• ベストアンサー

離婚後の親権or監護権

すがる思いで質問させていただきました。 私(母親)には長男、長女2人の子供がおります。 2年前、跡取りの問題と私の収入不足を理由に父親が申し立てをし離婚後一度調停にて長男の親権は父親に変更され父親の元で暮らしておりました。 当時、経済的に貧困だった私は息子が幸せならと了承しました。 月に1度は兄弟を会わせてあげる事を条件としていましたが、父親はなかなか息子を会わせようとはしませんでした。 数ヶ月に1度会う息子は父親の実家でとてもかわいがられている様で多少の寂しさはみえましたが落ち着いておりました。 最近父親が最近再婚しました。 その後何度となくアポをとりやっと会った息子は相当なストレスを抱えているようで、行動や言動に異変があり、異常な甘えようを見せました。 迎えに来た父親から逃れようと必死に戸につかまり、「ママーママー」と叫んでいました。 息子は私に助けを求めてきました。 父親は息子が母に会いたいと言っても会わせないそうです。 今の新しい母親と父親と3人の生活はとてもつらいもののようです。 その時に、私が引き取ると話をしましたが、父親は首を縦にはふりません。 その後も父親に連絡をとっているのですが、話し合いに応じる気もないようで何の連絡もありません。 息子を助ける方法はないのでしょうか。 どなたか方法を知っていましたら教えてください、お願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sally37
  • ベストアンサー率25% (67/258)
回答No.4

親権は子供の利益の為に与えられた制度です。 お子さんが未成年ということで、母親としてはいても立ってもいられない心情はよくわかります。本当は経済的に難しくても母親が親権を握った方が子供にとっては安定します。その場合は父親に養育費を払ってもらうのが一番いいのです。今後の為にもお母さんも働かなくてはいけなくなるので、結局お子さんはさびしい思いをするかもしれませんが、再婚相手と同居するよりは全然マシです。忙しい中にもお母さんができるだけ愛情を注いであげれば、お母さんが一生懸命働いているところを見て、子供は何か自分も役に立ちたいと思うようになるものです。 お姉ちゃんあるいはお兄ちゃんがちゃんと弟・妹の面倒をみてくれるようになります。家事を手伝ってくれるようになります。そうなると子供にとって寂しくてもお母さんと一緒に頑張ろうという気持ちが育つので、親子間の絆が深くなるようです。 (姉が母子家庭なので・・・) ひとまず、又お子さんに会うきっかけを作ってください。 なるべく土曜日か、平日がいいです。 (もう少し我慢すれば夏休みもあります。) お子さんに生活はどのように送っているのか、父親あるいは再婚相手にどのように扱われているか(食事、学校、休日のすごし方など)事細かく聞いて、(ICレコーダーに録音しておいてもいいかもしれない)お子さんが何を嫌がっているのか、何を怖がっているのか、再婚相手に冷たくされていないか、あるいはどちらからかに虐待されていないか、食事やお風呂など当たり前の生活は正常なのかなど確実に見極める必要があります。学校の担任の先生にも相談されるといいかもしれません。 学校生活で何か気になることがないか、学校にはちゃんと通っているのか、友達と仲良く遊んだり学んだりしているか、聞いてみてもいいと思います。 それによってお子さんが精神的に不安定だと判断したら、病院で診察を受け、異常がないかどうかを診断してもらい、その診断書を獲得する。(お子さんが保険証を持参してもらえるといいんですが) その代わり、その日はお気の毒ですが、お子さんを父親宅に帰してください。 ※でないと実の母親だとしても黙って連れ帰ってしまえば、親権が父親にある以上、あなたが誘拐犯で捕まってしまうことになります。 お子さんには”必ずお母さんがあなたを助けに行くから、その時までもう少し我慢して待っててね”と言ってしっかり抱きしめてあげてください。又、お子さんには父親に病院に行ったことなど話さないよう、しっかり約束しておきましょう。 その診断書や録音テープなどを証拠に行政書士さん、弁護士さんに相談するか(区役所で定期的に法律家の無料相談があるはずです。)、あるいは直接家裁に申し出ることもできます。 参考URLを添えますので、色々検討してみてください。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui/kazi/kazi_07_10.html http://members2.jcom.home.ne.jp/shadou/page035.html http://www.kazu4si.com/rikon/rikonnsinnkenn.htm 他に「親権変更」でかなりの数でヒットしますから 調べてみてください。

