• ベストアンサー

子どもの友達の親がうちの子どもと遊んじゃダメと。

よろしくお願い致します。 小学5年生の娘のことです。 小学1年生から仲良しの友達がいるのですが、たまに大きなケンカに発展してしまいます。 私の娘の方がかあ~っとなるとみさかいがつかなくなるタイプです。 先日、その仲良しの子とケンカして顔を噛んで傷つけてしまいました。 娘はそのことは秘密にしていて「ちょっとケンカした」程度にしか報告 していなかったのです。たいしたことじゃないと思っていました。 一人親家庭で留守家庭なもので大人のいないところでの出来事でした。子ども達はその日だけで翌日からは仲直りしたのですが、相手側の親が「凶暴だ。もう遊んではだめ。学校の行き帰りだけはぶっそうだから  一緒に行ってもいい」と言いだしました。こっそりと友人が教えて くれたことからわかりました。 相手側の親からは電話があって、事実が発覚して知ったことでした。 電話での応答は子ども同士よくあることだからというやわらな感じ だったのです。翌日、菓子折りを携えて謝罪に娘と一緒に自宅に訪問 し、誠意は伝わったと思ったのですが、翌日、娘ともう遊べないと 友達が親から言われたからと宣言されたそうです。 娘の唯一の友人なのですが、顔を傷つけたという事実もあります。 黙って受け入れるべきでしょうか。 ご意見アドバイスいただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43169
noname#43169
回答No.2

こんにちは。 一人親で小学生の親です。 >もう遊んではだめ。 この言葉は事情はどうあれ、絶対に子供に言ってはいけない禁句です。 言われて人伝に伝わったあなた方親子と、以外にも相手親の子供の心をも傷つける禁句ですね。 しかし、今の段階でどうこう言っても覆水は盆に返らず。 なんだかんだといっても逆効果にすぎません。 でもねぇ、子供の生命力ってタフですよ。 親がなんと言おうが子供なりの判断力とかあるのです。 親がダメといっても、その子にとって、貴女の娘さんを友人と思っていれば、それでいいのですよ。 子供なりにケリをつけるのでしばらくは静観をされた方がよろしいです。 母子家庭とお見受けしますが、顔を噛むのはよくないですね。 察するに何らかのストレス等々を抱えているのかもしれません。 これを機に親子の接する機会を増やしてみてはいかがでしょうか。

nrjageha
質問者

お礼

ありがとうございます。 顔を噛んで傷を残したた私どもの非があるのですが、 被害児も対等に対抗したのですが、傷を残した私どもの方が 一方的に悪いと判断して謝罪数回いたしておりました。 病院受診も当方で責任をとるから、と申し出ているのですが 受診するつもりはないようです。 私が子ども同士のけんんかとのんびりしすぎているのは他の方々の 意見が被害児の親と同じ意見が多いのでわかりました。 「子どもに言ってはいけない禁句」私も同意見です。 同じ立場になって骨折させられた経験もありますが、 そのようなことは娘の耳には入れていません。 大人が言ってはいけない。そんな言葉を大人が言わないお手本に なってあげなくてはと思って子育てしております。 被害児とは今でも仲良しで、被害児は親の言いつけを守って私どもの 家にはこなくなりましたが、戸外で一緒に遊ぶようになっています。 顔を噛んだりして傷を残すとどんなめにあうか、十分反省させられた 娘は、もう顔をかんだりするのはこりごりっていう感じになってます。 学校にも相談に行きました。 見守ってくださる先生方もいるので、様子みていきたいと思います。 批判ばかりのアドバイスが多い中やっと通じることのできる方に 会えたと思ってうれしいです。ありがとうございました。

その他の回答 (9)

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.10

そうですねぇ。一番のポイントは、加害者(の親)である質問者様が、被害者の側の思いを理解しているかどうか、という点でしょう。 大人ですから、菓子折を持ってお詫びに来られれば、無碍な対応はしないでしょうし、気持ちは確かに伝わったのだろうと思います。でも、そのことと「再度同じ事が起きない」こととは 別問題ですよね。 質問者様が一番心を砕かなければならないのは、娘さんの「かあ~っとなるとみさかいがつかなくなる」性格をどのように考え、どのように治していくのか、というあたりではないでしょうか。それが、被害者の親御さんに分からなければ、 「今回の件はお詫びに来たからいいですよ。でも、次にやらないという保証はどこにもないですよね」 と思ってしまうでしょう。過ぎたことは仕方ないけれど、これからのことを考えれば、やっぱり「付き合うのを止めなさい」と言うのが普通の親御さんの気持ちでしょう。 だから、質問者様は、相談するポイントがずれていると思うのです。お子さんの「かあ~っとなるとみさかいがつかなくなる」が無くなれば、友達も戻ってくるのではないでしょうか。

