子供の友達の親に言ってしまいました。

このQ&Aのポイント
  • 子供の友達の親に言ってしまいました。小学二年の娘の友達で1年からほぼ毎日のように遊びに来る子がいます。その子は言うことを聞かない子で、家に来たり延長をしてくることがあります。私は厳しく注意しても改善せず、親にもお願いしたが一時的に改善したものの最近はまた同じことが続いています。どのように接したらよいでしょうか?
  • 子供の友達の親に言ってしまいました。子供の友達が頻繁に遊びに来るのですが、その子は言うことを聞かず、延長をして帰らないことがあります。私は何度も注意しても改善せず、親にも相談しましたが一時的に改善したものの最近はまた同じことが続いています。どのように対応すればよいでしょうか?
  • 子供の友達の親に言ってしまいました。小学二年の娘の友達で頻繁に遊びに来る子がいますが、その子は言うことを聞かず、延長をして帰らないことがあります。私は何度も注意しましたが改善できず、親にも相談しましたが一時的に改善したものの最近はまた同じことが続いています。どのように対処すればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

子供の友達の親に言ってしまいました。

子供の友達の親に言ってしまいました。 小学二年の娘の友達で1年からほぼ毎日のように遊びに来る子がいます。週二日はその子のうちで遊ぶ約束なんですが親が嫌だと言ったからと家に来ます(その子のママ曰く勝手に出て行くらしいんですが)その子のとっては都合がいい家なんでしょう。 その子がなかなか言うことを聞いてくれない子であがっちゃだめと言う日も勝手にあがってきたり、お菓子に文句付け自分の好きな物を用意してといったり、冷蔵庫を勝手に開けて棚の食べ物を取り出して食べていいと食べたりなど、ひどいときはその子が嫌いな子は家に入れるなと言う始末、うちは5時までが遊び時間と決めていたのでその子にも言っていたのですが、私は5時半までだからと何回言っても聞いてくれずそれどころか延長するように言ってきます。(最終的に追い出しましたけど・・・) 毎回だめと注意し厳しく言ったのですがなかなか帰ってくれず約束守れないなら出入り禁止にしようと考えたのですが娘が一番気に入っているお友達だったのでそれもできずどうかと迷いましたが、親に時間のことだけは手紙を書いてお願いしてみました。すると怒られたらしく時間を守ってくれるようになりました。しばらくは良かったのですが、最近まただんだんと時間がきても帰らなくなり延長をしてと毎回行ってくるのでもう聞き流して時間がきたら帰らしてました。 親に毎回言うのも嫌だし毎日そうしていたのですが、この前子供に今日は用事があるから遊べないと伝えてといった日があって娘が学校の帰りに言ったらしいのですが「私も一緒に行くから大丈夫!」と何回断ってもだめだったそうです。たまになら許せますが毎回です。 子供も少しあきれた様子でもう嫌だといっていました。でもさすがに来ないと思っていたのですが、けろっとした顔で遊びに来てました。「今日は遊べないって言ってなかった?」と聞くと「うん、聞いたけど私も一緒に行くから大丈夫」というのです。 一緒には連れて行けないので帰るよう促したのですが「何で?」と帰ってくれる様子もなく注意しても聞くどころか笑っていてうちの娘のほうがごめんなさいと泣いて私に謝っていました。たぶんなめているんだろうとも思いましたが次からは約束守るように言ってその日は公園で遊ばせるようにしました。 おかげで予定も狂ってしまいイライラしました。子供の言うことで腹を立てるのも大人げないのですが、今までのこともありどうしても我慢できず親に電話しその日のことを説明し用事があるときは来ないようにお願いしました。 ところが違う意味にとられたのかその子が親から2学期始まるまでおうちに遊びに行くのも呼ぶのも禁止にされたそうです。そこまで言ったつもりはないのですが相手もいい気がしなかったのでしょう、結果的に娘に寂しい思いをさせてしまいました。自業自得ですが我慢してれば良かったのにと反省しています。注意しても聞かない子にはどう接したらいいんでしょうか?またどう我慢してますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yamappie
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.6

