• ベストアンサー

会社設立後の維持費はかかるの?

自分一人で会社を設立しようと考えています。その後、仮に何も活動せずに売り上げも経費もなかったとします。その場合は、資本金は変わらずに維持できるのでしょうか?それとも、会社を維持しているだけで何か費用がかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jacta
  • ベストアンサー率26% (845/3158)
回答No.3

法人住民税の約7万円についてはすでに回答が出ているとおりです。決算を自力で行うことができなければ、税理士に支払う報酬も必要になります。また、株式会社の場合は決算のたびに公告が必要ですから、官報に掲載するための費用等がかかります。ウェブサイト上で決算公告を行う場合でも、普通はドメインの維持費用やレンタルサーバーの費用などがかかるはずです。 他に、例えば役員が引っ越したり、結婚で姓が変わるなどの異動があれば、その都度変更登記が必要になります。変更登記は、大ざっぱに言って一項目につき3万円と考えてよいでしょう。

その他の回答 (2)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

税金がかかります。税金には法人割と、均等割があります。所得がなければ法人割額は発生しませんが、均等割額は発生します。 http://www.town.miyota.nagano.jp/zei/houjin.htm

mobitto
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます

noname#58429
noname#58429
回答No.1

決算にかかわりなく、少なくとも 法人住民税均等割が7万円程度必要です。

mobitto
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 会社を持ってるだけなら維持費はいくら?

    売上がなくても会社を持ってると年間数十万円の維持費がかかると聞いたことがあるんですが、調べてみると税金が複雑になるせいで会計士など外部に委託する費用がほとんどのようですね。 例えば理由は何でも良いんですが、会社を設立してただ持ってるだけ、売上も経費もまったくないので帳簿も付ける必要なく、やることがあるとしても外注ではなく全部自分でやるとしたら、会社の維持費っていくらぐらいになるんでしょうか? 確か法人にも住民税があると聞いたことがあるんですが、個人の住民税と同じで売上など収入がなければ0円? 会社を持ってるだけで必ず発生する固定費のようなものってあるんでしょうか?

  • 会社設立後の維持費について

    会社設立においてかなりの素人です。 どうやら新しい法律ができて1円で会社をつくれると聞きました。これで立ち上げるのは経済的に簡単になったと感じます。 特に何をやるのかは決まってませんが、そんなに安いなら1つ作ってみようかなと思ってます。しかし、じゃあ実際設立したらそのあとの維持費はどのぐらいかかりますか? そもそも維持費はかかりますか? 回答と共に設立にあたっての何かお勧めの本があればそれも是非教えて下さい!!

  • 株式会社設立

    株式会社を設立しようと思っています。 その立ち上げ方(順番)と必要な経費を教えてください。 資本金は法改正により1円となったようですが、そのまま数年やっていくことも 可能なのでしょうか? 会社を継続するのに毎月、毎年かかる費用はありますか?(法人税とか??) それは大体いくらくらいのものなのでしょうか? また、合同会社との違いはなんでしょうか? 会社自体は、私一人です。 よろしくお願いいたします。

  • 会社設立時の費用

    株式会社を設立します。その際、事務機器類は資本金から支出しても良いと思いますが、会社設立にかかる登記費用等はその費用と見ても良いのでしょうか?一応今のところは立て替えて諸費用は支払っています。そして、その費用は会社設立後に資本金から返済するつもりでおります。その中で、会社の設立にかかる費用(登記費用等)は私個人がやはり立て替えています。この分は個人が設立するのに必要な費用で会社からは支払ってはいけないのか、それとも他の事務機器等と同じで会社が支払うものなのかいずれでしょうか?なお、発起人は私一人で、役員は私と家内となっています。

  • 株式会社設立に関して

    株式会社を設立する予定ですが、設立時の資本金額が大きいほうが良いという前提で下記のことが気になります。 1)登記に必要な費用(24万~30万)は、資本金に含めないのでしょうか? 2)今まで、企業準備として車、PC、事務所賃貸などに使った費用は資本金として成り立つのでしょうか? 3)自分の家族または親族などに(経済的に独立している)に取締役としていくらか出資してもらって、資本金を増やすことができるのでしょうか?この場合、出資してくれた方と自分(代表取締役)との間には、どのような利害関係が生じて、また、どのような責任が双方に生じるのでしょうか? 4)設立時の資本金は、その後直ぐに出資者へ返却することはできるのでしょうか? 5)基本的な質問ですが、出資=株主ということなのでしょうか? 以上、無知なので質問内容におかしなところがあるかも知れませんが、どなたかご教授よろしくお願いします。

