止の為にアクリル塗料ス

    マザーボードの液体ショート防止の為にアクリル塗料スプレーでピンなどの端子をマスキングして、コートする事は効果(絶縁性)があるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 外壁及び屋根の塗装について

    今回塗装を行いますが、塗料について教えて下さい。外壁は関西ペイントのシリコンテックス&デコで、屋根は水谷の水系シリコン艶ありです。見積もりとしては安いのですが、これらの塗料の耐久性能や耐久年数などに不安もあります。詳しい方に解説をお願いします。ちなみに築20年の木造でカラーベストです。

  • ALCの塗装とシーリング

    パワーボードの外壁にするのですが、塗装はアクリル系、ウレタン系、シリコン系などがあるようです。 安いものだと5~6年で塗替が必要だそうで、少し良いものにしようかと思っているのですが、 良い塗料にするとシーリングも長持ちするのでしょうか? しれとも、良い塗料にしたところで、シーリングの寿命はあまりかわらないのでしょうか?

  • 外壁塗料の(銘柄)違いについて教えてください

    築15年の家(建坪:35坪)の外壁と屋根の塗装を計画しています。 家の形はほぼ正方形(2階建)で、屋根は切り妻型です。 外壁はサイディングですが、ふたつの業者から見積もりをとったところ、見積もりの各項目がバラバラで単純比較が難しいものの、どちらも計100万円前後の見積もりとなりました。 A社:98万円(SK化研 クリーンマイルドシリコン) B社:110万円(日本ペイント ファインシリコンフレッシュ) そこで塗料だけにしぼって、教えて頂きたいのですが、この「クリーンマイルドシリコン」と「ファインシリコンフレッシュ」は塗料メーカーが異なるものの、価格的またグレード的(耐久性等)は同じようなものでしょうか? 塗料について知識がないものですから、どうぞよろしくお願いします。

  • スプレーガンの塗料について

    少しづつ車の塗装もできるようになってきました。と言ってもまだ小物しか塗れませんが。これからは車だけでは無く、ちょっとした棚などもスプレーガンを使って塗ってみたいと思っているのですが、今使っている2液タイプのアクリルウレタン塗料はかなり高級な部類らしく、趣味で使うにはちょっと贅沢すぎます(半コートで3000円位?)  よくエアブラシのHPをみていると、プラモデル用の塗料を使って自分で調色したりしているのですが、さすがにプラモデルの塗料はスプレーガンで使うには少なすぎる感じがします。今の所ペンキ屋さんでラッカー系の塗料(1コート1500円程度)が一番安すそうな感じですが、それでもいろんな色を集めると結構な金額になります。また、小物程度しか塗装しないと思うので1コートだとかなり塗料をもてあましそうです。  毎回ペンキ屋さんに色を説明して作ってもらうのも面倒なので、手軽に購入できて、安価で、ある程度塗料が集まってきたら自分でもちょっと調色できるような塗料とかないでしょうか?  もし何かありましたら回答よろしくお願いします。