• ベストアンサー

電界の広がり方について。

電磁気の復習をしていてふと思ったのですが、 電荷は周囲の空間に影響し電場を作りますよね。 その電場の広がり方に有限の速度が存在するのでしょうか? 例えば、空間座標xyzの原点に点電荷qが存在するとします。 ここで任意の点Pの電場について考えます。 原点の点電荷がqからq+△qに変化したとすると、 当然点Pの電場の強さも変化するわけですが、 1、原点の電荷が変化するのと同時に点Pの電場も変化する 2、原点の電荷が変化し、その影響が有限速度でPに伝わる のどちらなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

「電磁気学」というのは、一般に古典電磁気学のことを指し、それは、マクスウェルの4つの方程式がすべてです。 マクスウェル方程式は、電磁波の存在を予言し、後に、電磁波と光は同一人物であることが示されました。 電場もやはり光速で伝播しますが、マクスウェル方程式では、電場は0秒で伝わることになっています。 電磁気学は相対性理論によって修正され、さらに量子電磁力学へとステップアップします。 つまり、古典電磁気学は電磁波(光)を記述してはいるけれども、電場の伝播は記述していないのです。 ∇・D=ρ という、時間に依存しない式になっています。 長々書きましたが、 「(古典)電磁気学では、電場はゼロ秒で伝播する」 です。 よって、真実とは異なる1が正解になります。 繰り返しになりますが、古典電磁気学の範疇では、の話です。

yousuke325
質問者

お礼

fjnobuさん、sanoriさん御回答ありがとうございます。 真実は”光速で伝播する”なのですね。 量子電磁気学・・とても興味が沸いてきました。

その他の回答 (5)

noname#58790
noname#58790
回答No.6

電場も、電子→電磁波→電子に変換しますから、 光速を超える事は出来ないでしょう。 #5様には待望のお答えです。 この前の、 >どうお考えですか? この回答です。 方程式を読んだ時、 正比例、反比例してるよ。(´_`;) これが正直な印象です。計算する以前の問題でした。 正直、失望しました。 ぜひ、頑張って下さい。

  • moby_dick
  • ベストアンサー率33% (77/228)
回答No.5

電磁気学では、電荷による電場は、 「既に在りき」、になっていると思います。 ですから、その知識は与えられていないです。 それで、勿論有限ですから、「電荷変動に対して」の、電界変動の広がりの相対速度は光速cと考えられます。 なお、 アインシュタインの特殊相対論は、全くナンセンスです。 「任意に考えた座標系に対して」光の相対速度がcなどと言うのは、数学的架空でしかないです。 また、 マクスウェル方程式は、光源から光がcの速さであることを示しています。 マクスウェル方程式を検証するのに、具体的に光源から光によっています。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

#2です。 #3さんのおっしゃることのほうが、正解のような気がします。 失礼しました。 #3さんには感謝いたします。

  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (228/501)
回答No.3

「電磁気学は(特殊)相対性理論によって修正され、」 これは嘘です。Maxwell方程式は既に特殊相対性理論をみたしています。 Maxwell方程式によれば電場が時間変化をすれば磁場も出現し、結果として電磁場になります。これは光速で伝播します。 つまり定常状態を除いて、単独の電場というものは存在しません。つまり電場というものは磁場を伴っているはずです。 結論は「電場は有限速度で伝わる。」

  • fjnobu
  • ベストアンサー率21% (491/2332)
回答No.1

光速で伝わると考えるらています。

関連するQ&A

  • 物理の質問です。 電場と電荷…

    物理の質問です!! 教えてください… (問題) xy平面上で(0,-H)に+Qの点電荷を固定する。 さらに、-y方向に一様な電場Eをかけて、(0、Y)に+Qの点電荷P(質量m)を静かに置いた時の変化をみた。 この時、点電荷Pは原点まで近づくことができた。 kをクーロン定数として、YをQ,H,E,k,mを用いて表してください。 この問題の解説で、 原点での電位(V0)、点Yでの電位(Vy)として Q(V0)ーQ(Vy)=QEY …(1) というエネルギーと仕事の関係的なものがあったんですが、QEYが電場による仕事だと思うんですけど、(0,-H)に置いた+Qの点電荷から、(0、Y)においた+Qの点電荷Pが受けるクーロン力による仕事を(1)の右辺に含めないのはどうしてですか?

  • 電界における荷電粒子の運動エネルギー

    空間的に一様な電場が発生している。その電場をEとする。そのような空間に、電荷q、質量mをもつ荷電粒子を置いた。 いまx=aの地点に荷電粒子を速度0でおいて手を離す。その瞬間の運動エネルギーをもとめよ。 という問題でいろいろニュートンの運動方程式などつかってやってみたのですがうまくいきません。 計算過程も含めて教えていただけるとありがたいです。

  • 電界について

    原点に点電荷q(C)ある。以下の問いに答えよ。 1、電界を予想し、ベクトル表記せよ。 2、1で示した式が原点にある点電荷qが空間中に作る電界であると予想した理由を説明せよ。 3、ガウスの定理で利用する閉曲面の形状と寸法を説明せよ。 4、閉曲面上での任意の場所で微小面積ベクトルdSをベクトル表記せよ。 5、ガウスの定理を用いて左辺を計算せよ。 6、ガウスの定理を用いて右辺を計算せよ。 7、電界Eをベクトル表記せよ。 ★1からよくわからない状態です。球体を考えるのか円柱を考えるのかもよくわかっていない状態です。1から7までで解説していただける範囲でいいので回答と途中式をお願いします><