  • rubi-2006
  • ベストアンサー率29% (60/201)
回答No.9

■娘の唯一の友人なのですが、顔を傷つけたという事実もあります。 逆の立場で考えると、五年生なのに かっとなり顔を攻撃してくる子と二人で遊ぶのは やめさせたいと親なら思うと思います。 正直怖いです。 その子に手が出たのは、今回が初めてですか? 親が気がつかないうちに、手が出ていませんか? 学校の担任や、お友達に確認してみました? もしまだだったら、お子さんのために事実確認してみてください。 手が出て けがにつながる というのは子ども同士なら  ないことではないと思いますが、一方的に度重なっているなら、 また話は違うと思います。 けんかの原因は何だったのでしょうか? ささいなことですか? 重要な内容だったのでしょうか? 相手の親御さんの態度は、原因にもよると思います。 普通はなにかやりとりがあって、けんかしたのだと思いますが、 他の人の 気持ちを読み取るのがにがてなお子さんで手が出る そういう子もいます。 お友達が 一人というのも心配だと思います。 http://www.a-spectrum.org/asperger.html  

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.8

質問者さまはあまり重大に受け止めていないようですが、一度専門の機関でカウンセリングを受けてみたらいかがでしょう。 幼稚園児や低学年ならともかく、5年生で「噛む」、しかも顔を、と言うのは素人考えでもちょっと尋常ではないように思われます。 小学校も高学年となると、特に女の子は友達関係も複雑になります。 これから学年が上がり、中学になると仲間はずれにもなりかねません。 1人親家庭で大変かも知れませんが、お子さんのために検討してみてあげてください。

noname#46940
noname#46940
回答No.7

>私の娘の方がかあ~っとなるとみさかいがつかなくなるタイプです。先日、その仲良しの子とケンカして顔を噛んで傷つけてしまいました。 nrjagehaさんのお子さんの方が、「かあ~っとなるとみさかいがつかなくなるタイプ」なのですよね。そして、ケンカで「相手の顔を傷つけるほど噛む」なんて、「普通じゃない!凶暴だ!」と思われても仕方がないのではないでしょうか? 私が相手のお子さんの親御さんの立場だったら、同じ様にすると思います。黙って受け入れるべきだと思います。(我が家には3人の小学生の女の子がいますが、今までそんな話は聞いた事もなくてビックリですが・・・。) 顔を噛んで傷つけるなんて・・・どう考えてもやった方が悪いに決まっています。加害者なのに、決して被害者妄想はしない方がお子さんのためです。 今回の事、この先の事も含めて、お子さんとよく話し合った方がいいです。そして、いかに感情をコントロールするか?「我慢」が出来るようになった方がいいです。 >一人親家庭で留守家庭なもので大人のいないところでの出来事でした。 ↑これは関係ないですよ。小学5年生だったら、親の同伴無しで遊ぶのが普通ですから・・・。

回答No.6

顔を咬んで傷つけたということですが、やった方だけが悪いとは限らないと思います。 そういうことをしてしまうまでにお互いに何かがあったのだと思います。 娘さんは心を傷つけられたのかもしれません。 なにがあっても娘さんの味方であげてくださいね。