小学校2年生の男の子の母です。 似たような子が息子の友達にもいます。。 はじめのうちはその子ももう少しおとなしかったのではないですか? 遊びにいく回数が重なるにつれて?このおうちでワガママ言っても大丈夫? と思ってしまったのでしょう。 おそらく質問者さんの家で起こっていることが親にきちんと伝わっていなかったんだと思います。 息子の友達がそうでした。 それまでは基本的に子供のことは子供同士で考えさせ、決めさせて自立心を養わせようと思っていたのですが、息子はそれが完全に裏目にでた形で大きなトラブルになってしまいました。 それ以降、私も反省し、遊ばせるときにはなるべく親同士も一緒に顔を合わせることにしました。 子供の友達と、そのママを家に一緒に呼ぶのです。 うちはマンション住まいなのですが、ドタバタとするような時は 『下の人に迷惑だからドンドンしないでね~!』と注意します。 するとだいたいの親が『こらっ○○!気をつけなさいよ~!』と怒ります。 そうして最近では価値観が合うママとは、子供だけ預かって遊ばせたりもするようになりました。 ちなみにその子は親が一緒に遊ぶ時間を作れないので、少し可哀相かもしれませんが 放課後、休日に遊ぶことを3年生になるまで禁止しました。 もちろん、学校内で遊ぶのは構わないし、私もその子に会えば普通に接します。 ちなみに3年生までと区切りをつけたのは、ある程度の分別がつくようになるまでの期間を子供に明確に説明したかったためです。 息子もさすがに懲りたようで、約束はきちんと守っています。 私がこのくらいの年齢の頃はもっと自由に遊んでいた記憶があって、 自分の息子にも同じ感覚でいたかったのですが、時代の流れでしょうかそれがとても難しいことなのだと思い知らされました。 時には娘さんに寂しい思いをさせてでも、親がトラブルを回避してあげるべきだと思います。 質問者さんは電話して正解だったと思いますよ。 相手の親もきっと今までの行動から察して厳しく言ったのではないかと推測しますが、 万が一相手が気分を害してしまっていたとしても、いっそのこときっぱり割り切ってしまいませんか? 親同士の価値観が違うのだ、と。 ここで我慢しているとそのうちもっと大きなトラブルになる可能性が高いと思います。 息子の学校では、女の子は2年生の終わり頃には仲良しグループを作りはじめ、 3年生になるとグループ同士の対立なんかもたびたび起こっているようです。 もし可能であれば、娘さんに今からでも他のお友達と仲良くするように 言葉が悪いかも知れませんが誘導してあげるのもひとつの手かとも思います。

kazumi1626
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。はじめは友達が来てくれて私もうれしくてはじめに入ってはいけない部屋や帰る時間など家のルールーを教えるぐらいではじめのうちは次はやらないでと注意するぐらいでしたね。そこでなめられてしまったのかもしれません。娘から友達を取り上げたようであまりいい気がしませんでしたが、皆さんの意見を読んでいるうちにときには厳しくするのも必要なんだと勉強になりました。今は寂しそうですがこれをきに他の新しいお友達をがんばって作ってくれたらいいなと思います。

その他の回答 (5)

  • angel0331
  • ベストアンサー率42% (253/589)
回答No.5

>ところが違う意味にとられたのかその子が親から2学期始まるまでおうちに遊びに行くのも呼ぶのも禁止にされたそうです。そこまで言ったつもりはないのですが相手もいい気がしなかったのでしょう、結果的に娘に寂しい思いをさせてしまいました。自業自得ですが我慢してれば良かったのにと反省しています。 なにか貴女は間違ったことしましたか? 子供にルールや常識 善悪を教えるのは、大人達です。 守れないときは、多少可哀想だとしても けじめとしてバツを与えないとなりませんよね。 いまここで まぁうちの子も寂しがっているから 許しませんかなんていったら その子の為にもなりません。 自分の家の他所の家も同じ または自分の家では厳しいけど 他所様の家なら好きなおやつも出て居心地がいいからと おねだりするのでは、良くないですよ。 >親が嫌だと言ったからと家に来ます(その子のママ曰く勝手に出て行くらしいんですが)その子のとっては都合がいい家なんでしょう。 ここで ウソをついているようですし 他所の子でも大人として甘やかしてはいけないと思うんです。 わたしの子も小さい頃 良くうちに来ました。 なにせわたしは独り親でしたもので 仕事をしながら家のこともしないとならず 忙しいのにちょくちょくとこられ パートにでていると目が届かないので色んな事がありました。 子供のおもちゃを勝手にもつて行かれたこともあって 私が夕方パートから帰宅すると子供がおもちゃひとつがなくなった泣いていしまた。 そうしたら お友達の親御さんから 観たことないおもちゃをもつていたので問い詰めたら 借りたといっているのですが本当ですかと電話が来まして 本当のことを伝えました。 当然 子供を連れて謝りに来て ひと月遊びは禁止と その場で叱ってましたけど それも相手の家庭の子育て方針。 悪い事をしたら 迷惑をかけたら 罰を与える それも躾ですよね。 いくら泣いて謝っても 叱るときは叱り 罰を与えるときは罰を与える。 優しいだけでは親は務まりません。 注意したら 聞くまで厳しく注意して 決まっている時間は 必ず守らす。 今日は、遊べないといったら 遊ばせない。 厳しさと優しさ そしていい事をしたら いった事を聞いたらしっかり褒める事 これが親としてすべき事だと思います。 うちには 男親がいなかったので 私がある時は、毅然とした態度で接しないとなりませんでした。 でも 昼間のご家庭なんて どこも独り親じゃないですかね。 旦那さんが勤めている時間は、母親が時に心が痛んでも毅然とした態度で厳しくしてないとならないと思いませんか?

