• ベストアンサー

Linuxインストーラの起動ができません。

昔使用していたPC(デスクトップ、Windows98)にLinux VineをCD-ROMよりインストールをしています。しかし、BIOSからインストーラが起動できません。ネット上で調べてはみたのですが原因がわかりません。初心者のため八方塞がりの状態です。わかる方よろしくお願いします。 状況は以下になります。  1)Vine32-i386.isoをダウンロード。  2)フリーのkanbe-9でCD-RWに焼く。  3)BIOSの1st Boot DeviceをCD-ROMに変更。  4)Linuxのインストーラが起動せずWindows98が起動する。 ※2)のCD-RWを使って他のノートPCでインストーラが起動することを確  認済み。 ※BIOSはAMIBIOS Ver.1.17。 ※BIOSでPrimary IDE MasterをCD-ROMに変更すると以下のメッセージが  出力する。   Boot Failure   Reboot and Select proper Boot device   or Insert Boot Media in selected Boot device   Press any key when ready ※2)のCD-RWはWindows98で中身は見える。 ※2)でCD-Rに変更するが状況は変わらず。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Wr5
  • ベストアンサー率53% (2177/4070)
回答No.2

CD-ROM等の光学ドライブから起動する場合、 ブート時にキー入力を求められることがありますが、 その辺りはどうなんでしょうか? 起動時に出力されるBIOSメッセージとか見てみてはどうでしょう? 国内メーカ品の様ですので、起動時のロゴ表示を消すように設定する…とか。 あと、PCの正確な型番書かれた方がいいです。 筐体の裏とかに書かれていませんか? # NECのPC-98x1シリーズの場合、PC/AT互換機(通称DOS/V機)のLinuxは入らないかと。 # そういう意味でも型番は必要です。

opnito
質問者

お礼

ご協力ありがとうございます。 >CD-ROM等の光学ドライブから起動する場合、 >ブート時にキー入力を求められることがありますが、 >その辺りはどうなんでしょうか? 特にキー入力は求められませんね。 キー入力無しで以下のメッセージがしばらく出た後にWindows98が起動します。  Searching for Boot Record from CDROM >起動時に出力されるBIOSメッセージとか見てみてはどうでしょう? 上述しましたメッセージが出力するまであっという間でメッセージの 内容を読みきれませんでした。 >国内メーカ品の様ですので、起動時のロゴ表示を消すように設定する…とか。 NECのロゴでます。ロゴ表示を消す方法がわかりませんでした。 それらしき設定と思われるSummary ScreenをDisabledにしましたが違いました。 >あと、PCの正確な型番書かれた方がいいです。 >筐体の裏とかに書かれていませんか? アドバイスありがとうございます。 型名はPC-VU50L35Bでした。 Linux入らないシリーズなのでしょうか? 調べてみたのですが情報を見つけることができませんでした。

opnito
質問者

補足

質問者です。 根本的ではないですが解決しました。 Vineのバージョンを変更することでインストーラ起動しました。  Vine32-i386.iso→Vine41-i386.iso Vine32-i386.isoに問題があったのですかね? とりあえず目的ははたせたのでOKです。 Wr5さん、kkkkk007さんありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kkkkk007
  • ベストアンサー率25% (179/691)
回答No.1

ブートイメージが読めてないような感じですが、ブートイメージは、Windows98で、見えますか? Windows98のハードの製品名を教えてください。わかる範囲で教えてください。

opnito
質問者

お礼

ご協力ありがとうございます。 >ブートイメージが読めてないような感じですが、ブートイメージは、Windows98で、見えますか? すいません。ブートイメージが見えているか判断できません。 >Windows98のハードの製品名を教えてください。わかる範囲で教えてください。 PCはNECのVALUESTARとしかわかりません。 デバイスマネージャでCD-ROMは"LG CD-ROM CRD-8400B"と表示されています。

opnito
質問者

補足

質問者です。先ほどのお礼へ補足します。 >>ブートイメージが読めてないような感じですが、ブートイメージは、Windows98で、見えますか? >すいません。ブートイメージが見えているか判断できません。 Windows98で再度確認しました。 imagesフォルダの中にboot.img等が存在しています。 これは、ノートPCのWindows XPで見た場合と同じように見えています。 このことでしょうか?

