• ベストアンサー

神経痛?痛みを取る方法を教えてください。

jazzloveの回答

  • ベストアンサー
  • jazzlove
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

私もそのような状態になったことがあります。 それぞれの症状が違うと思いますのでこれだという確信はありませんが、自分の場合を例に取ると、坐骨神経痛という事も考えられますね。 背骨の問題で、カイロプラクターを受診なされたらいかがでしょうか。 もし坐骨神経痛だとしたら、ほおっておいても良くはなならないと思います。 私自身、今、月に2回ほどカイロに通っています。

関連するQ&A

  • 坐骨神経痛

    一年以上前から、右側の腰からお尻、太腿の裏、脹ら脛、足の先にかけ、痺れて痛いです。また、首は、後ろ側が痛く、左手の中指の第二関節が腫れて痛く、強く、拳を握りしめることができなく、痺れて、夜中の一時頃、痛みで、目が覚めてしまいます。右の肩の内側の神経も夜中に痛みます。夜中に目が覚めた後は、朝まで、眠れません。整形外科病院で、首と腰のレントゲン写真を撮って診断していただいたところ、骨と骨の間隔が狭くなって、先が尖ってきて、神経に当たって痛くなると言います。 一軒の病院では、一年以上、痛みと痺れが、治らなかったので、別の整形外科病院に行きましたが、レントゲン写真の診断結果は同じでした。 痛み止めの薬をくれただけです。 腰は前屈みになって歩かなければ、痛みます。 左手の指先全体と右足の脹ら脛から肘にかけては、いつも、痺れて痛いです。痛み止め飲んでも、効果はありません。それと時々、両方の太腿の内側がひどくつって、起き上がれない時があります。毎日、夜中に痛みで、目が覚めるので、睡眠不足です。昼寝もできないので、なおさらです。 整形外科病院に行ってもお金がかかるだけで治りません。病院関係の方か薬剤師の方か、この痛みを楽に出来る方法わかりませんか?毎日、痛くて辛いです。よいアドバイスよろしくお願いします。

  • 足の(神経痛のような)痛みについて

    足の(神経痛のような)痛みについて 椅子に座っていて、立ち上がると足の裏が痛みます。 神経痛のような痛みだと思います。それほど激痛ではないです。 しばらく歩いていると治ってしまいます。 少し前なのですが、冷え気味の下半身を温めようと、 手のひらや手をグーにした状態で、太ももやふくらはぎ部分を かなりバシバシと叩いておりました。^^; 血行が良くなる感じがして、暖かいと思っていたのですが、 もしかしたらそのせいで痛みが起こってしまったのかと思っている ところなのですが、そのようなことがありますでしょうか? ここ2、3週間ほどずっと同じような状態で、悪化はしていないです。 病院にかかるほど大げさなことではないような気もするんですが… どのようにしていったら痛みが取れていきますでしょうか?

  • 唇の麻痺

    上唇の一部がおかしいです。 5mm角程度の小さな部分で、唇がざらざらし見た目にも少し荒れていてにきびみたいな感じになって、翌日そこだけ皮が剥けました。 はじめは、おかしいけど外傷があるわけだし火傷か何かかな?と思いました。特にそこを火傷した記憶はありません。 弱めの麻痺が続き、一週間以上しても違和感は残っています。麻痺は当初が一番強かったです。 今も見た目は少し赤いようです。 唇の外傷にしては長いので調べると、三叉神経などの候補がありました。 三叉神経は知人がなったことがありますが、あれは神経なので外傷を伴うというのはちょっと違うように思います。 ひどくなる感じがないので様子を見ていますが、なんでこんな風になるのかわからないだけに若干不安を感じています。 同じ症状の経験がある方で、病院に行って判明した方はいませんでしょうか。

  • 採血で神経損傷

    先日、左肘の内側から採血を行ったのですが、 針をさしてすぐに左前腕部にビリっという痛みが走りました。 「痛い」「しびれる」と看護婦にうったえましたが、 何の説明もないままその日は帰らされました。 翌日の午後くらいから重いものをもったり、左腕を曲げ伸ばししたりすると 採血時に痛んだのと同じ個所に、ビリっという痛みが走るようになりました。 採血を行った医院に説明しにいくと、 「一ヶ月くらいで治る」と言われ、メチコバールというビタミン剤を処方してもらいました。 不安だったので、別の医療機関の神経内科の先生に見てもらったところ 「採血時に正中神経を損傷されたのだろう」と言われ 「治るかどうかはわからない」と言われました。 一週間経った今でも、痛みはあまりかわりません。 あまり動かさないようにしているので、激痛が走る回数は減りましたが、 夕方頃になると、左腕全体に軽く痺れるような感じがあります。 このまま痛みは治るものなのでしょうか? 同じような経験をしたことのある方や、 こういった症状に詳しい方がいたら、 教えていただきたいと思います。 以前にも同じような質問をされていた方がいらしたかと思います。 「注射後、腕がしびれる」という質問です。 読んでみると、まったく同じ状態です。 治ったのかしら・・・?気になります。 よろしくお願いします。