mizuki1231
質問者

お礼

親切なお答えありがとうございます。 その前に回答いただいた方からご指摘をいただいた事から少し冷静になり、自分でも調べてみました。 Sally37さんと同じ考えで私も母である自分の元にいたほうが安心できるのではと思います。兄弟離れ離れよりも一緒がいいとも思います。 ご指摘どおり、子供と会って子供の状態をきちんと示す書類、子供の意志が確認できるものが必要のようです。 親権の変更を一度し、更に変更する場合よほどの事情がない限り難しいそうです。 面会することができたら、子供を刺激しないよう気をつけながら現状を聞き、ママは子供を愛している事を伝え「待っててね、またね」といってしっかりと抱きしめてあげたいと思います。 下さったURLも拝見し、法律についてもしっかり把握しようと思います。泣いていても前には進めないですものね。 回答大変参考になりました。 丁寧な説明本当にありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • suisho41
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.5

私も母子家庭で二人の子供を育てていて、他人事ではないと思ったので、回答させてください。 息子さんを助ける方法については、ANo.4さんが書かれている方法が一番よいと思います。 質問者さんの質問を読んで気になったのが、「跡取りの問題」という点です。 実は、私も「跡取りの問題」から息子の親権だけ危うく、とられそうになりました。 不倫相手と一緒になるために、自分から離婚を言い出し、一方的に出て行ったのに、いざ正式に離婚届を出す段階になって、突然息子の親権を請求されました。 元夫は親権を欲しいと思っていなかったと思うのですが、元夫の両親が「跡取り」がいなくなることに危機感をもち、元夫に親権を請求させたというのが正確なところです。 元夫や元夫の両親が、あまりにも「跡取り」という言葉を連呼し、娘に関しては全く親権を要求しようとしなかったため、 「再婚相手に男の子が生まれた場合、この子はどうなるのか?」とたずねましたところ、「その時は邪魔になることがあるかも。それでも、自分の死後、遠くで住んでいる息子が突然、遺産を請求に来て、再婚相手の子供とトラブルになることを避けるためにも、自分の手元で育てたい。」という信じられない答えが返ってきました。 それに対しては、決してそんなことはさせないからと答えて、私が親権をとることに同意してくれました。 実際の所、私が遺産相続の権利を子供に放棄させると言っても、何の効力もありませんが、その時は、なんとしても親権を手に入れたかったので。 そういうことがあったため、「跡取り」のために親権を取るという人たちのことを、私は信用することができません。 質問者さんの元ご主人さんは、本当に息子さんに愛情があるのでしょうか? また、再婚相手に子供が産まれたら、息子さんのことはどうするつもりでしょうか? その辺のことを、もう一度、元ご主人に訪ねられてはどうですか?