  • 会社設立の資本金について

    法人を設立しました。 確認したいのですが、資本金からオフィスの家賃を支払ってもよいですよね? それから疑問なのですが、資本金は必要経費等に使ってよいとすると、例えばオフィスの家賃・光熱費、消耗品など資産にならない経費に使っていたら、いくらホームページに資本金〇〇百万とか〇千万とか書いてあっても実際には資本金はぜんぜん残っていない場合もありますよね? 大企業のような決算公告がある会社ではなく、中小企業などホームページで資本金が書いてあることにどんな意味があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 学生でも会社設立するメリットについて。

    よく最近、将来の事を考えて学生でも、自分の会社を設立したり、屋号を持って、法務省で登記したりといった情報でもを耳にします。 あるいは、ネットで上手く稼げるようになって、会社設立する方も少なくないとも聞きます。 私も話せば長くなりますが、ある方向から、会社設立、しかも株式会社を提案されました。大げさな話なので保留状態にしています。 会社設立まで費用はいくらかかるのでしょうか? 維持費と言った経費はどれくらいかかるのでしょうか? やはり会社設立援助センターのような所を利用すべきでしょうか? どなたか、詳しい方、関心のある方どんな情報でもお待ちしています。

  • 会社設立後の現金所有ケースについて

    一人で会社を設立し、その後正社員を一人雇ったケースで質問です。 9月に会社設立時に、資本金資料として個人口座で100万円あった通帳を使用。 その100万円は設立後すべて引き出し、現金で所有。 そして、給与支払い以外の各種経費を現金で使用。 法人用の口座は、いくつか持っていて(A銀行・B銀行)、役員・社員の 給与支払い時、現金からA銀行に、給与分入金後振込み実施。 取引先からの売上入金はA銀行。売上入金から給与振込をするケース もあり。 そして初めての決算が8月にある場合、現金で所有していた残金を、 今からすべて銀行(A銀行もしくはB銀行)に入れる場合について質問です。 この場合、資本金を銀行に預けなかった期間(現金所有)が半年前後 あった場合(ひとつの決算内)、問題はでてくるでしょうか?

  • 法人(有限会社)設立前後の開業費について

    有限会社の設立を目前にひかえている者です。 設立登記や会計・税理等の依頼はせず、自分たちでやっていきたいと考えていますが、細かいことを突き詰めると、際限なく疑問が出てきます。 今回は、法人(有限会社)設立前後の開業費について、お伺いできればと思っています。 1.法人設立前の費用は、発起人個人名義で負担した後、法人設立後に計上できるでしょうか。また、どの科目が計上できないでしょうか。 2.法人設立後から実際の営業開始までの売上、収入のない期間の従業員給与は、開業費での計上で大丈夫でしょうか。また、同条件で、役員報酬はどのような取り扱いになるのでしょうか。さらに、同条件で、その他の費用で計上できない科目はあるのでしょうか。 3.設問1に係る質問です。有限会社設立後、資本金以外で、発起人による借入金(あるいは寄付金)を計上する場合、どのような取り扱いになるでしょうか。 あるいは、借入として計上しないで経費計上する方法(物資として支給するなど)があるのでしょうか。 やはり、会社の資産または資本増資という形が望ましいのでしょうか。だとしたら、その際の計上のやり方も細かい所まで知りたいです。 専門家の方に相談(無料)した際は、「財産引受(現物出資ではない)」の項を変態事項(資産としての条項)として定款に定めなくても、設立前にかかった費用は、経費(開業費)としてほとんどが認められる、とおっしゃっていたので、いろいろ更に調べましたが、今ひとつピンときません。 質問が多く、また複雑で細かい内容で大変恐縮ですが、ご示唆くださいますようお願いいたします。

  • 会社設立の費用

    最近、資本金1円で会社が設立できるそうですが、法人登記等の設立手続きにかかる総費用はどのくらいでしょうか

専門家に質問してみよう