• ベストアンサー

金銭感覚の違いについてアドバイスお願いします!

murakami1の回答

  • murakami1
  • ベストアンサー率20% (3/15)
回答No.1

金銭感覚を変えるのは大変です。 しかし彼は借金がないだけマシです。 わずかながらも貯金を出来る人間ですから、望みはあるかと。 結婚もしていないのに金についてどうこういうのは微妙です。 具体的に結婚に向けて話をされ、いつごろといった期限をもうけてみては。 結婚までに「○円」ためると約束させてみてはどうでしょう。 といっても1年後だとして、1年後に「○万たまった?」と聞いても 恐らく溜まっていないと思います。 婚約者としての立場だったら、月○円と決めてあなたが管理しても良いのでは。

bins1130
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 借金がないだけいいや~と気楽に考えれば良いのですが 自分の身に降りかかってくると悩みますね・・ 1年後に「○万たまった?」と聞いても恐らく溜まっていないと思います。 ↑ まさにその通りの予感がします。 やはり金銭感覚を変えるのは大変ですよね。 そろそろ真剣に話し合いをするべきかなと感じます。

関連するQ&A

  • 金銭感覚の違い…貯金について

    こんにちは。 一緒に住んでいる彼氏について、相談させて下さい。 私22歳。付き合って半年弱、それとほぼ同時に同棲を始めた彼氏(今年25歳。社会人2年目)がいます。 訳があって 早い段階で同棲したのですが、その話し合いをする時に『いずれ結婚したい』という感じで言われました。 彼氏とは職場が同じで、仕事に一生懸命でマジメな人だとわかっていたので、私のことをそんなに想ってくれているんだと とても嬉しかったです。 結婚(⇒その後)にはお金が必要だし、貯金があるに越したことはないと思っているので、彼にそのことを伝えたところ、貯金頑張ろうという話に同意してくれました。 ところが…。 今日、たぶん貯金できていないんだろうなということを発見して、ショックを受けました。 (銀行の利用明細で知りました) 私は高校時代から少ないバイト代の中から貯金していて、わりと節約を好むのに対し、彼は浪費家で自由人です。 以前、彼のお金の使い方が理解できず 何度か口をはさんだところ『休みが週1しかないから、その日くらい自由に遊びたい』『給料が多いわけじゃないから、そんなに余裕がない』『将来のこともきちんと考えている』と言われ ケンカになりました。 彼の言い分もわかりますし、趣味に使うお金を以前より減らしてくれているのは嬉しいのですが…彼は手取りが25万弱あり お金に困っている様子はないので、毎月少しずつでも貯金してほしいとも思います。 私がお金に対して考えすぎなのでしょうか? 彼は仕事・経済面がもっと安定してから(自分が)30歳までには結婚したいそうなのですが、それまでまだ時間があるので、貯金について焦らなくても大丈夫ですか? 貯金ってすぐできるものではないので、今からしていかないと間に合わないと思ってしまいます。 彼とは一緒にいてとても楽しいし、大切にしてもらっているので、いずれ結婚できれば…と思いますが、金銭感覚の違いに不安を抱いています。 ご意見よろしくお願いします。