mizuki1231
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。 元夫は実家が跡取りについて言っている事、私の経済状態では養育が困難な事を理由にしていましたが、もう一つ自分が一人になりたくないという恐ろしく勝手な理由を言っていました。 それでも元夫の実家両親は子供をとてもかわいがってくれていたので実家にいる間心配ではあれど、お任せしておりました。 suisyo41さんがおっしゃってくださった事と私も同じ事を思いました。 suisyo41さんの元夫が考えた結論も驚きました。 自分のそばにいる息子はいいが再婚したとたん私の娘には「幸せにな」もう俺には関係ないからとさよならを告げる。同じ子供なのにどこでその差別をつけるのかと疑問に思いました。 再婚相手との間に子供が生まれた場合息子はどうなるのか。 相手は初婚ですし初めての子供に戸惑い大変なのではないかと尋ねても、元夫からは「大丈夫だ。再婚相手が育ててくれる」 人任せな回答でした。 今の状態をどうしたのか、何かあったのかとも聞いてみましたが「ただの反抗期だ」と言い張りました。 反抗期でおっぱい飲む真似するなんて聞いたことありません。 結局子供の事はかわいいが、自分の所有物か何かと勘違いしてるとしか思えません。 以前に会った時の状態を問いただしてしまった事が原因で元夫は連絡を断ち切ってしまいました。 元夫と話しをするのはかなり難しくなってしまいましたが頑張って連絡をし続けます。 親身な回答本当にありがとうございました。

noname#43169
noname#43169
回答No.3

まずは面会を求める調停を申し出ることでしょうね。 少し厳しいことを言いますね。 すがる思いとありますが、ご自身で家裁に行き手続関連等々に ついて教示をうけることです。 質問の内容程度であれば家裁窓口で納得のできる説明を 得られるはずです。

mizuki1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 面会については、裁判所に申し出しております。 裁判所から相手に勧告が下るには時間がかかるとのことです。

回答No.2

きついようですが、質問内容が偏っているように見受けます。 >息子を助ける方法 なにか虐待を受けている確証でもあるんでしょうか? あれば児相に行ってください。

mizuki1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文章力がなくすみません。 虐待を受けてる訳ではないと思います。 ストレスによる情緒不安定さがありますが精神的な病まで至っているかは病院に行ったわけではないのでわかりません。 息子が私と暮らしたいと言っても父親にはとおりません。 10歳未満の子供です。法的にどうにかできないものかと思い質問させていただきました。 児童相談所でもそういった相談できるのですね。ありがとうございました。

  • teruand
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

あまり詳しくありませんが家庭裁判所にいき親権変更の調停ができるはずです。 しかし子供を引き取っての再婚には私的には納得しません。自分達の都合で子供に寂しい思いをさせたのに、再婚したなら子供を離すべきだと私は思います。

mizuki1231
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 家庭裁判所での調停は一度行っています。それでもまた変更できるのでしょうか? 再婚したのは私ではなく、父親側です。 本当に再婚する際に子供を手放す決意をしてもらいたかったのですが、意地になっているようで話合いになりません。 親の都合で本当に子供達に寂しい想いをさせてしまっています… 父親の感情で子供達が自由に会う事もできない。これが現状です。 家庭裁判所で再度審議できるか確認してみたほうがいいですね。 法的な事は恥ずかしながら全くの無知で何をどうしていいのやら頭がいっぱいで考えられませんでした。 冷静な回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 離婚後、父親が親権、母親が監護権をもつ。監護権の変更

    妻との離婚を考えています。原因は性格の不一致です。 3歳になる子どもがいます。妻は専業主婦です。 離婚後は子どもを引き取り育てようと考えていましたが、 争った場合、親権・監護権を父親が取るのは難しいと知り、 すごくショックを受けています。 子どもが小さいので、母親が監護権を持ち、育てた方がいいと思うのですが、 長男なので、子どもを完全に手放すことは嫌です。 父親が親権を持っていた場合、子どもが小学生ぐらいになった時点で、 なにかの理由をつけて引き取る(監護権を移す)ことはできるのでしょうか。 もちろん、子どもの意思が尊重されることは承知なのですが。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 親権・監護権を分けた離婚と再婚