nrjageha
質問者

お礼

ありがとうございます。 被害児は髪をひっぱったりけりつけたり対等にケンカしたようです。 しかし、傷を残した方が悪いのは当然です。 私の気がすまないので、何度かお詫びに伺っています。 話していると「たいしたことじゃない。気にしないで」 と言ってくださるのですが、表向きだけです。 病院に行ってほしいといっても行くつもりはないと断られています。 ケンカの原因も大人からすれば些細なことですが娘にすればとても 耐え難いことだったと言っております。されたのは初めてでなく 二回目です。一回目の時は、担任に相談していたようです。 我が家に遊びに来ていて、やめて欲しいと言う娘の言うことを聞かず とうとうケンカになってしまったのだそうです。双方が言っています。 子ども同士では、問題は解決していることみたいです。 今でも仲良しです。 我が家に被害児は親の言いつけを守って遊びに来ませんが 外で会って、遊んでいるようです。 娘にとっても友人に傷をつけるということがどんなに悪いことか 身に染みて懲りたようで、もう噛んだりはしないと思います。 もっと、大きな気持ちで子どもを見守ってくれる大人が増えてほしい と願っています。 娘は怪我をさせられ手術に至ったり、高学年の男の子に叩かれたりと 怪我をさせてばかりではないのです。 そのような時も私は大人として、子どもにとって恥ずかしくない親と して対応したいと大げさに騒がないようにやってきました。 あの子と遊ばないようになどととても娘に言ったりできませんでした。 娘にも娘の世界があるのですから。 そのような経験もあって質問させていただいたのですが、 どうも多数派の意見は娘にのみ非があるという感じで、現実を 見せられております。 私は甘いのですね。 でも、娘の味方は私しかいないというメッセージ本当に感謝です。 ありがとうございます。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.5

相手の保護者の立場になれば、5年生で「顔を噛む」とは驚かれたことでしょう。 「凶暴だ。もう遊んではだめ。」と言いたくなる気持ちもわかるような気がします。 もちろん、親であっても子供の人間関係を決定する権利はありません。 いつまでも子どもを支配しようとする親は、いつか子どもから何かの形で逆襲されます。 本当に「唯一の友人」なら、そのうち元通りになる年齢でしょう。 そうでないなら、縁がなかったということです。 お子さんには、子どもの顔を傷つけられた親の悲しみの深さを説いて、「本当に悪いことをしたね」と一緒に悲しみましょう。 そして、「かあ~っとなるとみさかいがつかなくなる」の対策を(すでにいろいろお話とは思いますが)もう一度一緒に考えてみましょう。 すっきりした結論が出なくても、保護者が最後までそばで支えてくれるのだという実感が持てれば、少しでも失敗を生かすことができるのかもしれません。 細かな状況はわかりませんので、このような考え方もあるという選択肢にしていただければ良いと思っています。

  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.4

お子様にも問題がありますが、あなたにも問題があります。 >私の娘の方がかあ~っとなるとみさかいがつかなくなるタイプです。 我が子であり、そういう性格が把握できているならば日頃から娘さんの言動にはもっと注意を払うことが必要であると思います。 >娘はそのことは秘密にしていて「ちょっとケンカした」程度にしか報告 >していなかったのです。たいしたことじゃないと思っていました。 日頃から、かなり厳しく娘さんを叱ることをしていませんか? また、毎日親子でその日の出来事を気兼ねなくおしゃべりできてますか? 親子で本当に信頼関係ができていれば、そのような事でも話がでていると思えますし、また、娘さんののぼせやすい性格をご承知なら、「ちょっとケンカした」でも、相手の親御さんに一言電話して尋ねてもよかったでしょう。 >娘の唯一の友人なのですが、顔を傷つけたという事実もあります。 >黙って受け入れるべきでしょうか。 相手の親御さんの立場になって考えるなら、ここは受け入れるべきでしょう。 そして、ここからがあなたと娘さんにとって大切です。 大事な友達を何故失ってしまったか、じっくり話し合ってみたらいかがでしょう。 当然、いかに娘さんの性格を直すか、ですが… 私は娘さんが極度のストレスに耐えていると感じます。これはお母さんであるあなたが一緒に解きほぐしてあげなければならないことです。 なぜかあなたの文面からは、大したことないし…と、反省の色が見えてこないのが気がかりですが…

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.3

喧嘩で怪我をすることは、いくつになってもあることだとおもいます。 私も顔に怪我をした事はありますが、親同士での謝罪はありましたが、交遊を禁止される事はありませんでした。 ですが、小学校5年にもなって、顔を「噛む」というのはちょっとひいてしまいます。怪我の程度が同じでも、手が出た、というのとは違うもの、例えば武器を使ったのと同等の、もしくは動物的なものを感じてしまいます。自分の子が、他人の犬に噛まれたら、あの犬とは遊んじゃだめよと言いますよね? 制御の効かない、何をするかわからない子と遊ばせて、今後もっとひどい事になったらお互いが傷つきます。 お友達の親が、そうなる前に止めてくれて、良かったと思いましょう。 唯一の友人、つまり娘さんに友達が一人しかいないのはなぜなのか? その原因がはっきり見えたのではないでしょうか。 今回を機に、娘さんが根本から変わる事のほうがとてもとても重要なことなのでは。

noname#32551
noname#32551
回答No.1

直接のきっかけは 娘さんの行動なのですが… ご両親が(質問者さんが)その状況を把握していない、今までも「たいしたことが無い」と済ませてきてしまったので、「もう相手にしたくない」と思ったのだと思います。 娘さんが凶暴化してしまう原因が、躾や家庭環境なのか、性格で済むことなのか、 どちらにしても「親が見てない。一緒にいてもロクなことはない」と判断されたわけですよね… 誠意が通じた…? 通じていません。もう 何をどういっても通じません。最初の方が肝心だったのです。もう相手の方は決断されてしまったのです。

関連するQ&A

  • 子供の友達の親と付き合いたくない場合

    小学一年生。2人共同じクラスで近所です。 娘の友達の親(2人)の言葉も行動もストレスで、これ以上お話したくないのですが…。 1人の子は、子供同士は普通に遊んでます。 もう1人の子は下校も一緒です。遊ぶ度子供同士喧嘩になってます。 ですが、うちの娘はそれでも「遊ぶ」となります。 それで約束をし、遊ぶとまた喧嘩、この繰り返しです。 子供同士も気が合わないんじゃないのか、と思うのですが、それでもまた遊びます。 子供も仲良しと言えるかわかりませんが。 私はどちらの親とも関わりたくないのですが、「遊びたい」、という娘に渋々付き合ってます。 子供は遊びたい、私は親とは関わりたくない、という場合皆さんはどうしてますか?。 我慢して付き合ってるのでしょうか?。 それとも、遊ばずにいますか?。その場合子供にどう言ってますか?。

  • 子供の友達は親が選びますか??

    幼稚園の子の友達は親が選びますか?? 年長の娘が通う幼稚園では遊ぶ約束は主に子供同士でしてきますが、 親同士も仲良しの場合は親が決めているときもあるというような 感じです。 ところがついこの間のことなのですが、親同士はあいさつ程度の仲、 子供も幼稚園でもあまり遊んだことがないというような子のお母さんから「遊びにいってもいいですか?」と聞かれ、断る理由も特になかったのでOKしました。 でも何だかノリが違うようだったのでうちの子は気を使って「何して遊ぶ?」「何がいい?」と聞くのですが、何を誘っても乗り気ではないような感じで結局あまり楽しく遊べませんでした。 私はこういうときは娘の方に我慢させたり、合させようとしてしまうところがあるため、娘も私も疲れてしまい、子供が望んでない友達を親が勝手に約束してしまって娘に悪かったなぁと反省をしました。 でもまた同じように誘われれば私には断る理由が出てこず、きっとまた約束をしてしまうような気がします。 (「何日だったらあいてる?そちらに都合を合わすので」っていうような誘い方をされるのです・・) 幼稚園児とはいえどもそろそろ好みや相性も出てきていると思います。 皆さんのご家庭では友達は自分で選ばせていますか? また自分の子供とは気の合わないお友達に誘われたらどうしますか? 教えてください。

  • 子供の喧嘩に親は出ない方がいい?

    娘と友達の喧嘩について相談です。喧嘩になったのは娘の友達Lちゃんが、陰口や直接バカにしたりするのから始まりました。娘も避けるようになり、言われたら言い返すようになり、Lちゃんは娘に言われた(虐める)と泣き出すようです。それでも娘への攻撃は、Lちゃんは変わりません。娘には言い返すのも止めるように言っているのですが、言わなくても関わってくるようです。Lちゃんの親もこの喧嘩を知っているみたいで、娘を見つけると悪口言わないで、仲良く遊んであげて、娘が可愛そうなど言うらしいのですが、Lちゃんに、娘や私の家庭のことを、子供とグチグチ言っているらしいのです。私には直接言ってこないのですが、睨まれます。何がなんだか、どうしたいのか親子が分かりません。正直、相手の親の言いたい放題には、イライラしちゃいます。似た経験された方いますか?見守るだけにした方がいいですか?

