• 締切済み

大学院生の経済状況

現在農学部に所属2年の者です。 私は現在の大学を卒業後、東大の大学院に進学するつもりです。 友人から聞いた話なのですが、東大などの大学院では、企業との共同研究やTAなどの給料で、奨学金や仕送りなどなしでも十分に生活していけると聞いたのですが、それはホントなのでしょうか?(月に15,6万??) 大学院ともなると、研究が忙しく、あまり他のアルバイトができないらしく、今後の進学に大きく影響するので気になります。 回答よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.6

 おそらく本当です。息子は東大院のD3に在籍しています。  彼およびその周りの学生の大半は実家からの援助無しで研究活動をしているようです。詳しい額は分かりませんが、TA、RA、COE関連、奨学金、各種アルバイト等で生活費、学費、アパート代の全てを賄っています。理論関係なので企業との共同研究はありません。  アルバイトのことを気にしておられるようですが、アルバイトは研究の息抜きにもってこいだそうです。  M1(夏学期)の費用さえ準備しておけば、後は何とかなるようです。特にアルバイトに関しては東大の名前でかなり有利だそうです。  質問者様も東大院に是非進学してください。

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.5

No.4の方のご回答を受けて、少し述べさせていただきます。 まず、日本学生支援機構(旧育英会)の奨学金ですが、院生になると家計が独立したとみなされるため、ふつうに学生をしていればI種で申請できます。これは無利息です。 院試の成績等によりますが、私の講座では博士前期課程1年に入学した4人全員がこのI種奨学金を受けています。I種の選考に落ちればII種という手もありますから、狭き門というほどでもないと思います。 TAもほぼ博士前期課程の学生が行っています。これも大学や研究科、研究室の方針次第だと思います。 博士後期課程になると、プロジェクトを持っている教員の下では研究補助だけでも年間100万円くらいになったりします。後期課程では自力で生活する方法はいくらでもあります。あくまで優秀な場合ですが。

noname#49694
noname#49694
回答No.4

 下の方がいわれるように、あらゆる奨学金があります。しかし、たいていは博士過程に入ってからでして、修士のうちはTAなども博士の方に優先されがちになります。また仕事の量も先生によりますので、一概にはいえません。  基本的に一流大学にいないとダメだと思います。しかし三流の場合は逆に学校から研究費名目で大金が支給される場合もあります。もちろん博士対象です。修士をのりきれば、たぶん博士は何らかのかたちでもらえるでしょう。  とてもバイトはできませんね。  優秀な者には学費半額免除、学費全額免除という対応もありますから、ほぼゼロでも何とかやっていける可能性はかなり高いです。もちろんそれなりに優秀でないといけませんが・・・

  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.3

研究室によっては研究補助等の名目でお金がもらえることがあります。私も観測に行くと日当が出ます。 RA、TA、奨学金以外では、 ・学会でアルバイトする:会場係、受付、クロークなど ・出張を命じられる:交通費、宿泊費が出ます。新幹線分の交通費をもらって鈍行で行くなどすると差額が儲けになります(こういう儲け方は、やってよい場合とダメな場合があります) といったところでしょうか。 いずれにせよ、小遣い程度です。 博士後期課程では、とくに優秀な学生には日本学術振興会研究員などとして研究費+生活費が支給されます。こうなると仕送りは全く不要です。 また、とりわけ優秀な学生は学生支援機構の奨学金全学免除というものもありますから、結果的に月々8万8千円稼いでいたことになります。

  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.2

一般的に言って、院生TAの時給は1000~1200円程度です。これで8時間労働なら、それなりでしょうが、そんなにはできませんし、やる機会もありません。科研費から出るRA費は、時給900円程度です。一昨年だったか、某W大学で人件費の不正使用が発覚してから、支給がかなり厳密になって、実際に働いた額しか支給できなくなってしまいました。医学部や農学部のバイオ分野などはあるのかもしれませんが、月15万というのは、かなり特殊な例だと思います。

回答No.1

TAの時給はそこらのアルバイトとほぼ同じなので、それで15万の収入を得るとなると、フリーターのように働かないといけないと思います。まぁそれは無理でしょう。 研究室が企業との共同研究をして、院生への人件費にしてくれる教授というのは、私の分野では聞いたことがありません。RAとして小遣い程度というのなら聞いたことがありますが。院生はタダ働きのソルジャーというのが常識のようになっているので。 なんにせよ、奨学金を受けるのが楽ですよ。もし日ごろの研究に全く影響が無く楽して稼げる方法があるなら、だれも奨学金という名の借金なんて背負わないと思います。 ちなみに私は大学院在籍期間すべて奨学金+バイトやってました。まぁ、バイトをやっててもなんとか成るものです。

関連するQ&A

  • 大学院への進学について

    初めて質問いたします。 私立大学の農学部の2年生です。   私は今の大学を卒業したら、北海道大学大学院農学院、もしくは、東京大学大学院農学生命科学研究科に進学しようと考えています。 そこで質問なのですが、内部生に比べると、他大学からの院への進学というのは難しいのでしょうか。また、2年生のこの時期から勉強しておいたほうがよいことなどはあるのでしょうか。 その他にも、実際に受験したことのある方がいらっしゃいましたら、何かアドバイス等いただけるとうれしいです。 ちなみに今は、所属する研究室が仮決定している段階で、卒論のテーマはまだ決まっていない状況です。 よろしくお願いいたします。

  • 大学生の1人暮らし

    現在、高3の男です。 大学に進学したら1人暮らしをしようかと思います。 そこで一番問題なのはお金だと思うんですが、 アルバイト+奨学金で仕送りなし(現物支給もなし) で暮らせるでしょうか? 自分は貯金も全くありません。

  • 東京大学大学院

    現在、近畿大学農学部に通ってる1年です。 私は東大の大学院の農学部生命科学研究科で 生命について学びたいのですが 今から勉強して合格する可能性はありますか? やる気はあるのですが 大学院の入試レベルがいまいち分からなく どうしたら良いか困ってます。 どなたか良いアドバイスをしてくれませんか? 宜しくお願いします。

  • 環境経済学の大学院

    私は現在東京大学大学院農学国際専攻の国際環境経済学研究室を目指している大学3回生です。私はこの研究室でバイオエタノール生産にかかわる研究をしたいと考えています。しかし一般的に農学経済などの分野は院まで行くと就職が無いと言われています.。 どなたかここの研究室の就職率について分かる方はいらっしゃいませんか? また就職先としてはどのような所があるのでしょうか?

  • 大学院生のアルバイト(貧乏人は全てにおいて負ですか?)

     大学院生です。  奨学金ももらっていますが、家賃、食費、学費....全て自分でやりくりしているため、それだけでは足りなく、アルバイトもしています。土日は朝から深夜まで完全にアルバイト日です。これでもギリギリです。(仕送りは一切なし)  しかし、研究室の中には親から20万円とかそのくらい仕送りをもらっていて何かとお金を送ってもらっている子もいます。彼らはもちろん奨学金もアルバイトもしていなく、土日は研究をしたり、遊びに行ったりしています。  そういう彼らを見ていると「土日に勉強・実験できていいなー」「僕も休みにはどこかに出かけたいな」と嫉妬心が燃えてきます。悔しくて仕方ありません。自分は借金も背負っているというのに...。  来年から博士課程に進学しますが、アルバイトは続けます。 世の中の院生の方、色々苦労話を聞かせていただけますか? (もちろん自分で決めた道なので、グチを言うこと自体おかしいですが)

  • 園芸療法を学ぶための大学院進学

    現在大学2年で心理学を学んでいますが、植物に関わる仕事がしたいと思っている矢先、園芸療法というものを知りました。しかし、園芸療法を研究している大学院は私の調べたところでは農学部がほとんどで、心理学部からストレートで入るのは難しいようです。ですから、大学院へ進学する際は、卒業後に農学部の聴講生や研究生になり、その後、受験しようと思っています。となると、私は今何を学んでおくべきでしょうか?臨床や作業療法はもちろん学んでいるのですが…。お願いします。

  • 大学生の経済事情について教えてください!

    この春、地元の大学に進学する事が決まりました!そこで、大学生はどんなアルバイトをして毎月どのくらいの支出があるのだろう、とふと疑問に思ったのでアンケートに答えてください。 (1)どんなアルバイトをしていますか?また、そのアルバイトの時給は? (2)毎月の収入  (バイト代3万、仕送り3万、というように記入して下さい) (3)毎月の支出  (差し支えなければ使用用途も記入して下さい) よろしくお願いします。 

  • 大学で研究できることについて(理系)

    理系学部の学生は4年生になったら研究室に所属して卒業研究をするということらしいですが、少しあいまいなところがあるので教えてください。 まず研究テーマですが、所属する研究室の教授が専門に研究している分野の範囲で研究するということなんでしょうか。仮に研究したい分野の授業を4年生までに受けていたとしても、それについて研究している教授がいなければ、その研究はできないんでしょうか。 次に大学院進学をする場合、卒業研究のテーマに準じた大学院に進学することになるのか、またはその研究とは違う(学科は同じ)分野を研究するために進学先を選んでもよいのか、ということです。 よろしくお願いします。

  • 大学院(修士課程)卒業後の就職についての大学院の選択

    私は、今私立Eランクの理系(農学系)大学3年生の学部生です。 大学で勉強している専門知識を使えるような仕事に就きたいので、 大学院に進学して修士過程を卒業してから就職をしようと考えています。 今の研究室での研究内容に一番興味があり、その分野の職業(研究職)に就きたいと思っているのですが、 あまり大学のランクが良くないので就職に影響が出るのか心配です。 大手企業などの専門職の就職には、やはり有名大学の大学院に進学した方が有利なのでしょうか。 また、企業によっては研究職を大卒で採用する会社もあるので、 今就活をした方がいいのでしょうか。 (修士や博士の終了よりも学部卒業の方が就職しやすいと聞くので。) 複数の質問をしてしまって申し訳ないのですが、 よろしくお願いします。

  • 農学の分野について教えてください。

    農学というのはどういう内容で就職などはどういったものなんですか? 東大の理科二類から進学できるのは農学・薬学・理学・工学なのですが 将来性を考えてどこがいいと思われますか? また農学というと研究など力のある大学はどこになりますか?