    31歳既婚男性です。 私は20のときに1度結婚し2年で離婚。 原因は妻の宗教によるものです。(結婚後発覚しました) 子供がまだ6ヶ月だった事もあり、私が親権・妻が監護権という形にしました。(妻は専業主婦でした) 親権を持つ親として、通常よりかなり高額の養育費を支払っています。 その後お互い再婚。 妻の再婚相手は姓を変えないでいいよう婿に入ってくれています。 私は6年前に再婚、今は離婚協議中です。 原因は妻の家事放棄及び一方的な性生活の拒否です。 娘も4歳になり、小学校までには離婚しようと合意しました。 今まで監護権を分けた事で色々面倒な事もありましたし、 子供の為にも中途半端な事はやめようと今回は親権を譲る事にしたんですが、 妻は前妻の子と同じ位の養育費を要求しています。 別居して2年程、妻にはずっと生活費を渡しており その生活費と同額を養育費としてもらいたいと言っています。 前妻との間の息子ですが、 離婚の際、子供が自分で判断できる歳(中学生位?)になったら 息子の意向を聞いた上で親権を揃える事になっていました。 前妻は「円満に生活できているので親権を譲ってほしい」らしいのですが 息子は「パパがいい」と言います。どれだけ尽くしてもらっても母親には嫌悪感しか感じないそうです。 最近妻にも私にも好きな人が出来ました。 息子には、離婚してもまた再婚する可能性があると伝えていますし、 その彼女を会わせてもみました。 好感を覚えたらしく、一緒に住んでもいいと言っています。 息子には祖父の代から続く会社を継いでもらいたいとも思っています。 監護権を譲らない妻を説得する方法はないものか 親権を持たなくても養育費は同じでなければならないのか ご意見を頂きたいと思います。 長文になりましたが、状況をご理解頂いた上で 回答を仰ぐのがマナーかと思い、書かせて頂きました。 宜しくお願い致します。

  • 親権・監護者について・・・

    親権について質問です。 この度離婚することとなりました。 私(33歳)主人(33歳)長男(12歳)長女(5歳) 離婚は一応協議離婚ですが、親権を主人、監護者(子供の養育)を私でと考えております。 親権も私で・・・とのご意見がくると思いますが、ご理解いただきたいです。 主人が親権を持ち、私は旧姓に戻った場合の相談です。 子供の戸籍、名字は主人のほうになりますが、住民登録は私との生活住居(今までと同じ場所)にします。 普通に考えて母親の私の名前が違うのはおかしな話かと思いますが、生活していくうえで支障はあるのでしょうか? 子供の学校関係の書類などに名字が違うと書けないでしょうか? 監護者は保護者として学校の書類などに記載はできないでしょうか? 普通に生活していく上でのデメリットなどが解らないので詳しい方に回答をお願いしたいです。 一応親権者と監護者の違いは理解しているつもりですが・・・。 財産などの手続きとかじゃなく、本当に生活上でのデメリットが知りたいです。 乱文で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 離婚後の親権変更と養子縁組取りやめに関すること

    離婚した後の家族の話です。 離婚後の状態 ・父親→長男の親権 ・母親→長女と次男の親権 ・子供の戸籍は、父親と一緒になっている。 母親が最近再婚し、長女と次男を養子にしたと連絡があった。 疑問1 養子縁組に戸籍が必要と思うが、     父親の住所から、子供の戸籍謄本をもって、     手続きして養子にして、戸籍が変ったということか?      現在、長女と次男は母親の育児放棄により、児童施設にいる。 児童相談所の方の話もあり、母親の再婚相手はだらしないので、 父親が親権を取るのが良いと思うといっている。 疑問2 この状況で、親権を変える方法とは、家庭裁判所の調停で良いか?     その場合に、養子縁組していることは、どんな影響があるのか?     親権変更とともに養子もやめる手続きが必要か? よろしくお願いします。 以上

