• ベストアンサー

英語の方言について調べています

私は教育学部英語専攻の学生です。まだ一年次なのですが、レポートを求められて大変困っています。 そのレポートは、自分で興味を持ったものについて10枚ほど書くのですが、私は英語における方言について調べることにしました。ですがどのようにして調べていったら良いのかわかりません。 参考になる映画や本やサイトをご存知の方、どうか至急回答下さい。 それ以外にも、ここにはこんな方言があるよ、とかあれば、どんな些細なことでもいいのでどうぞお願いします。

  • ek3tom
  • お礼率87% (117/134)
  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#118466
noname#118466
回答No.3

まず英語の方言の定義づけをする必要がありそうです。(範囲を決める) 例えば世界の中で英語の方言を求めるのか、英国又は米国の中における方言を研究するのか、方言とは地域差のことか階級差か、などです。時間がなければ範囲を絞るのが賢明でしょう。 http://www.est.hi-ho.ne.jp/akioi/eigo/eigo1.html http://www.town.okagaki.fukuoka.jp/koho/kouryu/mary/MaryH121010.html

参考URL:
http://www2.dokkyo.ac.jp/~less0036/page4.htm
ek3tom
質問者

お礼

範囲を絞る、ですね。ありがとうございます。時間があれば各地方の方言の関わり合い、みたいに調べたいのですが、提出が7月10日だから多分無理かな。教えていただいたサイトもこれから閲覧して見たいとおもいます。有難うございました。

その他の回答 (2)

  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.2

一番良いのは、その地方の人に直接話しを聞くことだと思います。 本やサイトで調べても、それを書いた人の主観が入っていますのでご自分のレポートにはなりません。 スコットランド、ウエールズ、イングランド、アイルランドの人を探して直接話しを聞いたらどうですか? 私はスコットランドとイングランドに友達がいます。 日本人の私が聞いても差が分からないのですが、彼らは、「かなり違う」と言っています。 それが、アメリカ東部・西部・南部・北部や他の英語圏の人も入れると、まるで違うと思いますよ。 例えば、イギリス人は、日本の中学校で最初に習うような 「What your name ?」や「Do you have a pen ?」とは絶対に言わないですよね? 聞き取れなくて聞き返す時も、アメリカでは「Perdon ?」で、イギリスは「Sorry ?」だし・・・

ek3tom
質問者

お礼

ありがとうございました。 スコットランド、ウェールズ、イングランド、アイルランドの人を探す、というのは私の大学ではちょっと無理みたいです。友達もイングランドとオーストラリア、アメリカ南部と、いるにはいますが。彼らに聞いても、かなり違うとは言いますが、音声学的には説明不可、といわれてしまいまして…。自分なりにいいものがかけるようがんばります。

noname#2635
noname#2635
回答No.1

UK内でも方言はあるようです。アイリッシュの英語は良く分からんという人がいます。また、シンガポールも公用語が英語ですが、これはひどい。シングリッシュと呼ばれています。

ek3tom
質問者

お礼

ありがとうございました。 シングリッシュ、初めてききました。早速調べてみます。

関連するQ&A

  • 英語の方言に関する本はないでしょうか。

    近々、世界の言語の国内での方言に関するレポートをまとめる事になりました。 で、身近な英語にターゲットを絞って大手の本屋さんに行ってみたのですが、これといった本は一冊も見当たりません。 日本語同様、例えばアメリカでも東西南北でかなり発音や物の名称が異なると思います。 イギリス国内でも同じだと思います。 以前、NHKの番組で見たのですが、新聞のことをスコットランドの方言(?)で、「ノーズ・パイパー」 と言うと紹介されたのを記憶しています。 あとはオーストラリアやカナダでも方言が多いはずです。 これらをまとめて分析したような本はないでしょうか? できたら、実際の発音が聞けるようにCDが付属されていたら最高なのですが。

  • 将来の最終目標は、英語圏への移住です。

    将来の最終目標は、英語圏への移住です。 私は、現在高校2年生なんですが、大学選びに困っています。 今一番興味があるのは、秋田県の国際教養大学です。 私の場合、英語の「知識」よりも「実用力」を求めています。 その上で、例えば教育学部の英語専攻というのは、実際のところ どうなのかよく分かりません。 法学部なんかでも、英語は学べると言われましたが、 そこでは実用力はつくのでしょうか? それに、教育学にも法学にもまったく興味がありませんし・・・。 やはり、外国語学部や外大を目指した方がよいのでしょうか?

  • 英語教育学を学ぶための入門書

    今年の春から大学2年生になる者です。 まだ英語学も本格的に学んでいませんが、音声学、統語論、英語史などを今年度履修します。 3年次のゼミでは英語教育学を専攻するつもりです。 なので、英語教育学を学ぶための入門書としておすすめのものを教えていただけないでしょうか? 基礎的なことを少しだけでも知っておきたいと思ったのでこのような質問をさせていただきました。 あと、ものすごく根本的な質問になりますが、英語学と英語教育学の違いはなんでしょうか? 繋がりはどれくらいありますか? 無知ですみません。