kazumi1626
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。そうですね。おしゃることはごもっともだと思います。私も悪いことをしたら友達でもしかるように心がけていましたが。うちの子は一人っ子でその子は娘にとっては一番の友達だったのでこの子が来なくなったら一人になるのではないかと心配でした。私がその子をしかる度にあまりいい気はしてないようでした。怒ったことは後悔してませんが、娘から友達をとりあげてしまったようであまりいい気はしません。これを機に娘も新しい友達ができればいいなと思います。

  • tomokoich
  • ベストアンサー率51% (538/1043)
回答No.4

かなりすごいお子さんですね。ここまでではないにしろうちの子供が小学生だった頃にも家にいてもつまらないのかそれとも家を気に入ってくれたのか入り浸ったり夕方なかなか帰らない子は結構いました。お母さんが働いていたりすると早く帰ってもつまらないからなのでしょうね。あまりにもずうずうしい子は帰れ~と言って(たまたまその時夫がいたもので)追い返してしまいました。常時5、6人の子はやってきて家は学童かよ・・・と思ったこともあります。ただうちの場合うちの子供たちが自分たちがいやだと自分で来るなとずけずけ言ってしまうタイプだったのでいやなら友達関係もそれっきりなんていうのは日常茶飯事。友達の顔ぶれもしょっちゅう変わっていました。友達と遊ぶ約束のダブルブッキングなんてことをうちの子がやらかし仲が悪い子同士でうちですごい騒ぎになったことも・・私自身は悪がきもそれなりに好きだったのであまり質問者様のようには悩まなかったと思います。 今子供たちも高校と中学になり部活や塾で忙しく家に友達をつれてくることなどなくなってしまったので(というか遊ぶ時は外に行ってしまいますから)あの頃の喧騒がみょうになつかしくなります。家も結構すごいガキたくさん来ましたけどみな元気に大きくなってますよ。今でもちゃんと挨拶してくれます。 娘さんのお友達はそのお子さんひとりなのですか?そうでなければそんなに深刻にならなくてもまた我慢しなくてもあまりひどい時はばーんと言って正解です。 まだ小学校二年生くらいだと友達の家に入り浸るの悪いことだと思っていないでしょうし。親も色々な人いますし、相手の親が常識的な対応してくれるとも限らないですし。こんな回答ですみません。

kazumi1626
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。その子も親が共働きのようであまり早く帰りたくなかったのかなともおもってました。娘も嫌なことな嫌とはいえるようですが言っても聞いてくれないと帰ってきます。勢いに負けてあきらめてしまってるんだと思います。他にいつも連れてくるような子がいればいいのですが、そのこと二人のことが多くその子が大好きだったようであまり言えなかったのもあるんじゃないかと思います。学校ではほかのことも遊んでいるようですが、これを機に他のお友達も作ってくれたらいいなと思います。

  • ririka17
  • ベストアンサー率20% (11/55)
回答No.3

そうゆう子いますね 私には小3の娘がいますが でもほとんどのお友達が、きちんと 「お邪魔してもいいですか?」 お菓子いる?と聞くと「いいんですか?ありがとう」 帰る時も「お邪魔しました」と頭を下げてくれます。 でも中には 休日の朝から来て、私の了承も無く、あがり込もうとし 挙句の果てに、お昼になっても帰らず、 「ウチはお昼ご飯は朝と兼用だから帰らなくていい」と言う子もいれば 何も挨拶もなく、笑顔で勝手に家に入る子もいます。 やはり親のしつけですね 私は口うるさい方なので、仲の良い娘のお友達には注意します。 kazumi1626さんの娘さんのお友達ですが 独占欲が強いのではないでしょうか? 1人の友人としか遊べない子っていてますよ 娘さんには、幅広く色々な子と遊んでみては?と言ってみてはいかがでしょうか? 私は娘に、自分一人でも、沢山の友達でも楽しく遊べるようになりなさい と言っています。 だから、色々なお友達と遊びます。 毎日、色んな刺激を受けて、こちらが疲れるぐらい元気ですよ(笑) kazumi1626さんも間違った事はしてないので、悩む必要はないです!

