• ベストアンサー

家事育児をしながらいつ勉強するか

私は仕事、育児(4年、5歳、2歳の母です)、家事、を持ち 毎日朝起きてから寝る直前まで動いてる状態の母です。 昨年より資格を取るために自分の勉強を始め週に1度学校に 通っています。 通ってるだけで資格が取れるものではないので自主勉強が 毎日かかせません。そこでいろんな工夫をして勉強をしてはいますが なかなか本来の仕事と家事育児との両立が難しく困っています。  最近はそうだ!と寝る時間をけずり皆が寝てる間に勉強を しておりましたが自分の体がもたなくなりました。 そこで私のように両立しながら勉強している方がいらっしゃいましたら 方法を教えていただけませんか?是非なんでも試してみたいと 思います。

  • 育児
  • 回答数6
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • masa582
  • ベストアンサー率18% (48/255)
回答No.4

電車に乗っている合間などを狙って勉強する。家事をしながらテープで聞く。料理をしながら語呂合わせをした紙を目の前に貼っておく等なんとでもなります。  勉強方法の本(大学受験の本でもよい)を読むことをお勧めします。勉強方法がわかっていなくて私を含めて時間をロスしている人がたくさんいると感じたからです。たくさんの本を流し読みして必要な部分のみ吸収するのがよいと考えます。効率的に勉強するためにメモしていったりランク付けするのもよいでしょうね。  暗記で、長い文章を簡略化するテクニックとしては例えば、正当性の契機とは、国家権力の正当性の究極の権威が国民にあることをいう→「正当究極権威」という具合です。(法律)加えて、声に出しながらする勉強方法は耳にも入る為使えるかもしれません。

参考URL:
http://mgw.hatena.ne.jp/?http://www.d2.dion.ne.jp/~hmurata/goro.html
k-keiko
質問者

お礼

アドバイスを有難うございました。勉強の本っていうのが あるのを知りませんでした。すごい!なるほど!! でした。ちょっと目からウロコで大変参考になりました。 どうも有難うございました

その他の回答 (5)

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.6

7歳と1歳の二人の子持ちです。 私も資格取得のために勉強してますが、やはり子どもを寝かしつけてから自分が寝るまでの時間をいかに上手に使うか…だと思います。 あとは、参考書や問題集はなるべく小さいサイズのものを購入し、とにかくいつでも持ち歩きます。 たとえば、週末みんなで出かけたとき、子どもがパパと遊んでいるときとか、みんなで一休みしているお店の中とか、子どもが寝てしまった電車の中とか…そういうちょっとの隙もムダにしないようにします。 今は復職しているので、通勤電車の中と昼休み、寝る前のわずかな時間が勝負です。 休みの日の早朝ってけっこう使えますよ。みんながまだ寝ているときに、コーヒー淹れて飲みながら勉強。ついつい寝坊したい日もありますが、そういう時間を使わないのは惜しい!と思うようになりました。 お互い頑張りましょう!

k-keiko
質問者

お礼

やはり子が寝てる時間が一番と実感です。 寝る時間を避けるしかないようです。あとは方法ですね アドバイス有難うございました。takomariさんも頑張ってくださいね

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.5

#1です。 そうでしたか、ご主人も忙しいのですね。 一番上のお子さんは寂しいと思うかもしれません。 勉強以外にも下のお子さんたちに母親の感心がうつってると 思ってしまいますから。 だからこそ、いっしょに家事を手伝ってもらってるとき いろんな話しをしたてコミュニケーションをとったり、 ありがとう、とねぎらう時も愛情いっぱい、 お嬢さんが恥ずかしがるくらい(大げさなくら) 表現してはいかがですか? 下のお子さんたちは、上の子の行動を見て学習します、 しつけも出来て一石二鳥、、、というのが理想なんですけど。。。 ちょっと余計なことも書いてしまいすいません。 たびたび失礼しました。

k-keiko
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 2度にわたりアドバイスいただきまして有難うございました。 参考にいたします

