• ベストアンサー

動物を取り戻したい

aries_a_doubleの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

口約束でも契約は成立します。 今回は相手も認めていることですから、明らかに成立しており、契約不履行の証拠もあるということになります。 しかしながら、損害賠償命令が出ていながら支払わない人が大勢いるように、返してもらえるかどうかは本人次第のところもあります。 取り返すことが目的ということならば、「刑事事件にはしたくない。早く返して欲しい」とちょっと強気に交渉してみては?

noname#30412
質問者

お礼

aries_a_doubleさん、こんばんは。 コメントを下さり本当に感謝します。 メールだけの取引でも、今回知り合いが分譲にあたって相手に提示した条件である、 「絶対に近親交配をしない」 って内容は、契約と見なされる、そして証拠になるってことですね。 その上に、相手の謝罪文もあるとのことで、充分契約不履行の証明が出来るってことですね。 大変参考になりました。 悲しみ、怒り、そして困っている知り合いに、教えてあげようと思います。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 動物の近親交配について

    こんにちは まずはじめに自分でも 言いたいことがよくわかっていないので 文がめちゃくちゃになってしまいますが どうしても自分の中でもやもやするので、、、 聞かせていただきます。 先日動物の看護師になるために専門学校に 通っている彼女と話していた時に 犬の尻尾を切るという話を聞きました。 病気なんだ かわいそうだなぁと 思って聞いていると見た目のために切っている と聞いてすごくびっくりしました。 ドーベルマンの耳も上に向けるように 縫っているなどという話を聞いて 本当に何の知識もない自分には衝撃的でした。 見た目のためにやってるなら これじゃ少し前にあったカンガルーに ボーガン打った最低な人間と一緒じゃん って思いました。 彼女もかわいそうとは言うのですが それがアルファベット4文字か3文字の団体名の スタンダードだからと言って割り切っているそうです。 絶対おかしいと思いながら過ごしていて 今日たまたまテレビを見ていると 犬の近親交配についての番組の予告がやっていて すごく辛そうな犬たちが映されていました。 あまりの衝撃に声が出ませんでした。 普段自分たちが食べているものも そういうことがあって今食べれているのかもしれませんが これ以上動物たちを苦しめる必要があるのでしょうか? 中には無事に成功した例や何か発見などあると思いますが 近親交配ですからそんな簡単に うまくいかないと思います。 これらのことは虐待に当たらないのでしょうか? 人間の身勝手で重い障害などを負わされるなんて 可哀そうで仕方ありません。 自分も動物を食べて生きさせてもらっているので 偽善だといわれても仕方ありません。 でも見た目だけのために そんなことをするなんて 絶対おかしいと思います。 動物愛護団体は何も言わないの? という疑問も出てきます。 本当に無知なので 携わっている方などからしたら それなりの理由があるのかもしれません。 感情が先に出てしまって駄文になってしまっていますが 回答してくださる方 いましたらよろしくお願いします。

  • 見たことない動物 

    こんばんわ。 知り合いが、こんな動物を家の近くで見てしまったといっています。 哺乳類という感じだったそうですが、 いったい何という動物なんでしょうか? 御存じの方、いらっしゃいますか? その知人いわく 絶対《犬、猫》ではないといっています。 よろしくおねがいします

  • 動物嫌いさん

    犬、猫にかぎらず人間以外の生き物が全てダメというひとは、たくさん居ると思うのですが ずばり、克服しようと思いますか? というのも、動物が嫌いな人には、これからますます住みにくい環境になっていくと思うんです。 集合住宅も、分譲マンションはほとんどがペット可ですよね。賃貸でもどんどん増えています。 ペットカフェも増えたし、癒しなどと言われ 嫌いだということを悟られたとたんに、 冷たい人などというレッテルを貼られたり・・・ 動物が嫌いで得する事って、あまりない気がするんです。 私は、こんな質問をするくらいなので、 動物はすごく好きなんですが 人間の子どもがかなり苦手です。 それで得する事はほとんどありません。姿を見るのはおろか、声が聞こえるだけでイライラするし、この年(29歳)になると友人も子持ちが増えますが、子ども同伴の集まりに絶対行かないので、それこそ「冷たい」「変わってる」と思われるのは日常茶飯事ですw 私は、動物嫌い=冷たい人 とは思いません。 仲がいい友人にも動物嫌いは居るし、 同じ動物好きでも、全く考えが合わない人もいます。 ただ、ちょっと、可哀相だな。とか勿体無いなとは思います。 動物がダメな人はペットカテは見ないでしょうから あえてここに質問してみました。 なお、私は子ども嫌いはいつか克服できればな・・・と思ってはいますが、それに至る具体的な努力はなんにもしてませんw

  • 動物の血液型

    みなさんこんにちは。 先日、知人と話してまして、「猫の94%はA型らしいよ」と聞きました。何気にそうなんだ!と思いつつも「猫に血液型?しかも94%A型??」と思うようになってしまいました。 (本にそうやって書かれてたそうです) ここで質問ですが、 1.動物(特に犬&猫)に血液型はあるの? 2.猫の94%はA型? 些細な会話から素朴に疑問なってしまいました。 皆さんからの御教授お待ちしております。

    • ベストアンサー
  • パンダは人間が作った動物なんじゃないですか?