  • 子供の友達の親に言ってしまいました。

    子供の友達の親に言ってしまいました。 小学二年の娘の友達で1年からほぼ毎日のように遊びに来る子がいます。週二日はその子のうちで遊ぶ約束なんですが親が嫌だと言ったからと家に来ます(その子のママ曰く勝手に出て行くらしいんですが)その子のとっては都合がいい家なんでしょう。 その子がなかなか言うことを聞いてくれない子であがっちゃだめと言う日も勝手にあがってきたり、お菓子に文句付け自分の好きな物を用意してといったり、冷蔵庫を勝手に開けて棚の食べ物を取り出して食べていいと食べたりなど、ひどいときはその子が嫌いな子は家に入れるなと言う始末、うちは5時までが遊び時間と決めていたのでその子にも言っていたのですが、私は5時半までだからと何回言っても聞いてくれずそれどころか延長するように言ってきます。(最終的に追い出しましたけど・・・) 毎回だめと注意し厳しく言ったのですがなかなか帰ってくれず約束守れないなら出入り禁止にしようと考えたのですが娘が一番気に入っているお友達だったのでそれもできずどうかと迷いましたが、親に時間のことだけは手紙を書いてお願いしてみました。すると怒られたらしく時間を守ってくれるようになりました。しばらくは良かったのですが、最近まただんだんと時間がきても帰らなくなり延長をしてと毎回行ってくるのでもう聞き流して時間がきたら帰らしてました。 親に毎回言うのも嫌だし毎日そうしていたのですが、この前子供に今日は用事があるから遊べないと伝えてといった日があって娘が学校の帰りに言ったらしいのですが「私も一緒に行くから大丈夫!」と何回断ってもだめだったそうです。たまになら許せますが毎回です。 子供も少しあきれた様子でもう嫌だといっていました。でもさすがに来ないと思っていたのですが、けろっとした顔で遊びに来てました。「今日は遊べないって言ってなかった?」と聞くと「うん、聞いたけど私も一緒に行くから大丈夫」というのです。 一緒には連れて行けないので帰るよう促したのですが「何で?」と帰ってくれる様子もなく注意しても聞くどころか笑っていてうちの娘のほうがごめんなさいと泣いて私に謝っていました。たぶんなめているんだろうとも思いましたが次からは約束守るように言ってその日は公園で遊ばせるようにしました。 おかげで予定も狂ってしまいイライラしました。子供の言うことで腹を立てるのも大人げないのですが、今までのこともありどうしても我慢できず親に電話しその日のことを説明し用事があるときは来ないようにお願いしました。 ところが違う意味にとられたのかその子が親から2学期始まるまでおうちに遊びに行くのも呼ぶのも禁止にされたそうです。そこまで言ったつもりはないのですが相手もいい気がしなかったのでしょう、結果的に娘に寂しい思いをさせてしまいました。自業自得ですが我慢してれば良かったのにと反省しています。注意しても聞かない子にはどう接したらいいんでしょうか?またどう我慢してますか。

  • 子供を睨む親

    先日小学生の娘が友達とけんかしました。 子供同士は一応仲直りしたようなんですが、それ以来その親がうちの子供の事を睨むようになりました。 1回2回じゃないその大人げない態度に憤りを感じます。 が、自分は大人になって相手の子供には普通に接しますか それともうちの子供がされたように相手の子供をにらみますか 大人気ない質問ですいません。

  • 子供の友達関係の事で悩んでいます。

    小学五年生の娘の友達関係で悩んでいます。保育園時代から、仲良くなったな~と思うと、しばらくしてその友達が離れていってしまいます。それまではお家を行き来していたような関係でも、そのうちお母さんともしゃべらなくなります。その人達は上手に仲良しグループを作り、小学生になってからは、一緒に習い事に通ったり、塾に行ったりしています。 気にしないでおこうと思っても、近所は住宅地で、同級生が多くて、ついつい目に付いてしまいます。少し前に同じクラスに、仲良しの子が出来かけたのですが、いつしかその子も別の子と仲良しになり、結局うちの子は、仲間はずれに。気づくと近所では、一人だけ仲間のいない状態に。 ただ、唯一、近所ではないのですが、親子で仲良くしている家の子とは仲良しで、誰かと遊ぶ時はその子と遊びます。 小さい頃は、色んな子と遊び、どっちかといえば人気者のような感じでしたが、友達が固定してきた高学年になって、グループを作って仲良くしている子達や、あんなに仲が良かったのに、変わってしまった子のことが、親の私は気になってしかたありません。 でも、本人は、そういう事を、悩んでいるとか相談してきた事はなく、割とけろっとしていて、別にいいの、って感じでいます。 親の私のほうが、悩んでいるなんて、おかしいのでしょうか?私が余りに、気にしすぎなのでしょうか?

