• 締切済み

※※※※※※※こちらの意図を伝えたい※※※※※※※

通信大学の友達Aに誕生日プレゼントを贈ったのにお礼のメールがありません。 別の話、又飲み会したいからその件でメールした友達Bも、『「用事」のメールなのに返信無いです。未だ返事待ってるのに…』って言ってました。 あと、折り返し連絡無いのも普通で言えば非常識だとも言ってました。 Aにもどんな事情があるか分かりませんが。 私の個人的な考えは、攻撃しないまでも「きちんと返事して」と伝えたいんですが。 どう思いますか? Aに対して嫌な思いしてるの私だけじゃないし。 B曰く、「A,筆不精なんでしょう」言ってますが。 ※すみません、急いで打ったメールなんで説明不足多々あると思いますが。 取り敢えずこの文面だけでご意見お願いします。

みんなの回答

回答No.3

電話してみたら? メールってまどろっこしくないですか? 判断は相手からくるのを待つんじゃなくて、積極的に聞きにいったほうがよいですよ。 あるいは期限を決めて「こういう事情なので何時までに返事ください。なければキャンセルということで。」としておきましょう。 そのほうがスッキリするでしょう。 常識は質問者の仰るとおりだと思いますが。

noname#30372
質問者

お礼

回答有難うございました。

noname#30372
質問者

補足

私もBも電話とメール切り替えて連絡してみたんですけどね。 どちらにしても「返事無いまま」というのがどうも…。 遅くても返事くれたら(例えお断りの返事であっても)誠意は感じられるのですが。 A,返事くれる時(早い時には1分後)と、くれない時があるから、この人は返事くれる・くれないって割り切れないんですよ。 【くれたり、くれなかったり】の人だという事でしょうかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tt0999
  • ベストアンサー率65% (17/26)
回答No.2

こんにちは。 いますよね、そういうことに不精な人。 これは、非常識どうこう、というよりその人の性格で、ある程度こちらも「この人はそういう人」と思っていないと疲れます。 Bさんの言うとおり、筆不精なんでしょう。 (酷いと、メールを読んでいない人さえいます) 気になるようでしたら、どんどん催促しましょう。 「非常識だ!」と思いながら「返事して」と言おうとするとカドが立つので、かる~く「この前の返事、まだかな?」くらいに。 何度も何度もそうしていると、相手も「○○ちゃんからのメールは早く返事しないと催促される」と認識して返信が早くなる(かも)と思いますので。 最初から「○日までに返事ちょうだい」と書いておけば、返事がなくとも催促しやすくなるでしょう。 贈ったものについてお礼がないのに対しても、 「この前贈ったやつ、気に入ってくれた?気に入らなかったらどうしようってドキドキしてるんだけど~!」 と聞いてみると返事があるかも知れません。 これで改善されず、その友人のことを本当に大切に思うなら、一言言ってもいいでしょう。 「他の人だったら誤解されるよ」 「何かあったかとか心配になるよ」 「届いてるかどうか不安になる」etc・・・ 返信が遅くても気にしない人もいれば、10分経っただけで不安になる人もいます。 相手に「○○ちゃんは返事を早くしないと不安になる人」と思わせるのと同時に、「Aは返事が遅い人」と思って対処するしかないでしょう。

noname#30372
質問者

お礼

回答有難うございました。

noname#30372
質問者

補足

>その友人のことを本当に大切に思うなら って所とても気になりました。 返事遅いのは構わないんですけどね。 返事無くて、しかも「用事」なのに…と思うと。 他の通信生も(通信なだけに、スクーリング以外皆で会う機会がそう有りませんし)皆飲み会楽しみにしてるのに、Aから返信が無いために事が停滞してるんです。 しかもA、いつも幹部の一人なんで皆当てにしてるのに…。 私は、回答者さんみたいな『やんわり口調』で言うの苦手なんですけどね<笑>(性格的にハッキリ言うタイプなんで)。 【個人と通信生からの「お願い」】という事で一度Aにメールしてみようと思ってます(攻撃せず、普通に)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kyokusinn
  • ベストアンサー率21% (28/133)
回答No.1