  • 親権・監護権

    子供が3人います。現在、母親が子供を連れて実家に帰っています。父親が親権をとれる可能性はありますか? 実家に子供を連れて帰ったものの、4歳の子供は保育園にも入れず家で遊んでいるようです。また、実家に帰る以前の生活は、子供に朝食を食べさせなかったり、喘息(3人とも)にかかっているにも係らず、家の掃除をあまり せずに埃がたまっている状態でした。父親が注意しても逆ギレすることが多く改善しようとしません。旦那の帰りが遅いので自分は先に寝てしまうことも多く、朝も旦那が出勤した後に起床しています。それなのに、休みの日に 旦那がお昼近くまで寝ていると文句を言い、旦那の実家に来ているときも、 旦那が家の掃除をしに行ったり、洗濯物を片付けにいったりしていて、奥さん本人は旦那の実家でのんびりしています。子供を散歩に連れて行ったりもあまりせず、旦那が公園に連れて行ったりしています。 実家に帰ってからも子供を外に連れて行ったりしていないようで、今後の子供の将来が心配になります。

  • 15歳以上の親権者変更について

    協議離婚をしました。 元夫(父親)が親権者です。 協議書に 「子が15歳または父親が再婚した場合、子に親権者変更の意思を確認する」 と記載しました。 子どもが15歳になった際に、子どもが 「私(母親)に親権者を変更したい」 と意思を示した場合、親権者変更の申し立てをしなければならない、と思っていますが、その意思が認められる可能性は高いのでしょうか? 息子は父親と共に実家に戻り、祖父母と同居していますので、息子にとって悪い環境ではありませんし、虐待を受けているわけでもありません。息子の世話は主に祖母がして下さっています。 そのような、息子にとって悪い環境ではなくても、息子の 「母親と一緒に暮らしたい。親権者を母親にして欲しい」 という、子の意思が尊重され認められる可能性があるのでしょうか? 私は再婚していますが、息子が希望するのなら、せめて「一緒に暮らしたい」と思っています。

  • 同一人物との再離婚、親権について

    離婚後、四人の子の親権は母親となりました。 その後、同一人物と再婚。この時、特に養子縁組をした記憶がありません。 明後日、再度 離婚届けを提出する予定です。 このようなケースで子が全員、親権を母親とする場合は再度裁判所への手続きが必要でしょうか?今回は、成人を控えた子の意見も尊重したく親権を分けるか?協議中です。 もし、親権が母親のままなら、親権が分かれる場合は父親との養子縁組となりますか? 現在(離婚前)の親権や詳細については、役所の窓口で教えてもらえるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

  • 離婚後の親権について

    離婚を考えています。 夫(32歳)自営業 私(29歳)自営業 息子(3歳) そして、只今 妊娠5カ月です。 子供には親の勝手で本当に申し訳なく思っています。 私の両親にも状況を話しましたが、離婚した方が良いと言ってくれ 離婚後は、実家にしばらくお世話になろうと思っています。 質問なのですが、子供2人の親権 色々調べましたが 子供が小さいうちは、ほとんど母親に親権が行くと書いてあり ました。でも、私は夫の自営業を一緒に手伝っていたので 離婚後は就職しない限り収入はありません。 私の実家は、両親共働きでぜいたくな生活はできませんが 普通の暮らしはできます。 夫は、自営業と言っても時期的に暇な時期があり(1~3月)その間は 全く仕事の依頼がないためパチンコで生活費を稼いでいました。 夫は、離婚後は母親の所(離婚後団地で1人住まい)へ同居すると言っています。夫の母親はスナックを赤字経営しており、お金の余裕はありません。入院して保険金詐欺をしたり、事故にあって示談金を相手から高く高くとろうとしていたり、サラ金や ローン会社の限度額をめいいっぱい借りてグレー金利の手続きをしたりと、しています。 私も、主人と交際していた時に 義母のスナックを手伝っていたこともありましたが給料何カ月分かもらえていません。 パチンコが大好きで 交際相手(暴力団組長)と長年交際しています。 離婚の話し合いを夫と2人でし、子供の親権を渡さないことを言うと 夫は「母親とその交際相手に言うから、お前たちだけに いい思いはさせないから」と脅しをかけてきます。 養育費も余裕が出てきたら払う、せめて1ヶ月に1回くらい 3歳の息子と会いたいと言います。 私としては もう離婚したら関わりたくありません。 でも、息子にとっては たった1人の父親。 息子には とっても良くしてくれていました。 どうしたらいいのか分かりません。 妊婦で働いてない私にでも 親権はとれるのか教えて頂きたいです。 私の周りには離婚したり シングルマザーで頑張っている人がいません。分かりにくい文章とは思いますが 教えてください。

  • 夫が子供の親権と監護権を取れるのでしょうか

    夫が子供の親権と監護権を取れるのでしょうか 新春早々の質問で恐れ入りますが、困っておりますので、よろしくお願いいたします。 共に30代半ばの夫婦で、5歳の息子がおります。私は夫の収入が高いこともあって、結婚後は仕事を止めました。 夫は、家事や育児を積極的にしますし、真面目な人ですが、結婚してから男性としての魅力のなさに気が付き、不満がたまっていました。結婚前にもっと確認すべきことでしたが、遅きに失しました。 そう言う気持ちでいたからでしょうか、ある事が引き金となって他に好きな人ができてしまいました。3年近くになります。何とか、この方(独身です)と人生をやり直したいと思い、2人で話し合って、子供も引き取ることも含めて、時間がかかっても離婚後、結婚することを約束しています。 しかし、去年、隠し通しているつもりでしたが、夫から突然離婚を要求されました。理由は私の不倫です。証拠も示されました。夫は驚くほど冷静にしていますが、その怒りは大変なものだと思いますし、当然だと思います。夫には大変申し訳ないと思っています。 はじめは、身一つで出て行くように求められましたが、謝罪して何とか話し合いを続けています。 離婚をすることは避けられませんし、それで区切りをつけて新しい人生に進むつもりです。私は慰謝料も払いますし、資産分与、養育費もいらないので、子供を引き取りたいと頼みますが、拒絶されています。 夫が雇った弁護士と相談して進めていますが、子供のことで合意が得られません。夫側は、親権と監護権は夫が持ち、面会は月に1回以下と要求しています。 理由としては、 ・基本的に、不倫をするような母親に息子を任せられない(子供教育上悪い) ・息子は自分が時間も気持ちもかけて育ててきたので、自分が育てる事が適切だ(確かに、息子は父親に非 常に近い信条と信頼を持っています) ・子供の年齢を考慮しても、自分の父母が健在で、息子とも極めて近い存在なので、一緒に住めば問題なく 養育できる(夫の実家は病院で息子は出生以降ずっとそこで診てもらっています) ・相手と一緒になる気のようだが、人の伴侶に手を出すような男のそばで、大事な息子が大きくなること  は、息子の成長にとって良くないし、許し難い ・この3年ほど、私が息子と家庭に対して心を砕かなたことが息子に大きな心の影を残したことを気づき、  最近、精神科医に相談したところ、直すには、私がいないことが良いとの精神科医との相談結果がある というものでした。 夫の弁護士は、裁判になってもご主人が親権、監護権を取る可能性は高いと言いますが、子供がこの年齢でその可能性はあるのでしょうか。昔から、親権や監護権は女性側に行く調停や判決になると聞いていましたし、このサイトでもそのような記述がありましたが、どうでしょうか。 何とか、私が取る方法はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 離婚…親権