  • お友達に噛みついた→保育園はどうする?

    保育園通園中の2歳の娘の母です。 先日、保育園に迎えに行ったら「伝えるのが遅くなり申し訳ないが、三週間前に 娘がお友達の顔に噛みつき、親御さんが跡が残ると心配されている」 と先生に言われました。 以前、「保育園で起きたことは保育園の責任なので、噛みつきやたたくなどのトラブルがあった場合、 親同士のトラブルを避けるため、相手の名前は伝えません。 (被害者には、噛まれました。と伝えるが、加害者には噛み付いた事実も伝えない。)」 と言われました。 今回、娘が加害者側になり、以前聞いていた方針と違って、親御さんが傷跡が 残ると心配されているから、お詫びの手紙を書くなりしてほしいと言われました。 私としては、加害者の名前を相手に伝えられた以上、直接謝りたかったので 先方の親御さんにその場で電話してもらいお詫びしました。 娘がお友達を傷つけてしまい、とても悲しく、申し訳なく、謝るのが精一杯でした。 娘も噛まれたことは何度もありますが、私はお互いさまだからとそんなに気になりませんでした。 加害者の立場になることがこんなに辛いとは・・・ 傷跡が残って親御さんが納得されなければ、加害者が謝罪。 傷跡が残らなければお友達を傷つけたことさえも親は知らない。 というのは、どうもおかしいと思い、家庭できちんと対応するためにも、 お友達を傷つけたらその事実を保護者に伝えてほしいと先生に言いました。 すると、「分かりました。相手の名前も言いましょうか?」といわれました。 保育園の方針は、もっと一貫性のあるものと思っていたので、驚いています。 わたしとしては、特別な対応をお願いするのではなく、名前を伝える伝えないの判断は 保育園にお任せし(方針にのっとって)、噛まれた・噛んだ事実はそれぞれ当事者の親に 伝えてもらった方がいいのではないかと考えているのですが・・・ 園側と意思の疎通がうまくいってないような気がしてなりません。 私は初めての子育てで、分からないことだらけです。 保育園の先生は保育のプロですから、あくまでも今回の件で私なりに 感じたことを伝え、保育園でも検討してほしい という要望だったのですが・・・ 私はどう対応したら良いでしょうか? 皆さんの保育園ではどのような感じか、お聞かせ願えるとありがたいです。

  • 子供が友達にキーホルダーを盗られました。

    小学2年の娘が、ランドセルにいれていた別の友達からのお土産のキーホルダーを盗られました。盗った友達は、娘が返してと言っても返してくれませんでした。明日、もう一回、返して欲しいと言って見なさいと、娘には言いましたが、もし返してくれなかったりしたら・・・。相手の子、親などに私から、何らかの問いかけをするべきでしょうか。