  • 金銭感覚の違い

    私は20代後半、彼は30代後半です。 彼は離婚歴があり、前妻が育てている子供がいます。 養育費を毎月支払っています。 昨年春にプロポーズされました。 そして今年中に同棲、入籍をするという話になりました。 私も彼も共働きで子供を望んでいた為、私は育児休暇の実績がある職場へ転職する予定で、今まで勤めていた職場を退職しました。 ところが同棲の話を具体的に話を進めようとしたところ、彼が全く貯金がないことが判明しました。 確かに一人暮らしで毎月養育費を支払っており、出費は多いとは思いますが、年収としてはかなり多く貰っており、手元に残ったお金は飲み代とギャンブルに注ぎ込んでいたようです。 私にプロポーズをした後もずっと、そのような生活を続けており、将来の為に貯金は全くしていなかったようです。 「お金がなければ同棲も結婚もできないのに、これから先どうするつもりなのか?」 と問うと、 「これから毎月10万円ずつ貯金をする、絶対それは約束するから、お金が溜まったら同棲しよう」 と私に提案しました。 私もそれを受け入れました。 ところが、その後すぐ今の職場の上司のパワーハラスメントにもう耐えられないからと、鬱状態に陥ってしまい休職してしまいました。 結局無収入になってしまった為、同棲・結婚資金の貯金は彼の生活費に消えてしまいました。 元々同棲・結婚資金は折半する予定でしたので、私はそれに備えて貯金は前々からしてきました。 彼と話し合った将来の計画に向け、退職もしました。 彼の金銭感覚や有言実行してくれなかったことに対して呆れ果てています。 その一方で、彼の上司のパワーハラスメントの酷さは前々から知っていましたので、それで鬱状態になってしまったのは仕方ないことなのかなとも思います。 私が支えてあげなくてはならないのかなとも感じます。 だけど、そもそも金銭感覚が私と違うので、この先一緒にいても苦労するような気がします。 彼のことは好きだけど、結婚は生活だから、そこを考えたら別れた方が良いのではないかと思います。 彼が離婚した理由は前妻が不倫だと聞いています。 しかし、前妻も彼の金銭感覚が嫌になって不倫に走ったのでは…?とも考えてしまいます。 乱文で申し訳ありません。 客観的に皆様どう思われますか?

  • 彼との金銭感覚の違い

    彼との金銭感覚が違う気がして悩んでいます。 というのも、おそらく私の感覚がおかしいのですが・・・。 私は今年25歳になりますが、自分にあまりお金をかけません。笑 黒髪ストレートなので美容院は1年に1回しか行かないし、洋服は古着屋さんで 1着500円程度の物を買います。また、よくても〇まむらなどで2000円前後の服を「2000円もする・・・」と悩んで買う始末。 その現状にまったく不満はありません。我慢しているわけではなく、1着1万近い服を買うことに対して気が進まないので自分はこれでいいと思っています。 ちなみにこれだけケチなのは自分に対してだけで、友達や家族、彼には奮発しても惜しくありません。 彼は中古や古着なんてありえない という人です。 さらに、7万の腕時計を買ったという話を聞き、「信じられない・・・」と思ってしまいました。 スニーカーも2万近くの物を買っています。 さらに、その腕時計は電池切れで止まっているのですが、電池を入れれば使えるのにまた新しい腕時計がほしいと言っています。 私には信じられないことばかりでした。 そんなに高い腕時計を買って、電池を替えれば動くのに使わない!?なぜ!? そもそも腕時計に7万・・・靴に2万・・・といった感じで呆然としてしまいます。 彼の給料は手取り16万とかなり低いのです・・・。それなのにその金銭感覚で大丈夫なのか?と不安になってしまいます。 私がおかしいのもあると思いますが、彼の金銭感覚は浪費癖に値するのでしょうか? ずっとほしかったからと車もハイオクで走るクラウンのマジェスタに乗っています・・・。(月のガソリン代は3万とか・・・) 結婚を考えたときに金銭感覚の違いや価値観の違いは避けて通れない道なので不安です。

  • 夫婦 金銭感覚の違い

    結婚してまだ半年なんですが、旦那の金銭感覚の違いに困っています。私は今妊娠中で来年は赤ちゃんも産まれるので不安で仕方ありません。 旦那は貯金が0にならなければ良いと思っているタイプなので、いくら言っても私の言っている事が理解できないみたいです。旦那は独身の時から給料はすべて使っているタイプで結婚する時には貯金もありませんでした。今現在お金の管理は旦那がやっていますが、昨日お金の件で喧嘩した時に貯金残高を聞いたら19万って言われてビックリでした。出産費用や子供に必要な物も買わなきゃいけないのに19万でどうするのと聞いても、これから貯めると言います。 貯金が0になる日も近いと思います。こんな旦那にお金の大切さをどう説明すればわかってもらえると思いますか?長文になってしまい申し訳ありませんでした。