回答No.3

大変ですね。 仕事のお昼休みを利用してはどうでしょうか。外に食べに行くのなら、弁当持参にして、ちゃちゃっとお昼をすませて、あいた時間で30分、集中して勉強とか。 あと、あれ、なんていうんでしょう、英単語とか覚えるときに使う、何枚かの紙のカードがリングでとめてあるやつ、 あれを利用して、仕事の合間合間に見たりするとか。 お疲れ様です。あまりがんばりすぎないでくださいね。

k-keiko
質問者

お礼

アドバイス有難うございました。

  • soramio
  • ベストアンサー率28% (21/74)
回答No.2

こんにちわ。 まずはその資格をとる予定はいつでしょうか? 例えば1ヶ月先とかであれば、あともう少しだと割り切り、 寝る時間を削ったり、 週末にある程度まとめた時間を使ってはいかがでしょう。 (これは家族の理解と協力が必要です) もう少し長い期間(年単位)があるのであれば、 早朝30分この時間に徹底して集中するとういう勉強方法はいかがですか? 仕事・家事の合間に時間をみつけようとするよりも、 まず最初に決まった時間(短時間)を決めてしまうのです。 今日はもう少し時間があるとか、あと2ページやってしまおうなど、 『頑張ってしまう日』を作るといつか疲れがでてきます。 いい意味で割り切って【時間】で勉強してみてください。 長いスパンで考えられるのであれば、 短時間にじっくり集中・そして家族や何よりご自身の体調なども考えてください。 最後に、育児・家事・仕事をしながら、 ご自身で勉強をされるなんて、その志に感動しました。 是非がんばってくださいね。

k-keiko
質問者

お礼

アドバイスを有難うございました。 現在は毎日3時くらいに目覚ましをかけて 起きたり起きれなかったりしてる毎日です。 起きれたときは早朝に勉強しています。 皆様のアドバイスを参考にがんばってみます。

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.1

たしかに時間はありませんよね。 でもやはり睡眠を削るくらいしか時間はとれないかも。 ただ、毎日せず、週3日勉強する日を作るとか。 あとは、勉強のポイントや、暗記しなければならないことを 紙に書いてトイレや、キッチン、階段、玄関といろんなところに 貼っておく。子供たちがいたずら書きや破くなどするかも しれませんが、これなら目についたとき意識して頭に入れるように できるかな、と。 通勤が電車ならば電車に乗ってる最中などの移動時間に テキストを読み込むとか。 大変失礼ですが、大人は質問者さんお一人なのでしょうか? そうでなかったら協力を乞うのも案の一つだと思います。 年長のお子さんが10歳くらいでしょうか? 洗濯物の整理や、風呂掃除、子守など、手伝ってもらって家事の短縮するとか。 家族の協力なしに勉強はなかなか捗りません。

k-keiko
質問者

補足

お答え戴き有難うございます。 たしかにおっしゃるとおりですね 大人は実際には主人がおりますが平日は仕事で起きている 間には帰宅しません。なので週末半日ほど 時間をとって協力してくれますが 子供が小さいのと10歳くらいの女の子だと 毎週末の休みに半日ママがいないってのがとても苦痛らしく 最近は限界に近いよっていわれています。 やっぱ夜中しかないのでしょうかね。 つらいとこです メッセージ有難うございました

関連するQ&A

  • 育児&家事

    出来るだけ子供の相手もしてあげたくて家事を手抜きしているつもりでもやっぱり時間が足りない感じで、ため息がででしまいます。小さいお子さんをお持ちのママさん、育児家事の時間の配分(夕食作りはどの位?)、工夫していること、自分の時間について等々、ご意見アドバイスお願いいたします。

  • 育児中の妻にどれだけの家事をお願いしてよいのか?