  • 娘(5歳)が友達の子供(4年生)に嫌がらせを受けま

    娘(5歳)が友達の子供(4年生)に嫌がらせを受けました。 仲良しの4家庭でキャンプに行った時のことです。 私の娘(5歳児) 友達の子供は4年生の男児と5歳児の男児です。 4年生のお兄ちゃんは娘に対して敵意むき出しで、言い方がきつかったり、後ろからわざと足を引っ掛けたり、バッグを振り回してわざと娘にぶつけてきたり。 娘が他の人と会話したり遊んだりしていると遠くから睨んでいます。 親から見てとても怖いです。 兄弟喧嘩も激しいな、、、とは思いましたが、兄弟ではない他所の子にそんなに敵意抱くものかと疑問です。 頻繁に会うわけではなく、数ヶ月に1度くらいです。 他の子であればそんなに怒らないことも、娘には何かにつけて大激怒、怒鳴りつけて聞く耳持たない。 娘も気が強いので、色んな子と喧嘩になることはありますが、娘がその子に対して喧嘩を売っている様子はなく、女の子と遊ぶことの方が多いです。 私は末っ子で、妹や弟を持った経験が無いので、何故自分よりも年下の子にそんな意地悪をするのか? わたしには理解出来ません。 しかも4年生で。 ほんとにいじめっ子の顔してて、せっかく楽しかったキャンプも心から楽しめませんでした。 その子は大人がいるところではそういうことをせず、遠くから見ているときにその現場を目撃しました。 娘が泣いた時には、誰よりも早く大人のところにきて言い訳(正当化)。あくまで自分ではなく他の奴らがやったと。 娘と帰宅途中、『今日のキャンプ楽しかった?』と聞いたら『楽しかった!でもお昼の時に、あいつあんなの食ってるよ~って笑いながらコソコソ言ってた。それがすごい嫌だった』と話してくれました。 ナポリタンを食べていたのですが、他の子もナポリタン食べている子はいました。 なんだかお昼の時に元気がないな、、、疲れて眠くなったのかな?と心配していたので、それを聞いた時そういう事だったのかと。 天真爛漫で、気が強い娘なので親子でよく喧嘩もします。腹立つ事ばっかりです。 でも、やはり自分の娘が理不尽に嫌がらせを受けているのが本当に辛く悔しいです。 来年小学生になるので、こういう辛いことはいくらでもあると思っていて、娘にも意地悪をする子はいくらでもいる、でも優しい子もたくさんいる。あなたは人に意地悪をする子には絶対にならないでほしいと伝えました。 子供にも相性があると思いますが、本当に辛くて可哀想で、母子家庭なので夫に話すこともできず。 モヤモヤしており、吐き出させていただきました。 質問になっておりませんが、、、 何故小学生にもなって未就学児の子供にそんないじめをするのか疑問です。

  • 子供のお友達の親がいちいち文句を言いに来ます。

    子供のお友達の親がいちいち文句を言いに来ます。 4月から小学校に入学しました娘についてです。 ご近所ですが違う幼稚園に通っていたお友達が出来、下校を共にし、帰宅後はお互いのお家へ遊びに行ったりするようになったのですが、最近お友達の親御さんが文句を言いに来ました。 決して怒鳴り込んだり、喧嘩腰というわけではありませんが私にしたらとても些細なことを言ってきます。 (1)下校時、うちの子がお友達をおいて先に帰る。 (お友達がのろのろ歩いたりよそに気が行ってしまう様でさっさと帰れないからうちの子がイライラしておいて帰っている) (2)お友達が「足が痛い」といっているのにうちの子が待ってくれない。 (前から足が痛いといっているのにどうも病院には連れて行っていないみたいだし、体育の授業も普通に受けているし、走って帰ったりしているので仮病もしくは言いがかりの一つのような気がします) (3)うちの子が遊びに来ても遊んでくれない。 (最初は二人で遊んでいるがそのうち別々に遊びだしたりするようです。でもよくあることだと思うのですがお友達はベタベタしてくる子で甘えたさんのようなので100%構ってくれないと「全然遊んでくれない」と親にいうようです) (4)一緒に下校もしくは登校時全然しゃべってくれない。 (娘に聞いたところ一切しゃべっていないのではなく、お話はしているがお友達が求めているほどお話を沢山出来ていないので全然という風に親に伝えているようです) お友達はベタベタしてくる子で、ウチに遊びに来たとき、娘を放っておいて私にずっと話しかけてきたり夕飯の用意をしているそばをウロウロしながらマシンガンのようにしゃべり続けてくるので私からみてもかなりウザいです。 都度、注意していますがうちに来たとき勝手にキッチンに行ったり、他の部屋を覗きに行ったりはいまだにしています。 このことは私が本人に直接注意しているので、あえて親御さんには言っていません。 こんなことはお友達同士ではよくあることだし、それでも一緒に学校に行ったり、下校したり遊びに行ったりを続けているのでお互いを嫌っているわけではないようなので子供たちに任せていればいいと思うのですが、いちいち言いにきます。 お互い様という意識がない様で、「被害者」という意識で言ってきているとしか思えません。 このまま関係を続けるのはしんどいので、うまくフェードアウトしたいです。 よいアドバイスを宜しくお願いします。 *補足* 遊ぶ約束はお友達がしてくることがほとんどです。 娘はお友達のことは嫌いではないのですが長いこと一緒に居ると疲れてしまうみたいです。 登下校もよそのお友達としたほうがイライラせずに楽しく帰れると言っています。