  • 金銭感覚

    今の私の回りにいる子供達って、おもちゃがすごいんです。 うちは、一人っこという事もあり、正直、少ないです。 金銭感覚は、地味か堅実なくらいにしたいのですが、友達を呼ぶ時におもちゃがないと間が持たないとか、ひとりの時にも、何もなしというわけにもゆかず、だんだん増えてきます。 子供達がブランド服を着て、新しいおもちゃを競ってもっている、 こんなので、将来、ある程度健全な金銭感覚がもてるでしょうか? ある程度堅実(毎月貯金もし、節約もして)な生活感覚の方に質問します。 どうやって育てられましたか?子供がいる方は、どう育てていますか? 最近バブリーになり始めていて、不安です。(育児だけにかかわらず) よろしくお願いします

  • 金銭感覚の違いについて

    はじめまして。 いつも、お世話になっています。 アドバイスを頂けたら嬉しいです。 私には、付き合って数ヶ月の彼がいます。彼は30代後半、私は20代前半で一回りと少しの年の差です。 その彼と私の金銭感覚が違うのかな…と気になっています。 発端は、私の誕生日が7月にあり彼がケーキぐらい買ってあげるよとプレゼントがケーキになりました。 もちろん、気持ちがこもっていればケーキでも嬉しいです。 付き合って月日が浅いので、高価なものをお願いするつもりもありません。 しかし、何か形に残るものを欲しかった気持ちもありました。 その時に、ふと彼は節約家なのかなと思うようになりました。 例えば 彼は私や人に払える範囲でよくおごります。 そのせいか、買い物では口に出すほど安いか高いかを基準に買い物をします。 値引きの時間に買い物に行くこともあります。 私の持ち物も、よく高い?安い?と聞きます。 私も値引きのものを買ったり安い時間に行くことがあるので、嫌ではありません。 しかし、彼の姿をみると、金銭感覚の違いで冷めて、別れた(別れた原因は、すれ違いです)元カレを思い出すのです。 元カレは、学生でバイトをしてました。 私もバイトをしていて金銭感覚的には同じだと思ってました。 しかし (1)ポイントがたまる安いファーストフードか映画がいつものデート ポイントたまるし安いからが口癖です。 (2)お金が無いから、デートを渋る&月1のデートなのに、食事場所は安さ基準 (3)クリスマスはお金が無いからとプレゼントなし、しかし家族にはプレゼントあり 私は元カレと将来は 考えられず別れました。 本当に、デート中なのにお金の事ばかりを口にするので楽しく生活したりできないと思ったのです。 お金を使う時使わない時のメリハリが私と合わなさそうだな と感じたのもあります。 私も今のご時世で、節約しなければと思ってはいますので今の彼はケチではないと思います。 しかし、彼と接すると元カレを思い出してしまうのです。 皆さんは、彼との金銭感覚の違いをどう埋めていますか? また、この先も付き合うとしてイベントでプレゼントが欲しいとき、どう伝えたら良いでしょうか? 年齢的に指輪などのアクセサリーは結婚を彷彿とさせてしまうので、上手い言葉かけはないのかなと思案しています。 取り留めない質問ばかりですが、アドバイスを頂けたらお願いします。