  • 【電磁気学】電気双極子モーメントがつくる電場の問題

    【電磁気学】電気双極子モーメントがつくる電場の問題 どうしても分からない問題があるので質問させてください。 問題1) 直交座標系において、点電荷qが座標原点(0,0,0)に、点電荷-qが位置(0,0,-d)に固定されている。 電気双極子モーメントの大きさp=qdが一定になるようにしてq→∞,d→0とした極限を考える。 この電気双極子が位置ベクトルr=(x,y,z)につくる電場を求めなさい。 ※b→0の極限で1/((1+b)^a)→1-abとなる近似を使ってよい。 問題2) 電荷密度ρ=αで電荷が一様に分布した半径Rの球状の電荷分布A(電荷分布Aの中心は座標原点O(0,0,0))と、電荷密度ρ=-αで電荷が一様に分布した半径Rの球状の電荷分布B(電荷分布Bの中心は位置(0,0,-d))がある。問題1と同様にp=qd(qは電荷分布Aの全電気量)が一定になるようにしてq→∞,d→0とした極限を考えたとき、 (1)位置ベクトルr(r>R)における電場は問題1で求めたものと同じになる理由を説明しなさい。 (2)位置ベクトルr(r<R)における電場を求めなさい。 以上です。よろしくお願いします。

  • 電界の強さが0になる点

    電磁気の知識不足で困ってます。 以下問題文です。 ---------- A点に+2Q[C]、B点に-Q[C]の点電荷を置いた。(一直線上でA点は左、B点は右にあり、この間にP点が存在しています。) (1) AB間のP点における電界の向きと強さを求めよ。ただし、クーロンの法則の比例定数をk、AB=d[m]、AP=x[m]、Q>0、0<x<dとする。 (2) 直線AB上で、電界の強さが0になるR点はどこか。 ------------ (1)は解けましたが(2)がわかりません。 (1)で、P点の右向きに電界A、電界Bが生じることは解ります。(A、Bには引力が働き、正電荷は力と同じ向きに電界が生じ、負電荷は力と逆向きに電界が生じるため) (2)は解答に B点より右側にR点があり、R点には右向きの電界Aと左向きの電界Bが生じると載っています。 何故(1)では右向きに働いていた電界Bが(2)では左向きに働くのでしょうか…? 基礎の問題だとは思いますが、詳しく教えて頂けると嬉しいです。

  • 静電気力の質問

    図のように,xy面上の原点Oと点A(-a,0)(a>0とする)に、それぞれ+qと-4q(q>0)の点電荷を固定する。次の問いに答えよ。 クーロンの法則の比例定数k0とし、電位の基準点は無限遠にとるものとする。また、重力の影響は考えなくてよい。 (1)x軸上の点P(x,0)の電場のx成分とy成分を、それぞれxの関数として求めよ。ただし、x>0とする。 教えてほしいところ 何故、E1よりE2が大きいと分かるんですか??(+qと+4qの点電荷による電場E1、E2とする)

  • 電位Vについてこれらのことを教えてください。

    電場Eについては(何となく?)わかりますが、電位Vについてはさっぱりです。 (1)点電荷qが座標原点Oにあるとき、任意の点P(位置ベクトル(r→))の電位Vの式を教えてください。 (2)点Pの電位Vと電場Eの関係式を教えてください。

  • 中空導体中の電荷の作る電界

    中空導体中の電荷が、この導体の外側に作る電界について質問します。 中空導体が球殻の場合で、接地されてない状況を考えます。 初め、その中心に点電荷がある時の電界は導体内部では0で、それ以外は通常の点電荷が作る電界と同じです。 これは解ります。 その後、点電荷をその中心から動かした場合(但し、依然として中空導体中に点電荷はあるとする。)、その点電荷が中空導体の外部に作る電界はどうなるのでしょうか? 導体によって遮蔽されているから、外部の電場は影響を受けないって本には書いてあったのですが、何となく納得がいきません。 つまり、中心に点電荷があった時の類推で考えれば、外部の電界も変わりそうな気がするからです。 それに、中空導体の内部の電場も変われば、導体表面の電荷分布も変わるので変化するような気がするんですが、、、 誰か教えてください。

  • ガウスの法則の応用 点電荷による電界

    ガウスの法則の応用なのですが、、 問)原点に点電荷q、さらに電荷密度が、P(r)=-qa(e^-ar)/4π(r^2)で与えられる電荷が共存するとき、電界を求めよ。(a>0とする) という問題が解けません(>_<) 点電荷による電界と、電荷密度を積分したものを足すのかなとも思うのですが・・・・ どなたか解き方を教えて下さいm(_ _)mお願いします。

  • 電磁気学

    電磁気学の問題教えてください 2点A=(0,0),B=(4,0)に電荷Q1=-4(C),Q2=1(C)を置く。このとき点(1,0),(5,0),(9,0),(12,0)での電場を求めよ。 また、点(0,2)での電場と電位を求めよ。