  • 英語に関する仕事

    こんにちは。 私はもうじき大学受験をするものです。 将来にやりたい仕事はたくさんあるのですが、 英語に関する、特に民間での英語教育や海外との交流を高める仕事についてお聞きしたいです。 特に英語教育に携わるには文学部や外国語学部でなければ難しいのでしょうか。私は、いろいろな仕事に興味があるので、社会系の学科や、または総合(理系に近い)も考えています。または、アドバイスをお願いします。 この前予備校の先生が、私は今教えてる科目を大学では専攻していない、と言っていました。とすると、もう少し私の将来の可能性を広げるために、他の学科にいってからも遅くないと思いました。 特に英語は、資格とかでも現れるし、私は今英検準1級レベルですが、どこの学科いっても1級は取りたいし、また家庭教師なども積極的にやっていきたいと考えています。 諸外国語の文学部でなく、社会、または英語教育関係への就職はいないだろうと考えられる理系に捉えられる学科にっても、個人で英語の資格や、1年の留学をしたり積極的にやれば、英語関係、英語教育の仕事は可能でしょうか。

  • 大学初のレポート

    こんにちは。 今年大学に入学した教育学部の学生です。 今回、初めて教育心理学でレポートの課題が出ました。 その課題内容は、○○についてwikipedia、エンカルタで調べて要約し、そのあと自分の意見を述べなさいというものです。 私は、もちろんインターネットで調べましたが、もっと調べてみたいと思い、大学でそれに関する本を5冊参考にしてレポートを書きました。 ・・・が、レポートは1000字程度でまとめなさいというものです。 私は、1300くらいになりました・・・。さらに、参考文献のURLや本の題名などをつけると1500字ほどになりました。 そもそも、今回のレポートはインターネットのwikipedia等で調べてこいと書いてあるので、本を読んで、本とネットの内容をレポートにまとめるのは、いけないのでしょうか?? ネットの内容をまとめるのだと、たぶん1000字でまとめられるはずです。 私のレポートは、意見は500字でまとめることができたので、要約の部分をなるべく500にしたいですが、どんなに削ってもそれ以上は無理です…。やはり、本を読んで得たことも書きたいのでこのまま500字オーバーで提出しようかとも思いますが、減点されるのも嫌です。 どうすればよいか、困っています。どなたか、よかったら、ご意見ください。よろしくお願いします。。

  • 英語を話している国は世界で何割くらいですか?

    英語を話している国、教育している国は世界でどれくらいありますか? 英語の授業ででた世界共通語についてのレポートで参考にしたいのですが・・・。 教えてください。

  • 生き生きした英語を勉強した

    学生当時、英語の成績は学年ほぼ最下位でした 当時、興味のある科目はすべて学年ほぼトップ、興味のない科目は最下位と極端な生徒でした しかし、今になって英語を学びたくなりました それも、学生のときに習ったつまらなく堅苦しい優等生的な英語ではなく、もっと口語的で映画で聞くような 英語にはとてもおもしろい言い回しがたくさんありますし 少々汚い表現ですが、ファックは本来日本語にもないような最上級の罵倒の言葉としてつかわれるはずですが、ファッキングッドとすると砕けた友達での「すげぇいいじゃん」的ないみとなるなど… しかし近辺にある参考書は評判の悪いものばかりですし、田舎のせいか近隣には英語教室も、趣味サークル等もないようです もちろん、優等生な英語がいやとはいえ文法を学ぶには参考書が手早いと理解しておりますが、通販では中身が見えないため躊躇します そのため、現在は非効率的ながら字幕付き映画で勉強しております TVでやってるスピードラーニングをみて思い付きました しかし、これでは言い回しやフレーズは覚えれますが、実際に使うには構文の作り方や文法がわからず自分が話す、書くことにはほど遠いです 前置きが長くなりましたが、なにか皆様おすすめの方法はあるでしょうか? 「それならこの本がためになるよ!」とか、こうすればいいよ等アドバイスをお願いしたいです ちなみに、どちらかと言うと口で話すよりも手でかけることを重視しております ですので自身の発音などはあまり重視しておりません 多少文法や単語の使いが変わるようなのでブリティッシュな英語よりも、いわばアメリカ語とでもいうかんじで学びたいです 口語の英語といっておきながら矛盾していると思われるかもしれませんがよろしくおねがいします

  • 広大 第二外国語

    この春から広大文学部に入学します 第二外国語の選択がわかりません 2年次からの専攻はまだ決めていません どれがいいでしょうか? あとインテンシブとかいうのもしたほうがいいでしょうか 至急回答お願いします!!

  • 本を読んで書くレポートについて

    高校3年生です。 推薦入試で大学に合格が決まり、その大学から入学前教育として課題が出されました。推薦図書から本を選び、1000字程度のレポートを書くというものです。「文献についてあなたが最も興味を持った事柄についてレポートにまとめよ」とあるのですが、レポートを書いたことがなく、どの様な形式(まず本の内容、最後に自分の意見、など)で書けば良いのかわかりません。 経済学部で、選んだ本は「日銀を知れば経済がわかる」という本です。 参考書やほかの方の質問を見てもよくわかりませんでした。 回答をお願いします。

  • 教員養成系の学校教育コースとは?

     受験生の娘を持つ父親です。娘は中学校の教員になりたいという希望を持って、国立大学の 教育学部を目指して、受験勉強に励んでいます。  ところで、教員養成系の教育学部には、英語、数学などの教科教育を専攻するコースと別に、 学校教育(総合教育)を専攻するコースがあり、娘は最近このコースに興味を示しています。  そこで、このコースの特徴や、特定の教科教育を専攻する場合と比べたメリット、デメリット等 を教えてください。よろしくお願いします。