kazumi1626
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。いろんな子がいますよね、娘さんもいろいろなお友達と遊んでいて楽しそうですね。娘さんに言っている言葉すごくいいなーと思いました。娘もいろんなこと遊んでくれたらいいなと思うんですが、午後はほかの友達は学童や塾でたまにしか遊べなかったりどうしても二人で遊ぶことが多かったようです。娘はその子が一番好きだったようで帰ったら少し寂しそうです。でもよく公園に言ってほかのことも遊んでいるようでまた新しい友達ができればいいなーと思っています。その子もまた遊んでくれるようなことになったらもっと広ーい心で見守ってあげようと思います。

  • konata508
  • ベストアンサー率26% (514/1954)
回答No.2

私の意見です。参考までに。 身内に保育士がいるので話しますが子供の行動は親の行動を真似ています。ですので、親もそういう方と思いましょう。 だから、直そうとするなら児童相談ぐらいの心得は必要と思って下さい。周りから圧力をかけて家庭問題を解決しないと意味がありません。 かわいそうな家庭と思って下さい。

kazumi1626
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。子供は親の行動を真似るんですね、私も正直自分の子供をしつけられてるか自信ないですが、気をつけなきゃなーと思いました。

  • knhl
  • ベストアンサー率21% (25/119)
回答No.1

困った子ですね(;^_^A 違う意味にとられたのではなく、ただあなたに迷惑をかけないためには遊ばせない事が一番手っ取り早いと思われたのではないでしょうか? 私でもそうしていると思います。 やはり最近はよその子を怒らない親が増えているのも悲しいので、我が子のようにきちんと毎回怒るほうが良いかと。「お母さん(お父さん)に電話して怒ってもらうよ!」ってのを切り札にして叱ってあげてください。

kazumi1626
質問者

お礼

ご意見ありがとうございました。切り札最高ですね!よけいなことをしたと落ち込んでましたが、少し気持ちが軽くなりました。また遊んでくれることがあれば温かく見守るようにしたいと思います。いざとなったら切り札も使いたいと思います!

関連するQ&A

  • 子供の友達は親が選びますか??

    幼稚園の子の友達は親が選びますか?? 年長の娘が通う幼稚園では遊ぶ約束は主に子供同士でしてきますが、 親同士も仲良しの場合は親が決めているときもあるというような 感じです。 ところがついこの間のことなのですが、親同士はあいさつ程度の仲、 子供も幼稚園でもあまり遊んだことがないというような子のお母さんから「遊びにいってもいいですか?」と聞かれ、断る理由も特になかったのでOKしました。 でも何だかノリが違うようだったのでうちの子は気を使って「何して遊ぶ?」「何がいい?」と聞くのですが、何を誘っても乗り気ではないような感じで結局あまり楽しく遊べませんでした。 私はこういうときは娘の方に我慢させたり、合させようとしてしまうところがあるため、娘も私も疲れてしまい、子供が望んでない友達を親が勝手に約束してしまって娘に悪かったなぁと反省をしました。 でもまた同じように誘われれば私には断る理由が出てこず、きっとまた約束をしてしまうような気がします。 (「何日だったらあいてる?そちらに都合を合わすので」っていうような誘い方をされるのです・・) 幼稚園児とはいえどもそろそろ好みや相性も出てきていると思います。 皆さんのご家庭では友達は自分で選ばせていますか? また自分の子供とは気の合わないお友達に誘われたらどうしますか? 教えてください。

  • 子供の友達の親と付き合いたくない場合

    小学一年生。2人共同じクラスで近所です。 娘の友達の親(2人)の言葉も行動もストレスで、これ以上お話したくないのですが…。 1人の子は、子供同士は普通に遊んでます。 もう1人の子は下校も一緒です。遊ぶ度子供同士喧嘩になってます。 ですが、うちの娘はそれでも「遊ぶ」となります。 それで約束をし、遊ぶとまた喧嘩、この繰り返しです。 子供同士も気が合わないんじゃないのか、と思うのですが、それでもまた遊びます。 子供も仲良しと言えるかわかりませんが。 私はどちらの親とも関わりたくないのですが、「遊びたい」、という娘に渋々付き合ってます。 子供は遊びたい、私は親とは関わりたくない、という場合皆さんはどうしてますか?。 我慢して付き合ってるのでしょうか?。 それとも、遊ばずにいますか?。その場合子供にどう言ってますか?。