こんにちは。 Aさんは忙しいのもあるかもしれませんが、 そういう性格なんでしょうと思いますよ^^ とはいえ用事の時にはもう1回具体的に送るのもいいと思いますが、相手が直ぐ返すという頭がない場合もありますのではっきりと駄目だということを伝えて見るのもありかもしれません。

noname#30372
質問者

お礼

そうですね。 いきなり攻撃はどうかと思います。 でも、こちらの「意思」はきちんとを伝えたいです。 取り敢えず、きちんと返事してもらえるようお願いのメールしてみます。 飲み会といっても、私達3人ではなく同じ勉強をしている通信の仲間皆(大人数)を集めたいんです。 だから、Aだけ除者扱いしたくないんです。 まぁ、Aの弱点もあるんですけど…。 こちらも大人ですからね。 言い方考えようと思います。 回答有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ▽▽▽▽▽▽▽続くのはいつも…▽▽▽▽▽▽▽

    私は大抵、本命の人Aとは友達関係ですら続かず、その隣の人Bとばかり長続きします(友達関係ですが)。 例えば、Aは筆不精だから音信普通になったり。 その点、Bは誠実で電話もメールもきちんと返信くれます。 人間的にはBが好き(付き合う度良い面が見えてくる)。 でも、もともと気になってたのはA。 こんな状態だから、Aには告白できないまま、例えお断りでも、Aから直接の返事をもらえないまま、もやもや(場合によっては、これ以上進展させられない)が続きます。 Aは、もともと筆不精なのではなく、最初は電話もメールもやり取りしていました(こんな関係だったから、又気持ちが複雑で…)。 私は、相手が私だからなのかと思っていましたが、Aと同性のBにすら返信が無いそうです。 しかも、「『用事』の連絡なのに…。未だ返事待ってるんですよ。A、メール読んでくれてるかすら分からないですし…」とBも困っています。 昨日、Aに「毎日忙しいとは思うけど、せめて『用事』の連絡だけでも返事してほしいのですが…」と普通にメールしました。 でも、未だ返事がありません。 受信はしてくれるので、拒否まではされていないと思いますが。 電話(携帯)も、掛けても留守電がほとんどです。 出られる状態ではありません。 こんなパターンが、一度ではなく、何回も続く(AとBが別の人だとしても、パターンが変わらない)のですが、何故だと思いますか? 同じような経験をされた方いらっしゃいませんか? アドバイスでも良いので何か回答お願いします。 Aは外見が良くて、Bは中身のある人なのかなぁ…とも感じますが。 因みに、貴方ならAとBどちらを追いかけますか? どちらと付き合いますか?

  • ☆☆☆☆☆☆☆どっち選ぶ?☆☆☆☆☆☆☆

    私は大抵、本命の人Aとは友達関係ですら続かず、 その隣の人Bとばかり長続きします。 (友達関係ですが)。 例えば、Aは筆不精だから音信普通になったり。 その点、Bは誠実で電話もメールもきちんと返信くれます。 人間的にはBが好き(付き合う度良い面が見えてくる)。 でも、もともと気になってたのはA。 こんな状態だから、Aには告白できないまま、例えお断りでも、 Aから直接の返事をもらえないまま、 もやもや(場合によっては、これ以上進展させられない)が続きます。 Aは、もともと筆不精なのではなく、 最初は電話もメールもやり取りしていました。 (こんな関係だったから、又気持ちが複雑で…)。 私は、相手が私だからなのかと思っていましたが、 Aと同性のBにすら返信が無いそうです。 しかも、「『用事』の連絡なのに…。未だ返事待ってるんですよ。 A、メール読んでくれてるかすら分からないですし…」とBも困っています。 一昨日、Aに「毎日忙しいとは思うけど、 せめて『用事』の連絡だけでも返事してほしいのですが…」と 普通にメールしました。 でも、未だ返事がありません。 受信してくれるので、拒否まではされてないと思いますが。 電話(携帯)も、掛けても留守電がほとんどです。 出られる状態ではありません。 こんなパターンが、一度ではなく、何回も続くのですが (AとBが別の人だとしても、パターンが変わらない) 何故だと思いますか? 同じような経験された方いらっしゃいませんか? アドバイスでも良いので、何か回答お願いします。 Aは外見が良くて、Bは中身のある人なのかなぁ…とも感じますが。 因みに、貴方ならAとBどちらを追いかけますか? どちらと付き合いますか?

  • 彼は何を意図しているのか?