    現在、4か月の子供がいます。 私は専門職のために当直勤務があったり、帰宅がかなり遅くなることがあります。妻は専業主婦でして、ある程度の家事と育児を頑張っています。 しかし結婚する前から妻は掃除が苦手というかやらないために、私がやることが多かったです。しかし最近は私の仕事が忙しくなったために家事を手伝えなくなりました。夜遅くや当直明けの疲れた状態で帰宅すると家が臭いことが続いています(泣)さらにはリラックスしたい時に隣で大声で電話をしていたりします。 このことを指摘すると、あなたは育児をおしつけてるのにそんなことを言えるなんて横柄だと言われました。 育児中でたいへんなのはわかっています(できるだけお風呂にいれたりおむつをかえたりしています。)。しかし、専業主婦というのは仕事であって、育児中であっても夫が満足する家事をすべきなのではないかと思います。社会ではどんなに忙しい時でも、ミスをしたら怒られますよね。これ以上の仕事は私の能力ではできませんとは言えないですよね?クビになる可能性もでてきます。 専業主婦は立派な仕事だと思っています。だからこそ、育児と家事を両立すべきだと思います。 妻の気持ちも理解したいので、育児中に家事を求められるのはどのぐらいつらいものなのか御教授していただけますか?また妻を責めるのは酷なことでしょうか?

  • 家事と育児の両立

    9月末に長男を出産した者です。 皆さんに質問なんですが、ご主人がお仕事に行っていらっしゃる間の家事と育児の両立、どのようになさっていらっしゃいましたか?なかなか要領がつかめなくて困っています。どんな事でも結構ですので何かいいアドバイスをいただければ幸いです。どうぞよろしくお願いします。

  • 家事育児仕事\\疲れました。

    家事育児仕事\\疲れました。 今別居中で全て私ひとりでしています。不況で将来が不安のために三年前に公務員になり共働きしてきました。 ささいな喧嘩等から別居になったんですが毎日育児家事仕事で疲れてます。 小学校二年の娘と年長の息子。ご飯を食べるのに30分以上かかり,早く食べてと怒りお風呂でどちらが先に出るかで喧嘩になるので怒り,トランプ等をしていても兄弟喧嘩。毎日毎日怒りすぎでそんな自分にも嫌気がさして家事もはかどらない宿題もみてあげれてないから忘れ物が多くて。 夫のように家事も育児も放棄して一人で過ごしたいと思ってしまいます。 別居前のときも仕事家事育児で疲れていて夜の相手を余りできていなくて浮気をされ別居になりました。ただ,別居を言ったのは私だから謝っても許してくれず夫は気楽に月に二度位会って父親面をしてるだけです。 実家は遠く頼れる人もいないし公務員は転勤がないので実家近くに引っ越しもできない。 続く育児家事 楽しいはずの育児なのに寝顔をみる以外はほんとイライラしています。 こどもにも暴力はふるってないですが「兄弟喧嘩するなら出ていって」とか「ママいなくなるよ」とか言ってしまったり。。。 毎日イライラして季節的なのかすごく眠いしすぐに泣いています。 精神科とかで安定剤を貰ったほうが良いでしょうか?こどもに手をあげてしまいそうでこわいです。