関連するQ&A

  • Vine linux3.1でデュアルブートできない

    初めまして。私はWindows XPがインストールされているパソコンにVine linux3.1をインストールし、デュアルブート環境を作ろうとしています。 まず、パーティションマジックを用いて、Linux用領域やswapを作成し、そしてboot時にCD-Rからの起動を優先するようにBIOSの設定をしました。 しかし、Vine linuxインストール用CDを入れ、起動したのですが、何回やってもインストーラーが起動しません。sbinという表示が出たところでインストールが進みません。 ためしにredhatの起動用CDを入れてもインストーラーは起動せず、困り果てています。これはハードウェアに問題があるのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • CDからLinuxをインストールしたいのですが、できません

    古いPC(WINDOWS95)が入った パソコンをもらいまして そのマシンをLinuxマシンにしちゃおうとおもい CDROMをいれて立ち上げようとしたのですが インストーラーが起動しません。 BIOSでBOOTの個所をみるとA→C、C→A、Cだけ というのしかなく、CDからブートができません。 どうすればいいですか? FDDからインストーラーを起動するなどの対処法を教えてください。

  • Vine Linux3のインストーラにて

    (長文で申し訳ありません。) Vine Linux3入門キットという本の通りにやっていたんですが、どうも勝手が違う状況になったので困っています。 以下は一応入門書に基づいてます。 Windowsとのデュアルブートをかねた説明でした。 インストーラを起動 ↓ ディスクパーティションのところで「インストーラが自動的にパーティションを設定」を選ぶ。 ↓ 自動パーティション設定で「システムの全てのLinuxパーティションを削除」を選ぶ。 ↓ 「次へ」を押すと、本当に消去するか聞かれて、OKを押すと 要求されたパーティションを設定できませんでした。 Partition failed:パーティションを第一パーティションとして確保できませんでした。 と出てきました。こんなケースの対処法は入門書に書いてませんでした。 /bootや/が作られていませんでした。 自動パーティション設定で「すべてのパーティションを保持し、既存の空き容量を使用」 を選んでも、同じでした。 現在の構造に問題があるのでしょうか。構造は以下のようになっています。(NES製のパソコンです) /dev/hda (→55.91GB) 01 /dev/hda1 ntfs 48.01GB 02 /dev/hda2 extended 03 →/dev/hda5 ntfs 5.89GB 04 /dev/hda3 fat32 2.01GB 表示容量はパーティションが占めている部分です。 hda1は29GBほど空いています。 つまり、この容量をいくらかLinuxに分けるつもりでした。 パーティションですでに埋め尽くされている点が問題でしょうか? こういった状況での対処法を教えてください。 Vine Linuxだとデュアルブートが簡単に出来るのが利点ですよね? もともとパソコンの設定に問題があるのでしょうか…だとすると、メーカーのせいになるんですか? 極端なところNEC製のパソコンでは無理ですか? どうか力を貸してください。

  • CentOSインストール後の再起動について2

    「CentOSインストール後の再起動について」でいろいろと確認をさせて頂いていた者です。 PC:DELL Demention XPS T500 BIOS:Phoenix BIOS 4.0 BIOSセットアップで「IDE Configuration」をHDDとCD-ROMの「Both」から、HDDのみの「Primary」に変更したら当然ながらCD-ROMにアクセスしっぱなしにはならず、CentOSが起動出来ました。 因みに「Secondary」に変更してCDブートでインストーラ起動を試みましたが、起動する物が無いでインストーラは起動出来ませんでした。 CMOSクリアする事でCDブートが出来る様になりますでしょうか? このマシンのCMOSクリア方法が載っている物を探していますが見つかっていません。 ご存知の方はいらっしゃいますでしょうか。

  • BIOSによってはLINUXが起動しないのか

    Acerのデスクトップ機にHDDを差し替えてLinuxをインストールしました。 無事インストールされて再起動するも起動できません。 エラーメッセージは「ブートデバイスが見つかりません」という趣旨のものです。 M/Bを買い替えるとうまくいくのでしょうが、何か良い手はありませんでしょうか? EFIとかBIOSという問題以前に、メーカーに問い合わせると「今のBIOSではLINUXはサポートしていない」と言われて困り果てています。メーカーのページにはLINUXとWindowsとそれぞれOSによってBIOSが用意されているようですが、そんなことってあるのでしょうか? Linux用のBIOSは現在のWindows用のBIOSを上書きしてくれず、結局レスキューディスクからブートするしかLinuxにアクセスできません。 Windows7がインストールされていたマシンで、HDDを差し替えてDebian Wheezerをインストールしました。Core i7 4770が載っているそれなりに新しいマシンです。