    入社からもうすぐ1ヵ月の女です。 同期の男性(Aくん)が気になっています… 今までは個人的に話したことはほとんどありませんでした。 先日、同期数人と飲み会をしたのですが、その計画をメールで他の同期(Bちゃん)としている最中、Aくんから初めてメールがきました。 数通やり取りした内容をまとめると… 私は家が遠く終電も早いのですが、「○○さん(私)だけ早く帰らないといけないのはかわいそうだから車で送っていくよ」とのこと。 Aくんが飲めなくなるし大変だからと断ると、「俺は飲まなくても大丈夫だし運転好きだから」と。 ちなみに飲み会の会場から私の家まで車で片道1時間以上かかります… 飲み会をしようと言い出したのはAくんですが、AくんはBちゃんを通じて私も含めた同期に連絡しました。 結局飲み会は早い時間に開催することになったので送ってもらう話は白紙になりましたが、飲み会以外でも遅くなりそうな時は送っていくからとメールがきました。 何も関心のない人にはこのようなメールをわざわざ送らないと私は思うのですが…彼はただ優しい人なだけでしょうか? 一応、女なので警戒はしていますがそのようにも見えません…。 1年程、自分に自信が持てず恋愛に臆病になっていたのですが、やっと気になる人ができたので…彼は何を意図しメールを送ったのか、今後についてのアドバイス等を教えて頂けたら幸いです。 まずは仕事!恋愛に走る暇があれば仕事の一つでも覚えろ!といったことは理解した上での質問であることをご理解ください。

  • 友達として仲良くしたいけど…(長文です)

    二十歳の大学生です。 去年の秋頃、私の知り合い(♂)の飲み会で知り合った二十六歳の社会人(以下A)がいます。 Aは結構爽やかな、世で言うイケメンの類です。人当たりも良く、嫌な顔もしない好青年という感じです。 私は全く興味がなかったのですが、初めて会った飲み会の時に一緒にいた私の友達がAにもう一度会いたいと言うので、Aに言って(私はお礼メールをしたのでアドレスは知っていました)二度目の飲み会をしました。 その場でもAとは特に何もありませんでしたが、その飲み会にいたAの同期(以下B)から何故か好意を持たれ、去年の暮れに告白?をされました。 やんわりとお断りをして、それからBとはあけましておめでとうメール以外連絡は取っていません。 私はAとは男女関係だけにとらわれず仲良くしておきたいのですが、Bとの事がありメールも出来ずにいます。 あけましておめでとうメールは送り、返事は来たのですがデコメが女の子が使うようなものだったので彼女はいる、と思います。 しかも、Bが言っていたのですが二回目の飲み会の後BはAに『絶対○○(私)はAが気に入ってる』などと話したみたいなんです。私自身、全くそうは思ってなかったので心外だったのですが…。 また飲み会をしようにも、飲み会好きと思われそうかなぁと…色々気まずくて悩んでいます。 この場合、もうこちらから連絡は取らずにいた方がいいでしょうか?皆さんならどうされますでしょうか?

  • 気になる人に誤解されて・・・ 悩んでいます。

    私、22歳社会人です。 得意先のA君とそれぞれ知り合いを誘い合コンをしたり、4人で遊んだりしました。 そこで出会ったA君の会社の先輩Bさんのことを私は気になるようになりました。 Bさんとはメールをたまにする仲で、先日それぞれ友達を誘い4人でご飯に行きました。 とても楽しく、Bさんも楽しんでくれたようです。 Bさんは10歳年上で、今のところ脈ナシという感じです。 本当は2人で食事に行こうと誘ったのですが、4人で行きませんか?と言われてしまい、4人で行きました。 その日私はBさんはA君と私の中を誤解していることを知りました。 いきなり「最近Aとはどうなの?」と聞かれて、 Aは私のことを狙ってる感じのことを言ってきました(勝手に勘違いしてるか、Aが言ったのかはわからないですが) 私もAを狙ってると思っていたようで、私は否定しました。 でも友達もいたし、ちゃんと否定できなかったので、帰宅後、メールで本日のお礼とA君との誤解と、 私がいいなと思っているのはBさんです。このことはA君にも伝えてます。という文面を送りました。 昨日メールを送ったのですが、今だ返事がありません。 このままメールの返事がないんじゃないかと不安です。 返事がないということはもうダメということですよね・・・ 結構本気になりかけてたので、こんな誤解されて終わる形は残念です。 長文になりましたが、 なにか意見ありましたらアドバイスお願いします。

  • 男の人に質問です

    ずばり! あなたは筆不精(メールとか手紙の返事がめんどくさい人のことを指します。)ですか? 聞きたいのは以下の人から来たメールや手紙に対しての返事です。 ・恋人 ・友達(同性)含む先輩後輩 ・友達(異性)含む先輩後輩 ・会社(バイト)の人 ・家族 出来れば、年代も教えてください。 よろしくお願いします。

