• ベストアンサー

父が失業、母を自分の扶養親族として保険にいれることは可能か

保険関係の知識が全く無いので書き方がおかしかったらすみません。 父が会社を辞めました。 母は持病があって通院しているのですが 以前は父の扶養に入って?社会保険に入っていました。 先月、突然父が会社を辞め、保険証を返納しました。 しばらく働く気がないのなら国民健康保険に入ろうと言っても 父は聞く耳を持ちません。 持病の薬が切れてしまい、困っているといっても「そんな薬飲むな」というだけです。 こんな状況なので自分(正社員として働いています)の扶養に母をいれ 組合の保険が使えるならそうしてあげたいと思っています。 1.父は入れず母だけを扶養親族にする(組合保険が使えるようにする)のは可能なのでしょうか? 2.扶養親族ができればもちろん保険料は上がると思うのですが、どのくらいあがるのでしょうか?   単純に2人分で2倍になったりするのでしょうか? 3.保険料以外に私にかかる税金等の負担が増えることはあるのでしょうか? 全く知識が無く、見当はずれな質問になっていたら申しわけありません。 詳しくご存知の方、お教えいただければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.3

お父さん なに意固地になっているのでしょうね。 国民皆保険といって、国民健康保険に入らないわけには ならないことになってます。 今払わなくても住んでいますが、未納の状態になっているだけです。 さて、同居しているか、していないか 大きなポイントです。 同居しているなら、お父様も、お母様も あなたの健康保険の 扶養家族にできるでしょう。 今後の年収見込みで、130万以下であれば 扶養にできます。 今後の年収見込みなので、これまでどれくらい収入があったかは 問題にはなりません。あくまでも今後です。今 無職であれば 扶養にできます。 同居していない場合、あなたが扶養している事実が必要になります。 いずれにせよ、あなたの会社の健康保険組合に聞いてください。 必要な書類が健康保険組合毎にちがいますから 尚、健康保険料は、独身であろうが、扶養家族がいっぱいいる であろうが、収入金額に一定の率をかけて決まりますので 扶養にいれれたら入れてしまうほうが得です。 なので、増えません。 税金の扶養は、 扶養している事実と 収入の条件で決まります。 給与所得で、103万以下であれば扶養控除が受けられ、 税金が安くなります。 所得税、住民税 合わせて、1人の扶養で 7万くらい税金が 安くなります。 それよりも心配なのが、年金です。 お母様、お父様とも、60歳未満であれば、国民年金を納めなければ ならなくなってます。 今までは、お父様が働いていたので、厚生年金にお父様が お母様は、第三号保険者として、国民年金に入っていたことに なってましたが、退職したことを持って、自分たちで 国民年金に加入しなければならなくなってます。 そこは大丈夫でしょうか?

kimi28
質問者

お礼

詳しいアドバイス、ありがとうございました。 パート(100万以下)程度の収入で 同居していればとりあえず問題なく扶養家族にできるという 認識でよろしいのでしょうか。 そして、扶養家族が増えても税金が減ることはあっても 保険料や税金の負担が増えることはないということですね。 ありがとうございました。

kimi28
質問者

補足

両親とは同居しています。 父に関してはいつ再就職するのかがまったく見えず というか話してもくれないので、扶養家族にしたところで 1ヵ月後に外す、というようなことになりかねないので 今現在、状況が逼迫している母をとにかく扶養家族にしておきたいと 考えたんです。(この考え自体がいいのか悪いのかもわかりませんが) 以前にも(5年以上前)父が失業した際、「どうしよう?!」となったものの 父は家族に何もいわずに1ヶ月もたたないうちに再就職をしたので それと同じ状況になるのか、今回はしばらく就職する気はないのか さっぱりわかりません。 年金に関しては母がパート代から払わなきゃ、と言っていたので大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • motoken
  • ベストアンサー率55% (497/900)
回答No.4