  • 子供のお友達の親がいちいち文句を言いに来ます。

    子供のお友達の親がいちいち文句を言いに来ます。 4月から小学校に入学しました娘についてです。 ご近所ですが違う幼稚園に通っていたお友達が出来、下校を共にし、帰宅後はお互いのお家へ遊びに行ったりするようになったのですが、最近お友達の親御さんが文句を言いに来ました。 決して怒鳴り込んだり、喧嘩腰というわけではありませんが私にしたらとても些細なことを言ってきます。 (1)下校時、うちの子がお友達をおいて先に帰る。 (お友達がのろのろ歩いたりよそに気が行ってしまう様でさっさと帰れないからうちの子がイライラしておいて帰っている) (2)お友達が「足が痛い」といっているのにうちの子が待ってくれない。 (前から足が痛いといっているのにどうも病院には連れて行っていないみたいだし、体育の授業も普通に受けているし、走って帰ったりしているので仮病もしくは言いがかりの一つのような気がします) (3)うちの子が遊びに来ても遊んでくれない。 (最初は二人で遊んでいるがそのうち別々に遊びだしたりするようです。でもよくあることだと思うのですがお友達はベタベタしてくる子で甘えたさんのようなので100%構ってくれないと「全然遊んでくれない」と親にいうようです) (4)一緒に下校もしくは登校時全然しゃべってくれない。 (娘に聞いたところ一切しゃべっていないのではなく、お話はしているがお友達が求めているほどお話を沢山出来ていないので全然という風に親に伝えているようです) お友達はベタベタしてくる子で、ウチに遊びに来たとき、娘を放っておいて私にずっと話しかけてきたり夕飯の用意をしているそばをウロウロしながらマシンガンのようにしゃべり続けてくるので私からみてもかなりウザいです。 都度、注意していますがうちに来たとき勝手にキッチンに行ったり、他の部屋を覗きに行ったりはいまだにしています。 このことは私が本人に直接注意しているので、あえて親御さんには言っていません。 こんなことはお友達同士ではよくあることだし、それでも一緒に学校に行ったり、下校したり遊びに行ったりを続けているのでお互いを嫌っているわけではないようなので子供たちに任せていればいいと思うのですが、いちいち言いにきます。 お互い様という意識がない様で、「被害者」という意識で言ってきているとしか思えません。 このまま関係を続けるのはしんどいので、うまくフェードアウトしたいです。 よいアドバイスを宜しくお願いします。 *補足* 遊ぶ約束はお友達がしてくることがほとんどです。 娘はお友達のことは嫌いではないのですが長いこと一緒に居ると疲れてしまうみたいです。 登下校もよそのお友達としたほうがイライラせずに楽しく帰れると言っています。

  • どうしても好きになれない子供(子供の友達)いますか

    お世話になります。 年長の女の子がいます。 子供の友達にどうしても好きになれない友達がいるので悩んでいます。 基本、喧嘩や子供の気性などはお互い様だとは思っているのですが・・・・ その女の子は意地悪なのです。(と思います) 家にお邪魔してもおもちゃは貸してくれないし (1回貸したら終わり、あとはみせびらかします) 落としたものを拾ってあげれば、「私のものなんだから触らないで!」と言うし、 誰かが失敗すれば「い~けないんだ!いけないんだ!」と罵るし 気性が荒いというか機嫌悪い事も度々です。親に対しての言葉使いも悪いです。我慢もできずすぐ泣きます。 私に対しても同じ態度で、以前その子のママのご好意で車に乗せてもらったことがあるのですが、 「私の車なんだから乗らないで!どこも触らないでよ!」 と平気で言います。 その子の親も注意はするものの、さら、っと注意するだけです。 私はわが子だったらもっと怒ります。 意地悪というか・・・何と表現したらいいのでしようか? なので当然わが子とも喧嘩するし、子供も遊びたくない!とも言います。 でもまた翌日には遊び始めるのですが、それを見てる私もかなりストレスを感じるし、娘も黙って我慢しています。 そのママとは係りや習い事とかでこれからも親交はありますし、ママは親しくしたいと思うのですが・・・ 私の好き嫌いで子供の友達決めてもいいのでしようか? みなさんにはこういう子供の友達いらっしゃいますか? どうしますか?