  • CD-Linuxを起動しようとBIOS変更後、CDからもHDからも立ち上がらなくなってしまった。

    LinuxのISOファイルをCD-Rに書き込み後、CDから立ち上げようとBIOSを変更しました。 その後、CDからもHDからも立ち上がらなくなり困っています。 BOOTで変更した所はDriveConfigrationのPrimaryMasterDriveをOffにしてSecondaryMasterDriveを規定値CD-ROM Deviceのままにしました。 CDから読み込もうとしているのですが、読み込めないらしく、 Strike F1 to retry boot,F2 for setup utility の表示がでます。 CDからの起動がうまくかないようなので再度BIOSを元に戻そうとPrimaryMasterDriveをOffからAutoに戻したらUnknownDeviceとなりHDが認識されなくなりました。 どうすれば元に戻るでしょうか? マシンはDell OptiPlexGX270でOSはXPです。

  • Vine Linux 5.1をUSBから起動しようとしている者です。

    Vine Linux 5.1をUSBから起動しようとしている者です。 Windowsを傷付けずに  USBからLinuxをブートせよ!  http://monoist.atmarkit.co.jp/fembedded/articles/softhard/01/softhard01b.html  ↑のサイトを参考にしながら進めていたのですが 現在「1.ブートローダの削除(初期化)」というところで ブートローダの削除(初期化)ができないでいます。 KNOPPIX(KNOPPIX6.0.1CD日本語版(LCAT対応) 600MB)をCDから起動できました このサイトの2ページ目最初の「1.ブートローダの削除(初期化)」のところで 「ハードディスクがどのデバイスファイルで認識されているか、  KNOPPIXのデスクトップに表示されているアイコンで確認します」 とあるのですがデスクトップにはマイドキュメントしかないため ブートローダーの保存されている場所がわかりません。 とりあえずいろいろ試してみてわかったことは Vine LinuxをインストールしたUSBを刺した状態ではVine Linux 5.1 もしくはWindowsXPを選択して起動できました。 しかしUSBを接続しないで起動すると 「GRUB Read Error」が出てきて Windowsを起動することもできない状態です。 今先の解決策を教えていただけると助かります。 よろしくおねがいします。

  • Vine Linux3.1のインストールで躓いています

    インストールしようとしているパソコンは XPです。 1. BIOSよりCDブートする設定をしました。 2. CDを入れて再起動しました。 3. Vine Linuxの画面が出てきました  http://vine-  linux.ddo.jp/linux/install/install.html  の1番最初に出てくる画面です  GRAPHICAL Mode でインストールしたいので  Enterキー を押しました  ですが、その次の画面が出てきません  更にCDが自動的に排出されました。 インストールを問題なくするにはどうしたらよいでしょうか 教えて下さい

  • LinuxのLiveCDからの起動について

    Linux初心者です。 KnoppixをCDに焼いたのですが、 BIOS設定でCDから起動させた後、bootの入力を求められます。 そこには、なんと入力すればいいのですか?

  • windows7インストーラをDVDブートできない

    中古のマザーボードにWindows7をインストールしようとしていますが、 上手くインストーラを立ち上げることができません。 先達の方、良い方法又は正しい方法を御指南下さい。 環境 基板:SuperMicro X5DL8-GG CPU:Dual Xeon3.2 GHz MEMRY:4GB BIOS:AMIBIOS(v02.03) Graphic Controller:ATI RageXL 8MB PCI Windows7:Professonal64bitDVD日本語DSP版 ドライブ:DVD+RW ATAPI 今まで次のような方法を試してみました。 トライ1 BIOSで1stBootDeviceを「ATAPI CDROM」にして ブートさせようとすると 「CD Boot Can not from CD-ROM -code5」と出てブートしない。(WinXPのCD-ROMはブートできる) トライ2 先にインストールしたWinXP(Pro32)からDVD中のsetup.exeをたたくと 「Windowsセットアップ お使いのコンピューターでは、このバージョンのWindowsを実行できません。 このコンピューターと互換性のあるインストールディスクが必要です。 詳細については、コンピューターのシステム情 報を参照してください。」と出てインストーラが走らない。 トライ3 DVD内のファイルをNTFSフォーマットしたHDD(2)にコピーし、これをブートしようと試みるも 「NTLDR is missing .press Ctrl+Alt+Del to restart」と出てブートしない Q1: BIOSのBOOT設定に「DVD」の文字がないと言うことは、 このBIOSがDVDのブートに対応していないということでしょうか。 Q2: グラフィックコントローラーがRageXLと古いからインストーラーが撥ねるのでしょうか。 Q3: それともDSP版は自分でブートしない物なのでしょうか。 Q4: このMBとWindows7を用いてシステムを構築する方法についてアドバイスがあったら頂けますか。

専門家に質問してみよう