貴方様の健康保険の扶養にできるかどうかは、貴方様の健康保険組合が決定権者です。特に組合健保は、独自の扶養認定基準を持っている可能性がありますので、所得要件(130万円未満)を満たしていても、それだけで入れるとは限りません。 直接、貴方様の健康保険組合にご確認されることをお勧めします。会社の担当者は、ただの手続き代行者ですので、会社に聞いても正確な説明が受けられない可能性がありますので、ご注意ください。

kimi28
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 会社の総務より組合に直接確認した方がいいのですね。 よくわかりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qoo1123
  • ベストアンサー率33% (64/191)
回答No.2

 ご両親とは同居ですか? 別居の場合、お母様を扶養している証明をあげる事ができますか? ご両親が無職で、収入がない、もしくはパート程度で収入135万円までなら扶養に入れることができます。年金取得者なら180万までだったかな? 扶養家族に何人いれようと、あなたの保険料の負担があがる事もありませんし、税金が下がる事はあっても(ご両親のそれぞれの収入が103万円以内ならむしろ、扶養控除対象親族になります)増えはしません。 なぜ、お母様だけなのかは解りませんが、あなたの収入でご両親を養っておられるのなら、それを扶養理由申立書で提出して扶養家族に入れることは可能ですよ。

kimi28
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 扶養家族が増えても税金は基本的には増えないのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

kimi28
質問者

補足

同居です。 正直なところ、実際に扶養しているかというと 家にお金は入れていますが完全に扶養しているかというと そうではありません。 (自分は20代半ばで事務職、両親は50代後半です) 現在は母の多少のパート代(年収100万円以下)と 自分の入れた多少のお金と貯金等で生活しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#32213
noname#32213
回答No.1

>1.父は入れず母だけを扶養親族にする(組合保険が使えるようにする)のは可能なのでしょうか? 可能です。 会社の総務担当者に言えばやってくれます。 >2.扶養親族ができればもちろん保険料は上がると思うのですが、どのくらいあがるのでしょうか?   単純に2人分で2倍になったりするのでしょうか? なりません。保険料は年収で決まるので基本的には変わりません。 このことも総務担当者が説明してくれます。 >3.保険料以外に私にかかる税金等の負担が増えることはあるのでしょうか? 扶養家族が増えるので基本的には税金は下がるはずです。 このことも総務担当者が説明してくれます。

kimi28
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とにかく会社の総務に相談するのが先ということですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父死亡後の扶養について

    税金と社会保険のことで教えてください。 父(80才)、母(72才)、娘である私(45才)がおりましたが、今年の4月に父が死亡しました。 父は年金受給者で、母は父の扶養親族となっていました。 父の死亡に伴って、税金の確定申告はする必要があるのでしょうか?す(税金は戻ってくるでしょうか?) また父死亡後は、母は私の扶養に入るのですが、税金も社会保険も5月以降私の扶養親族として会社に届出てもよいでしょうか?(実はまだ届け出ていないのですが)