    私と主人は約六年前にお互い連れ子同士でお互い共通の知人の紹介で再婚しました 当時私には高校生の娘 小学生の息子がいました相手の子供は小学生の娘二人 再婚した 直後から前妻からの 度重なる嫌がらせ 子供返せとか家まできて話し合いとかも何度かしました更には離婚届けを出した後の私と知り合う六年間とゆうもの子供つながりで自分達も体の関係があったと ゆうではないですかその時私は非常に信じられませんでした でもそのとき私のお腹に今の旦那の子供がいてずいぶん迷いましたが生む事を決意しました 旦那の家の同居が始まりました 実家には両親、旦那の弟がいます旦那のお母さんは長年リューマチな体で家事は一切できず お父さんが長年家事もしてきましたやはり年寄りの作る献立と今の私達が作る献立は全く違って、文句を言われ 味噌はあそこの味噌 米はあそこの米と決まってました 私なりにお父さんの買い付けた店で買い頑張ってきたつもりです旦那もあまりお父さんと普通に会話する人ではなく いろんないざこざがあり同居は無理だと思い家をで実家から車で2~3分のところに私の上の娘に借りてやってた アパートに一緒に住だしました 娘にしても 私の勝手な再婚で振り回され家が いやで 出ていってしまったのです 二年くらい そんな生活が続き私の実の母が亡くなり葬儀に旦那の父がきてくれてたのもあり 又実家にいきき するようになり又実家にもどるような形になりましたが やはり折り合いが悪く又実家を出て 娘のアパートに逃げてしまいました 今回は旦那事態が お父さんにキレて 「出るぞ」といったのです 旦那は実の親子なので 喧嘩しても 後はありません でも嫁である私は 出た以上 実家には 出入りはしませんでした そんな ときでも 旦那の子供は 母親と連絡をとり 「携帯を前嫁が娘二人に 勝手に持たせているため」 自由に会ってます 会うのはいいのです 自分が生んだ子供ですから 私も そのへんは 理解してます。でも 家の中の事を 娘に聞き プライベートな事までつつぬけなんです 私が一番腹がたつのは子供に合うのは構わないけど 旦那に連絡とりたいように 娘達にいってるので 口では親権返せとかいっていますがほんとに 親権とりたいと思うなら もう上の娘は高校生なんだから 手続きすればとれると思います それを しなく私と旦那の生活を壊そうとしてるのがわかります 最近旦那のお父さんが倒れ入院しました 私は病院にもいき 実家もお母さんいるのでご飯やらきになったので 何年ぶりに 実家に様子みにい来ました やはりなんだかんだ いっても 旦那は長男だし 籍にはいってる以上 嫁なんだからと…そしたら 前嫁も実家に出入りしてるではないですか それがわかり私は病院にも一切行かなくなり 実家ににも いかなくなりました 何が一番嫌って前の嫁さんの存在すら 嫌なものはありません 余りにも前嫁の存在が大きすぎてもう嫌で 今現在旦那は このアパートに仕事終わって帰ってきて お風呂 ご飯食べて 子供 「一番下」 がねたら 実家に帰る 半分別居状態の生活を しています離婚したいのですが 息子の事を思うと なかなか 踏ん切りがつきません 今でも私が実家にいかないのをいいことに 前の嫁が 出入りしてるみたいです 旦那に いっても お前が俺の実家に出入りせんし 病院にもいかんから 前の嫁が しよると っていわれますが この場合私が 悪いのでしょうか?長男の嫁で親が こうゆうことに なった場合 家に もとまらないといけない事は十分わかってるつもりです でも前嫁の存在が 私には 嫌で嫌で仕方ないです 今旦那は アパートに 帰ってはきますが ご飯をたべ 風呂はいり ちびが ねたら 実家に寝に帰るといった生活をしています 2~3日前 旦那から メールがきました 私が 実家に帰るか別れるかと 私は旦那には 未練ありません ただ 旦那の間にできた 子供の 親権争いをして もし 私が負けた場合 前嫁とよりが戻る旦那に 私の命をかけて生んだ子供を 手放したくないです 旦那と話すと私が実家に戻ると前嫁も 実家に出入りすることはないといいますが 私はどうしても 納得がいかないのです私も悪いところは あると思いますがどうしても旦那と前嫁は今でもつながってるのでは?と考えてしまうのです…もし調停離婚した場合 長男の嫁でなにもしないと私に非がでるのですか?私の上の息子は 絶対 旦那の家には いかない!といいます 息子の気持ちもわかります 親の勝手な再婚で 子供達を振り回し情けないです 実際 実家にもどったところで うまくいくかわかりません 私が いかないと いえば 調停離婚になるでしょう…絶対下の息子 てばなしたくありません どうしたらいいでしょうか?