    いくら山の中だとはいえ、あの白黒で更にあの出生率で今まで生き残れたのでしょうか? しかも山にいるパンダは熊のように笹以外も食べていたという報告があります。 日本がパンダ好きなのは可愛いからだけではなく実験動物として流入したんじゃないですか? 参考資料 1959年にソ連でスタートしたこの交配プロジェクトを担当した遺伝学者Dmitri Belyaev氏は「より従順なキツネ」を求め、顔の前に手を出しても噛みついたりしない攻撃性の低い個体同士を掛け合わせていったそうだ。 交配を10世代程繰り返した頃、キツネには従順さだけでなく、新たな特徴が現れはじめた。キツネたちの体格は小さくなり、よく遊ぶようになり、尻尾を振り、犬のように吠え、そして毛の色に変化が現れたとのこと。中には青い目をしたキツネも生まれたという。 http://karapaia.livedoor.biz/archives/51575413.html アフリカで戦争で負けた人の奴隷はどうったのでしょうかね。

  • エロ小説を探しています

    この条件に合うエロ小説(セックス描写必須)をご存知でしたら教えてください。 エロゲ原作でも官能小説でもエロラノベでもOKです。 ネット上のでもいいですが、リンクを張るときは異種間交配・触手・近親相姦系の画像バナーがないサイトを紹介してください。 エロゲをやれ、というのはやめてください。 大変好みがうるさい気がしますがよろしくお願いします。 <絶対必須> ・明るい ・シリアスすぎるのも嫌です。感動もいりません。熱血もあんまり好ましくないです。 ・ハーレム系(一人の女を必死で追って・・・最後にやっと結ばれるみたいなのはちょっと重い) ・学園物は不可。(大学生、受験・就職浪人は可) ・異種間交配・触手・近親相姦・ロリータは絶対に禁止。 ・現実路線(現実社会が舞台。エロまでの流れが大事) ・幼女体形不可(そもそもあんまり絵を必要としていない) <できれば> ・会話表現がうまい 以上です。 よろしくお願いします。

  • 動物愛護団体

    こんにちは。 何度かうさぎのことで 質問させていただき、 皆様に知恵を貸していただきました。 本当に有難うございます。 単刀直入に質問しますと、 飼育の悪いペットショップを 動物愛護団体の方に 知らせる場合、 どこ宛にメールを送ればいいのでしょう? 私はすぐ上がってしまうので 電話でだと上手く話せず、 相手に不快な思いをさせてしまうと思うので出来ればメールで問い合わせしたいのです。 ですがアドレスやサイトがわかりません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら 回答宜しくお願いします。

  • 動物園の猿に花火が打ち込まれた事件どう思いますか?

    事件のあった動物園には「怒りと悲しみで心が張り裂けそう」 「絶対に許せません」などの意見がメールで寄せられているそうです。 確かに犯人たちのやったことは残忍で許されるべきことではありませんが、 それを人間に言う資格があるのでしょうか? 動物園は元々人間が動物の自由を奪って見世物にする施設です。 他にも人間は薬品開発のために動物実験を行ったり、飼えなくなって捨てられたペットを 保健所に処分させたり、自分たちの利益のために動物を犠牲にしています。 そして多くの人間はそれを黙認し、保護する活動をしている人間はごくわずかです。 こんな事件があった時だけかわいそうと言うのは卑怯ではないでしょうか。

  • ペットショップで犬猫を買う人に質問

    実際問題として近親交配を行ったり NGとされている交配を行っている悪徳ブリーダーが多くおります。 そのため先天性疾患がある子を入手する人も多数いるそうです。 なのに購入後しばらくした後に届く血統書を見るまで両親の血統もわからない犬猫を購入されるのは何故なのでしょうか? 不安は無いのでしょうか? ショップに行くと可愛い子もおります。 即決!と言いたい子が居るのも事実です。 しかし、先に申し上げたことが怖くショップでの購入には踏み切れません。 何故買うことが出来るのか不思議で不思議でなりません。 ショップで購入される方からの回答をお待ちしております

    • ベストアンサー
  • 賃貸住宅での小動物のくくりについて

    現在UR賃貸住宅に住居しています。 賃貸契約ではペット共生型の住居を除き犬猫のペット飼育の禁止とあわせ、小動物(金魚、小鳥等)は可となっています。 生体分類でいえばフェレットは小鳥やハムスターなどと同じ小動物に分類されるので、契約違反にはならないと判断しフェレットを飼育しているのですが、ペットを連れての外出時など、ケージに入れてはいるものの他住人に見られペット飼育していると管理会社に通報されて退去といわれたりはしないかと若干の不安要素があります。契約上で小動物に詳細なくくりがない以上法律的な制約はないとは思うのですが、UR賃貸住宅でフェレットの飼育は小動物扱いで可と思われますでしょうか?犬猫同様不可と思われますでしょうか? すでに飼育している為、管理会社に問合せるのも問題があるといわれた場合厄介ですので、皆様のご意見をお伺いしてみようと思った次第です。 不可と思われる方が多いようでしたら外出時などは隠して移動しようと思っております。