• ベストアンサー

マシンガンのエネルギー源

映画などをみているとマシンガンを連射しています。引き金を引いた状態で次々と弾丸だ出る(ように見えます)エネルギー源は何なのですか。よもや電池ということはないでしょう。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#131426
noname#131426
回答No.4

小さな物は反動です。 弾丸を発射したときの作用・反作用を利用しています。 http://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/heisa/sr.htm 少し大きな物になると、ガス圧を利用します。 弾丸を発射したときの、火薬のガスを利用します。 http://homepage3.nifty.com/sweeper/gun/heisa/gs.htm バルカン砲は電気モーターを使用しています。 http://www004.upp.so-net.ne.jp/weapon/vulcan.htm

musouka
質問者

お礼

ありがとうございました。リンク先は図がありわかりやすそうです。

その他の回答 (5)

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.6

基本的に銃は引き金を引く事によってハンマー(撃鉄)がファイアリングピン(撃針)を叩きその勢いでカートリッジ底部にあるプライマーを叩く事によってカートリッジ無いのパウダー(火薬)を発火させます。 ※ハンマーの無いストライカーと云うものも有ります。 膨張したガス圧で弾丸が発射されますが、そのガスの一部をバイパスさせピストンを動かしてその勢いでボルトを作動させ、その往復運動で自動的に次弾が装填され、その時にハンマーも連動して起こされ引き金を引いているので直ぐにリリースされファイアリングピンを叩くと云いうサイクルとなります。 逆に言えば「ディスコネクター」と云う部品がなければ、(セミ)オートマティック型のピストルでもフルオート(マシンガンのように連射される)になってしまいます。

musouka
質問者

お礼

わかりやすい流れの説明ありがとうございました。

  • Scull
  • ベストアンサー率26% (248/951)
回答No.5

一般的な「マシンガン(機関銃)」と呼ばれる物の多くは、弾丸の発射に使用された「発射ガス」を利用して、薬莢の排出と次弾の装填を行います。 具体的には発射ガスが薬室の閉鎖を解除して排夾を促し、それによって圧縮されたスプリングが次弾の装填を行うわけです。このときに弾丸の発射を行う撃針(雷管を叩きます)は薬室の閉鎖と連動します。 この方法、ガスオペレーション(形式の違いによって他に「ストレート・ブローバック」「ディレイド・ブローバック」があります)の問題は「弾丸の発射不良」です。弾丸に不良があって不発弾となった場合に、発射ガスが発生しませんから次弾の装填不良「ジャミング」が発生します。 比較的大型の「マシンガン(機関砲)」の多くは、動力を使用します。砲身を複数束ねたガトリング式、単砲身ですが薬室を複数持つチェーンガンでは機械的に砲身や薬室を回転させて、装填から発射、排夾までの操作を自動で行います。電動しかない様な回答が多くありますが、大口径のもの(GAU-8 30mm「アヴェンジャー」など)では油圧駆動も採用されています。 不発弾があっても作動を停止するジャミングは発生しませんが、どうしてもシステム全体が大型化しますので、歩兵部隊などで運用するのには向きません。ヘリコプターや車両、航空機などに搭載して使用する事が多くなります(「プレデター」や「ターミネーター2」などの映画などでは歩兵が使用していますが、実際にはあり得ません)。また、旧式のガトリング式機関銃では「手動」でした。 反動を使用して自動装填を行う形式(ショートリコイル)は、主に自動装填式拳銃に多く使用され、機関銃での採用は多くないかと思います。理由は部品点数が増えて発射ガスを利用するタイプに比べて「壊れやすいから」です。何しろ反動がそのまま内部の作動を促すわけですから、やむを得ません。 デメリットは上記の通り「壊れやすい事(拳銃の様に単発で有れば、それほど問題にはなりません。あくまでも機関銃の全自動射撃において、です)」、それからやはり「ジャミングが起きる事」です。

musouka
質問者

お礼

ありがとうございます。それぞれ問題点があるし、またいろいろな工夫がなされているのだと感心します。

  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

機関銃は導火薬の力 機関砲は外部からの動力 です。

musouka
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 ある程度径の大きいもの(いわゆる機関砲)や多連砲身型のガトリングタイプなどは電動式のものが多いです。  ただ、通常人間が持ち歩く大きさのものであれば、発射時の反動や高圧ガスを利用します。自動小銃などで銃口のやや後ろからパイプが平行に伸びているのがありますが、あのパイプを通じて発射時に生じるガスを機関部に送り込んでいます。

musouka
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり、力学的エネルギーの利用だとわかりまあした。

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.1

マシンガン、火薬の力で弾丸を発射しますが、その火薬の圧力を利用して次の弾丸を装填します。このため、次々に弾丸を発射できます。

musouka
質問者

お礼

ありがとうございます。あまった力学的エネルギーを利用するのですね。

関連するQ&A

  • マシンガンとショットガンの違い

    カテ違いでしたら、申しわけありません。 ライフルは何となく分かりますが、自動連射タイプのものが区別付きません。 マシンガンだけでなく、サブマシンガンというものまで(本で)出てきて、意味不明です。 見た目の違いも能力の違いも分かりません。 画像比較できるサイトでも結構ですので、お分かりの方、教えてください。

  • スーツケースに入ったマシンガンが出てくる映画

    スーツケースに入ったマシンガンが出てくる映画 昔見た映画で(たぶん90年代のアメリカ映画)終盤、ホテルに複数の暗殺者が現れ、そのうちの一人がスーツケースに仕込んだマシンガンを撃つシーンがあったんですがタイトルが分かりません。知っている人いたら教えてください。