  • 【結婚と金銭感覚】

    【結婚と金銭感覚】 私(25)は、彼氏(31)との結婚について悩んでいます。交際歴は2年半です。最近結婚について真剣に話し合うようになり、彼のお金の感覚を知って将来が心配になりました。 現実的な金額を話すようになり、彼が年収450万で社会人6年目・実家暮らしにも関わらず、貯金が200万にも届いていないことがわかりました。 家には生活費として5万円いれているそうです。特別お金のかかる趣味などはなく、友達との旅行や飲み会、家族へのプレゼント、私との交際費、車の維持費(もらい物なので購入費ゼロ)などで、知らないうちにお給料のほとんどを使っていたみたいです。デートは7:3くらいで彼が多く出してくれていて、旅行はワリカンです。 交際当初から結婚の話を持ち出され、私もだんだんとその気になっていただけに、とても情けないような恥ずかしいような気持ちになってしまいました。結婚するならお金いくらかかるか調べなきゃ!って意気揚々と言っていたので、年上だし、何も言わなくても自分で計画できるだろうと安心していました・・・。 私は特別に定期預金などしておらず、社会人歴2年で実家暮らしの年収350万ですが、彼と同額くらいの貯金があります。自然に遊びながら生活していてもそれくらい貯まるので、彼の感覚が全くわかりません。 でも、散々話し合い、私の意見もぶつけ、今はやっと危機感をおぼえて人が変わったかのように頑張って貯金してくれています。今後の貯金計画も計算して出してくれました。彼はとても温厚で優しく、私は怒る時に他人が聞いたらビックリするくらいヒドイことを言っていますが、それでも自分が悪いからと受け入れて、頑張るから!と食らいついてきてくれます。結婚したら私に家計の全てを預けるとも言っています。 彼は誠実で家族思いで、穏やかで優しく仕事も真面目です。愛妻家で子煩悩で家事も手伝う旦那さんになってくれると思います。浮気や借金、タバコもギャンブルもありません。 私もそんな彼のことは本当に大好きで、自分が短気でワガママな部分があるので、寛大な彼しか相手はいないと思います。彼は決断力に欠けて頼りないところもありますが、それは私がカバーできるように頑張るぞ!という思いでいました。 ですが、この貯金の話だけは、どうにもひっかかってしまって・・。結婚を口にしながら貯金をしないという彼の行為が納得できず、そもそもその年齢でその貯金金額って・・・と金銭感覚に疑問です。 でも、一緒になって遊んでいたのは私だし、今は挽回しようと必死になってくれているから昔のことは忘れればいいかな、とも思います。 でも、浪費家は治らないって言うし、現実的に計画的に考えられないところも直らない気がするし・・・それって結婚相手としてどうなんだろう・・・と、考えが堂々巡りです。 みなさんの意見・アドバイスをお願いします! 長々と申し訳ありませんでした。 ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。

  • 金銭感覚の違い

    こんにちは、彼との金銭感覚の違いで引っかかるところがあります。 私は社会人2年目、彼は社会人7年目です。 仕事も真面目にこなし、土日も趣味に費やしたりと充実している様子です。 デート中の行動で、たまに「えっ」と思うことがあります。 まず、おごってくれることはありません(もちろん、そのことに不満はありません) ランチセットの時、1000円のものと900円のものがあって、1000円のものが食べたくても ちょっと高いから900円のにしようと平気で口にします。 お酒があまり好きじゃないのもありますが、飲み会などお金がもったいないので 絶対いかないと仕事や友人の誘いも断ったり、費用が高いという理由でドタキャンします。 ふたりでご飯を食べて150円くらいおつりが来ても半分受け取ろうとします。 趣味が貯金とは聞いていますが、なんだか一緒にいてもつまんないなーというような 気持ちになってしまいます・・・。最初は堅実だなあと思いましたが、出掛けるたびに お金が掛からないコースがいいと平気で口にするので、私ってお金より下?という風に 考えてしまいます。また、私も貯金は大事だと思っており、無駄遣いしないように しています。実家暮らしということもあり、600万円くらい貯金はあります。(他人には公言 していません)でもお友達と過ごす時間や旅行、プレゼントなどには惜しみなく使っています。 一方彼は一人暮らしということもあり、7年目で500万円とのことです(twitterでつぶやいて いました・・・)貯金額を公言することも理解出来ないし、友人関係の付き合いもケチっている ところなど、どうしても気になってしまいます。結婚するとしたら堅実で安心かなあとも 思いますが、何をするにも高い、お金がもったいない、と言われたら不満も感じます。 このような彼について、どう思いますか?浪費家よりかいいのでしょうか。。。

  • 学校では教えてくれない金銭感覚を学びたい!