  • 子供の友達関係に親が…

    子供の友達関係に親が… 小学校低学年の娘です。 いつも近所の友達3人で下校するのですが、先週から1人で帰ってきて 半泣きになっている事が2回ありました。 聞くと、二人が走って行って、「ついてこないで」と、言われたそうです。 でも1度目は、そう言われた日に、1人の子が遊びに誘いに来て娘も喜んで遊びに行き、 帰宅後、「走って帰ってごめん」と言われたそうで、安心していました。 娘にも何か非があるかもしれないし、同じような事をやっているのかもしれません。 なので、「そんな事されて悲しかったね。嫌だったね。そんな事お友達にしちゃだめだね。」 と話し、「他のお友達と帰ったら」と言いましたが、娘はその子と帰りたいようです。 その二人は同じ幼稚園でもともと仲がよく、娘は小学校へ行きだしてから そのうちの1人と仲良くなりました。 3人ってなかなかむずかしいですね。 近所なので、それとなくその子のお母さんに聞いてみることもできるのですが、 親が口を挟まないほうがいいでしょうか。 娘が自分の力でのりこえてくれたら…と思うのですが、悲しそうに帰ってくる娘を見ると辛いです。 それにもしかして、知らないところで、娘もその子たちの嫌がる事をしたのかな…と心配で。

  • 子どもの友達の親がうちの子どもと遊んじゃダメと。

    よろしくお願い致します。 小学5年生の娘のことです。 小学1年生から仲良しの友達がいるのですが、たまに大きなケンカに発展してしまいます。 私の娘の方がかあ~っとなるとみさかいがつかなくなるタイプです。 先日、その仲良しの子とケンカして顔を噛んで傷つけてしまいました。 娘はそのことは秘密にしていて「ちょっとケンカした」程度にしか報告 していなかったのです。たいしたことじゃないと思っていました。 一人親家庭で留守家庭なもので大人のいないところでの出来事でした。子ども達はその日だけで翌日からは仲直りしたのですが、相手側の親が「凶暴だ。もう遊んではだめ。学校の行き帰りだけはぶっそうだから  一緒に行ってもいい」と言いだしました。こっそりと友人が教えて くれたことからわかりました。 相手側の親からは電話があって、事実が発覚して知ったことでした。 電話での応答は子ども同士よくあることだからというやわらな感じ だったのです。翌日、菓子折りを携えて謝罪に娘と一緒に自宅に訪問 し、誠意は伝わったと思ったのですが、翌日、娘ともう遊べないと 友達が親から言われたからと宣言されたそうです。 娘の唯一の友人なのですが、顔を傷つけたという事実もあります。 黙って受け入れるべきでしょうか。 ご意見アドバイスいただきたいです。