  • サブマシンガンとアタッシュケース

    武器に関して素人ですが、宜しくお願いします。 映画を見ていたら、アタッシュケースからサブマシンガンのパーツを組み立てて使用するという場面がありました。 そこで疑問に思ったのですが、そういう組み立て式でアタッシュケースに入れて持ち運び可能なサブマシンガンなんて本当にあるのですか? あと、サブマシンガンをぶっ放しても、映画の中では全然標的に当たらず、的外れな場所ばかりに銃弾が飛んでいました。この武器は離れた場所や動いているものを狙い打つのは難しいのでしょうか? また、店のショールームのガラスに一発銃弾が貫通したのですが、穴が開いただけでその他にはダメージを与えていませんでした。サブマシンガンからはなたれる一発の銃弾の破壊力って凄く弱いのですか? もう1つお聞きします。銃弾のカートリッチをセットした後、何発くらい撃てるのでしょうか?その映画では、アタッシュケースに換えのカートリッチとかは入ってなかったですけど、普通はそういうものも持ち歩くものなのでしょうか?

  • 衝突おいて失われたエネルギーが熱に変わること。

    よろしくお願い致します。 鉛弾丸を,穴が掘ってある鉛球に打ち込む際,完全非弾性衝突をするとします。 衝突により失われたエネルギーをQ(J)として,このQ(J)がすべて熱エネルギーに変わるとします。 衝突前の弾丸450K,鉛球300Kのとき,衝突後一体となって熱平衡になったとします。 ここで熱平衡後の温度をもとめたいのですが,ここからが分かりません。 弾丸の熱量+Q=球の熱量 で熱平衡後の温度が出ると,本には書いてあるのですが,どうしてQを弾丸側に足すのでしょうか。 弾丸の方が温度が高く,球が低いので, 高温物体が奪われた熱量=低温物体が奪った熱量 だと思うのですが,衝突によって発生した熱量をどうして高温物体である弾丸にプラスするのでしょうか。 どうして衝突によって発生したエネルギーが弾丸に吸収されるのでしょうか。 衝突によって発生した熱エネルギーは,弾丸にも球にも伝わるのではないでしょうか。 質問が乱立していますが,これらに共通する回答があるのではないかと推測します。 ご回答のほど,よろしくお願いいたします。

  • 東京マルイのエアガンmp5a3というマシンガンは、エアーコッキング方式

    東京マルイのエアガンmp5a3というマシンガンは、エアーコッキング方式とのことですが、 トリガーを引くとダダダダダと連射にはならないのですか? ちなみにBB弾もエアーも使用しないとどういう遊びができるのですか?

  • 電磁気 エネルギー保存について

    コンデンサー(電気容量C)と電池(起電力V)がつながれているとします。 スイッチを閉じて、定常状態になったとき、コンデンサーにたくわえられるエネルギーはCV^2/2 ですよね このとき電池のした仕事は CV^2 です すると、エネルギーCV^2/2 がどこかに消えていませんか? エネルギー保存則が成り立っていませんよね? これはどういうことなんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 銃の充電

    アサルトライフルやサブマシンガンは連射できますがなぜ連射できるのですか? 充電してモーターの力で連射しているのですか? それとも他の方法で連射しているのですか? よろしくおねがいします。

  • 動電気エネルギーから静電エネルギーへの変換

      単三乾電池のもつ動電気エネルギーを静電エネルギー(1/2 CV^2)に変換すると、どれほどのエネルギーになりますか。  

  • エネルギーはどう変化?

    最近,ふと考えた疑問があります。 平行に向き合った2枚の金属平板に電池で充電し,静電エネルギーを蓄えたとします。 両極を電線で短絡すると,静電エネルギーは電線の抵抗でジュール熱に変化します。 このことを,金属平板,電線ともに絶対零度付近まで温度を下げて抵抗ゼロ状態にして,両極を短絡すると静電エネルギーは何に変化するのでしょうか。

  • 複数ある物体の力学的エネルギー保存則について。

    複数ある物体の力学的エネルギー保存則について。 名門の森力学・波動より。 今質量M,長さLの木材を質量mの弾丸で打つ実験を行った。ただし、弾丸は水平線上に進み、木片から受ける抵抗力は常に一定であるとする。 I、今質量Mの物体をなめらかな床の上に置く。 (1)弾丸を速さVoで打つと、木片の入り込み、一体となって一定の速さで動いた。その速さを求めよ。 また、当てた弾丸が入り込んだ深さdを求めよ。 v=mVo/m+Mです。 次にdを求める答えは 1/2mVo^2=1/2(m+M)v^2+Fd になって解いています。 今物体が二つあって、力を及ぼしながら運動するので単体でのエネルギー保存則は成り立たない。 物体2つで考える必要があるので、質量mをA,質量MをBとします。 仕事とエネルギーの関係より↓ (AとBの運動エネルギーの総和)+(AとBの位置エネルギーの総和)+(途中2つの物体にしたにした重力、弾性力以外がする仕事)=(後の2つの運動エネルギーの総和)+(後の位置エネルギーの総和) (1/2mVo^2+0)+(0+0)+(-Fd+Fx)=1/2(m+M)v^2+(0+0) だと思うんですが、なぜ答えが 1/2mVo^2=1/2(m+M)v^2+Fdになるのかわかりません。 この自分の式の(-Fd+Fx)というのは、(弾丸にする負の仕事+木材にした正の仕事Fx)です。 xは木材が仮に進んだ距離です。 自分の考え方、式、どこに間違いがあるのでしょうか? 詳しい解説お願いします。