    貯金をしてるけれど、今は何も考えずにとりあえず貯めてるだけです。 たくさん貯めた方がいいと思ってできる限りはしています。 が、これって単なるケチなんじゃないかと思って。 とにかく安い方を買っていたんですが、いい物も欲しいけれど、どれだけ使っていいのか分からなくて。 金銭感覚を学びたいっと決意し質問させていただきました。 お小遣い帳と家計簿って、どうちがうんでしょうか? 現在、給料を貯金と自分のお小遣いとわけてます。 使ったお金は記録をとってます。(まとめて記録してるので、大雑把ですが。) 今までの貯金があるので、予定していたお小遣いを超えても、赤字という感覚がありません。 お金の収支を勉強したければ、簿記でしょうか?会計でしょうか? 家も車も持ってない私は貯金合計が資産ってことですか? 乱雑な質問になって申し訳ないですが、よろしくご教授ください。

  • 結婚と金銭感覚

    私(25)は、彼氏(31)との結婚について悩んでいます。交際歴は2年半です。最近結婚について真剣に話し合うようになり、彼のお金の感覚を知って将来が心配になりました。 現実的な金額を話すようになり、彼が年収450万で社会人6年目・実家暮らしにも関わらず、貯金が200万にも届いていないことがわかりました。 家には生活費として5万円いれているそうです。特別お金のかかる趣味などはなく、友達との旅行や飲み会、家族へのプレゼント、私との交際費、車の維持費(もらい物なので購入費ゼロ)などで、知らないうちにお給料のほとんどを使っていたみたいです。デートは7:3くらいで彼が多く出してくれていて、旅行はワリカンです。 交際当初から結婚の話を持ち出され、私もだんだんとその気になっていただけに、とても情けないような恥ずかしいような気持ちになってしまいました。結婚するならお金いくらかかるか調べなきゃ!って意気揚々と言っていたので、年上だし、何も言わなくても自分で計画できるだろうと安心していました・・・。 私は特別に定期預金などしておらず、社会人歴2年で実家暮らしの年収350万ですが、彼と同額くらいの貯金があります。自然に遊びながら生活していてもそれくらい貯まるので、彼の感覚が全くわかりません。 でも、散々話し合い、私の意見もぶつけ、今はやっと危機感をおぼえて人が変わったかのように頑張って貯金してくれています。今後の貯金計画も計算して出してくれました。彼はとても温厚で優しく、私は怒る時に他人が聞いたらビックリするくらいヒドイことを言っていますが、それでも自分が悪いからと受け入れて、頑張るから!と食らいついてきてくれます。結婚したら私に家計の全てを預けるとも言っています。 彼は誠実で家族思いで、穏やかで優しく仕事も真面目です。愛妻家で子煩悩で家事も手伝う旦那さんになってくれると思います。浮気や借金、タバコもギャンブルもありません。 私もそんな彼のことは本当に大好きで、自分が短気でワガママな部分があるので、寛大な彼しか相手はいないと思います。彼は決断力に欠けて頼りないところもありますが、それは私がカバーできるように頑張るぞ!という思いでいました。 ですが、この貯金の話だけは、どうにもひっかかってしまって・・。結婚を口にしながら貯金をしないという彼の行為が納得できず、そもそもその年齢でその貯金金額って・・・と金銭感覚に疑問です。 でも、一緒になって遊んでいたのは私だし、今は挽回しようと必死になってくれているから昔のことは忘れればいいかな、とも思います。 でも、浪費家は治らないって言うし、現実的に計画的に考えられないところも直らない気がするし・・・それって結婚相手としてどうなんだろう・・・と、考えが堂々巡りです。 みなさんの意見・アドバイスをお願いします! 長々と申し訳ありませんでした。 ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。