• ベストアンサー

アーティストとミュージシャンの意味の区別

「アーティストとミュージシャン、二つ言葉の意味が違う」という内容の文章をウェブ上で散見しますが、 皆さんは意味の区別についてどうお考えですか。 区別する派、しない派、どうでもいい派、知らなかった派など、どんな立場からでもかまいせん。 あと出来ればアーティストとミュージシャン、両方の言い方があることについてどうあれば理想的か、 (現状維持、アーティストorミュージシャンに統一、二つのカテゴリーで区分け(住み分け)がしっかりしてある状態等々) ということも書いてくださると有り難いです。

noname#32888
noname#32888

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.3

アーティストは表現を創造するひと。 ミュージシャンはアーティストの表現を技術によって凡人に理解しやすいかたちに翻案できる職人のこと。 もちろん、アーティストであり同時にミュージシャンであるひともたくさんいます。 そして現実にはアーティストの名を冠するに相応しく無い流行歌手がそのように呼ばれてもいます。 むしろ、ミュージシャンとしての資質が無い者をアーティストという言葉で飾っての商売は割りがいいのかも知れません。

noname#32888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 アーティストの解釈の仕方は拝見したことがありますが。ミュージシャンの解釈の方なかなか面白いですね。職人ときましたか。

その他の回答 (6)

  • mizinco
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.7

うーん、自分の事を「アーティスト」と言うのは恥ずかしいですね。(笑) 自己紹介では「ミュージシャン」、他の人が自分を紹介してくれる時は「アーティスト」という敬意をもった表現になる事もある、という感じなんじゃないでしょうか。 僕は「ミュージシャン」というのもなんだか恥ずかしいので、「音声編集関係の自営業です」と言う事が多いです。

noname#32888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。専門家の方からご意見頂けるのは有難い。 アーティストが敬意のこもった言い方、というのは割と自然ですね。アーティストと自称するのは少し高慢ですかね。 「音声編集関係」というと何をすることなのかはっきりしなくていいですね。便利な言葉です。

noname#57929
noname#57929
回答No.6

どうでもいい派 ミュージシャン・・・生活困窮者 アーティスト・・・ヲタク

noname#32888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。思ったより多く、且つ質の高い回答が集まり嬉しい限りです。 売れていないとミュージシャンになるのか、生活に困っているとミュージシャンになるのか、収入のほとんどを借金返済に回す 「売れている生活困窮音楽家」や、二足のわらじを履いた「困窮していない売れない兼業音楽家」がいたらどうなるのか。 釈然としませんが、とりあえず「#4の方とミュージシャンのとらえ方が重なる」と解釈しておきますね。 おお!私と逆の発想の方がいらっしゃいましたね!それはいいことです。 どちらかというとアーティストの方がヲタク度が低い存在だと思っていたもので。 アーティストと呼ばれる人はアマチュアリズムと距離のある人だと考えております。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.5

ミュージシャン:自ら作った曲をひたすら聴いてもらうことに悦びを見出している人種で、必ずしも売れなくても聞いてくれる人がいることで簡潔満足している人たち。 アーチスト:歌った曲が金になることを発見して、プロモーションの助けを借りて、金のために曲を作る人種で、売れる原因が曲なのかPRの賜物なのか判断がつかなくなっている人たち。生活のために歌う人の別称。 業界的なヒエラルキーは「ミュージシャン<アーチスト」であるが、自称アーチストも多数存在する。 ちなみに、作詞家や作曲家の歌を単に歌っている歌手は「単なる歌い手」と呼ばれ、ミュージシャンよりも下位に位置付けられるが、事務所の力で露出度は高い。

noname#32888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はっきりとした持論をお持ちのようで。 アーティストなのかどうかは、スターダムやショービジネスとどの程度関係するか、があると思うのです。 つまり、「売れることの正義」に取り込まれているか否か。私の考えは#5さんと似ています。

noname#90002
noname#90002
回答No.4

しない派ですね。 なんとなくですが、 アーティスト・・・メジャー ミュージシャン・・・ストリート っぽいイメージがあります。 あまり「ストリートアーティスト」とは言わないですからね。 これが私が思うアーティスト・ミュージシャンの理想的(?)な立場です。格好いい回答できなくてすいません。

noname#32888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 格好いい回答なんて望んでおりませんよ。自然に思いつく、そのままの答えが良い答えです。 確かに、音楽活動が商業ベースに乗っていない場合、アーティストと呼ばれることは少なそうですね。

回答No.2

どうでもいい派です。 売り手がつくった勝手なカテゴリーなので。 ミュージシャンていうと音楽しか活動できなくなるのでアーティストって作ったんだと思います。 ロックとえせロックの区別は重要だと思うけど、アーティストとミュージシャンの区別はどうでもいいです。 なので現状維持で。

noname#32888
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幅広く活動したい場合アーティストは便利な肩書きですね。気がつきませんでした。

回答No.1

アーティストは芸術家 ミュージシャンは音楽家 音楽は芸術の一部 画家もアーティスト

noname#32888
質問者

お礼

早い回答どうもありがとうございます。ご指摘心より感謝いたします。

noname#32888
質問者

補足

質問の補足をこの場でさせて頂きます。 1.「アーティスト」はこの質問では音楽家という意味です。他の芸能/芸術家のことを指しません。 2.この質問では、回答者さんが「アーティスト」とミュージシャンそれぞれをどう意味づけるかを尋ねているのではなく。 <二つを別々の言葉として扱うこと>自体に対しどのようにお考えかを尋ねております。 3.ご自身の率直な意見をお願いします。ほかの場所の意見の受け売りはご勘弁を。 質問が要領を得ておらず申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • ミュージシャンとアーティストの違い

    ミュージシャンとアーティストの違い 両者に明確な違いってあるんですか? ご存知の方、教えてください。

  • 「ミュージシャン」と「アーティスト」の違い

    邦楽のバンドや歌手について、音楽誌や音楽番組等で「ミュージシャン」と「アーティスト」という2つの呼び方がありますが、厳密に区別するとどのように違うのでしょうか。音楽誌やテレビ番組の紹介等では、区別せずどちらも混ぜこぜで紹介しているケースも多いようですが・・・。イメージ的には下記のような感じでしょうか。 ・ミュージシャン→楽器を弾く人。作詞・作曲等はしない、または出来ない人。 ・アーティスト→自身のバンド及び他バンド・他歌手に対して作詞・作曲・編曲・プロデュース等をする人。楽器を弾ける人が多いが、弾けない人も含む。 上記のような感じでしょうか。それとも厳密な分類があれば具体的に教えてください。

  • ミュージシャンが自身のことをアーティストと言うことについて

    作詞や作曲をしている人が「アーティスト」と言うのはいいと思うんですが、 作詞や作曲をしているが、「バンドには似合わない」とか「プロとしてだせる レベルにはない」といった理由でCDには収録されていないような人までが テレビや雑誌のインタビューで自分のことを「アーティスト」と言うことに すごく違和感があるんですが、皆さんはどう思いますか? またバンドを組んでいてCDを出したり、ライブツアーをやったりしてはいるが、 自分の作品をCDとしてリリースしていない人が自分のことを「シンガー」や 「ミュージシャン」ではなく「アーティスト」というのはどういう意図で言っているんですか?