  • 恋人を最優先する男友達

    私が受けた男友達Aからの相談です。 Aくんが友達のBくんに「今夜飲み会あるけどどう?時間あれば来てね」と メールを送ったそうですが、Bくんから返事はありませんでした。 そして翌日、BくんがAくんに 「昨日彼女とデート中だったんで返事するの忘れてた」と言ってきて、 Aくんとしてはなんだか嫌な気持ちがしたが そのときは「そうか、来てくれなくて残念だったよ」と答えたそうです。 恋人最優先なのはわかるが、まるでこちらからの誘いは どうでもいいと言われてるような気がしたと、 飲み会に行けないなら行けないと返事をすることもできないのかと、 しかもその理由が“彼女とデート中”というのだから 今後Bくんを誘うのは気がひけるんだと、 でもそんなことをとやかく言う俺の方がおかしいのかとのことでした。 私としてはBくんの対応はちょっとどうかなと思いました。 行けないなら行けないとメールを送るぐらいできたでしょうし。 いくらデート中だったとしても。 みなさんはどう思われますか?

  • 断わりたい、悩んでいます(かなり読みづらく長文です、すいません。)

     以前、http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1605311のような質問をして、もうAとはなるべく関わらない様に、グループでも仲のいい二人に「Aがいるときは遊びに誘われても行かない」と伝え、二人とも納得してくれました。これでもうあまり関わることもないと思っていた矢先、困ったことが起こりました。僕は強く言われると断われず、優柔不断な性格です。ある日学校でAが誕生日会やるから来なと言ってきました。ちょうど僕ともう一人の友人の誕生日が同じで一緒にやるということでした。もちろん行きたくないので断りました(予定もあった)。けど、僕のその断り方に問題があって、皆がいるところで断わるのもなんか失礼かな?と思い回答するまで迷ってしまったんです。A「行く?」僕「待って・・・う~ん、やっぱ無理!用事ある」と、いかにも嘘の用事を作って断るような事をしてしまったんです。今までも嘘をついて断わってきたので、今回も「嘘ついて断わりやがった」と思われ、親しい友人(B)に「なんであんな嘘つくの?それに誕生会はおまえだけじゃないんだぞ?そいつに失礼じゃないか!」と怒られてしまいました。Bと僕は、Bが「行くぞ」といったらそれに僕がついていく、そんな関係の友人です。さすがに今回は自分が悪かったと思い、誕生会には参加することにしました。そのときはBが怒っていたのでBと気まずく、こうなるなら最初から行くと行っておけばよかったと思っていました。そんなうちに、Bから「今度飲み会(Aも来る)やるぞ。オマエも参加な」というメールが来ました。断わったらまた嘘のだと思われる、断わればBとまた気まずくなる。と思い、つい行くと返事してしまいました。  誕生会はしかたないにしても、やっぱりAがいる時点で遊びに行きたくないです。そしてその日も予定があります。断わってBと気まずくなるのが嫌なんです。遊びは断り、Bを納得させられる方法はないでしょうか?

  • デートの後のお礼メールの返事について

    こんにちは。昨日ある男性とデートしました。相手からの誘いで 2回目の食事です。 楽しく食事したのですが、私に用事があって、数時間で帰ることに なりました。急がせて申し訳ないことをしてしまいました。 帰り、タクシーのお金までくれて、いただいてしまいました。 素直に甘えていただき、タクシーで帰りました。 その後、帰ってからメールをしました。 「どうもありがとう。いそがせてごめんね、 今度お礼するね」  という内容です。 それに対して、全く返事がありません。 いつもマメな人ではないですが、以前は会ったあとに 必ずメールとかくれてました。 なのに何もないので、嫌われたのかなあと落ち込んでいます。 あと食事してるときに、 「今度、オレの大学時代の友達と、○ちゃんの友達もまじえて 飲み会しない?」 といってきました。 みんなで飲み会をしたいということは私とは付き合う気がないってことで しょうか? ご意見どうかお願いします。必ずお礼させていただきます。

  • お礼のメール

    この間、片想いの好きな人とデートをしました。 そして帰ってからお礼のメールを したんですが返事がこなかったです(>_<) 前のデートの時はお礼に返事もくれました! メール不精な人みたいなので 気にしなくていいですかね? 友達には私はまだ 返事返ってきてる方とは 言われたんですが…苦笑 あとバイトや学校以外で 外でるのあんま好きじゃないと言ってました それなのに私の誘いに のってくれたってのは ちょっと期待していいですかね?