• ベストアンサー

お茶の稽古に使うお菓子と季節

「梅の実(の和菓子)を、五月に使うのはおかしいですか?」 季語を調べましたら、梅は一月のようで。まぁ、たしかに。 でも実際には、梅の実がなるのは梅雨の後だから、五月でもいいかと思ったりしますが、茶の道の常識がわからないので、心配。 どなたか、ご教示くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ikeda55a
  • ベストアンサー率48% (55/113)
回答No.2

地域による違いもあるのでしょうが、 ふつうおっしゃるとおり、梅の実のなる季節ですので、 「青梅」などの名のお菓子を食したこともありますし、 お茶会(大寄せ)で、見たこともございます。

goma-jun
質問者

お礼

うーん、そうなんですよねぇ。 困りました(笑) 古典的ではないけれども、だめではない。 という考え方・やり方があるか、調べてみることにします。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
goma-jun
質問者

お礼

そうですかぁ! 貼り付けてもらった和菓子サイトは面白かったです。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本茶に合う洋菓子ってなんでしょう?

    こんにちは^^ 10月31日は日本茶の日だそうです。 日本茶というと和菓子と相性がいいですが、日本茶と相性のいい洋菓子ってなんでしょう?

  • 和菓子で

    こんばんわ! 実は、ずいぶん昔なのですが関西の方の御菓子屋さんだと思うのですが、和菓子で「水面の月」という和菓子をみたのです。 みたかんじでは、寒天のような透明の物の中に黄色い餡が入っていて、上から御菓子を見ると寒天の表面は本当に水面のように平らでなく揺らめいているような断面でした。 本当に美しい御菓子で、テレビでも一日限定??個だけどすぐに売りきれてしまうといわれていました。 さて、どうしても実物が見たくて買いたいと思っているのですが、ネットで検索してみたところ http://www.kozakuraya.com が引っかかったのですが、見た目が思っているものとずいぶん異なります。 こんな御菓子、ご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? どうしても一度実物を見たいと思っています。 あと、もしよろしければ他に見た目の綺麗な御菓子ご存知でしたら教えていただけると非常にうれしいです!

  • 茨城の和菓子で「うめ」という名前

    先日外出先で1ケいただきました。 「うめ」と書いた包装紙に包まれて 中に梅の実がまるまる1ケ入っていました。 ちゃんと種もありました。 多分あんこも入っていた気がします。 3センチくらいの丸いものでした。 お店の名前もわからなく、たぶん茨城の方のお土産だと伺いました。 この和菓子の製造元を教えてください。

  • 梅雨はなぜ、梅の雨というのでしょうか?

    梅雨はなぜ、梅の雨というのでしょうか? 6月頃に、梅の実が熟すそうですが、何か関係があるのでしょうか?

  • 会社でのお茶酌み・お菓子配りは誰がするの?

    こんにちは。 私は今年の新入社員の女です。 入社してからずっと不思議に思っていたことがあります。 他の会社ではあるのかどうか分かりませんが、お茶くみやお客様のお出迎えを女性がやらなければいけないという雰囲気があるのは、色々意見があると思うのですがしょうがないと思っています。 さすがに超忙しいときに、暇そうな男性陣にそういわれると「自分でやってよ!」とは思いますが、新入社員の分際でそんなこと言えませんし、 それは会社のある意味での「常識」としてあきらめています。 ホントはお茶酌み・その後の食器洗いなど、自分でやって欲しいですが・・・。 でも、一つ解せないことがあります。 それは、社員旅行や家族旅行で買ってきたお土産のお菓子を、毎回そのままボンと渡され、「配っといて」といわれます。 なんで自分で配らないのでしょうか? 自分が楽しんでいってきたのだから、自分で配ればいいと思いませんか? めんどくさいから? そういうのは女の仕事だから? 私には私の仕事があります。 その仕事を中断してまで、他の人が買ってきたお菓子を配る意味が分かりません。 そのことを先輩男性社員にそれとなく尋ねたら、 「だって、女の子が配ってくれたほうがうれしいじゃない」 といわれました。 それって、微妙にセクハラとかじゃないんですか? 私は、会社の、というとり社会の常識がないのでしょうか? 散々、うちの会社も男女平等といいつつ、そういうところは平等じゃないなんて、本当に腹立たしいです。 皆様のご意見を伺いたいです。 やはり、そういうのは女の仕事なんでしょうか?

  • 結納時に、桜茶の次に出すお茶は何茶?