  • 子供の友達への対応について

    子供の友達への対応について 子供のお友達のことで悩んでいます。 今月転勤で子供たちも転校したばかりなのですが、下の娘(小2)と転校してから頻繁に遊んでくれるお友達がいるんですが、その子の性格がどうしても受け入れられずにいます。 例えば、他の子はそれなりに挨拶もでき、お菓子などを持参してくれますが、その子はいきなり子供に話しかけるような口調というか、「何してんの?」等とタメ口で私に話しかけてきます。 他にもタメ口で話しかけてくる子はいましたし、普段は気になる程度でそんなに不快にならないのですが、その子だけはどうにも図々しい感じというか遠慮がない感じの話し方です。 勿論幼いので言葉使いだけでガミガミいう気はないのですが、手ぶらできて、うちに入ってくるなり 娘に「ねえ喉かわいた!」とか、お菓子をその日の分出してあげているのに、他のお菓子も食べたがる。 しかも、どれも私に言ってくれば諭しようもあるんですが、何でも娘に言うので、口を挟まずに見ていると結局娘が勝手に出そうとして、娘に「何してるの、さっき食べたでしょ」と注意する感じになります。 娘にもそういうのはなんでも鵜呑みにせず断るように常々いってはいるのですが、何よりうちの子の性格がおせっかいというか、世話焼き体質なので、言われるとその通りにしてあげるのがいいと思うところがありなかなか定着しません。 今日も学校帰りにその子が怪我したから絆創膏あげていい?といわれたので普通にあげたのですが、「もっと沢山ちょうだい。○○ちゃんの家に絆創膏ないからほしいんだって」 さすがに「そんなのはおうちで買ってもらって頂戴。うちが○○ちゃんのおうちにないものをあげる事はできません」といったのですが、娘も悪気なくやってあげたがるので、こんなことが毎回で正直うんざりです。 それもその子がいる状態でなく、娘だけがとりにきてという感じなので、その子にその場で話をすることもできません。正直、娘も言われたことを鵜呑みにするタイプで、言われると疑問に思わずやってしまうところもあるのも悪いのですが・・・ 他にも、遊んでいて思い通りにならないと突然「何で?何でワタシを負けさせるの!」とヒステリックにどなったり、自分が家に帰るときに娘に家まで送っていけと頼んだり、自分から誘いにきて娘が準備するのを待てず何度も何度も「ねえ!早くしてよ!まだなの!」とキンキン声でせかしたり。 転校したばかりでこの子とばかり遊んでいては他に行き来できるお友達もできないんじゃと不安です。 本人は学校ではこの子とばかり遊んでいるわけではなく、他のお友達もいるといいますが、正直、参観日の日に別の友達を紹介されたとき、勝手ながら、こっちの子と仲良くし続けてほしいな、なんて思ってしまったり・・・ もちろん親の勝手で友達を選んでいい訳がないのはわかってます。 実際、その子とも基本的には仲良く遊んでいる事も多いのですが、とにかく他者に対するその子の図々しさを私が生理的に受け入れられません。 うちの上の子に対しても、ああしてこうしてと指図口調で、勝手に上の子や娘の行動を指図したり。 身内から上の子に届いた誕生日プレゼントをみつけて「ちょっと今すぐあけてよ!」あければ「私に貸してよ!」上の子はやんわり断ってましたが・・・私のほうが内心「図々しい!」って気持ちになってしまって。。。 先日、参観日で親御さんをみかけたんですが、私自身も人見知りで新しい環境になじめないほうではあるんですが、別の友達のお母さんとは普通に話せましたがその子のお母さんは気が強くて個性的な感じの方で、上手にお付き合いできそうな気がしませんでした。 正直そこの家に遊びにやるのも気を使いそうで嫌ですし、できればうちでも頻繁には遊んで欲しくありません。娘が先導してる事ではないのに、間接的に娘に「やめなさい」とか「それはしないで」などと注意したり叱ったりする羽目になり、自己嫌悪になります。 直接その子に言えないわけではないですが、私も怒ると顔にでるタイプで、注意するのが正しいとしてもまだ保護者さんたちともろくに顔見知りにすらなっていない段階で転校早々友達伝いに変な形で保護者の耳に入って、娘にとばっちりがいくのは可哀想なので避けたいです。 ただ、他の子は家に呼んでも構わないのですが、その子だけ家にあげないというのも意地悪かなとも思います。でもなんか受け付けません。 外で遊ぶなら構わないんですが、友達に優しく、と普段教えている以上、その子と遊ぶ時だけうちでは遊べないよ、というのも親として示しがつかないしどうしたものか・・・。 その都度「あ、今日はちょっとうちは無理なの」で乗り切ろうかとも思ったのですが、そうすると今度は相手の家ばかりいってしまうのではと悩んでいます

  • 子供(小学生)の友達

    小学生の娘がいます。この子の友達の一人がまるで我が家か?というように家に遊びに来ては、ム!とするようなことをして行きます。 我が家は共働きなので、家に友達を連れてくる時は私に電話して許可をもらうか、祖母がいれば了解を得て連れてくるように言い聞かせているのですが、電話する間もなく やってきて、自分の習い事の時間まで遊んで行きます。 最初は礼儀正しかったようなのですが、今では来るなり 「今日のおやつは何だろ~」と台所に行ったり、入ってはいけないと娘には言い聞かせているのですが、今日は和室にたたんでおいた布団の上で飛び跳ねたり、上の子の携帯で勝手に自分の家族に電話しています。 ある程度ルールは守ってほしいと親伝いに言いたいのですが、この親とその祖父母は町内でも口うるさい、細かいことで有名な家族で、しかも自分の子供に限って、と信じて 疑わない家族なので、文句を言えば、こちらに否があると言われるだろうし、近所で何を言いふらされるかわからず 我慢しています。 娘にも、たまには別の友達に電話でもして遊びに行ったら?と言ってみても、「○○ちゃんと遊びたい」と言って なかなか他の子と遊ぼうとしません。 こんな感じですが、他人の子、娘の友達を悪く言うわけにもいかず、いつも「それを注意できなかった、阻止できなかった娘が悪い」と娘に注意ばかりするものですから、娘がシュン、とします。 友達に対して腹立たしい気がするものの、それでも娘を 叱ってばかりになってしまい、自分自身も非常に嫌な気分になります。 もう家では遊ぶな!と言ってしまうと、それはそれでかわいそうな気もしてしまい、家で一人留守番してるなら友達と遊んでたほうが楽しいだろうな・・と仕事で留守にしてしまい申し訳ない気持ちもあります。 この先どうしたらよいのでしょうか?

  • 子供の友達の親との関係について・・

    小学生高学年の子供を持つ親です。 子供が仲良くしている友達の親との関係に悩んでます。 仲の良い子が居て、いつもうちの子が電話して遊びに来てもらう形で週に3度は遊びます。 でも、最近相手の親から頻繁に、小言?を電話でされるので困ってます。 遊ぶ約束したのに忘れてたことがあって、あやまったのですが、帰宅後電話があり、忘れるってどぉいう事?納得いかない・・と。 子供同士間の口約束、忘れることもあると思うのですが・・ダメなんでしょうか。その場は誤りましたが、言い返せばケンカになるし。 でも、その子も親が知らないだけで、約束を何度もすっぽかしてます。 でも、それを言うと・・と、飲み込んでましたが、また、昨日 天気の悪くなる日は誘わないで欲しい。と電話がありました。 そんな時は、断ってくれれば。と言うと、うちの子は言えないから・・ と。天気まで調べて遊びの誘いをしないといけないなんて。 子供同士が誘い合って決めたことにこちら側だけが文句を言われるのって・・考え方の違いでしょうか? 他にも、何をさせて遊ばせたの?帰宅してから気分が悪くなったんだけど・・とか。 スーパーで目が合ったのに、ムシしたとか。 書き出すときりが無いくらいに・・細かいことで電話をしてきて一方的に苦情を言われてる日々です。 今後も何か言われるのでは?とビクビクします。 今のままでは一方的に言われるままで、もし、言い返したらお付き合いがなくなりそうです。 私は、お付き合いがなくなってもいいとおもってますが 子供がせっかく気の合う友達をみつけたのに、親の考えで友達をなくすのも気がひけます。 皆さんが私の立場だったら、どう対応するか教えていただけませんか? 今は正直しんどい思いがいっぱいです。

  • 子どもの友だちの親との付き合い方

    ちょっと長文です。 10歳の子どもの友達の件ですが、一人っ子のご家庭でご両親は共働きなんです。 時々、仕事がご両親とも遅いので夜に子どもを預かってほしいと言われるんです。 もちろん夕食はこちらもちです。 でも、いつも夜8~9時には迎えに行くといいながら大体10時。ひどい時は夜の11時過ぎに迎えに来ます。 我が家も会社勤めの共働きでおまけに1歳半の乳児もいます。 時々子どもを休みに日に遊びに連れて行ってくれたりお泊りに誘って くれるのですが、どうも、上記の時のためのようなんです。 別にこちらは、せっかく子どもと一緒にいられる休みの日にわざわざ誘って もらわなくても良いのですが、子ども同士で約束をされてしまい、なかなか 断れません。子どもも他にもお友だちがくるから自分だけ行かないのは寂しいようで・・。 向こうはもちつもたれつの関係だからと思っているのかもしれませんが 夜の11時すぎってありですか? 子どもの友だちと思って我慢はしているのですが、お金には困っていないご職業の ご家庭ですし、お母さんのご両親もそう遠くないところに住んでいるんです・・・。 割り切ってシッターさんにお願いするとか、してもらいたいなぁ・・っと思うのです。 私も大人気ないのですが、そのお友だちって小さい頃からそうやって夜遅くまで転々と 預けられていたためか、話す内容や態度がかわいくなくって1日仕事して疲れている とカチンとくることが多々あります。 小さい子との遊び方もわからないと思うのですが、下の子がちょっかいだすと 「この子ジャマ、どうにかしてよ、」と私に言ってきます。 子どもはとても仲良しなのですが、あちらのお母さんはとくに愛想があるわけでなく すれ違っても、気がつかないのか素通りしたり、それにお願いもメールでしてきます。 まぁ、お互いに仕事もしているのでほとんど会うこともないんですね・・・・・。 「一人っ子で寂しがり屋で・・・」とお子さんをとてもかわいがっているのはわかるんです。 これからも子どもの付き合いは続くと思うのですが、私としては夜のお預かりは続けるのが 無理そうなんです。(私もあまり若くないので体力的にも・・・) でも、うまく断れる理由もないんですよ。 それに8時位までってメールされると8時までなら大丈夫です。って返事しちゃうんです。 でも、当日にまだ終わらないって言われたらやっぱり最後まで預からないとダメじゃないですか・・。 親しいママ友の子どもはやっぱり私になついていて、かわい気あって何時でも預かっても いいんですがその子のママとは多分、そこまでの関係にはなれないと・・・・。 同じようなことで悩んだことのあるご家庭の方がいましたらアドバイスをよろしくお願いいたします。