• ベストアンサー

夏場に食べるお弁当

noname#36749の回答

noname#36749
noname#36749
回答No.2

こんにちは。これからの季節は色々心配が多いですね・・・・。 うちは私がおさぼりなため毎日サンドイッチを持っていってもらいます。 自己流ではありますが、何かご参考になれば・・・・ 保冷バッグ(スーパーで紙パックジュースを買ったときの入っていたものです)に保冷剤を入れ、そこにお弁当箱と言うのはいかがでしょうか?隙間に何個か(うちは小さなもの2個ですが)入れると状況にもよりますが。お昼まで十分冷えているようです。そして、サンドイッチの具は使い切り(スライスチーズやハムやハンバーグの小さなパック)、もしくは加熱して十分冷たく(冷凍庫のフリーズルーム使用)か冷凍のもの(冷凍食品で凍ったまま使えるもの)そのまま使うようにして、あと卵はゆで卵にお酢やレモンを加える様にしています。キュウリなど気になるようでしたら、ピクルス液につけておくのも良いかもしれませんね。あとは、防腐剤の代わりに大葉を挟むようにしています。香辛料がお好きな方でしたら胡椒などを使われても良いですよね。良いかどうかは分かりませんが、私はこれを一切れ分ずつ(といっても食パン1/2枚分ですが)包装します。本当はサンドイッチ用のシートが良いのでしょうが、勿体ないのでラップで・・・・。 パンも買ってきたり作った日翌日分以外は一回分ずつ冷凍しておくと安心かもしれませんね。 以前テレビでやっていたのでご存じかもしれませんが、ご飯のお弁当の場合、ご飯に何か乗せたり、炊き込みはあまりよく無いようです。ふりかけや付け合わせの方が良いそうですね。それとプチトマトはへたを取って入れた方が安全だと・・・。 これからの暑い季節作る方も涼しく作れれば・・・ということでサンドイッチもお勧めですが、毎日だと飽きちゃうかな? 何かの参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 夏場の弁当

    暑い日が続きますね。。営業マンには辛い日々です。 そこで質問ですが、夏場にも対応できるような弁当箱はありませんでしょうか?保温型の弁当箱はよくありますが、あの手のモノでも夏場の暑さに耐えうるのでしょうか? 外食はもう飽き飽きです。時間もとられるし探すのもめんどくさい・・。普段は車で営業してますので夏場の車内のサウナ状態にも耐えうるようなものがあれば教えてください。

  • 夏場のお弁当について

    夏場のお弁当について質問です。 今年から大学生です。 そろそろお弁当を作って持っていこうと思います。 料理がまだ不慣れで時間がかかるので 前日の夜に作り置きして朝は詰めるだけで 済ませたいのですが そもそも夏場のおかずの作り置きって 可能なものですか?? ちなみに日中は屋内で過ごしますが 節電対策のため クーラーはあまりつけないようです。 気温は今の時点で23℃くらいで 夏場は去年は30℃越えも わりとあったようなきがします。 家事のほとんどが初めてで… わからないことだらけです。 回答どうぞよろしくお願いします!

  • 夏場のお弁当

    夏場はお弁当がくさりやすい季節ですが、梅干を入れる、保冷材を入れる、くらいしか対応策そ知りません。何かほかによい方法、グッズなどがあったら教えてください。

  • 夏場のお弁当

    はじめまして、今日これからお弁当を作ります。 最近サーモスの保温弁当箱を買いました。(ご飯のみの保温です) 夜とはいえ、食中毒が心配なのですが、卵焼きとかウインナーはしっかり火を通せば大丈夫ですか? また自然解凍の品を入れようと思いますが、上の段か下の段どちらにいれるのがいいでしょうか? 参考に写真を載せていいのかわかりませんが載せます。 よろしくお願いします。

  • 保温出来るお弁当箱は夏場は使用可能ですか?

    保温出来るお弁当箱についてですが、あれは、夏場には使用出来るのでしょうか? うちのは、汁物、ご飯、おかずが入るのですが、夏場だと悪くなってしまいますか? 皆さんどうしているでしょう?

  • 夏場の保温ジャータイプのお弁当箱大丈夫?

    主人がお弁当を持参するようになり、質問です。 この冬場、少しでも温かいものをと思い、保温ジャータイプのお弁当箱を持たせてました。 だんだん気候も温かくなり、これから夏場も迎えるわけですが、この保温タイプのお弁当箱は腐りやすいのでしょうか?やはり夏場は冷たい状態にしとかなければならないでしょうか・・・。 困ってます。教えてください。

  • 夏場の保温弁当箱について

    夏場の保温弁当箱について ランチボックス型の保温弁当箱(ご飯のみ保温容器入り、別におかず入れが2つあって全部を専用バッグに入れるタイプ)を使っています。 これからの梅雨~夏はお弁当の傷みが気になりますが、保温弁当箱はどう使えばよいでしょうか。 おかずは冷ましてから入れますが、バッグの中は一緒に入っているご飯用の保温容器のためにほんのり温かくなってしまっています。 温かいご飯容器の横で意味があるのかとは思うのですが、おかず容器の上に保冷材を入れるべきですか?

  • 腐りにくいお弁当、おかず

    山歩きやサイクリングで弁当を持っていきますがこの時期(夏場)は腐りやすいのが心配です、半日位持つおかずや調理法やパッキングを教えてください。 ごはんやおにぎりは熱い内にラップやパックに入れれば大丈夫なのは判りました、ゆで卵も大丈夫そう、ハムやソーセージは心配。普段良く持つバナナは暑いとかなりクタッとなってしまいます、トマトは大丈夫。今はこれくらいの情報です。

  • 夏場のランチジャーは・・・

    旦那の毎朝のお弁当はランチジャーなのですが毎年夏場になるとお弁当が(おかずが)傷むらしくて夏場のお弁当を持たせてあげられません。トラックの運ちゃんなのですがトラックのエアコンが壊れており、それもお弁当が傷む原因だと思うのですが…で、質問なのですが夏場のお弁当を傷まなくする方法はないものでしょうか?ご飯には梅干を入れるといいらしいですね~。出来れば夏場もお弁当を持たせてあげたいのです(外食はお金がかかりますしね)簡単にできる方法があれば尚嬉しいです!知っておられる方アドバイスお願いします

  • 夏場のお弁当…

    皆さんは職場などに夏場お昼作りますか? もし作る場合、中身は何ですか? 一、作る。( ニ、作らず外食。 三、コンビニで買う。