• 締切済み

試用期間に辞めようと思っています・・。

Takamituの回答

  • Takamitu
  • ベストアンサー率24% (115/474)
回答No.7

転職活動している者です。 あなたは、どうような仕事をされているのでしょうか? 営業なのでしょうか?会社の仕事内容や業界を記載しないと他の人もアドバイスできません。 確かに、暴力を振るう会社はよくないですね。 早期にやめたほうがいいですね。 それと、下記の人にもわかるように掲示しないと、いいアドバイスはもらえません。 報告書や掲示物や提案書と同じでこの機会になれてください。

sakura-diz
質問者

お礼

回答有難うございます。 私はベンチャー企業の営業に配属されていました。 そして質問へのご指摘有難うございます。 読み直してみても分かりにくい質問文で本当に申し訳ありません・・。 Takamituさんが記されているようにこの機会になれたら、と思います。

関連するQ&A

  • 試用期間中、もう会社に行きたくないです。

    試用期間中に、会社と仕事に不満があるため、退職の意思表示を文章で示しました。 しかし「人材不足」という理由で「退職日」をあいまいにされています。 私の今の状態は・・・ ・試用期間中です。 ・退職意思表示から3週間が経過しています。 ・退職日は会社が、未だにあいまいにしてきます。 ・私が辞める(休む)と業務に支障が確実にでます。 そこで質問ですが、 (1)退職には会社も合意しているので、業務に支障が出ても、一方的に退職することは可能でしょうか? (2)体調不良を理由に休むことは可能でしょうか? もう本当に会社に行きたくありません。 正しい対処の方法を教えてください。お願いします。

  • 試用期間中の退職

    正社員として入社して3日が経ち、試用期間中ですが 退職したいと考えています。 明日(8日)出社する気も起きないのですが、電話では 良くないと思うので出社する場合、朝礼の後上司に伝え、 伝えた後、即退社することはできるでしょうか? 退職日は前日の7日として扱ってもらいたいと考えています。 就業後帰る際に言えば良かったのですが、残業で遅くなり、 私用もあって急いでいた為、伝える時間がありませんでした。 退職する意思が決まっているので、明日1日でも働くのも嫌な のですが、この場合どのように伝えるのが良いでしょうか? 色々アドバイス頂けると幸いです。

  • 試用期間中に辞めようとしたら訴えると言われた

    自分は虫が本当に苦手で入社して見たら虫がうじゃうじゃいるところに連れてかれ作業することになりました。 でも毎日ではなく出張先によって変わるんです。 思ってたのと全然違ったり (たかが試用期間内で会社の全部がわかるなんて思ってません) それと五年付き合ってる彼氏がいまして・・・ (こう書くと当方女だと思われると思いますが男です) 一緒にいたいという気持ちもあり辞めることにしたんです。 でもそのまま自分が同性愛者で彼氏がいてなんて簡単に話せるわけもなくそこは彼女がいるということで話しました。 そうしたらボロクソ言われました・・・ 確かに恋人のところに行きたいから・・・とか虫が苦手だから・・なんて理由になりませんよね・・・ 今辞めたら一生後悔するぞ? 次の就活の面接の時にこんな短期間で辞めたか絶対聞かれるぞ? ほんとダメ人間だな・・・ なんて言われました それならいいんです自分が何言われようと自分が悪いので・・・ でも 退職ではなく解雇する 解雇になったら絶対どこもとってくれないね~ 訴えるぞ 訴えたら絶対勝てますよ~ww と言われ本当に訴えられたらどうしようかとビビってます・・・ 試用期間内って会社が見極める期間でもありますが私が会社を見極める期間でもありますよね? 理由が理由なだけにボロクソ言われるのはいいんです。 ですが本当に私が訴えられて会社側が勝つんでしょうか?

  • 試用期間中ですが辞めたいです

    今は就職して2ヶ月余りです。 もともと就職をせざるをえない状況になり、就活を始め、とりあえずアパレルに少しでも関われるならと思い営業の仕事を始めました。 しかし、そこは小さな会社からか、試用期間1ヶ月半で、既存の営業先を任されることになりました。 実際その短期間で仕事内容を把握出来てるかと言えば全くで、ましてや営業をしているのが社長のみで、社長は毎日忙しく基本的には放置されている状態です。 甘いのかもしれませんが、正直精神的にプレッシャーなどで、疲れています。 軽い不眠症にもなり、一時は出社拒否をしそうになりました。実際は悔しいので出社しましたが。。 しかし、仕事にもやりがいが見つかりそうにもなく、このまま我慢して、続けても短いものかと。。 それであれば既存の営業先を任される前に辞めるべきですよね?? 辞めるならどういった理由がいいでしょうか? 批判もあるとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 試用期間中なのに欠勤してしまいました