  • 税務上の扶養親族と社会保険の扶養

    離婚して県外に離れて暮らしている父の社会保険の扶養に入っています 父は離婚後に現在の会社に就職し、その際に私(成人)が仕事をしていなかったため 父の社会保険の扶養にいれるということで無所得である証明の用紙などを送付するようにということで、役場で手続きしそのようにしました その後、母が児童扶養手当(私ではなく妹が該当するため)等の関係で役場に出向いた際に 私が同居であるにも関わらず母たちと同じ国民健康保険ではなく、別居の父の社会保険に入っていることから 父の税金対策ではないか?というようなことを言われました。 社会保険の扶養と税務上の扶養親族は異なるものだと思いますが(私を社会保険の扶養にだけ入れても父にメリットはないですよね?) 会社で社会保険の手続きをする際、 父の社会保険の扶養に入る=父の所得税上の扶養親族にも自動的に入れられているのでしょうか? もしくは、社会保険も扶養にしてるなら、別途、税務上の扶養親族にも入れているはずだと推察してのことなのでしょうか? 私は今年にはいり、自営で収入を得ておりますので、近々、父の社会保険の扶養から抜け、国保に切り替えます もし私が父の税務上の扶養親族にされていた場合、この社会保険の扶養の脱退とともに、税務上の扶養親族のほうも会社側でみなおしなり取り消しを行うのでしょうか? それとも私の来年の確定申告(自営のため)後でしょうか? 私も控除がほしいため、確定申告では母(無職)や妹(年少者のため控除はされないが一応)を税務上の扶養親族に入れるつもりなのですが・・・ 会社員は所得税を先に徴収されていると思いますが 私の扶養控除が取り消されたぶんの税金の差額について、別途請求がいくのでしょうか? いくとすればどのタイミングででしょうか? たくさんの質問すみません。よろしくお願いたします 宜しくおねがいいたします

  • 父も働いているが、母を扶養に入れたい

    母が9月20日付けで仕事を辞めるので、同居している兄の扶養に入れたいのですが・・・ 父も働いているのに兄の扶養に入れることはできるのでしょうか。 父は同居していますが、実家の諸関係で世帯(住所)が一人だけ別です。 兄も生活費を入れていますが、額は父ほどではありません。 また兄は会社員、父は自営業なので、できれば国保ではなく社保に入れたいんです。 ネットで色々見ましたが、どうも直系親族だと生計が同一ならば同居と別居関係ないようなので、 やはり同居していてる子より、戸籍上別居の配偶者の方が扶養義務が優先されてしまうのかなーと。。。 あとは父が戸籍上別居ですが、実際は同居しているので、 なおさら父の方が扶養義務があると会社に判断されてしまうのでは、 と思っています。 税金の扶養のことはひとまず置いておいて、健康保険の面でのご回答をお待ちしております。宜しくお願いします。

  • 母を税法上の扶養親族・健康保険上の扶養にいれるべきでしょうか

    母を税法上の扶養親族に入れる条件を満たすことになりそうです。 ・年齢67才 ・同居だが、別世帯(父は他界) ・2009年パート見込収入:102万円未満 ・2009年年金見込収入:80万円程度 このとき、 (1)税法上の扶養親族に入れることによるメリット・デメリットを教えてください。 (2)また、健康保険上での扶養にいれることは検討していないのですが、  -1.そもそも入れても入れなくてもよいのでしょうか。  -2.これも入れることによるメリット・デメリットを教えてください。 母からきいた話だと、毎月の扶養手当が増えたり、所得税が減るようですが、一方で介護保険料(私が払う?)が大きく増えるかもしれないとのことでしたが、その類の知識がまったくなくわかりません。 基本的なことから含め、お教えいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 無収入、父の扶養親族に入ると納める税金は増えるのですか?

    昨年9月でパートを辞め、本年以降も無収入の予定です。 家族は80代の両親、弟(会社員)の4人です、世帯主は父で年金収入、290万位、母31万位。 教えて頂きたいのは、私が父の扶養親族になると父が納める税金がどう変わるかです。 父は、税金が増えるので1人で今のまま居るようにと言いますが、私は国民年金保険料、個人年金保険料、生命保険料を払っているので、一般扶養控除と合わせて控除申告額が増えるので、父の課税総所得金額は減るので、掛かってくる税金も減ると思いますが、間違っていますか? 私は、若いころは身体が弱かったので正社員で働いたことがありません。勤務先の年末調整では、所得税も住民税も掛かっておりません。 確定申告をして1人で居たほうが良いのでしょうか、ご助言、お願いします。

  • 別居している母を健康保険の扶養に入れることができますか?