  • 正義と都合の区別

    こんにちは。 少し前に”正義”を掲げる者に対し、「絶対の正義など無いのだから独りよがりは止めなされ」という様な趣旨の主張が横行していた様に思います。 仮にこう主張する者をA派と呼びます。 最近あまり聞かないのは、そう主張する事の愚かを知ったのか、そう主張された方が愚かを悟ったのか、あるいは他の何かか。 これだけ思考停止で右へ倣えしていれば安心する民族性の中、その民族性どっぷりのステレオタイプの言うレベルの低そうな”正義”であればいとも簡単にA派の主張が”正の座”を獲得できそうですが、当時A派がネット上で議論していた内容は正義と個人の都合の区別すらついていないようなとても低劣な印象を受ける内容が多かった様に記憶しています。 まあネット上で活発に議論している人たちの多くはあまり頭、もしくは精神が強くないタイプも多いでしょうから、そういうのばかりが目につきやすい確率性を考慮すれば熱心にレベルの高い内容を探した訳でもない私の目にそういう低レベルなやりとりしか入ってこなかったのも無理は無いと思います。 さて、こういう経緯により、私は漠然とA派を心が弱くて自分の心が歪んでしまっているのを正当化したい一心でその主張が社会にどのような影響を及ぼすかを考えられないとても自己中で惨めな発言者という印象を持っています。 正義とは これを簡単に答える事はもちろんできないのかもしれませんが、我々の日常に横たわっている我々の目に映る範囲にある善悪などは当事者で話し合えばそれほど難しい区別ではないものがとても多いと思っています。 それを議論するスキルがないから、あるいは議論したら自らの悪性を自他共に認め受け止めなければならなくなる等の下らない理由から議論をせず、自己正当化という自己欺瞞を持ち出して来て「正義など立場に寄って変わる」という主張をするに至っていると私は見ていました。 潔く、現状正義ではないとしてもより正義であろうとし、誠実であろうとし、愛他精神を養い、そのための自己犠牲精神を養いしようと努めている者同士が対話するなら、話し合いにそれほど苦慮はしないケースが圧倒的に多い筈だと思っています。 それをせずに半ば欲望のままに生き、正義の実行よりは利益の追求をするような精神性の人間が何人集まろうと、その人たちがどれだけの学歴を持っていようとろくな結果にはたどり着けないのは私から見ればしごく当然のリンゴが枝から離れれば地に落ちるという位の必然です。 そんな人が多い中「正義など立場に寄って変わるもので、そんなものは幻想だ」的な発言をされても全く関心が持てないので耳を傾けずに通り過ぎてきました。 最近A派の主張を私が耳にする事が無くなって来たのはA派の愚かの多くが露呈したのか、正義を掲げるものがA派を認めて受け入れて世の中のある程度の地位を確立して主張する必要がなくなったのか、双方”答え”に至る事ができずに何も明らかになっていないまま争いを好まない為に放置されているだけなのか、etc。 まるで世の中には100:0の概念しか無いかの様な「100%の正義なんてありえない」で結論となる議論も私には意味がわかりません。 3:7ならおのおの3と7の分だけ改めるべきものがあったという事が解る訳でしょう。 それならどちらが正義だとかという不毛な対話から離れて先ずはおのおのの3と7を改めるのが強いて言えば正義ではないでしょうか。 A派の主張が”正”となるケースもあるでしょう。 でも結局世で発言している大多数のA派は私から見ると100:0の見方しかできない本質からかけ離れている知能レベルの人たちに見えています。 見ていて不愉快なだけなのですが、皆さんはどう思っていらっしゃいますか? お酒を飲みながら気軽に書き込んでしまっているので、文面がおかしかったりなどしたら申し訳ありません。 内容が内容だけに熱く返してくださる方の存在もあるかもしれませんが、一方通行な勢いだけの理を感じない、対話の成功の可能性を私が期待できないタイプの発言は無視させて頂きます。 余白といいますか、ゆる~くと言いますか、ナローマインド的なやりとりではなくオープンマインドなやりとりを期待しています。 よろしくお願いします。

  • 伝説のミュージシャンから現役バリバリのアーティストまで

    事件に巻き込まれたアーティストの話を教えてください。 音楽と関係ないけどブラジルでロベカルがラジオに電話出演してて事件にあったのが外国らしいなと思いました。

  • 歌手?ミュージシャン?アーチストについて質問です。

    1.以前と歌声(歌い方)が変わったと思うアーチスト(歌手)は誰? 2.1はどの変から変わった? 3.ライブ(コンサート)とCDの歌声(歌い方)が違うと思うアーチスト(歌手)は誰?