    試用期間中なのに欠勤してしまいました 私は入社して2ヶ月くらいの新入社員です。 今まで自身の配属になる部署で先輩方に仕事を教えていただいていましたが、今週のはじめから研修のために2ヶ月間限定で別の部署に異動になりました。 ただ先週くらいから具合が悪く、今週の水曜日から風邪で欠勤してしまいました。 欠勤して2日目(昨日)に人事担当者から「どうしたの?」と電話がありました。 どうやら、私が新しい部署でなじめず、それが理由で休んでいると考えたようです。 私はまさか電話が来ると思っておらず動転したのと、そのときは割りと調子が良くなっていたのとで「ただの風邪なので大丈夫です。明日には行きます。」と答えました。 しかし、夕方頃からまた具合が悪くなってきて、結局今日も休んでしまいました。鼻水がひどく、立ち仕事 の接客業のため、鼻をかみながら接客をすることに抵抗があったからです。 部署の主任に「のどの痛みと鼻水がおさまらないので、今週いっぱいお休みさせて下さい。来週からまたお願いします」というように伝えました。 結局、トータルで4日間休むことになります。 こういった欠勤は試用期間後の本採用に影響するのでしょうか? また、前述したように新しい部署に異動してすぐに休んだので、なじめずに休んだのだと誤解されているようで、それも不安です。 私は、性格が大人しく消極的な面があり、周囲の人とりわけ古参の社員に気を使われています。また、異動した部署は大変忙しく、あまり私にきちんと仕事を教えることができない状況で、それが理由で嫌になって休んだと思われても仕方ない感じです。 でも実際は本当にただの風邪です。どうしたら誤解が解けるでしょうか? ご回答、よろしくお願い申し上げます。

  • 試用期間内での退職方法

    現在、試用期間(働き初めて1週間)ですが家庭の事情で急に家業を継がなくてはならなくなったので会社を辞めないといけなくなりました。 試用期間は契約社員として派遣先で就労しているのですが、急に会社を辞めることはできるのでしょうか? また、どのような方法で退職の旨を伝えたらいいでしょうか? ホントに急な話で、もう契約先の会社、派遣先にも忙しくて出社することが出来ないのですが、電話で伝えるだけでも大丈夫でしょうか? どうか、良きアドバイスをお願いします。

  • 試用期間中の退職について

    試用期間中の退職申し出の時期について教えてください。 私は先日、転職先の会社との間で、正社員の本採用の前に「1カ月の試用期間」の契約をし、数日が経ちますが、諸事情により試用期間中もしくは本採用前に退職しようと思っています。 このような場合、どのタイミングで退職の意思を示すべきでしょうか。 既に1か月分の交通費を支払っているものですから、せめて交通費分は回収してから円満に退職したいと考えています。 しかし今言ってしまうと、研修の意味もなくなりますし、交通費も会社側の支払いにならず実費になりますでしょうか。 要は、いずれ来る本採用の契約書に印を押さなければよいのでしょうか。(あるいは解雇) 事務的な回答で構いませんので、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • 試用期間中の過ごし方

     私は、38歳男性で、ナットの卸会社で、正社員の倉庫作業員の試用期間中(1月23日に入社、試用期間は3ヶ月)ですが、毎日、年齢の事も有りますので、試用期間中での解雇は絶対に許されず、まさに、【背水の陣】の覚悟で頑張っています。  ですが、私自身の性格からか、必死になり過ぎて、目の前の事で精一杯で、周り人の状況が見えていない時が結構有りますし、運動神経のせいか、(運動神経は昔から、非常に悪いです。)動作が鈍くてどんくさい所が有ります。(社員さんにも言われています。)、また、細かなミスも結構有りますので、毎日、解雇の不安を抱え、心身ともに疲れ切っています。  ですので、皆さんに、リラックスの方法、気持ちの切り替え方、この私が具体的にどうすれば、今述べた事について改善するのか?について、教えて頂きます様どうぞよろしくお願い致します。  その他、皆さんは、現在お勤めの会社、若しくは、過去にお勤めされた会社の試用期間中の際、解雇の不安を感じた事は有りますでしょうか?

  • 試用期間中の解雇理由

    入社早々目の怪我をし、完治まで5日程度休みました。その後、実家の父が危篤となり2日休みました(結局全身不随になりましたが、命は取り留めました)。次は子供にインフルエンザを貰ってしまい、3日ほど休んで出勤しようとしたら、「医師の出勤可能という証明を出さない限り出社させないとのことで、その取得のためもう2日強制的に会社に休まされました。試用期間中にこのような不運が続いて、しょうがないとはいえ、これが解雇の理由になりますか?

  • 試用期間中に退職

    1月5日より正社員として就職しました。面接時に試用期間があるという事を知らされず、初出社の際に始めて聞かされ、現在、三ヶ月間の試用期間中です。入社の際の契約書もなく、労働規則なるものもないそうです。(小さい株式会社なのでないそうです)面接時に各種社会保険は完備しているとの事でしたが、試用期間中だからなのか、現在は何も入ってただけていません。仕事も毎日する事がなく、何をしましょうか?と聞いても適当に何かしといてくださいという感じで・・・毎日が苦痛です。何もしなくてもそれなりのお給料がいただけてラッキーなのかもしれませんが、あまりにもいい加減な会社でこのまま長期間勤める自身がなくなりました。おかげさまで前職の会社が戻ってきてほしいと言う事で2月1日から復職する事になりそうです。明日にでも今の職場を辞めたいのですが、やっぱり無責任でしょうか?