  • 坐骨神経痛です。

    現在31才,男です。 中学2年生の頃に椎間板ヘルニアになり,左腰や左足太もも裏からふくらはぎまでの坐骨神経痛がありました。ヘルニアになってから腰全体も弱く,長時間立つことがしんどかったり,物を拾う動作,かがむ動作などが辛いです。 そしてやはり,腰をかばうせいか,人よりも疲れやすいです。 一時期,左側の坐骨神経痛がましになっていたのですが,1年半ほど前から右腰からの坐骨神経痛に悩まされています。 色々な病院にかかったりしましたが,なかなか改善しません。MRIを撮り原因を聞いても,ヘルニアは左に出ていて右の坐骨神経痛には関係ないとのことで,つかめないそうです。治療方法としては,結局,牽引に行きつつ,薬を飲みつづけるか,注射を打つかです。 大阪北摂に住んでいますが,坐骨神経痛に強い病院,整骨院,針灸院等ご存知でしたら,お教えいただけないでしょうか? また,よい治療方法があったらご紹介下さい。

  • いまさら移植された神経って同化する?

    移植して15年近くで「左上肢機能全廃」(熱を感じない・物は握れない握力数g・肘は曲げられる) 症状は固定していて今更同化はしないと思いますが腕の事で病院に行くことがほとんどなくなっていて先生に聞くことがないので念のためにここで質問。 事故で左腕の神経の途中が抜け(ストローを両端から引っ張った感じ)肺の神経を移植しました。 移植してからくしゃみをするときには必ず左肘が動いてしまう。 動いてしまうから困るとかというのは無いです。 同化の可能性はなし、または0に近いって表現でいいですよね?

  • 股関節痛?坐骨神経痛?悩んでいます。

    はじめまして、私は35歳の男性です。2年ほど前から右足の付け根(内側、外側)から太もも、太もも内側、太もも裏、ふくらはぎ、すね、足の土踏まず辺りが重だるい感じがあり、とても困っています。朝やお風呂上りにはそれほど具合は悪くありませんが、仕事で動き回っているとだんだん具合が悪くなります(日によります)3年ほど前にマラソンをしていた関係もあるのかも知れませんが、とにかく一向に改善されません。ちなみに整体、整形外科で診てもらいましたがよくなりません。また家ではストレッチ(主に股の周辺)をよくしていますが、具合の悪い時にはなにか股の内部が油切れのような・・・張っているような・・・それで股から下を圧迫しているような(筋肉が硬くなっている感じがします)・・・これは一体どうなっているのでしょうか?またどうすれば改善されるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • お尻から足先にかけてのしびれ。。骨盤神経障害について

    何年か前からたまにお尻から足先先にかけてしびれや軽い火傷のような感じがおきます。大体後ろ側や横側全体です。触ったり当ったりすると痛いし、ズボンや靴下をはいているとかなりの違和感があります。5日ほどで治るのですが原因が解かりません。 病院に行ったところ、はっきりとした原因は解からないけど「骨盤神経障害」かもしれないねぇ~。と言われました。しばらく通ってはみたのですが、全く治らないので、同じような症状の方がいればと思いました。 アドバイスお願いします。

  • やけど跡を目立たなくする方法。

    やけど跡の目立たなくする方法について質問します。 10月2日に自宅でパウンドケーキを焼いていたら、誤ってケーキ型を自分の腕にあててしまい、やけどをしてしまいました。 やけどの部位は左腕の内側、手首よりも少し下のあたりです。 現在は痛み、痒みも何もありません。 しかし、やけど跡が残ってしまいました。 長さ6センチの直線で焦げ茶色をしています。 表現は適切ではないかもしれませんが、まるでリストカット跡のようになってしまい、嫌でしかたありません。 皮膚科、形成外科、美容外科の選択肢も考えてましたが、時間と費用面からしてあきらめました。 薬局でやけど跡を目立たなくする小林製薬の【アットノン】という塗り薬を買って、使っていますが、ほとんど効果はありません。 このやけど跡のせいで、気持ちすら滅入ってしまいました。 やけど跡を目立たなくする何か良い方法はありますか?? ご存知の方がいらっしゃいましたら是非よろしくお願いいたします。

  • 坐骨神経痛の治療

     最近坐骨神経痛が進行しているようです。5分も椅子に座っていると、膝の裏からお尻にかけて痛くって座っていられない。15分ぐらい歩いていると、お尻下の太もも内側に違和感が発生します。  ほっておかないで医者に行ったほうがいいのでしょうか。また、どのような治療を(基本的に)やるのでしょうか。 薬で治療が可能なのでしょうか。  映画が好きで良く行くのですが、最近我慢が出来なくて、体勢替えばかりで映画に集中できません。  治療法方法等教えてください。よろしくお願いします。