  • 家事・育児を手伝えと言うけれど…

    はじめまして!来年結婚を控えている男です。 不躾な質問ですが、どうぞよろしくお願いします。 結婚を控える立場になって、どうすれば円満な夫婦関係を築けるのか というのを時々意識します。 するとよく『旦那が家事・育児を手伝うこと』というキーワード をよく耳にしますし、実際僕の彼女もそう言うのですが、 どうしても違和感を感じてしまいます。 というのも、大抵の男性は大きなストレスを持ちながら毎日会社に 行って、家計を支えている訳ですよね。なので、個人的には 男性=仕事 女性=家庭 といった役割分担で十分フェアじゃないか と思ってしまいます。 正直言ってしまうと、男性が仕事で受けるストレス以上の ものを、家庭で過ごせる女性が感じるとは、どうしても思えないんです…。 それなのに、『男が家事・育児を手伝うのは当たり前』という風潮が 正直僕には理解ができません。それならば、 妻は旦那がこなさなければならない成績のノルマを少しは手伝えるの かと言いたくなってしまいます。 僕自身、毎日終電まで残業だし、年の半分は海外出張だし、 大抵の旦那さんは、睡眠不足やリストラにおびえつつ、高いノルマや 人間関係に悩まされながらも、必至で働いていると思います。 自分にとっては、男が家事・育児を手伝うことは感謝される ものであってこそ、『やって当たり前』と思われる筋合いのものでは ないと思ってしまいます。 僕は彼女のことを愛しているので、彼女の助けになってあげたいと 思ってますし、子供は本当に大好きなので、積極的に育児をしたい とも思ってます。 ただ、『やって当たり前』というのが理解できないんです。 こんな僕の考え方は間違っているのでしょうか? 世の旦那様達は、こういった風潮を納得されているのでしょうか? 忌憚の無いご意見を頂けたらと思います^^;

  • 受験勉強と家事の両立

    母子家庭で育つ高校生の女です。 夜遅くまで働く母の負担を減らそうと思い、家のことで私が出来る ものは全て代わりにやるようにしています。 (家事は全てと、必要書類の提出や手続き、納税など) ですが、今年は受験生ということで家事と勉強を両立できるか とても不安に思っています。 また家事に1日4時間以上かかってしまうので、他の受験生よりも 勉強できる時間が少ないことも不安に思います。 そこで皆さんの中に、同じく学業と家事を両立している、もしくは していた、という方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験談をお聞かせ ください。 両立の出来る出来ないは自分次第だと思いますが、たまに忙しくて くじけてしまいそうになるので、同じような経験をした方のお話を 聞いて頑張りたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 女性も仕事してても家事育児はすべき…?

    女性も仕事してても家事育児はすべき…? 共働き子供1人の家庭の30歳女です。 家事育児は主に私がしており、主人は仕事が朝早く帰りが遅いので平日は家事育児ノータッチで私が平日は仕事と家事育児してます。 それはいいんですが… 土日も、私が家事育児を殆どしてます。 料理中だけ子供を見てくれています(テレビ見ながら横に子供を置く) 私は土日も仕事の時があり、月曜を休みにしてますが、土日仕事のときは朝早く起きて家族の食事を用意して出て行きます。 ところが今日、突然、ご飯を毎日作るのがしんどくなってしまい、主人に『たまには作って』と言いました。 そしたら怒って『分かった、作ってやるわ』と言い、『何作ったらいいん?作り方分からんから買ってくる』『なんなん?しんどいのか?俺だって仕事してお前より稼いできてるやろ!』と言い出て行きました。 質問です。出来るだけ多くの方に答えて欲しいです。 女性であるかぎり、結婚したら家事は働いていても女性が全てすべきだと思う方は、どのくらいいらっしゃいますか? 何が良いのか分からないです。

  • 主人に家事育児の大変さをわかってもらえません

    現在5ヶ月の子供がおり、育休中です。 結婚するまではフルタイムで働き、結婚後はパートで週4回フルタイムで働いていました。 妊娠前にも、働く傍ら家事をこなしていましたが、主人がちっとも手伝おうと言う姿勢や感謝がなかったので不満が溜まってケンカになったことが度々あります。 その時、主人は自分では殆ど家事をしないタイプなのに「家事なんて楽なもんだ。もっと仕事が楽だったり働かなくて良いのなら俺がいくらでもやってやるよ」と言われ、「仕事から疲れて帰ってきても自分なりに頑張って家事をしているのに大変さをわかってもらえず、そんなの大したことじゃないと思われているなんて…」ととてもショックでした。 そして、今は育休中で家事育児のみの生活ですが、最近度々「毎日家にいて子供といられていいよな」と言われます。「子供の気まぐれに振り回されて、寝たい時に寝られないし出来ることも限られるし、遊んで過ごしてる訳じゃないよ」と答えたら、「でも朝から晩まで外で働く方が絶対大変だから」と言われました。「そっちは子供が寝てさえいればいつでも眠れるんだからいいよね」と言われたこともあります。 このような事を言われる度に「いくら頑張っても、自分に比べたら大した苦労じゃないと思われてるのか…」と嫌な気持ちになります。 毎日働く主人の為に、家に帰ったら何か用事を頼んだり我慢させるようなことがないように…と主人に頼らなくても大丈夫なように頑張って来たのが馬鹿みたいです。 家事育児の大変さをわかってくれない主人に、どうしたら理解してもらえるでしょうか? 有り難がれと強制するつもりはありませんが、自分の方が大変でこいつの方が楽してると思われていて、その気持ちが日々の言動に現れているのでやり切れません。 どうかアドバイスをお願いします。

  • 家事・育児をやりたくない(長文)

    30代後半の女、夫と娘2人持ちです。義父母と同居しています。 結婚して10年以上になりますが、家事が苦手です。 というかやりたくありません。 現在、下の娘の育児休暇で来春まで主婦業をしていますが、 時間があるにもかかわらず家事ができません。 家庭崩壊しそうなので何とかしたいです。 精神科や心療内科に行けば解決方法が見つかるのでしょうか? 現状例 1.夫や上の娘が出勤・登校するため、本来妻・母親なら   朝食を作るところですが、できれば作りたくありません。 2.洗濯は洗濯機に入れるところまではできるのですが、   干す・たたむの作業が億劫です。 3.片付けられません。よって掃除がほとんどできません。   これは小学生の時からずっとです。 切羽詰ったり、家族が一緒にやってくれたりなど 強い要求があればやりはじめます。 でも、片付けは時間がかかり、なかなか進まないので家族の協力がないとムリです。 また、上の娘の育児も本当に嫌です。 算数の問題を理解できないのを見るたび、ブチ切れてしまいます。 怒鳴ったり、叩いたりします。 不思議な事に下の娘の育児はあまり苦になりません。なぜでしょう? 家事をしたり育児をするのは親としての責任や 普通の生活の一環だという事は頭ではわかっているんですが…。 幸い義母がきちんとした人でしかも大きな心の持ち主のため、 料理や育児などの足りないところを手伝ってくれています。 ありがたいです。お陰で飢死には至っていません。 最近は本当に家事・育児をやりたくない。 これ以上心身ともに娘を傷つけたくないので夫に 「家事も育児もできない(やりたくない)。  このままでは家族に迷惑をかけるので離婚して欲しい」と 言う状態です。 『私は男に生まれたらよかったのに…』とまで思います。 男性なら家事・育児ができなくても大して文句や嫌味を言われないですから。 仕事に行っていた時はそれを盾に家事・育児から逃げていました。 職場でもあまり片付けられない人ですが、上司・同僚に恵まれ それ以外の部分で能力を発揮しているので、 苦情もなく何とか勤められています。 春に出産した頃からちょっとした事で落ち込んだり、 ヒステリーを起こしてしまい(1~2ヶ月に1度)、 その度、「死にたい・消えたい・離婚して」と夫に叫んでしまいます。 夫は世間一般でありがちな父親です。 多少育児に協力してくれますが、仕事や地域活動に忙しく なかなか家事・育児までは手が回りません。 私の事は最初、乳児の育児疲れだと思っていたようですが、 だんだんひどくなるため夫も悩んでいるようです。 病院に行けばいいのかカウンセリングに行けばいいのか、 それとも単に怠けていたり性格だったりなのか… どう判断すればいいか知りたいです。 (支離滅裂な文章ですみません)

  • 育児休暇中の資格取得について

     昨年12/14に出産して、現在育児休暇中です。 12/13まで休暇を取得予定ですが、この間に何か資格を取得して、それをいかせる仕事に就きたいと思っています。 育児との両立で難しいと思いますが、何かよいものがありましたら、教えてください。