• ベストアンサー

ドリフト係数(ブラウン運動・ブラック・ショールズ)

こんにちは。ブラウン運動や、ブラックショールズの式にドリフト係数、拡散係数というのがあります。率直に、これらの係数は何を意味するんでしょうか?特にドリフト係数に関して、何を意味するのか、何がここから分かるのか等、教えていただければと思います。もし、例題等もあれば幸いです。ありがとうございます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adinat
  • ベストアンサー率64% (269/414)
回答No.1

厳密には確率解析と呼ばれる学問で、結構難しいので、ごくごく簡単に説明します。 普通のノンランダムな系の時系列を記述するのに微分方程式を用いますが、ランダムな系に対しては確率微分方程式というものを用いて記述します。モデルはこんな感じだろう、あるいは実験のデータからこうなるだろう、ということでモデルを作って確率微分方程式を立てるわけです。そしてそれを解くと、確率過程と呼ばれる解を得ます。通常の微分方程式の場合は、単なる関数が答えとして出てくるので、確率過程はランダムな関数とみなすことが出来ます。そしてその中でよい性質を持つ特別な確率過程たちが存在します。それらには名前がついていて、たとえば、マルコフ過程だったり、マルチンゲール(過程)だったり、拡散過程だったり、ブラウン運動だったりします。これらはもちろん全部がまったく違う確率過程であるというわけではなく、たとえというと、多項式関数、初等関数、二次関数、y=x^2、みなたいな感じになっていたりします。だからどれかがどれかを含んでいたりもするわけです。 拡散過程とはマルコフ過程の特別な場合を指す確率過程で、ブラウン運動とはその拡散過程の非常に特殊な場合を指します。そして拡散過程は、二つのパラメータ、拡散係数とドリフト係数によって特徴付けられます。拡散係数が1、ドリフト係数が0のときをブラウン運動というのでした。簡単のため、1次元で考えてみましょう。そうすると、拡散係数が0、ドリフトが+1だとすると、原点にいた粒子は、毎秒1だけ右に力を受ける、という感じなので、どんどん右に進んでいくイメージです。拡散係数が0でドリフトが-2なら、毎秒2のペースで左に力を受けて、どんどん-∞に近づいていきます。拡散係数が位置や時間の関数で与えられることもあります。そのときは、その位置や時間で、どちら向きに力を受けて粒子が動くのか、ということを考えればよいのです。しかしこれだけでは粒子はランダムな動きをすることはありません。決まった方向に動いてしまいます。そこで拡散係数が登場します。簡単のためドリフトは0だとして、拡散係数が少しあるとしましょう。1次元の場合、拡散係数は必ず正の数になります。0.1ぐらいだと、原点からスタートしてあっちにふらふら、こっちにふらふらしながら、少しずつ原点から離れていきます。たとえば1000になると、ものすごい速さでふらふらするので、あっという間に遠くに行ってしまったりします。ただしどこに行くかは分かりません。拡散とは物体が散乱していく現象、たとえば空気中の1分子や、水の上にある花びらを想像してもらえればよいですが、ランダムに広がっていく(中心から離れていく)ような現象を指しています。運良く戻ってくるかも知れませんが、基本的には遠く離れていきます。その拡散の強さを表すのが拡散係数です。これから容易に想像できると思いますが、たとえば時間の進み方を速くすれば、拡散係数が大きくなったように感じられますし、あるいは粒子を顕微鏡で拡大してみても拡散係数が大きくなったように感じられるでしょう。これら位置の拡大と時間の拡大の間にはスケール則という関連も知られています。 一般の拡散過程は2つの係数を持っているので、それらをあわせたものをイメージすればよい。平均的にはドリフトが正なので、右にどんどん進もうとするのだけれども、拡散係数もあるので、左にいったり、より右にいったりもする、そんなイメージです。 離散で具体例を知りたければ、ランダムウォークを考えればよいのです。原点からスタートして表が出れば右に1、裏が出れば左に1動くのがドリフト0の例、表が出れば右に10、裏が出れば左に2うごくなら、拡散係数は6で、右ドリフトが4かかっている、という気分です。あくまで気分なので数値は信用しないようにしてください。

michealjagger
質問者

お礼

大変有難うございます。これ以上すばらしい解答はないのではないかと思うぐらい、満足させてもらってます。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ブラックショールズ式について

    LTCMでおなじみのブラックショールズ式(オプションの適正価格をわりだすみたいなやつ)って、熱伝導方程式を基に作られたということを聞いたんですが、どういう発想で経済にまったく関係のない熱伝導の式を使ってみようと思ったんでしょうかね?

  • ブラックショールズ式の性質に関する質問です。

    ブラックショールズ式に関する質問です。 ブラックショールズ式のヨーロピアン・コールオプション価格式Cについて、 limC=S σ→∞ limC=(S-Ke^-rt)+ σ→0 を証明したいのですが、うまくできずに悩んでいます。ネット上を探しているのですが、見つかりません。どなたか、証明方法を教えてください。お願いします。

  • ブラックショールズの評価式って結局どういうことですか?

    テレビでブラックショールズ評価式というものをみたのですが これを使った金融商品って絶対に有利なのではないでしょうか? 例えば100円のものを将来105円で売る権利があり、行使しなくていい権利もあるのであれば100%儲けられると思うのですがこれってどういうことなのでしょう? 理解が間違っているのでしょうか?? もしわかりましたら教えて頂けたら幸いです

  • Einsteinのブラウン運動(酔歩の理論)について教えてください。

    拡散係数を原子のジャンプと関連付ける酔歩の理論(Einsteinのブラウン運動)について教えていただきたいのですが、 D=Ffr2(二乗です)/6 f:拡散ジャンプ頻度 r:ジャンプ距離 F:相関係数、F<1 D:拡散係数 を導くにはどうしたらよいのでしょうか。いろいろと本で調べてみたのですが、どうしても見つかりません。 少しでも導くヒントをお願いします。

  • ブラウン運動について

    ブラウン運動の変位の絶対値の2乗は時間に比例しますよね? これって何を意味するんでしょうか? テストに出そうなので、誰か助けてください。

  • 運動前のブラックコーヒーについて

    以前からダイエットをしているのですが最近ビリーズブートキャンプを始めました。 運動の30分ぐらい前にブラックコーヒーを飲むと聞いたのでビリーの前に飲もうと思うのですが、私は苦いものがとても苦手でブラックで飲めません。 この間一度試してみたのですがとても気持ち悪く、頑張ってのんだものの、運動中は大丈夫だったんですが運動後気持ち悪い感じがもどってきてしまって… 飲んだ直後もはきそうなぐらいでした。 ですがお砂糖やミルクをいれたりしては意味がないですよね? なにかいい方法はないのでしょうか? またパックの深煎りコーヒーをのんでいるのですが自分でちゃんといれたものでないと意味はないのでしょうか? ご返答よろしくお願いします。

  • 先物オプションの係数について

    先物オプションの価格をブラックショールズモジュールで処理しています。 Math::Business::BlackScholes - Black-Scholes option price model functions これで、オプションの価格とかivは出せるようになったのですが、デルタ、ガンマ、セータ、ベガなどの関連係数はどうやって出したらいいのかわかりません。 やりたいことは下記のホームページがほぼ実現しています。これを自分の処理系の中で用意したいのです。 http://winke.com/hfpc/hfpc./cblackscholes.htm ご指導お願いします。

  • 日経225オプションの場合、ブラックショールズ方程式の期間tに休日を含めるかどうか教えてください。

    オプション価格付けの理論式であるブラックショールズ方程式について質問です。 この質問において対象とする原資産は日経225とします。 期間tについて取引のない休日の扱いが知りたいです。 例えば、もうすぐゴールデンウィークですが、その日数をどう測ればよいか分かりません。 (過去の日経平均のデータから推測するとこうなってる。オプション市場価格から逆算するとみんなこう思っているはずだ。等関連する情報をお願いします) 関連する論文(英語も可)の情報も歓迎します。

  • ブラウン運動、標準正規分布

    以下、2つ((1)(2))分からないところを教えていただければ幸いです。 時刻tにおける株価S(t)が平均r、ボラティリティσの幾何ブラウン運動 dS(t)/S(t)=(rdt+σdW(t))・・・1 に従うものと仮定する。 ここで、幾何ブラウン運動に関する標準的結果を用いて、 E[S(t)/S(0)]=exp(rt)・・・2 となることが分かる。 (1)↑これは、1式から2式はどうやって出てきているのでしょうか?「標準的結果を用いて」としか記載がなくて分からないのですが。 S(t)は対数正規分布に従い、 E[lnS(t)]=lnS(0)+rt-σ^2t/2 V[lnS(t)]=σ^2t となるので、Φ(・)を標準正規分布の分布関数とすると、 Pr{S(t)≦S(0)}・・・3 =Pr{lnS(t)≦lnS(0)} =Φ((0.5σ-r/σ)√t) =0.507 (r=0.1、σ=0.45、t=15の場合を想定) (2)↑3式からこの答えまでの計算がよくわかりません。 特に3行目以降が・・。 もし、分かる方いらっしゃればよろしくおねがいします。

  • イオン窒化処理における拡散係数について

    イオン窒化の処理品に生成される硬化層深さをx、処理時間をt、拡散係数をDとしたとき、「x^2=2Dt」という関係式が成り立つそうですが、ここで拡散係数Dとは、材料によって決まっている値なのでしょうか? SUS304製品をイオン窒化するにあたり、硬化層深さは目標は決まっていますが、処理時間が決まっていないため、処理時間をこの式で算出できればと思っているのですが、拡散係数のことが良く分からず、未知数が2個のためtの値が算出できません。 ご教授いただけないでしょうか?よろしくお願いします。