    今週末の日曜に結納を実家にて行います(私は女性側です)。結納の儀式後に、桜茶とお祝いのお菓子を出す予定ですが、桜茶の次は何茶を出したらいいのでしょうか? 塩気のある桜茶を二杯目も出していいものなのか、(お茶を濁す)といって避けられている煎茶を出してもいいものなのか、悩んでいます。 午前中に実家で結納を行い、その後、食事は外でする予定なのですが、土地柄、一杯で充分、とも思い切れず困っています(実家は島根県松江市でよくお茶を飲む地域です)。 どうぞご教示のほど宜しくお願いいたします。

  • 梅雨が明けない 梅干が心配です

    東海地方です。 6月10日に梅干を漬けました。 梅雨が明けたら、干したいと思っていました。 しかし、梅雨が明けません。 去年は、梅雨が7月12日に明けたので、13日に梅干を干していました。 今年は、まだ明けてなくて、天気予報を見ても、来週1週間も天気は全滅で、またまだ明けそうにありません。 このまま梅雨が明けなかったら、どうなってしまうのでしょうか? 梅は全滅するのではないかと、心配です。 最悪、梅雨明けが8月に持ち越したら・・・・(怖)。 大体目安で、いつが限界なのでしょうか? 梅干を作って2,3年ですが、梅雨明けが早かったので、毎年無事に梅を作れてました。 殺菌&除湿&冷所に気を使っていましたが、『明けない梅雨』は盲点だったので、心配です。

  • 米国人に喜ばれそうな和菓子を教えてください

    初めて来日するアメリカ人女性のお客様に和菓子を差し上げたいのですが、「これはアメリカ人はダメそう」「これは好きそう」というものを教えてください。  都内近郊で入手できるものがあると嬉しいです。事前情報によるとスイーツがとてもお好きだそうで日本のお菓子を楽しみにしているようです。打ち合わせを兼ねているので、外に食べに出ることはできません。 考えているのはお土産で日持ちのする軽いものを一品と、 一緒に緑茶を飲むとき(一応コーヒーも準備します)のお供になるものを一品。 今考えているのは、お土産としては富山の月世界とか、両口屋是清の二人静(落雁)、お茶のお供としては船和のいも羊羹あたりです。できれば、アメリカ人が思う日本らしさをもっと感じていただけるものがあると良いのですが・・・。

  • おいしいけど有名じゃない!? お菓子のお取り寄せ

    こんばんは。かなりわがままな質問だと自分でも思いますが、質問は下記の条件をできるだけクリアするお取り寄せお菓子を探しています。 * インターネットから注文ができる。 * 実際に食べておいしい。 * 和菓子、洋菓子問わず。(お店発送から1週間ぐらいは賞味期限があった方がうれしい) * あまり有名じゃない方がいい。(お店のHPでしかネット販売していないというと更にうれしい)  こういうのは避けたい。   ↓ ・旅行で☆☆に行くとお土産は大体これ。 ・デパ地下などで全国進出!?している。 ・すごく詳しい人は別として、普通の人!?が店を聞いただけ、もしくはパッケージを見ただけで☆☆のだよね。という物。 実は会社にすご~く詳しい人が数人いて、そういう人たちからよく頂くのですがたまには、お返し(お礼?)をしようかと思います。しかし、ネットで検索してもお取り寄せサイト?のようなところに入っているお店はチェック済みのような気がして困っています。 私の検索だと『これおいしいよね』とか『これは食べたことないけど、ここの**はすごくおいしかった』、『頼んだことはないけどお店は知ってた』と言われてしまうようなお店ばかりのような気がして・・・。 よろしくお願いします。 m(_ _)m

  • 建築中のお茶だしで喜ばれる物は?

    自宅から車で30分ぐらいの距離に、家を建てております。 先日着工しましたが、職人さんへの差し入れについて お伺いします。皆さんどうしていらっしゃいますか? ●3時に差し入れをしているのですが、現場に行って みないと、何人来ているのかわからず、もっていった 数が足らなかったり、たくさんすぎて余ったりして しまいます。(近くに店がなく、足らないと困りますし、生菓子などが余ると困ります) ●私自身は、建築現場の様子はあまりわからず、 「休憩時間にどうぞ」と、置いてくるのですが、もっと お話などして、コミュニケーションをとったほうが 良いのでしょうか?3時すこし前に持っていっても なかなか休憩にならずに、「あ~お茶が冷める」と、 心配する事もあります。 ●どんな差し入れが喜ばれますか?  お茶 と 和菓子  ジュース と パン  缶コーヒーと 洋菓子 いろいろパターンを変えてみているのですが、選ぶのに 気を遣い、少々苦になっています。 経験者の方・現場でお仕事されている方、どうぞアドバイスをお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 学生時代に好きだった先生からの行動について気になっています。先生が他の先生と話している最中に私の手を取り、走って下駄箱の靴を取ってくれたことや、別の先生が私のマフラーを巻いてくれたことがありました。この行動の意味について知りたいです。
  • 学生時代に好きな先生との関係で、先生が他の先生がいるときだけ特別な行動をしてくれました。例えば、先生が他の先生と話している最中に私の手を取り、走って下駄箱の靴を取ってくれたり、別の先生が私のマフラーを巻いてくれたりしました。これらの行動にはどのような意図があったのでしょうか。
  • 学生時代に好きな先生との関係で、特別な行動がありました。ある日、先生が他の先生と話している最中に私の手を取り、走って下駄箱の靴を取ってくれたり、別の先生が私のマフラーを巻いてくれたりしました。これらの行動は何を意味していたのでしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう