• ベストアンサー

なぜオール電化を勧めるのか?

nsan007の回答

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.9

ハウスメーカーはお客さんの好みよりも、画一的な物を勧めると思います。IHコンロ等を大量に安く仕入れてそれを使いたいのではないかと思います。標準外のガスコンロなどでお願いすれば極端に高い追加料金を取られるのかも知れません。 私は設計事務所をやっていますが、基本的にはオール電化をお勧めしますが、お客様に実際に使い比べて頂いた上でどうしてもガスコンロが良いと思われるお客様にはガス仕様の設計をします。 私はIHコンロを無理に勧めたり、否定もしませんがちょっと気になったのは オール電化の体験に行って見て電磁波で具合が悪くなりました・・ との方もいらっしゃいますが、偶々体調が悪かったとか、車酔いとか、IHは怖いとの先入観による精神的なものなのか等他の原因は考えられませんか。 ドクターに診察して頂いて、電磁波の影響と診断されたのなら別ですが・・

ultra-daddy
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >IHコンロ等を大量に安く仕入れて >それを使いたいのではないかと思います この件についても想像していた項目です。 いろいろな人に聞いたところによると、 これからはIHよりも、さらにパワーのある ハロゲンという電気ヒーターが主流になるようです。 またIHヒーターの耐用年数が ガスコンロよりも決定的に短いため もうすぐ一巡目(一番最初に導入した人たちの耐用年数) に達するという予想もあるようです。 東京電力はそのことを重々承知していて 最近はIHヒーターを前面に押し出したオール電化のCMを 控えているという噂(あくまでも噂)を聞きました。 在庫一掃のための営業の手口に乗らないためにも このようなことは、気になって質問をした次第です。 電磁波による体調への影響は私もよくわかりませんが 個人的には、触らぬ神にたたりなしといったところでしょうか。 その点でもあまりIHは歓迎できないかなと考えています。 回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「オール電化」した理由を教えてください。あとメリットなど。

    上の子が高校に入り、生活時間帯がずれてきて、お風呂時間がバラバラになってきました。 プロパンが高いこともあり、この夏に改築する際「オール電化」しようかと思っています。 下の子がまだ小さくて、でも女の子でお料理を手伝いたがるので、キッチンもガスから炎の無いIHに替えたいな~、とも思っていました。 コストが安くなるような宣伝もありますが、工事費もかかることなので、実際みなさんどんな理由で「オール電化」したのか、そして期待した通りのメリットはあったのか、をできるだけ知りたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • オール電化住宅は、おすすめでしょうか

    家を建てることになりました。ハウスメーカーさんにオール電化住宅をすすめられています。家族構成は夫婦と幼児2名です。料理はガスでジャンジャンやりたいなとも思っています。オール電化についてとオール電化のメリット、デメリットなどわかれば教えてください。実際にオール電化で生活していての感想などもあればお願いします。アドバイスお待ちしています。

  • 都市ガスにするかオール電化か・・・・

    オール電化についてなんですが 現在、一戸建て(3階建)にすんでおります。 ガスはプロパン 暖房は灯油 で生活しているのですが 近々、都市ガスが通るようになり 都市ガスに変えるか、 コレを機会にオール電化にかえるか、迷っています。 都市ガスに変えるということで、風呂はプロパン用→都市ガス用に部品交換ですみそうですが ガスコンロは購入しなければならないようです。 あと若干の工事費も必要になってきます。 家族構成は、夫婦+子ども2人(中2男・小3男)です。 妻は専業主婦なので昼間家にいることが多いです。 1階部分が車2台分のガレージになっていますので エコキュートを置くスペースは問題ありません 月々のコストについてもお聞きしたいのですが 料金シュミレーションにて 何度か計算はしているのですが・・・・・・ 実際に切り替えられた方のお話を聞かせていただきたいのですが 現在のコスト(ガス料金+電気代+灯油)=オール電化後(電気代+オール電化ローン+) で大丈夫なのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • オール電化住宅向け料金プランなしでのオール電化

    東京電力がオール電化の新規営業を中止をしたそうですが、それはオール電化住宅向け料金プランの契約をしないという意味ですよね。 家の新築を予定していて、都市ガスの来ていないところなので、太陽光発電を導入してオール電化にする予定でした。 プロパンは高いと聞いているのですが、太陽光発電を導入してもオール電化住宅向け料金プランでないとオール電化は電気とプロパンとの併用より高くなってしまうのでしょうか? オール電化の停電時のデメリットは考えていませんが、ランニングコストは気になります。 (ガスを使うものも着火には電気を使うので停電時にはほとんど使えなくなるので) これから設計でまだ変更可能なので、検討したいと考えています。 よろしくお願い申し上げます。

  • 新築。プロパンかオール電化か?床暖房は?

    新築で、プロパンかオール電化にするか、そして床暖を入れることも迷っています。 都市ガスは通ってないエリアです。 家族は夫、私(専業主婦)、未就園児2人、子供は3人予定です。 瀬戸内の地域です。 太陽光は入れません。 現在、見積もりではプロパンでLDK洗面所を温水式床暖房で組まれています。 仮に床暖房を入れるとしても、洗面所とキッチンは外す予定ですが プロパンでガス代が高くなりそうで、床暖房自体をケチって使わなくなりそうで それなら床暖房入れない方がいいのか迷ってきました。 (入れない方向に傾いています。無垢の床ですが、設計士は問題ないと言っていますが) キッチンは、できたらガスで料理したいという気持ちがありますが、 ランニングコストを考えたらオール電化でIHの方がいいのか。 しかし日中家にいるのでオール電化では恩恵をそこまで受けれないのか 考えれば考えるほど分からなくなってしまいました。 給湯器もガスならエコジョーズなどを取り入れた方がいいのか、こちらも分からなくなっています。 長い目で見てどういう選択が良いのか、ランニングコスの面でもアドバイスお願いします。

  • オール電化or都市ガス

    家を新築するにあたりオール電化にするか都市ガスにするか迷っています。 キッチンはIHクッキングヒーターにします。 夫は休みが平日で深夜に帰って着て夕方からの仕事なので昼間は家にいるし私も働いていないので夏場は暑い地域という事もありクーラーをガンガンつけるのでオール電化の電気料金プラン(平日の夏の昼が料金高)でメリットがあるのか疑問なのです。冬場は暖房器具などは滅多に使いません。 しかもオール電化にするならエコキュートにした方がよりメリットがありそうですが場所が海の近くという事がありヒートポンプユニットが錆びたり故障しやすかったりするんじゃないかと不安です。 オール電化の利点としては-0.1%のローンの優遇があるのとガスの基本料金が掛からないくらいでしょうか。 やはりこの場合都市ガスにした方がいいでしょうか?それとも年間で見るとオール電化が安くなるんでしょうか。初期投資の費用などいろんな面から教えて頂けたら幸いです。

  • オール電化とエコジョーズについて

    このたび、家を建てることになりましたが (1)オール電化 (2)IH プラス給油暖房はエコジョーズ の二択で迷っています。 業者さんには(2)がコストが安いと言われましたが 天然ガスが通っていないので外に大きいプロパンのタンク の設置が必要なので、安全面で不安です。 コストはどちらが安いのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • オール電化にしたいのですが教えてください

    質問いたします 現在我が家は、お風呂と調理器がプロパンガスなのですが、風呂釜も調理器もだいぶ傷んできているのでオール電化への変更を検討しています。 そこで、なるべくコストを抑えたいのですが何を交換すればいいかおしえてください。なにも調べていないので初歩的なことでも結構です。 風呂釜は交換しても風呂桶は交換する必要があるかとか・・・。 あと総工事費と導入後のランニングコストとプロパンを継続することとのコストの比較とかいろいろ知りたいです。 あと、支払いについてもローンとか情報も知りたいところです。 よろしくお願いいたします。

  • オール電化

    キッチンのガス台とお風呂を電気にしてガスをなくしてオール電化にしようと考えているのですが実際にオール電化にしている家のかたでどうなんでしょうか。今現在多いときでガス代と電気で2万円づつくらい(両方で4万くらい)かかる月があります。

  • 寒冷地の光熱費とオール電化

    盛岡での賃貸物件を探しています。 ずっと関東で暮らしていたのですが、盛岡は東北でもかなり寒いと聞いています。 今調べているところでは ・プロパン物件が多い ・プロパンは高い ・暖房器具は電気の方がコストが安い ということでオール電化も視野に入れています。 その場合の光熱費はどのくらいになるでしょうか? 知りたいのは盛岡で一人暮らしした場合の光熱費なのですが ・プロパンの場合 ・都市ガスの場合 ・オール電化の場合 が知りたいです。 よろしくお願いします。