    健康保険の扶養は税金の扶養控除の額と違うと聞いたことが有るのですが、年収いくらまでなら扶養に入れることができるのでしょうか? 健康保険の扶養の用件は政管健保と健保組合とでは違うのでしょうか? (もし、違うとしたら職場で聞くしかないのでしょうか?) また、扶養順位は有るのでしょうか? たとえば、同居している場合は父500万円 子400万だと 母は父の扶養になる。 同居の子と別居の父の場合は年収に関係なく、子の扶養と言うようなルールがあれば教えてください。

  • 扶養親族

    こんにちは。 4月から社会人になりました。実家暮らしです。 父は自営業で収入は少なく、母は内職で少しだけ収入があります。 60歳の母を私が扶養親族にしたら年間でどれほど税金優遇されるのでしょうか? またどのような手続きが必要でしょうか?

  • 健康保険で父を夫婦どちらの扶養に入れるかについて。

    健康保険で父を夫婦どちらの扶養に入れるかについて。 お世話になります。 私(夫)は、昨年8月に会社を休職期間満了解職にて退職しました。 退職前から、傷病手当金を受給しており、5月末まで受給期間があります。その後、傷病が回復した時点で失業給付を受ける予定です。 なお、妻は働いており、社会保険の被保険者です。 私が就業中から、会社の社会保険で、父を扶養に入れていました。 退職後は、傷病手当金が日額5000円程度なものですから、妻の扶養に入れず、任意継続をしました。 その際に、父も扶養に入れたまま、任意継続いたしました。 昨年、私に課税収入がなかった(傷病手当金のみ)ものですから、税法上は私も父も妻の扶養で申請しました。 その結果、控除額が所得を上回り、非課税世帯となったため、国保の保険料のほうが安くなると思い、本日付で任意継続の保険証を返納いたしました。 現在は、失効証明書が届くのを待っている状態です。 そこで、質問ですが、このまま父を稼ぎのある妻の健康保険の扶養ではなく、無職である私の扶養に入れたままで、国保の発行申請は通りますでしょうか? 「原則、収入が多いほうの扶養にしなければならない」ということを聞いたことがありますが、これは強制なのでしょうか?あるいは税法上の扶養にあわせなければなりませんか? 父も私も通院する必要があるのですが、妻の健康保険組合に聞いたところ、申請からおよそ1ヶ月発行までにかかるとのことで、即日発行される国保を作れないとなると、通院に支障が出てしまうのです。 お答え方よろしくお願いいたします。

  • 母を扶養家族として健康保険に加入するのは可能か!

    状況 私 収入 550万円 父 年金収入のみ 200万円 母 年金収入のみ 80万円 (父、母共に70歳以上) 私は父、母と同居。 今月転職して新しい会社に入社。 私が収入多い為、税金面で母を扶養家族としました。 (父は年収200万円なので扶養家族の対象外) 同じように今現在父の扶養家族となっている、母の健康保険を 私の扶養家族として健康保険に入れさそうとしたのですが、 総務から「出来ない」という返事をもらいました。 詳細分からないのですが、税金面では扶養家族に出来ても、健康保険では出来ないというケースはあるのでしょうか。 できれば、税金、保険共に母を私の扶養家族としてやりたいと思うのですが…。 ご存知の方、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 扶養親族について(同居の母親)

    現在76歳になる母親との二人暮らしです。(母は遺族年金収入のみで年間100万弱位です。) 以前の会社ではよくわからないまま、母を扶養親族としては届けていませんでしたが、 この度再就職するに当たり、母を扶養親族として届け出する事が出来るのか詳しく知りたいので 教えていただければと思います。 (1)健康保険の方は75歳以上は後期高齢者に該当する為扶養親族と扱いにならないとあったので  すが、会社で毎月の給料から差し引かれる源泉所得税は扶養家族がいると税金が安くなると思う のですが、この場合は会社に扶養親族ありと届け出ればいいのでしょうか? (2)もし、会社で母を扶養親族として扱ってくれなかった場合でも、年末調整の際は扶養親族として届  け出る事が出来ますか?その際は同居老親族となるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。