  • 特別永住許可制度の廃止の是非

    戦後60年以上の月日が流れ、国際社会における有り様も変わってきました。 在韓米軍の撤退も略2015年に実施される可能性が濃厚と成り、 米国の韓国による朝鮮半島の統一に積極的な関与の方針も現在の秩序の維持に方向転換されたのは明白と成っています。 この様な状況の中日本では朝鮮朝鮮戦争の継続により付与されてきた特別永住許可の目的も 意味を失いつつ有ると状況と成っています。 みなさんは特別永住許可制度の継続 or 廃止についてどの様にお考えでしょうか?

  • 単語の意味で区別していないものについて

    中学生の息子に質問されました。 「日本語では姉、妹で意味として区別されているけど英単語ではsisterという単語しかないのはなんで? papillonも蝶と蛾で日本語では区別されてるけど英語では1つの単語しかないのはなんで?」 私は、「英語圏の人たちは日本みたいに上下関係をそこまで気にしないんだよ。尊敬語とかもないよね。だからsisterで十分なんだ。区別する必要がないんだよ」 と思いついたことを言ってしまいましたが、この考えであってますか? 教えてください。

  • 同じ意味の文法の区別と使い方

    こんにちは、日本語を初めて、よろしく御願いします。 下記の文法は意味が大体同じなんて、使う時に互いに変えられますか。 ~とともに ~にしたがって ~につれて ~に伴って 区別と使い方を教えてほしいです。

  • 死刑の意味

    私も死刑制度には賛成です 犯罪の重軽はひとまず置いておきますが、死刑には社会を守るために社会にそぐわない人を犠牲にする、という意味合いを持っていると思います ただ、廃止派の方は、犯罪のない素晴らしい社会を求めてではなく、命と人の心を重んじているからではないでしょうか?それもまた間違った考えではないと思います >また、歴史上一番人殺しをして来た国の多くは欧米です。 これは確かでしょう しかし、今でもアフリカや中東の発展途上国では紛争・内戦が多く、毎日多くの命が失われています また、内臓提供や人身御供のための誘拐も後を絶ちませんね…こういった目的の殺人は先進国ではほとんど起こらないものです やりたい放題やっているのはどちらでしょうか?どちらのほうが野蛮でしょうか?私にはどちらともいうことは出来ません 先進国と発展途上国における命の扱いに、差はあまりないと私は考えます 戦争などの大量殺人がおきる要因は、単に文化の発展、経済力、軍事力の差なのです そもそも人間とは野蛮な生き物です 多くの人は人間と動物をはっきり区別し、人間らしさというものを重んじますが、私は人間も動物であり、動物も人間と変わらない、という思考を持っています 集団生活を行う動物の群れでは、仲間殺し、仲間殺しをした個体へのいじめ(からの殺害)、自らの意思による集団生活からの離脱などが見られます 人間と何ら変わらないと思いませんか? 人間とはそもそもヒトという名の動物で、その本能的な部分は文化・人種・国に関わらないのだと思います もちろん人を殺すという行為は原始的で野蛮な行為です、だからこそ人間らしさを重んじる方々は死刑を忌避なさるのでしょう 死刑のネット放映は効果があるかも知れません しかし人の思考は様々なもので、「こんな野蛮なことをしているのか!」「こんなに楽に殺してもらえるなら自分も犯罪を…」といった方々も現れかねません だからこそ、改善も悪化もしない現状維持という無難な選択肢として政府は選びたがるのでしょう 人間はそもそも野蛮な生き物です 個人個人の心理は違えども、生物としての精神構造は変わらない、というのが私の結論です そこで質問です。 みなさんは 死刑の意味について どう考えますか?